• ベストアンサー

コンピュータ業界を辞めた人は?

Mori-nの回答

  • ベストアンサー
  • Mori-n
  • ベストアンサー率27% (18/65)
回答No.2

私の知り合いだと、物流とか、スーパーとか違う業界の総務・現場が多いです。現場といっても運転手や店員ではなくて、コンピュータを含めて仕事の流れを良する為の現場監督というのかな・・ パソコンのエラーくらいはすぐ直せるし(見当くらいつかないと困る)、効率を考えるポジションについている人が多いです。売り上げや注文などの伝票処理は女性がやりますが、その監督をしたり・・ですね。 お給料などを考えると、パソコンの資格があるなら、利用しないと仕事が無いんですよね(-_-;) コンピューター関係でもソフト開発以外なら・・一般企業の一部所の管理なら楽みたいですよ・・。

kagemi356
質問者

お礼

>現場といっても運転手や店員ではなくて、 >コンピュータを含めて仕事の流れを良する為の現場監督 なるほど、PCの経験を生かした監督業務 …といった感じでしょうか。 そういうところも含めて考えていこうとも思います。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • コンピュータ関係の仕事をしてみたい

    僕は今高校3年です。 そこで皆様にお聞きしたい事があります。 それは、 「コンピュータ関係の仕事をやってて良かったと感じる時はいつでしょうか?又、コンピュータ関係の仕事で最も印象に残ったものは何ですか?」 です。 本当に自分が目指すべきなのか、皆様の意見を取り入れて、もっと真剣に考えて生きたいと思っています。 どうか、よろしくお願い致します。

  • 人間関係におけるターゲッティング

    わたしはよく「ターゲッティングがうまいんだね」と言われます。 射撃やダーツが得意ですが、そういう物理的だったり、経済的なものではなく、 人間関係において、だそうです。 私には皆の言っている意味がよくわからず ググッたり、本を検索してみたけれど よく答えがでてきませんでした。 分野が心理学なのか、何にカテゴライズしていいのかも分からずじまいです。 あまりに漠然としていて、せっかく読んでいただいた方にも混乱させてしまったらすみません。 暗中模索状態なので、自分を見つめ直したい時期なので、 周りにそう言う方がいるとか、自分もそう言われるとか、 そういう方がいらっしゃいましたら 是非知識を共有していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 成果主義  

    転職を考えており、成果主義で実力重視の業種を探しています。 社会経験に乏しく、自分に向いている業種は何か、暗中模索しています。 学歴・高卒 年齢・20代後半 職歴・高卒後長くアルバイト、正社員の期間短い 資格・普通自動車免許のみ 取り柄ほとんどありませんが、真剣に悩んでおり、来春頃までにと考えております。 良いアドバイスご教授願います。

  • コンピュータ関係の雑誌について・どれを選べばよいのかわかりません…。

    5年程前まで、コンピュータ関係の勉強をしていました。 プログラミングを少々と、シスアド的なものです。 その頃は、そこまで真面目にといったワケでもなく、 なんとなく普通に勉強していた感じです。 そして、しばらくコンピュータを使う事から離れていたのですが、 最近コンピュータを使う必要が出てきて、かつ、 自分もコンピュータに対して、今までにないくらいに興味が出てきて、 久しぶりに真剣に勉強したりしたいな…と思うようになりました。 今は、htmlとJAVAをやりはじめました。(ホームページ製作は初めてだったので) ところで、IT業界で働く人達の中での、 みんな読んでる標準の雑誌ってあるんでしょうか? 支持されている雑誌が知りたいです。 自分の専門分野によっても全然違うとは思いますが…。 3年後くらいに出来たらIT関係で起業したいとも考えています。 (1)IT業界の事が詳しくわかる。 (2)コンピュータの知識を深められる。(ハード・ソフトの両面で) このような本ってありますか? (1)(2)別々でも良いです。 みなさんは何を読んでいますか?? そして何がお勧めですか? 宜しかったら教えてください。 本人のレベルは、コンピュータ全般の知識、中の下レベル?くらいだと思います。 あまり関係ないですが、昔に2種はとりました。 当時は、月間ASCIIという本を毎月買っていました。 自分に合ってるのかもあんまり考えずに…。 5年のブランクはなかなか大きいですね…。 質問が読みにくくなってしまってゴメンナサイ。 教えていただけると嬉しいです。

  • 好きな人が退職します。

    職場で片想いをしている人がもうすぐ退職してしまいます。 その方とはいつも一緒に帰宅する仲でした。 休みの日に会ったり連絡のやり取りはないものの(元々体調が悪い上LINEをやらない人なので)、毎週金曜日は寄り道をしたり、他の社員とはしないようなプライベートな話をしたり、私はこの時間がずっと続けば良いと思ってました。 しかし彼が体調の関係で退職することになってしまいました。 最後に思いを伝えようとしましたが、最近は体調不良で休みも多く、いざ久しぶりに会うと余計なことを考えてほしくないと思い何も話せなくなってしまいます。 また、退職後もなんとか会ってくれないだろうかと思うと、失敗して気まずくなるのも嫌だと感じてしまいます。 ですが私の気持ちは周りにもバレバレらしく、彼から退職することを聞いた時も動揺して「辞めちゃダメ!」と言ってしまったり、好意は薄々勘づかれてる気もします。でも向こうも何も言ってこないのはその気がないからなのかな、とも思ってしまいます。 まだ退職することは私にしか話してくれてないので、事情を知ってる同僚にも相談できず、どうすべきか一人で悩んでいます。 ・これから退職しようとしている人に(しかも体調不良)思いを伝えるのは迷惑でしょうか? ・伝えるとしたらどのように伝え方をするのがいいでしょうか?(当方一度も告白経験がありません) アドバイスお願いしますm(__)m

  • 退職の挨拶、メールについて

    このたび4月10日をもって退職することとなり、お世話になった方々や関係者の方に退職の報告をメールにてしようと思います。(会って挨拶ができる方にはもちろん会いに行きますが) そこで、今回体調不良にて退職をするのですが、挨拶のメールには体調不良などは書かないほうがよろしいでしょうか? 退職後は療養し、仕事を探す予定なのですが、可能ならば同業で仕事がしたいためつながりを残しておきたいのが本音です。 なのでメールには 「退職後はしばらく体調を整えるために療養し、英気を養うつもりでおります。もし何かございましたら下記までご連絡下さい」 とでも書こうと思っています。 このようなメールを出すことは非常識でしょうか? 一身上の都合ですと状況が見えてこない部分もあると思いますので何か良い文章等あれば教えていただければと思います。 また、退職の挨拶メールはいつ送るのが良いのでしょうか?退職日ですと返事が見れない可能性もありますし・・・ ご回答宜しくお願いします。

  • 退職届 事由理由の欄に何を書いたらいいですか?

    30歳会社員です。 11年ほど勤めた会社の退職を考えています。 うちの会社は、会社指定の退職届があるのですが、 退職事由の欄が「具体的に」となっています。 こういった場合、「体調不良の為」にすると 今後何かに影響するのでしょうか。 現在、体調不良により会社指示で2ヶ月間の休職中です。 クリニックでは「不安神経症により、休養が必要」となっており、 こちらは退職を申し出たのですが、 会社も「退職する前にとりあえず休職を」という事で、 半ばむりやり休む事になりました。 (会社4割+健保6割で、給与も普通に頂いています) 正直、就業不能という程の症状ではありません。 でも、会社の方針や上司を含めた人間関係が問題なので、 復帰しても症状が悪化すると思います。 直属の上司には、批判になるので言っていませんが、 人事担当の部長には、多少正直に話しています。(人生相談というか…) なので、「会社が原因で体調不調になった」という認識だと思います。 私が1番気になっているのは、体調不良で退職した場合の 失業手当給付への影響です。 退職理由は挙げようと思えばいくつもありますので (ベクトルの違い、他業種へ挑戦したい、結婚準備などなど…) 他の理由にした方が良いのでしょうか。

  • 小規模の劇場について

    今年の夏以降に有志による舞台を行いたいと思うのですが、初めてな物で暗中模索な状態です。 なので、皆さんにお聞きしたく質問させていただきました。 動員を70人前後で考えているのですが、客席がそれ程の小規模な劇場、と言うのは何処を探せばよいでしょうか…? 色々近辺を漁ってみたのですが、いまいち見つかりませんでした。 何かご存知の方、アドバイス等ありましたらお答え頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自分を信じてって

    どういう事ですか? 他人に裏切られて(旦那さん等に)つらい思いをしてるという質問に、他人を自分の所有物にはできないからとにかく自分を信じなさい、という回答があるのを読みました。 自分を信じるってどういう風に理解したらいいのでしょうか? 私もつらい思いをしていて、今は自分を変えようと暗中模索の最中です。 こんな私にもわかりやすいご回答をお願いします

  • マック以外のコンピューターを何と呼べばいいのか?

    私はマックを使っていますが、普段マック以外のコンピューターを称する時に、"PC"と言っています。 でももしかしたら、このような呼び方は一般的に日本では認知されていないのかも?と迷っています。 私はアメリカ在住ですが、Dell社製のコンピューターも Gateway社製のコンピューターも Hewlett Packard社製のコンピューターも全て"PC"と引っ括めて呼びます。もしかしたら日本では違った言い方があるのかと疑問に思うので、皆様のご意見をお伺いしたいと思います。 註: この質問は、私の好奇心から立ち上げる事にしたので、どうか気軽に思った事をお答え頂けましたら幸いです。