• ベストアンサー

精神的?な病気の友人。

aymhfgyの回答

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.3

友人思いの質問者さまと思います。 でも、鬱病の人とのコンタクトは辛いものがあると思います。 私にはかつて、こういう友人もいましたし、又、年配の人で老人性の欝のような方と話したこともありますのでお気持はよく分ります。 恐らく、鬱病だと思われます。所謂、電気がついたり消えたりするように親切になったり我儘になったりします。軽症の場合、健常者と殆ど区別がつきませんので苛々するのも仕方の無いことだと思います。 我儘を言ったり妙に自分を正当化する為に人のせいにしたり向こうからの連絡が無いのにも共通点があります。 連絡のことですが夜中にいきなり電話をしてきて長々と話すのも鬱病の特徴ですのでこの場合はまだましかもしれません。 おごってあげても忘れているということは多いです。 つまり、普通の感覚が通じないのですから彼女は病人の域に入っている方ということになると思います。 今はそっとしておくというのが一番良い解決策に思えます。 こういう病気の人はそれでも自己防衛のためか、貴女に嫌われたとか貴女が怒っているとかは余り思わないことがあり、適当に忘れたり思い出したりと、こちらが考える程には拘りを持たないこともあるのでお気にされる必要はないと思います。 もうね。今は少しだけ冷却期間を設けて暫くはようすをみるというのが賢明な選択であるように思えます。今まで十分に優しくされましたよ。 感情は向こうにも通じていますので貴女の親切は身に染みて知っておられると思います。 期待しない、投げ出さないの姿勢で付き合っていってあげてください。

nav3242000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 期待しない、投げ出さないっていうスタンス、良さそうですね。 鬱っぽいというようなことも本人が言っていました。 それぐらいで怒るの?今のは冗談だって分からないの?と、 まさに普通の感覚が通じない状態です。 自分もけっこう世話好きな所があるのですが、もう充分、という時期に来ている気がします。今までの気持ちが伝わっていれば良いのですが。

関連するQ&A

  • 友人が中絶をきっかけに精神の病気になってしまいました。

    友人が中絶をきっかけに精神の病気になってしまいました。 婚約も済んでおり、来年結婚式予定だったのですが、 彼の方がおろして欲しいといったことで、 彼女は彼とは別れ、中絶を決意したそうです。 友達の私からしたら、彼のことは忘れて、 精神の病気をしっかりと治して、 新しい人生を歩んでいって欲しいと思っています。 ですが、彼はいまだに彼女に連絡を取り、 病気の彼女を支えたいといってきているそうです。 でも、そもそも病気の原因は彼です。 彼女も辛いからそばにいてほしいと思っているみたいです。 私たち友人で、 「もうその人とは関わらないでほしい」 と説得しているのですが、 「今は彼の存在は必要なの」 と、彼女は聞き入れません。 彼と過ごすことは精神状態にいい影響があると思えないのですが、 どうするのが一番いいでしょうか?

  • 友人にお金をおどされます。助けてください。

    こんにちは、中一です。 友人になってから数ヶ月になる子がいます。 その子に毎回遊ぶときにお金をおどされます。使われます。 今まで盗られた金額は15000以上です。 何かしらの理由をつけてきます。 1.この前に前髪切ってあげたからお金くれ。(別に頼んでいませんし。勝手に前髪切られました。はっきり言ってへたくそでした。) 2.この前ウチの誕生日やったから4000円ちょうだい。 3.お前来るの遅いからお金全部使え。 4.お前の気にしてること全部みんなにばらまく。嫌やったら持ってるお金全部ちょうだい。 5.ウチはお金持ってるけど使わんからぁ。まずはお前のお金全部使わせるからぁ。(っていわれて使われたんですが友人はお金を使いませんでした。私の財布の中は10円も残ってませんでした。一番ムカつきました) とか他にも色々な理由をつけられました。でも私が悪い事でもありますよね、3や4とか。。。 私はほしい物を使うためお金を貯めていたのですが全部使われました。 その上私は気が弱いので断れませんが、過去に一回断わったら、変な顔してにらまれて半分泣いてしまいました。。 もうどうすればいいかわかりません。助けてください。 なんでもいいです。回答おまちしております。

  • 遊びたくない友人がいます

    最近遊びたくないなー…と思う子がいます。 その子は1歳の子のママで学生時代からの友人です。 2年程前からだんだん遊ぶようになったのですが 現在、私が7ヶ月の子がいて専業主婦なので 毎週遊びのお誘いがきます。 断っていたら、ここ最近「○日から○日の間で空いてる日は?」 と聞き方が変わってきました。 遊んでるときも「次に遊ぶ日を決めておこう!」と手帳をだしてくるし どう断ればいいかいつも迷っています。。。 遊びたくない理由ですが、いつも何をして遊んでいいのか分からないのです。 結局どちらかの家(今はほぼ私の家)でボーっと過ごしておしまいで 楽しくないし、友人もそんなに楽しそうな感じではありません。 そして友人の子どもが、家の物をあたりまくります。 小さいのである程度は仕方ないと分かっていますが 友人は一つもソファーから動かず、私が面倒みているのが嫌で… この前はうちの子の顔の上に座ろうとしてたので 私が「危ない!」とギリギリ止めましたが 友人はそれを見ながらも「あぶないよー」と一言だけで 子どもの目の前にいたのに少しも動きませんでした。 包丁がある棚も普通に開けるけど 「うちの子台所好きでねー」なんて言うだけで、ちっとも動きません。 私がやんわり「他の部屋片付けてないからいかせないで」とか 「うちまだストッパーとかつけてないから危ないのが多いんで 気をつけてね」とか言うんですが全然聞いてません。 だから家に入れたくないんですが、そうすると 「じゃあ市内(高速1時間)に行こう!」と遠出を提案してきます お金がないから無理だと言えば「じゃあ○(←私)の家しかないね」となります 公園等、他の提案をしても嫌なのかスルーされます… 遊んでも友人の旦那や義母の愚痴を永遠聞くだけで 私の話は一言でさえぎられてしまい 終始「うん・・・うん・・・」と言ってるだけです。 私もキッパリ「もうこういう理由で遊びたくない!」と言えれば楽なのですが その友人ストレスたまっているのか、少し病んでるというか… 以前キパっと他の子が言ったときにかなり病的な感じになったので やっと元気になったから、もし私の言葉がきっかけでまたそういう感じになったら・・・ と思うと、言葉を選びきれずにいます。 それ以外はいい子なんですけど、最近私も悩みがいくらかあるのに 友人の愚痴を大量に聞く心の余裕がないしお世話大変だしでまいってます。 どう言えばいいのでしょうか?きっぱり?頑張ってやんわり伝え続ける? それとも返事を返さない??距離をおいてみる?? なにかいいアドバイスがあれば教えてください。

  • ことごとく避ける友人

    私の事をことごとく避ける友人がいて、どう対応したらいいのか困っています。 その子は出会った時からかなり我侭な性格で、嫌な思いをしてきたので(誘ってきた旅行を直前になって気が向かなくなったからとキャンセルしてくるなど)私からは積極的に関わらないようにしており距離を取った付き合いをしてきて平穏だったのですが、ある時、また嫌なことをされて私は珍しくキレてしまいました。 大喧嘩になり、それ以来、向こうから避けるようになりました。 共通の友人・知人が多く、私とその子に、彼らから遊びのお誘いを一緒に受けることが多いのですが、何かと理由を付けて毎回参加してきません。 最近、半年先のお誘いがあり、来年の3月か4月で皆さんの予定の会う日に、と主催者が言うのに、その頃は予定が入る予定だから参加出来ないと言ってきたそうで、これには驚きました。 そんなこんなで大喧嘩から一年、一度も顔を合わせていません。 あまり気にせず、友情は終わりつつあると捉え、もうただ放って置けばいいのでしょうかね?

  • 誕生日パーティーを休んだ友人について

    19歳女性です。 先日私の誕生日だったので友人がお祝いパーティーを開いてくれました。 しかし参加するはずだった友人が一人来ませんでした。 その友人が今日、来れなかったことを私に謝ってきました。 その理由というのが、前日に本を読んで、その本の内容が悲しくて落ち込んでいたからパーティーに来れなかった、とのことです。 別に体調は何の問題もなかったそう。 はっきり言って色々意味が分かりません。 まず、私ならそんな理由では休まないと思います。 現実で自分の身にショックな出来事が起こったならまだしも、ただ勝手に架空の世界に入り込んで落ち込んでいただけじゃないの?と思いました。落ち込まなくても良いことで落ち込んで、友達の誕生日祝いを休むなんて私としては考えられません。自分の感情と友人の誕生日祝い、どっちを優先するかと聞かれたら私なら友人の誕生日祝いにします。 もう一つが、そのことを堂々と言い訳にされたことです。 本人はその本を読んで大変なショックを受けたわけですが、それはかなり主観的であると思いました。 読んでいない私としては、その本を読んで落ち込んだなんて言われても共感できません。 そんなことを理由にして他人に分かってもらえると考えたことが理解しがたいです。 あともう一つ理解に苦しんだのが、休むということを当日誰にも連絡していなかったことです。 パーティーはサプライズだったので私は知らなかったのですが、その日、色んな子から「〇〇(休んだ友人)が今日何で学校休んでるか知ってる?」と聞かれました。 他の子にも迷惑をかけることを考えられていなかったことも信じられないと感じました。 最後に、その友人から謝られて理由を話された後、私は少し呆然としていたのですが、お構い無しに本の内容を話し始めたことにも驚きました。 その友人の性格はかなり天然で抜けている部分がありよく周りからつっこまれていて、あと普段はとても良い子なので、全ての行動に悪気はないと思います。 私はパーティーを休んだこと自体に怒っているのではありません。 その理由と言い訳の仕方、優先順位の付け方、休むことを他の子に言わなかったこと、謝った後の態度に理解がし難いのです。 今日謝られた時は周りに関係のない子もいたので何も言わなかったのですが、明日その友人に自分の思っていることを言おうと思います。 このままだとその友人に冷たい態度を取ってしまうと思うので。 皆さんにご意見を頂きたいのが、今私の書いたことに共感できるかどうかです。 私は今感情的になっていますし、冷静に考えれば何でもないことに腹を立てているかもしれません。 感情的なことではなく、客観的に見て妥当なことをきちんと友人に話したいです。 皆さんのご意見をお願いします。

  • 私が被害者なのに無視する友人

    こんにちは 私は 仲良くしている友人と あるアーティストのディナーショーに行きたいという話しになって 友人から チケットを取って欲しいと頼まれたので 友人二人分と三枚買いました。 ところが買ってから 一人が行けないと言い出したら もう一人が私も辞めると言い出し、 結局私が 三人分のチケットを持つことになりました。 最初にいけなくなった友人のチケットは他の人が行きたいといって 売ることが出来たのですが あとで 辞めるといった子の分は 私が立て替えたままです。 結局 相手の言い分は 最初は行きたいといってたけど、 チケット取れそうか聞いて欲しいだけだったので 買うとは言っていないという主張でした。 ここは一枚28000円を 涙を呑んで立て替えたのですが 正直 許せない気持ちで一杯でした。 その後一度またお茶でも行きましょうというメールを その子がくれたのですが 私は怒りが収まらなかったので 私にとっては痛い出費だったことを相手に伝えたのですが それっきりメールは来なくなり 次に会ったときから完全無視状態です。 今ではヒソヒソ話を目の前でされたりしてとても 不愉快なのですが 私としては メールでお茶のお誘いをするくらいなら 一言、謝って欲しかった・・・というのが 本音です。 もう友人関係は壊れたと思いますか? 自分を犠牲にしてまで付き合う必要はありませんか? 被害者の私が(相手はそう思っていないと思いますが・・・) 無視される理由がいまいちわかりません。 これから私はどうすればいいのでしょうか?

  • 病気の母親を抱えた友人について

    友人が、今大変な状況にあります。どうすれば良いのか、よい案があれば教えてください。お願いします。  友人(40才、女性)は病気の母親を抱えて一人で頑張って働いてきましたが、母親の通院補助や自宅介護と仕事との両立は大変で、とうとう先日職場で倒れてしまい、仕事も辞めざるおえなくなってしまいました。  友人のお母さんは要支援を認定されているのですが、友人が倒れたショックで病状も悪化し、精神的にも不安神経症と診断され、今では一人で食事も出来ない状況になっているようです。おまけに整形外科で緊急に手術しなければいけないと言われたそうです。しかし、友人にはそんなお金はありません。それどころか今生活に必要なお金やお母さんのその他の医療費すら工面するのにままならない状況です。  介護認定の見直しを申請中ですが、時間がかかる様子で、毎日夜中に痛みの為に母親が叫ぶ様子をみるだけで気が狂いそうになると言います。  出来れば友人は、母親だけ生活保護を受けさせられないかと考えていますが、今まで自分で頑張ってきただけに、自分は保護を受けずに頑張って生活したい。しかし、母親だけは治療も受けさせてやりたいし、母親ひとりだけ生活保護をうけられるように出来ないかと考えていますが、可能でしょうか? 一人でなら生きていけるけれど、病気の母親を抱えてでは二人で首をくくるしかないと思い詰める所まで追い込まれている様子です。  親戚など頼れる所はもうないという事でする。  よろしくお願いいたします。    

  • 大学をやめるといって聞かない友人

    お願いします。 友人が、「大学を辞める」と言い出しました。 彼曰く、「大学の授業受けてても意味ない気がするし、何のために大学に行っているのかわからない」とのことです。 大学を辞めてやりたいことがあるのかと聞くと、特にないそうです。 僕は彼に対して、 「特にやりたいこともないのに、高い入学金や授業料、それも親に払ってもらったお金を無駄にしてまで辞める理由が逆にあるのか。何か今すぐやりたいとか、やらなきゃいけないことが大学との両立が無理ならわかるが、そういうこともないのに、お金や学歴を捨てるような行動に価値があるのか」 と聞いたのですが、とやかく言われたことで不機嫌になってしまったのか、話を聞いてくれなくなってしまいました。 僕は間違っているのでしょうか?

  • 精神病の友人との付き合い方

    精神病の友人との付き合い方 かれこれ七年ほど交流がある友人がいます。私と会う前から精神系の病気を患っていて、通院・投薬しています。私も彼女も二十代後半です。何の病気なのかは詳しく分かりません。 以前から精神的に不安定でしたが、何年か前大学を卒業、就職して、落ち着いている様に見えました。けれどここ数年「私○○を頑張る!」という感じのメールを送ってくる(頑張ることはその時々で変わります。人間関係とか仕事とか…)→私が励ます(無理しないでね~という類のこと)→挫折して愚痴の電話数時間、というパターンが続いていました。 一日に数度、夜中まで電話がかかってきたり、半日メールが返せないと連続でどんどん送ってきたり、仕事で携帯電話を破損して二、三日連絡が取れないと「どうしたの?私が何か言ったから?」「今から家に行く」(私と彼女の家は電車で二時間ほど)「今○○駅(私の家の最寄り)に着いた。ずっと待ってます」とものすごいメールの量です。携帯が繋がっても、メールを数分返さないだけで電話の嵐…。私自身も仕事が忙しく、参ってしまいました。 彼女も病気なんだから、つらいんだから、と思ってきましたが、その割に最近では色々な男の人と遊び歩いてその場で体の関係を持ったことを自慢げに話してきたり、会社の同僚と喧嘩をしてやりこめてやった、あいつが悪いんだ、とか楽しそうに言ってきたり。休みのたびに様々な人と遊び歩いて、つらくなると私に何時間も電話。「寂しいから今から会いに来て(私の仕事中)」「もっと優しくして」「肯定して」の連続。イライラが募り、この間また来た「私頑張る!」系のメールに「あなたは間違ってるから辛くなるんじゃないの?考え直して」という様な内容をきつく返してしまいました。 すると「えらそうに何様?上から目線。気持ち悪い。勝手にやってろ」とのメールが。「そんなつもりじゃなかったんだけど…」と返信すると「もういいわ、返事要らない」とそれっきりです。一応謝罪のメールを送りましたが読んだかは分かりません。 一体何だったのか…。結局彼女は私がはいはいと言うことを聞くから連絡してきていただけなのでしょうか?精神的に不安定と考えると強く言えず、今まで割と肯定的に対応していました。今後もう彼女と連絡を取らない方が良いでしょうか?彼女には良い所もあります。しかしここ数年は自分勝手な面が目立ち、対応に苦慮することも多かったです。言われたことがショックだったというのもありますが、このまま彼女と連絡が絶たれるなら…と思ってホッとする気持ちも正直あります…。最低ですね…。 最近転職・失恋があったせいなのか頓に客観性に欠けているようで、周りの人間を自己流の解釈で敵視したり、「あと五年経ったらあの子と友達になってあげても良いけど」などと失礼なことを言ったり…心配な気持ちもあります。私は一体どうすれば良いでしょうか?

  • 振込みを嫌がる友人

    早速ですが皆さんのご意見を聞きたくて投稿します。 ライブのチケットが取れたので私は友人の分も含め昨年11月から 立て替えていました。 でもさすがにその時点ではライブはまだ先立ったので 年があけてから銀行口座に振り込んでとお願いしようと 思っていたので、本日どこどこの銀行に振り込んでねと頼みました。 すると一回は了承したのですが、直後に「今は立て替えておいて もらってお金手渡しじゃ駄目かな?」というメールが来ました。 友人には11月から立て替えていることは言っていなかったので 返信として「11月から立て替えてるから払ってね」とお願いしました。すると、「この前(昨年)会った時に言ってくれれば良かったのに 」とまだグズグズ言っているのです。 私もここで熱くなってしまったのは反省していますが「そんなに 手渡しにこだわりたいのは私が信用できないの?もうチケット だって手元にあるのに」と 言いました。するとしまいには振り込みやったことが ないからわからないと言い出すのです。22歳で 銀行勤めの子がですよ? 以前にも似たような事がありました。 そのときは今より額が確かに大きく、チケット会社からまだ 物が送られてきていない状況でした。しかし私も「いつまでも立替は 不安だから次遊ぶときにお金よろしく」と頼みました。 そうしたら友人は「お父さんがお金と物との交換じゃなきゃ駄目って 言うからその日はお金は持っていけない」といったのです。 これってありえますか?何で未成年じゃないのに友人間 での話し合いに親父が登場するのか私には到底理解できません。 この友人は単なる世間知らずなんですか?それとも本当は 私が信用されてないんですか? もう高校から7年間も付き合いしてるのに。 私なら立て替えてもらっていると知った時点でつべこべ言わずに すぐに友人にお金を払うのは当然だと思います。 皆様のご意見お願いします。