• ベストアンサー

折り畳み、または分解可能な頑丈な作業台は?

koko88okokの回答

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.3

「簡易作業台」 http://dododay.jp/otherspage/work/detail/?work_id=2663 No.2の方のご回答と同じものだと思います。 本職の大工さんが使っているのを見たことがあります。 「簡易作業台 DWM」 http://www.monotaro.com/g/00186268/ 前から1台欲しいと思っていますが、利用機会が少ないため値段がネックになっています。

uruo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も利用頻度が少ないので価格がネックになりそうです。

関連するQ&A

  • 作業台の作り方を教えたください

    日曜大工を始めようと思っていて、まず手始めに作業用テーブルを作ろうと思っております。 そこで、作業用テーブルを作るのに必要な工具は何が必要でしょうか。 また、作り方が分からないのですが、作り方等を紹介しているHPを知っている方が居たら教えてください。 ちなみに、作業台は木材を切ったりするから、強度等を考えると、素人(初心者)が手作りするより、買った方が後々安全性を確保できていいのかな?とも思いますが、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 作業台に折りたたみ可能な補助テーブルの取り付けを…

    作業台に折りたたみ可能な補助テーブルの取り付けをしたい。 作業台(H800×W800×1200程度)に不要な時に折りたためる(又は収納出来る)補助テーブルの様な物を考えろと言われています。参考になるものも無く良いアイディアも浮かびません。補助テーブルの大きさはW300500×L1200くらいで耐重量30kg以下程度、高さは現状の台と同じくらいと考えています。何か良い考えは無いでしょうか?参考になる市販品でも構いません。機構も含めてご教授ください。

  • 作業台を作ってみたいのですが…

    今、スノーボードなどで使う(体重をかけることも)作業台を作ろうと思ってます。 大きさは、縦40cm・横1m・高さ80cmくらいで、引き出しなどを付けたいと思ってます。 木材は、なるべく安いもので、2×4(?)でやってみようと思います。 天板は、何か平らなものを考えてますが。 ですが、電動ドライバーを持っていませんし、それほど技術もありません。 この際、電動ドライバーを買ったほうがいいのでしょうか。 できたら、充電式じゃないものが欲しいと思っています。 ここで、誰か売ってくださいと言っていいのか分かりませんが、できたら、とにかく安くて作業台が作れる程度のものが欲しいのです。 釘で充分であるのなら、電動ドライバーを我慢したいと思っていますが… あと、作るときに、絶対必要!!というものも教えてください。 いまいち分かりません。 時間がある人でいいのですが、こんな作業台は使いやすそうとか、こんなものをつけたらどうですか?と言うものがあったら教えてください。 長くてすいません。

  • 作業台上で上下出来るテーブルを探しています

     作業台自身が上下するのではなく、既にある固定式作業台に載せて、簡単に高さ調整の出来るテーブルを探しています。  形状的にはラボジャッキがずばりなのですが、テーブル(上面)のサイズが足りません。  最低50cmx50cmが必要です。  他にこの様な作業台をご存じの方おられましたら、よろしくお願いします。

  • 高さ50cmのテーブル(物をおける台)

    こんなテーブル(物をおける台)を探しています。 1.高さ50cmの台(高さ調整で50cmになるのも可能) 2.幅110cm~130cm程度 , 奥80cm~100cm 3.キャスター付き(キャスター付きの高さで50cm) 4.できればルミナススチールラックのように下に物が おける物が最適 最低でも1~3までの条件に合う、移動式のテーブル (物を置ける台)を売っているWEBサイトは知りませんか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 昇降・傾き調整機能付き作業台を探しています。

    ・作業台の高さが700~1200mm程度の昇降機能(ハンドル手動) ・テーブル面の傾き調整機能(ハンドル手動) ・作業台面積が500mm×700mm程度 ・出来ればテーブル面に追加工可能 以上の条件の作業台を探しています。 宜しくお願い致します。

  • 小さくて上下するテーブルor作業台を探してます。

    題名通りです。 天板が上下する、テーブル?踏み台?作業台?のようなものを探してます。 ただし、留め金に引っ掛けて高さ調整するのではなく、 滑らかに微調整できるタイプです。 イスのようなガス圧のようなものではなく、 万力のように、ハンドルを回転させると滑らかに可動するようなタイプです。 意味が通じますでしょうか? 天板は、大きくても30cm角程度の小さいものを探してます。 また、重いものを乗せる訳ではないので、耐荷重はまったく無くてもいいです。 ホームセンター等いろいろ探しましたが、なかなか見つけることが出来ません。 (果たしてあるのか?) ご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • 因数分解で

    分数の混じった式の因数分解が苦手です。 ある程度の物はわかるんですが 下のような物がわけわかりません。 解き方を教えてください。 x(二乗)-3a+9/4 

  • フリーギアの分解

    画像のフリーギアはこれ以上分解できますか? グリスアップの為分解作業中です。 ご存知の方御願いします。。

  • キッチンカウンター作業台について。

    キッチンカウンター(作業台)の高さについて。 新築予定・ I型 壁付け2550(当方身長154cm シンク高さ85cm)設置予定です。 そのI型キッチンの後ろに約1000mm離して カウンター(1200×650×高さ??850?900?) を置きます。カウンターの下には 食器引き出し(市販品)や収納 ごみ箱を入れ込む予定です。 カウンターの対面側に ダイニングテーブル(1800×900×720)をピタッと付けます。 カウンターの上では、ほとんど調理作業台(盛り付け・フードプロセッサーやホームベーカリーを持ってきて作業したり・子供の宿題をみる台になったり・・)になります。 私的には、カウンターの高さも シンクと同じ850mmでいいと思ってましたが、もう少し高めに設置した方が作業しやすいし ダイニング側から丸見えにならなくていいのかな・・?とか 思い始めました。実際のところどうなのでしょうか?作業台は 高めより低めが力入れやすかったり 上からのぞきやすかったりするので このまま850mmでもいいのかな? ちなみに 主人は180cmですが ほとんど作業しません。 お力添えをどうかよろしくお願いします。