• 締切済み

翼のフラッタ-,曲げとねじりの寄与について

KonnaMondeの回答

回答No.1

>翼のフラッタ-,曲げとねじり 飛行中、突然の上昇気流に遭うと、見掛け上、翼の迎え角が大きくなったと同じなので、翼は今以上に上方に反ります。 この時翼は捩じれる力を受けます。  もし、この時、翼端の方が迎え角が大きくなる方へ捩じれたとしたら、どうなりますか? 翼は、より一層大きく反ります。   この飛行機が、飛行中何らかの原因で、翼が上方に反ったと仮定します。 翼は反るにつれ捩じれも増加し、揚力は加速度的に増加し、ますます翼は反ろうとします。  或るところまで反ると、翼の剛性が勝り元に戻ろうとします。 一旦戻り始めると、揚力はますます減少しますので、元の位置を通り越し、下方まで逆に反ります。 これも限度を超えると、翼の剛性で元に戻ろうとします。 そうするとまた上反りが大きくなり…の繰り返しで、結局、翼は上下曲げと捩じれを繰り返すことになります。 これが、翼のフラッター現象です。 翼が細く長い機体では、翼端に近いところにあるエルロンを操作することによって、翼端が捩じれことがあります。 左に曲がろうとして、エルロンを左に切ると、右翼のエルロンが下がり、左翼のエルロンが上がります。 この時右翼のエルロンで右翼を上げようとしますが、エルロンを使った結果、右翼の後縁がを持ち上げる力で前縁が下がるような捩じれが生じて、総合的な揚力は逆に減少し右翼が下がってしまう (左翼についても同様な逆のねじれが生じる) 、いわゆるエルロンリバーサルといった現象が起きた航空機 (軍用爆撃機) もあります。 フラッターの逆現象です。 翼の曲がりと捩じれとは、空気の流れと翼構造に依存します。 このようなことが起きないように空気の流れと翼構造を連携して解析し、設計しなくてはなりません。 この両者をうまく捉えて処理していくことを連成すると呼んでるようです。

関連するQ&A

  • 翼の曲げねじりフラッタ-

    翼の曲げねじりフラッタ-について質問です. なぜ,不安定になるときの条件が,曲げとねじりの振動数が一致するときなのでしょうか? どうして,一致しなければいけないのでしょうか? 教えてください.

  • 翼のフラッタ現象について

    主翼と補助翼に分かれた翼のフラッタ現象を力のつり合いとモーメントで説明するとどうなるでしょうか? また、補助翼にある重心を主翼側に移動させることでフラッタを防止した時、力のつり合いとモーメントはどうなりますか(何故フラッタ現象が防止できるか)?

  • 寄与するところが少なくない

    学位論文で、 。。。学術上、実際上、寄与するところが少なくない。よって本論文は博士(工学)の学位論文として価値あるものとして認める。。。 のような言い回しをよく見つけるのですが、なぜ教員は「寄与するところが少なくない」という遠まわしないいかたをするのでしょうか?

  • 曲げ試験について

     曲げ試験のひずみ―荷重、たわみ―荷重の測定値と理論値では必ず一致しないと言うのですが、それは誤差によるものではないとしたら他に何が考えられるでしょうか?教えてください。

  • 寄与率の求め方

    心理学でアンケートを使って統計を出そうとしています。 SPSSかエクセルを使って「寄与率」を出したいのですが、やり方がわかりません。 他の文献を見て、因子分析をすれば出てくるように思ったのですが、チェックし落としているところがあるせいか、寄与率は出てきません。 どなたか、わかる方、お願いします。

  • フリーソフトの寄与したことありますか?

    多少パソコンの扱いに慣れていれば、フリーソフトというものを お使いだと思いますが、よく寄与歓迎をもとめるフリーソフトが あると思いますが、海外製のフリーソフトのほうが多いみたいですが でも海外製のフリーソフトではなかなか寄与するのも手順がわからず 大変そうですが、国産のフリーソフトなら可能そうですが、 質問ですがフリーソフトで寄与したことがある方っていらっしゃいますか? 寄与したことがある方は金額的にいくらほど寄与したことがありますか? シェアソフトは含まないものとして回答お願いします。

  • ブレーキ曲げとベンダー曲げの違いを教えてください。

    SUS板の曲げ加工を板金屋さんにお願いしたときにブレーキ曲げとベンディングマシンによる曲げがあるように聞きました。違いが良くわからないので、どなたかご存知の方教えてください。

  • 寄与分の分配について

    家庭裁判所で寄与分として分配されるのは、現金なのでしょうか? もし、土地しかない場合はどうなりますか? 最初に申し立てをする際、〇〇円分寄与があると出すのか、それとも家業を営んできたから寄与があると出すのか、どちらなのでしょうか? おわかりになる方教えてください。

  • 「翼をください」の歌詞

    「翼をください」の歌詞で、 「飛んでいきたいよ」という部分がありますが、 この”よ”というのが、いかにも文字数を埋めるためという感じがしてしまいます。 どうしても1文字付けたいなら、詩の性格?から、”の”の方が良いと思います。 いや、そんなに”の”推しではなく、それは良いんですが、 この”よ”の部分の処理が上手くいかなかったので、 他がまとまってるだけにもったいない気がしますがいかがでしょうか? こういう終わりに”よ”を付けて整えようとする詞って気になってしまいます。

  • 丸棒の曲げ加工力について

    板材のV曲げにおける曲げ加工力の計算式は見当たりますが、丸棒に関する曲げ加工力の計算式が見当たりません。 ご存知の方、ご教授願います。