ブレーキ曲げとベンダー曲げの違いを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ブレーキ曲げとベンダー曲げは、SUS板の曲げ加工の方法です。
  • ブレーキ曲げは、板金業界でよく使われる方法で、プレス機械を使用して直線状に曲げることができます。
  • 一方、ベンダー曲げは曲げ成形機を使用し、複雑な形状の曲げ加工が可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ブレーキ曲げとベンダー曲げの違いを教えてください。

SUS板の曲げ加工を板金屋さんにお願いしたときにブレーキ曲げとベンディングマシンによる曲げがあるように聞きました。違いが良くわからないので、どなたかご存知の方教えてください。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

m(__)m 大変失礼致しました。 私の思いこみで解釈していました。 ブレーキプレスの参考URLです。 http://www.e-mechatronics.com/mc/siyoujirei/pdf/kn-press-em-04.pdf ブレーキプレスの位置付けを表した参考URLです。 http://www.tokyo-mt.co.jp/~minfo/user/um.cgi?la=JPN&k1=16 こんがらかして大変失礼致しました。m(__)m  参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

大変よくわかりました。 ご親切に有難うございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

m(__)m すみません。もしかするとブレーキプレスの捉え方を間違って捉えているかもしれません??? ベンディングマシンに付いては間違いないですが,プレーキプレスについてはどういう位置付けにあるか、もう一度調べなおします。 失礼致しました。m(__)m

noname#230359
noname#230359
回答No.3

聞いた範囲では、ベンディングマシーンとかベンダーって、パイプベンダー・ローラーベンダー(ベンディングロール?)・プレスブレーキなどを総括した一般名称ではなかったでしょうか。 基本構成として、プレス軸が一軸で専用型つかってるとパイプベンダーみたいな専用の成型ベンダーで、多軸構成だと幅広のワークに使えるプレスブレーキとかローラーベンダー(どちらかというと汎用)、という認識だったのですが・・・どうでしょう??

noname#230358
質問者

お礼

回答有難うございます。 うむ、なかなか奥が深いですね。 今まで適当な呼び方をしていたのがわかりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

私の書き方が悪かったようですね。 > ブレーキプレス→汎用曲げ機 > ベンディングマシン→特殊曲げ加工専用機 > と言うように理解すればよいでしょうか。 ちょっと意味合いが違いますね。  ブレーキプレス→普通のプレス加工機  ベンディングマシン→ 曲げ加工を目的とした加工機(曲げ加工専用機) 板材をごく普通に90度曲げをする程度の場合は、ブレーキプレスでもベンディングマシンでも加工できるということです。 参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

すいません、#2のお答えにお礼するつもりが#1の方にしてしまいました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

大雑把に捉えて,プレス汎用機による曲げ加工か、曲げ専用機による曲げ加工かと考えて良いと思います。 板材をごく普通に90度曲げをする程度の場合は、ブレーキプレスでもベンディングマシンでも特に問題無く加工できますが,パイプ材を曲げるとかカーリングさせるとかになるとベンディングマシン(曲げ加工専用機)にならざるを得ません。 ベンディングマシンは曲げ専用機ですので,普通のプレスのような形をした機械からバー材、パイプ材、角材等々の曲げ専用の特殊な機械も含めてベンディングマシンと総称しています。 曲げも含めて切断、絞り加工などを行なう塑性加工はベンディング(曲げ)マシンでは行なえません、いわゆる「プレス機」で行ないます。 加工する製品によって最も適した機械を選択することがQ・C・Dにおいて重要なことと思います。 参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

回答を頂きまして誠に有難うございます。 大変参考になりました。 ブレーキプレス→汎用曲げ機 ベンディングマシン→特殊曲げ加工専用機 と言うように理解すればよいでしょうか。 またお手すきの時にでも教えてください。 早速回答を有難うございます。 ブレーキプレスというのは曲げ加工用のプレス機と勘違いしておりました。 ブレーキ機能の付いたプレス機ということですね。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 金属の曲げ加工

    板金の真似事というか金属板の曲げ加工の出来る機器ってごぞんじないでしょうか? 機械的なものでなくて結構なんです、簡単なものから凝ったものまで曲げ加工がしたいので人の手で出来るような曲げ加工の機器があるとうれしいです。

  • 絞りとヘミング曲げ

    基本的な質問ですみません。 板を絞り加工(箱状)した後、その端面をヘミング曲げってできるのでしょうか? 普通に考えるとできないと思うのですが。 自動車の板金類はほとんど全ての端面でヘミング曲げされていると思います。 その辺、何か情報いただけないでしょうか?

  • ステンレスの曲げについて

    皆さんはじめまして。私、板金設計をしております。 スチールの曲げをメインにやっている工場にステンレス(SUS304 t0.8~1.0、ヘアラインと鏡面)の曲げをしてもらいましたが、角度は出るものの、どうしてもダイにあたる周囲(曲げの外側といえばよいのでしょうか・・・・)が全て膨れてしまいます。養生は切れますが傷は入りません。工場に伺ったところ、曲げはコイニングで詳しい原因はわからないとのことでした。 ステンレス工場に依頼すれば良い事なのですが訳があり、スチール工場での製作となり、何とか改善出来ないものかと考えております。膨れの原因や、同じ設備環境で解決する方法はあるでしょうか? 私の拙い知識では、ステンレスで意匠性を重視する場合、曲げはエアーベンディングが普通かと思っておりました。また、こちらの工場のベンダーはダイが可動しており、上が可動するのが普通だと思っていた私にとっては少々驚きでした。畑が違うのある程度の限界は承知しておりますが、何かアドバイスをいただければと思います。 宜しく御願いいたします。

  • ブレーキ曲げ設備

    現在、当社では箱形状の薄板板金物を主体に生産しております。 今後、新たにR曲げを多用した製品の受注の話があり、設備の追加が必要になってまいりました。 曲げRとしては、10~50Rが主体となりそうです。 このような製品の製作に当り、R型はどの程度それえれば良いものでしょうか? 現在は、ボトミング用88度型が主体です。 ブレーキはFR曲げ対応が可能です。 よろしく、お願いいたします。

  • ベンダー(曲げ加工)の突き当て不良について

    精密板金加工での、曲げ加工において突き当て(バックゲージ)不良による不具合について、何か良い改善方法等ありませんでしょうか?センサーを取り付ける等の改善策も検討しましたが、対費用効果を計算すると立ち止まってしまします。熟練者には、発生頻度が低いのですが、初心者には効果的なものを教えてほしいです。又、異形なものの対処法も教えてください。(突き当て部分の幅が狭い、台形のようなもの) 当方も、初心者で、質問内容が伝わっていないかと思いますが、宜しくお願いします。

  • ステンレス配管の曲げ(ベンダー)について

    ステンレス配管(SUS316L)の外径25.4mm、厚み1.2mmのパイプを曲げたいと考えています。 曲げRは35mmとして、配管に「しわ」「歪み」がなく施工できる器具メーカーや、 NCベンダー等の機械メーカーをご存じの方おられましたら、情報頂きたくお願いします。 よろしくお願いします。

  • プレスブレーキ(ベンダー)における コイニング加…

    プレスブレーキ(ベンダー)における コイニング加工時の圧力計算方法を教えてください ベンダーにおけるコイニング曲げでの圧力計算方法をご教示ください 普通はP=C×L×t2×σ        ――――――           V P=必要な加圧力 C=補正係数 L=曲げ長さ t=板厚 σ=引っ張り強さ で、コイニングの計算では、補正係数は 私の所では tの5倍なので 1.45なのですが もっと大きいように思えます 引っ張り強さ(抗張力)も 高い数字で計算した方がいいのでしょうか? 実際計算して いざ曲げると 圧力に違いが出てしまいます 皆さんほうでは、どのように圧力の計算をしていらっしゃるのですか? それとも、この計算式以外でもほかのコイニング曲げの圧力計算方法を ご存知の方は、ご教示いただければ幸いです  よろしくお願いします 

  • 板金曲げ加工について

    鉄板やSUS板等をプレスブレーキ等で曲げ加工する際、最小内Rっていうのがあるみたいですが(板厚の0.51.5倍?)、これより小さく曲げているものは多々見ます。SS400のt6でもほぼ内Rはゼロに近いものも見ます。結局"最小内R"より小さく曲げるのは強度的に問題があるということなのでしょうか?また最小Rにするにはプレスブレーキの型(ダイ?)を板厚にあわせ都度Rをかえるのでしょうか?図面指示で"曲げ部最小R"と指示するとどういう状態でしあがってくるでしょうか?(型の変更が面倒だから角の型(?)で内Rをほぼゼロであがってくる?)そのあたりを教えていただけないでしょうか。

  • 板金曲げ加工の材厚

    お疲れさまです。お世話になります。 早速ですが、表題の件につき質問させて頂きます。 今回、とあるユニットのベースの板を板金の曲げ構造で 安く作りたく設計中なのですが、 一般的な加工業者さん(抽象的すぎます?)ではどれくらいの厚みまで 曲げ加工ができるものなのでしょうか? できるだけ剛性を持たせたいので今のところSPHC:t5.0 で設計をすすめているのですが・・・・ 以上、宜しくお願い致します。 すみません。 もう一点お願いします。 同じように切断(シャーリング等)でも どの程度の厚みまで出来ますか? 要領が悪くてすみません。 宜しくお願い致します。

  • ステンレス板の最小曲げR

    ステンレス板を加工しようと思ってます。 厚みは0.8mmですが、直角曲げをする場合、内側のRはどの程度まで小さくできるのでしょうか? ちなみにSUS301-Hで考えていますが、他のステンレスのR/tデータもあれば、助かります。