丸棒の曲げ加工力について

このQ&Aのポイント
  • 丸棒の曲げ加工力についての計算式が見当たりません。知っている方、教えてください。
  • 板材のV曲げに関する曲げ加工力の計算式は見つかりますが、丸棒に関するものは見つかりません。教えてください。
  • 丸棒の曲げ加工力についての計算式を知りたいです。お知恵を拝借できる方、ご協力お願いします。
回答を見る
  • 締切済み

丸棒の曲げ加工力について

板材のV曲げにおける曲げ加工力の計算式は見当たりますが、丸棒に関する曲げ加工力の計算式が見当たりません。 ご存知の方、ご教授願います。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

 曲げ加工なので,材料が塑性変形するまで力を与えることになりますので,曲げ応力の計算式において,曲げ応力σを引張強さとして計算するとよいと思います。   σ=M/Z から M=σ・Z ここに,Z:丸棒の断面係数,M:曲げモーメント  引張強さは,最小値だけが規定されているので,実際の引張強さは2割増し程度になるかもしれません。

関連するQ&A

  • 丸棒の曲げについて

    NCベンダーを使ってΦ10の丸棒(SCM材)をコの字形に2回曲げます。 曲げを行った直後と数日後では図の様に両端が広がることは 考えられるのでしょうか? 曲げ前の丸棒の全長は400mm程度、曲げのRは30、コンマ数ミリ 曲げが戻っているのではないかと疑っています。

  • S45C丸棒の最小曲げRについて

    φ5mmのS45C丸棒を油圧プレスで90°の曲げ加工をした場合の最小曲げ半径(内側)をご存知の方連絡もらえますか。 また、素材をやわらかいS20Cに変更した場合、最小曲げ半径はどこまで小さくできるのかご教授願います。

  • 丸棒の曲げ荷重の計算について

    材料力学とかは素人なので、どなたかご存知の方いましたら教えてください。 たとえば 丸棒(65?/?2引張強度のS45C φ20?×3000L)を直径1000?の丸ドラムガイド に沿って曲げ加工した場合の荷重計算はどのようにすればよいのでしょうか? 小生なりに調べてみてはいるのですが M=材料の引張強度×断面係数  M:曲げモーメント という式があるのまでは分かりました。ただ、曲げる長さとか曲げの曲率とか で必要荷重が変化するように思えるのですが。。。 質問の内容で言葉足らずの部分があかと思いますが、ご存知の方、教えて下さい。  

  • 丸棒曲げ加工

    Φ10(SUS304)でコの字曲げで、端から10mmずつ曲げて 全体長さ(外端~外端)100mmにする為の 最初の 母材長さを??mmにするか教えて頂きたい 出来るだけ詳しくお願いします(計算式も)!! 単純計算 120mmって訳にはいかないですよね☇ 伸びとかもあると思います 出来れば45°で曲げる時、計算式が変わるのであれば 合わせて教えてください。

  • 曲げ加工時の最小外R

    曲げ加工時に材料の展性でどうしても出てしまう外側のRを最小限に抑えるにはどういう方法がありますでしょうか?(箱型でエッジ部のことです) なるべくエッジに近い形にしたいですが、なかなか難しいです。 また幅10mm程度の真ん中が少し膨らんでいる3~4tの薄い板材ですが、このような細長い板材を曲げ加工で外Rなしで加工する方法がないでしょうか。(四角の枠のことです。)ベンディングしますと膨らんでいるところはへっこんでしまい、両端はあがってしまいます。 どなたかご専門の方、よろしくお願いいたします。

  • チタン丸棒を曲げたい

    こんにちは。 チタンの丸棒(パイプじゃないです)6Φを曲げたい、 という相談を持ち込まれたのですが、相手が学生さんで 「引き受けてもらえるなら素材を準備する」ということでして 現物での試曲げができません。 ・250mmの6Φ丸棒を90°±2°に曲げたい。 ・曲げの中心位置は片側から40mm(逆からなら210mm) ・曲げRは内側にて8~10R ハンドル曲げで行いたいらしいのですが、いかがなもんでしょう? チタンの加工性ってステンあたりと比べてどうなんでしょうか? ハンドル曲げで折れたりクラックが入ったりという可能性が あるのでしたら曲げの最小R見直しなどアドバイスいただきたく存じます。

  • 丸棒のドリル加工

    Φ7の丸棒の直径に2.5のドリル加工の要求が有ります。 丸棒の上下面を0.05mm(両面)程度をプレスでコイニング(つぶす)し、ドリル加工をしようと思いますが、如何なものでしょうか。 経験のある方のアドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

  • 金属の曲げ加工に必要な力の計算について

    初めまして、お世話になります。 今まで職人的なカンに頼ってきたことをきちんと勉強し直そうと思っている者です。何卒よろしくお願い致します。 早速ですが金属の曲げ加工についての質問です。 弊社が所有しているロール曲げ機の付属ソフトでは、板厚や板幅の他、降伏点を入力して曲げに必要な力を計算するようになっております。 一方で、一般的にプレスによるV曲げ加工に必要な力の計算には材料の引張強さが使用されることを知りました。 例:http://koza.misumi.jp/press/2004/01/166_3.html 回転を無視すれば、ロール曲げ(3本ロール)もプレスV曲げも原理は変わらないと思います。 降伏点は素材が塑性変形し始める時の力なので、曲げるのに必要な力を計算するには降伏点を使う方が自然な気がするのですが、なぜプレスV曲げの計算には降伏点ではなく引張強さが使われるのでしょうか? (なぜ破断に必要な力を使うのでしょうか?) 初歩的な質問で大変恐れ入りますが、何卒ご教示の程よろしくお願い致します。

  • 金属の曲げ加工

    板金の真似事というか金属板の曲げ加工の出来る機器ってごぞんじないでしょうか? 機械的なものでなくて結構なんです、簡単なものから凝ったものまで曲げ加工がしたいので人の手で出来るような曲げ加工の機器があるとうれしいです。

  • アルミの曲げ加工

    こちらの図のような曲げ加工ができるところはありませんか?またはできる方はいらっしゃいませんか?