塗装鋼板の曲げ加工の傷問題と対策

このQ&Aのポイント
  • 塗装鋼板の曲げ加工時に気になるのが金型による傷です。ベンダーのV溝による傷の程度や防ぐ方策について知りたい。
  • 塗装鋼板を使用したいが、曲げ加工時の傷が心配です。ベンダーのV溝による傷の発生傾向や傷を防ぐ方法について教えてください。
  • 塗装鋼板の曲げ加工時に金型による傷が気になります。ベンダーのV溝がどれくらいの傷をつけるのか、また傷を予防する方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

塗装鋼板の曲げ加工について

塗装鋼板の使用を検討しているのですが、曲げ加工時の金型による傷が 気になっています。 サンプルの加工もまだしていないので、問題ないかもしれませんが ベンダーのV溝による傷はどの程度出るのでしょうか? また、傷を防ぐ方策はどんなものが有るのでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私は会社で板金をしていますが、SUSの曲げで曲げ傷を出したくないときは ウレタンシートというものを使ってますよ。 板金メーカーの某A社のものを使ってます。

noname#230358
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ありません。 ウレタンシートですか、工場内に類似品があったようですので試してみます。 多分某A社というのはうちで使っているメーカーと同じだと思いますので 問い合わせてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベンダー金型への亜鉛付着(ペンタイト鋼板)対策に…

    ベンダー金型への亜鉛付着(ペンタイト鋼板)対策について ペンタイト鋼板でベンダー曲げ加工を行っていますが ペンタイト鋼板 亜鉛目付け量を 45gから90gへ変更することになりましたが それに伴い 金型への亜鉛付着が増加し 製品に傷などが出るようになりました。 対策として 金型をペーパーやすりなどで磨いて付着したものを取り去っていますが 何か作業者に負荷のかからない対策は無いでしょうか。

  • チタンパイプの曲げ加工について

    当方、パイプの曲げ加工をしていますが最近チタンパイプを曲げることになりトライをしていますが、傷などの問題が起きまして困っています。 使用機械は大洋製の引っ張り曲げです。(サイドブースター付) 使用パイプはTP340 φ42.7t1.0です。曲げRはR100です。 心金はALBC製、ロール、プレッシャーはSCM436製熱処理ありです。 しわ等の条件はある程度クリアしたのですが、外側のR部分にキズが付きます。(細かくパイプをめくるような) 金型の当たりキズのようなものではなく、明らかにSUS304では付かないような傷が付いてしまいます。 その都度研磨(サンドペーパー)するのですが、1、2本曲げると又、傷が入ります。検証した結果、クランプのすべりが気になるのでブースターをロールの回転スピードよりも気持ち早くしているのですが、それが原因で削れている事がわかりました。対策としてはプレッシャーを現状のSCM製より変更し、MCナイロンで製作してみようかと思いますが、うまくいくのかわかりません。どなたかいい情報などありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • プレコート鋼板 加工性について

    今後、塗装鋼板(母材はSUS430BA)を使用する可能性がありいろいろと調べているのですが、欲しい情報が集まりません。もしご存知でしたら是非とも御教示下さい。 下記を調べています。 ?溶接性(レーザー溶接)  塗装鋼板とSUS(CSP材)との溶接 ?プレス加工性   曲げ、絞り、ピアス 本来でしたら塗装の種類、成分等があった方が良いと思いますが現時点詳細がつかめていません。 一般的な塗装鋼板の情報がいただけたら助かります。

  • 厚さ3~5mmの鋼板加工方法

    いつも仕事で困ったときには、ここを参考にさせていただいております。 皆様の知識の深さには頭が下がります。 これは仕事よりも個人的な趣味の世界の話です。 厚さ3程度mmの鋼板加工を自分で行う良い方法は無いでしょうか? 鋼板から適当な大きさ30×200mm程度に切り出して、長穴等を開けるだけで 曲げ加工は行いません。 自作で治工具となるものを作りたいのです。 具体的には、モーターのプーリーを抜きたいのですが、そのためにプーラーを購入しても使用頻度がほとんど無く、 自作で板とボルトを組み合わせた簡易的なプラーで問題ないと判断しました。 費用対効果を考えてDIYで製作したいと思っています。 工具といっても電気ドリルしかありません。

  • 薄板の曲げ加工

    板厚0.5mmで巾70mm~100mmの平鋼板を内径200mm~350mm、外径が内径+板巾×2 要するに平曲げ(ハット曲げ)が板厚が均一になるように連続的に曲げることは可能でしょうか。 そのような加工のできる機械のメーカーをご存知でしたら教えてください。 現在はプレスでドーナツ型に抜いていますが、材料の無駄が多いため、その対策を検討中です。

  • 精度が良い銅板の曲げ加工

    C1100BB t6XW30X110を90゜(内側R6)にて2回曲げてZ型の部品を製作しています。3辺の長さの精度が1mm前後ばらついてしまいます。よって、穴加工などを曲げ後に曲げ位置基準で行っています。コストの問題でできれば穴加工などを平板の状態で行っておきたく、そのためには曲げ精度を0.1mm以内に押さえたいのですが、現工法(金型曲げ、ベンダーなど)ではままなりません。金型や治具などに工夫すればと思っていますが、コツなどありましたらご教示お願いいたします。

  • 塗装された鋼板の表面を40mm幅で研磨したい

    塗装された鋼板(t20×300×600程度)に垂直に同鋼板を溶接するため、鋼板の表面を幅40mm程度で塗装を落としたいのですが、できるだけ安価な工具(設備)でと思って探しています。 数量的には、100枚/日程度になると思います。 使用できるような工具(設備)をご存知の方いらっしゃいましたら、工具名等教えていただきたくお願いいたします。

  • 丸いパイプの曲げ加工

    SUS製のパイプ曲げ加工部品を検討しています。 φ22(t1.5)のパイプを端から1mのところでR3050程度で曲げてある機構部品を製作したいと考えています。曲げた先は120mm程度で切断します。 このような加工は一般的でしょうか? パイプのメーカーさんは下記です。 白銅? 304HL丸管 商品コード304805 φ22×t1.5

  • 食品加工場の内壁にガルバリウム鋼板

    こんにちは、友人の勤め先で小さな食品加工場(大きな施設ではなく町工場のようなものです)があり、内装の変更を検討しているようで、加工場内の内壁をステンにするか、ガルバリウム鋼板にするか悩んでいるようです。工場主である友人は、安価なガルバリウム鋼板で内壁を考えたいと言っていますが、これは食品衛生上問題があるでしょうか? どうぞよろしくご指導下さいませ。

  • パイプ曲げ加工における破断限界の考え方とは?

    ごく一般的な引き曲げ式ベンダーによるパイプ曲げ加工において、小R加工を検討しています。 Rを小さくしていくと、いずれ割れ発生してしまうため、曲げRには限界が存在するのは当然で、パイプの外周側は引張り応力がかかり、内周側は圧縮応力がかかるため、それぞれ、エクボや割れ、しわの発生などが認められます。 この時、曲げ限界を定量的に示したいと思い、曲げ前のパイプに標線を入れ、曲げ後に標線間のピッチを測定し、曲げ各部の伸びを測定してみたところ、曲げ外側では30%以上の伸びを示している箇所が認められました。今回材質としてはアルミ6000系を用いているため、破断伸びは12%程度です。しかし実際には破断伸びを超えた伸びを観測しているため、破断伸びを超えたものが成立していることになります。これは、曲げ部に歪み分布が存在しているからだと聞いたことがありますが、詳しいことが判らないため、どなたか教えていただけないでしょうか? また、実際にどこまでが限界かを机上で計算することは出来ないのでしょうか? (当初のイメージでは、実際の伸び<破断伸びと考えていたので破断伸びに対しての余裕度見ればいいかと考えていました)