• 締切済み

幸せな恋愛ってなんですか?素敵な恋ってなんですか?

今付き合ってる女性がいます。付き合い始めて半年ほどです。 彼女はパニック障害を持っており出先でも発作的に感情的になります。 昨日もちょっとした事から口論になったのですが、 途中で彼女がパニック状態になって罵りあいの喧嘩になってしまいました。 引きずられてカッとなった僕も悪いのですが、 やはり腹が立つものは腹が立つし、理不尽なことには納得できません。 なんだか今の彼女と付き合っていく事の意味がわからなくなってきました。 当初は彼女に惹かれて付き合い始めたはずですが、 今では彼女のご機嫌を取りつつ彼女の面倒を見ているような感覚(介護?)さえあります。 毎日罵りあいをして、ギスギスした恋愛よりも 毎日笑顔でいたいです。一緒にいるだけで心が和むような恋がしたいです。 自分が何の為に彼女と付き合っているのかわかりません。 もう疲れました。

みんなの回答

  • takakita
  • ベストアンサー率14% (58/406)
回答No.8

別れればいいと思います。 相手はパニック障害という病気を持っているのです。 ご質問者様はそういう状況を踏まえた上で 付き合っているのでしょう? 面倒とか介護とかそんな気持ちで付き合うなら 別れたほうがいいです。お相手に失礼です。 別にご質問者様にお相手を介護する義務はないですし。 恋愛は自由ですから誰に憚る必要はありません。 離れて新しい恋に進めばいいじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.7

タイトルにお答えすると、自分が幸せだと感じることができることでしょう。 疲れたらなら別れるのもアリだと思いますよ。 ところで「パニック障害」には感情的に罵る発作はないと思います。 きちんと調べられています? 私は彼女のはただのヒステリーだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nasu2355
  • ベストアンサー率16% (134/835)
回答No.6

タイトルのところが質問でしょうか?幸せな恋愛っていうのはお互いが相手のことを思いやり、尊敬しあい、高めあい、時には慰めあい、互いの意見をよく聞きあい、尊重しあう・・・つまりお互い相手のことが好きっていうことです。素敵な恋っていうのは見方は色々ありますが、たとえば最初はお互いがうまくいかない。彼が彼女のことが好きで恋するわけですが、彼が様々な努力をして最初は全く相手にされなかった彼がついには彼女を振り向かせる!恋が成就する・・・。そのプロセスやストーリーが(様々な出来事の末に成就する)素敵な恋っていう場合もありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.5

メルヘンチックだなぁ。 まあ、嫌ならさっさと別れればいいと思うよ。 貴方の理想の恋愛が、その辺りに落ちているといいけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.4

別れてはいかがですか。誰だって、毎日のように争ったり、人に気を使ったり媚びたり、一方的に助けたり守ったりするばかりの生活はしたくないですよ。自分が幸せになれる相手と一緒になる権利は誰にでもあります。誰もpehefraeさんを責めたりはしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamiya28
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.3

質問は何でしょう? 素敵でも幸せでもないと思うのであれば、別れたらいいだけの話ではないでしょうか? 彼女が病気故に別れても何の責任もありません。結婚してるわけでもあるまいし。 当初は惹かれて付き合い始めたとの事ですし、意外と友人同士である方が良好な関係で居られるのかもしれませんよ。 一度離れてみた方がお互いの為かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • niko63
  • ベストアンサー率15% (93/582)
回答No.2

 う~ん…何を質問されているのかが微妙に良く分かりませんが、結婚話とかも出てないのならば別れて全く問題ないと思いますよ。  結婚は我慢も必要ですが恋愛ならば我慢してまで一緒にいる必要は全くないと思います。  それでも別れられないのならばまだ自分の中でその決断が出来ていないということなのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 15467980
  • ベストアンサー率20% (156/744)
回答No.1

ハイ、別れてください。 恋愛は義務でも何でもありません。 自由です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛が上手く出来ない

    こんにちは。私は20代のフリーター(男)なのですが、どうも恋愛運がないというか、上手く恋愛が出来ないのです。 学生時代は同級生、今ならバイト先の後輩だったりと、20数年生きてきていろいろな女性に恋をして、仲良くなりたいと思ってきました(おかしくないですよね?) ただ毎回の事なのですが、どうも私は誰かに恋をすると、途端に災難に見舞われる様になるといいますか、とにかく障害が頻繁に起きてしまうのです。 学生の頃なら、同級生の子を好きなった途端、友人(男)が問題を起こしてとばっちりを受けたり、担任の教師からやっかい仕事を頼まれるようになってその子と話す機会が無くなったり、通学中事故にあって入院したりもしました。 バイト先の子を好きになったなら、それまで「御客さんから評判いいよ。期待してるよ」なんて言ってた店長が急に店の金を盗んでないかと疑ってきたり、それまで仲の良かった常連客から理不尽な文句を言われたり等、理不尽な事がありえない位に起きます。 かと思えば、その好きになった子が店をやめたり、自分がフラれたりすると途端にそんな事がなくなって、部活でレギュラーになれたり、バイト先では立場がよくなって給料も上がったりと気持ち悪い位に幸運に見舞われます。 こんな事を続けているうちに、私はかれこれ4回は失恋をしていると思います。 世の中には理不尽に運が悪い人がいたりして、甘えるなとか言われそうですが、自分だって普通に彼女が欲しいんです。彼女いない歴=年齢から卒業したいんです。 何か解決策はないのでしょうか。このまま恋愛経験ないまま死んでいくのかと思うと正直鬱にもなりそうです。 (※老若男女問わず話しかけられるので、ルックスは人並みだと思いますし、騒がしいのは苦手ですがコミュ障というわけでもありません)

  • みなさんは、人間関係で苦労しますか?

    私は嫌なことをされても、数日で忘れてしまいます。 むっとすることを言われても、腹に飲み込み、嫌味は一切言いません。 その日は腹にたまっていて嫌ですが、それも数日で忘れてしまいます。 理不尽なことで怒られても、次の日にはその理不尽なことを言った人に笑顔で対応できています。 会社ではどんな人でも、悪口を言われるのは当たり前だと思っています。 ですが、姉はそれができない、そう考えられないと言います。 なので、アドバイスをしても、あんただからできるのよ、あんたは強いと言うだけで真剣に聞いていないようです。 アドバイスと言うのは、聞いてもらえるだけでいいみたいです。(笑) 質問ですが、私は強い方ですか? みなさんは、人間関係で苦労されていますか?

  • また落ち込んでます。

    最近、いい人を続けようとしてる自分がしんどいです。 例えば、父親が理不尽な事で怒り出すと、機嫌を取ってしまう。 (家を出たいけど、家族に病人がいて私も介護しています。) 理不尽とは、紙に書いてた頼んだ物を買うのを父が忘れてたみたいなので 「どうしたの?なかった?」と聞いただけで怒ります。 (たぶん忘れて私の言葉が嫌みに勝手にとられたかもです。 言い方には十分気をつけています、ただどうしたか聞きたかっただけです。) あきらかに私が悪くない場合が沢山あって書き込めないぐらいですが ちょっと聞いて、少し話を膨らまそうと努力しても 私と話す事が腹が立つようです。 でも家には病人がいるし、その人のために私も 父とは離れたいけど、(私は父から言葉の虐待、性的虐待も過去に受けています。)家の中を少しでも明るくしたいと 頑張っています。 私の存在があまり好きじゃないという事はわかっています。 私も正直大嫌いです。 でもそれを隠して今修復しょうと思う気持ちもありますが 毎回こうだと辛いです。 反対に私が機嫌を取るのでよけいいばっているし、嫌みも当たり前。 毎日苦虫をかみつぶしたような顔をしています。 話は変わり、 ブログを通じて友達になったひとたち (今日、もう一つ回答していただいてたお友達とは別です。) ファン友達に利用されてるなと思う事が あるんですけど、私は色々その人たちを心配して メールしますが、そのイベントの時とかは私に対しても 情報交換などで必死だけど、あとはメールの返信がないとか... (結果私は今回のイベントで損をしています。彼女は徳してました。) 忙しい人たちだけど、その時必死で出来るなら 一言ぐらい心配してるしあってもいいのになって。 時々そんな自分が嫌になります。 振り回されてる...けれど我慢しなければとか... 父親にしてもファン友にしても 私はなめられてる。 でも意地悪や仕返しをしたい、誰に思われても そういう自分の事しか考えない人を無視したいという 気持ちも少し出てきて。 でもそんな自分はやっぱり嫌いで出来なくて。 もう少し毅然と流されないようにしたらいいんですけどね。 最近はどんどん体調を崩しています。 何か元気になるお言葉をいただけたらと思います。

  • バイト初日で 急に未経験のもとで何もわからないのに

    バイト初日で 急に未経験のもとで何もわからないのに実際に私が一人で立たされてやることになり 上司の一人には「なんでできないの」みたいな表情されました。 あぁもー!と言っていました。 「ええぇ、、」と思いましたね そんなに初日でわかる方もいるかもしれません さすがにこれで逃げたいと思いませんけれども、 疑問が生まれてしまいました。 この場所でいいのか 人間関係はどこでもありますし、合う合わないはありますけれどね、、 事実、パニック障害で(面接時に店長さんには伝えてあります) 人と会うのも辛いのですが、リハビリとしてサービス業、 接客を選びました。 お金に余裕がなく、職業を選ぶ余裕もなかったのはあります。 今まで二桁いくほど職を転々としてしまっているのですが、 今までパニック発作が原因もあり、椅子を蹴っ飛ばしてくる方がいたり 暴言を吐いてきたり 別のところでは「会社の経営が下がっているのは、お前のせいだ」と とれる発言の理不尽なものをされたり 物理的に攻撃してきたりする方もいたり。 私が「言われやすい性格なのかな?」と身内に相談しましたら 「そうだと思うよ」言われました。 このようなことを言ってすみません。 やはりこのようなことで、もう辞めたい、続けられないとしてしまうのは 甘いですよね? 生活のためにはお金が必要ですし… けど、気にしないようにしても毎日発作は出ます。(それは仕事以外のプライベートでもあります!) よろしくお願いいたします

  • 親に「出ていけ」と言われた時の言い返し方

    皆さんも人生で一度は親から理不尽に「家におるな」とか「言うこと聞けんかっから出ていけ」とか「出ていけ」とか言われたことありませんか?言われた理由はどうであれ、これを言われた時って自分が悪くても、相手が悪くてもかなり理不尽に感じたり、腹立たしくなったりしませんか?自分は言われた時ものすごく腹がたちますが何も言い返せません、自分は学生で出ていっても行くあてがないっていうのがわかっていての言葉なのでいっそう理不尽さがましてきます、そこで質問なのですが、上記に書いた事を言われた時、どう言い返せれば親を返り討ちにできるのでしょうか?

  • 理不尽な親

    私の母親は、いつも理不尽な言い掛かりをつけ私を酷く怒鳴ります。 スーパーに行った際、レジで私と父にやたらに怒鳴ります。周囲の客が見てきて目立ってとても嫌で仕方無いです。 私が反抗すると、うるさいの一点張りで物凄くストレスがかかります。 親を殺したくなる程、追い詰められています。 最近だと、父もそんな母親の味方になってしまい、私が理不尽な母に訂正すると屁理屈だと言われ腹が立ちます。 それでも、私は反抗しないで理不尽な母に我慢して生活しなければならないのでしょうか? 毎日苦痛で堪りません。 回答、お願いします。

  • 母との会話

    母との会話 母がパート先の仕事で嫌な仕事を押し付けられた、バイト長が理不尽、という趣旨の話をしてきたので、私は、 パートやバイトの良いところは正社員と違って福利厚生は受けられない代わりにやめることは簡単だからやめるべきだ、母の希望に合うパートを探そう と言ったところ、母は、 私は別に解決策はいらない、ただ聞いて欲しかっただけ、せっかくあのパート先で頑張っていこうと意気込んでいたのに簡単にやめればとか言われて嫌だ(父からも同じ事を言われたそうです)、私の大変な状況を知って、協力して欲しいからこの事を話したの と、不機嫌になり口論になってしまいました。 私は正直、母の仕事先の話があまりに理不尽なので、そんなところで頑張るのは不毛だし、そこで大変だからと言って私に協力を求められても不毛な努力に協力するのは不毛な労力がかかるだけだから嫌だと思いました。 正直、私はどう母にいってあげれば良かったのかわかりません。ただ大変だね、と同意すれば良かったのでしょうか?私は今高三ですが、今回の事に限らずこのように根本的にどう接して良いのかわからないことが増えてしまいました。 母との接し方を直したいです。アドバイスなどありましたらよろしくお願いします..。

  • パニック発作がおきる原因について

    パニック発作がおきてしまう経験のある方に、お尋ねします。発作がおきる原因、きっかけはどんな事でしょうか?   私は、ある慢性の疾患があり、その事にこだわって考え込んでしまうと発作がおきるようになりました。それは数年前からです。医師から薬を処方してもらって、発作の回数も減り、安心していましたが、つい先日、珍しく発作がおきました。  風邪をひいて鼻詰まりになり、匂いが感じにくくなったのです。そんな事は今までにもよくあって、「鼻がつまっちゃって、匂いがしないよ。」と平気で言っていたのに、今回は「匂いがしない!」と、必要以上に気にしてしまったのです。すると、とたんに息苦しくなり、ドキドキし始め、あの、いやな発作がおきたのです。  ちなみに、持病の疾患と鼻詰まりは、なんの関係もない症状です。 たかが匂いがしないくらいで、こんなパニックになるなんて、自分の意気地の無さが嫌になります。これから先、風邪をひくたびに、鼻詰まりにおびえるのかと思うと、本当に腹が立ちます。こんな、なんでもないことで、発作がおきるものなのでしょうか? 

  • 新社会人ですが、もう仕事やめたいです。

    この春に大学を卒業した新社会人ですが、上司が苦手です。 これは私がまだ社会を知らないからだと思いますが、聞いてください。 ●まだ教えてもらっていないことを怒られる。ののしられる。 ●怒り方が遠まわしな嫌味 ●極めつけは、たまに自分(上司)のいらだちや上司自身のミスのことで、私にストレス解消的に八つ当たりといった感じで怒ってくる。 でもその上司以外はみんないい先輩ばかりで居心地良いのですが、そういう嫌な人ってどこにいっても1人はいますね。 今度なにかいやみ言われたら、文句言って打ち負かしてやろうかって思ったりしたこともあったんですが、友人いわく「今はまだこらえとけ」って。 つまり理不尽なのですね。 1.社会人のみなさんはどういう理不尽な怒り方をする上司にあったことありますか? 2、 私は以前から取りたかった資格があって勉強しているのですが、その資格をとって転職して成功している自分がいます。その上司に辞表を投げつけて職場を去るところを想像しながら。まあその上司への怒りを勉強続けるモチベーションにしてるって点でいえば、その上司の存在もありっていえばありなんですけど。 やっぱりその上司を想像するだけで腹が立ってきます。思い返すとリアルに腹が立ちます。こういう経験みなさんあるんでしょうか?みんなあまり怒られてなさそうな気もしてきました・・・・・ 今日あった理不尽な怒られっぷりは、 ちゃんと理解して覚えてそれをちゃんとやったのに、 上司はそれを私が失敗したと仮定して、怒られました。しかもその仮定上の怒りがその上司のなかでは現実に私が失敗したかのような言い方になってました。もう理不尽すぎる。 今のところ、上司に仕事以外ではしゃべりかけない。笑顔すらみせない。できるだけ離れているという作戦で社会人してます。甘い考えですが、みなさんのアドバイスおねがいします

  • 毎日を充実させるには?

    閲覧ありがとうございます。 私は今21歳(女)になります。 私はパニック障害治療最中なので、パニックの発作がでて、仕事は出来ずにいます。 仕事してないからたのしくない~、とはしたいくないので、病気を治していきたいと思っています。 毎日思うのですが、「もっと人生を毎日大切に生きていきたい」と思うようになりました。 皆さんが考える、”毎日を充実するための努力”はどんな事ですか? 自分では、どこがダメなのか、どこがいいのかわからずにいます。 回答いただけたら助かります。

変化に気付く人
このQ&Aのポイント
  • 普段一緒の部屋で仕事をしない男性が時折顔を出すことがあるが、プライベートな話はほとんどしない。
  • 目が霞んできたので眼鏡をかけたら、後ろから男性が話しかけてきた。遠くにいても気づいていたのかと思うとドキドキしてしまう。
  • 話さない限りあまり顔を見ないが、男性に対する好意が芽生えている自分に気づいて、少しドキドキしている。
回答を見る