• ベストアンサー

簿記2級 株式 仕訳

次の仕訳がわかりません; (1)大阪商事株式会社(年1回3月末日決算)は、平成×4年9月30日に 額面総額¥2,000,000の社債を額面@¥100につき@¥99で買入償還し、現金で支払った。 なお、この社債は、平成×1年4月1日に、額面@¥100につき@¥98で発行したものである。 当該社債の償還期間は5年であり、償却原価法(定額法)を採用している。 仕訳だけでなく、できれば詳しくお願いします;;

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikoris
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

【発行時(平成×1年4月1日)の仕訳】 現金 1,960,000/社債 1,960,000 社債の償還金額の計算は、 額面総額¥2,000,000-¥1,960,000=¥40,000(5年) 1年ごとに¥8,000計上していこうということです。 平成×2年3月31日・・・ 社債利息 ¥8,000/社債 ¥8,000 平成×3年3月31日・・・ 社債利息 ¥8,000/社債 ¥8,000 平成×4年3月31日・・・ 社債利息 ¥8,000/社債 ¥8,000 平成×4年の期首時点の社債の合計金額(帳簿額)は、¥1,984,000 です。 【買入償還時(平成4年9月30日)の仕訳】 まず平成×4年4月1日~9月30日の6ヶ月分の社債の償還分の仕訳をします。 社債利息 ¥4,000/社債 ¥4,000 社債の合計金額(帳簿額)は、¥1,988,000になりました。 そこで、やっとこさ買入償還の仕訳を行います。 社債 1,988,000/現金¥1,980,000         社債償還益¥8,000 【答え】 平成×4年9月30日 社債利息 ¥4,000/社債 ¥4,000 社債 1,988,000/現金¥1,980,000         社債償還益¥8,000 となります。 貸借の社債を相殺すると、借方の社債金額は1,984,000になります。 どっちの答えになっているかわかりませんが・・・。

ruu08h
質問者

お礼

回答ありがとうございます★ 詳しくて助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kurepuu
  • ベストアンサー率53% (24/45)
回答No.1

利率等の記載がないので利息の支払いは無視して考えますね。まず、答えの仕訳は 借方に 社債 1,984,000 社債利息 4,000 貸方に 現金 1,980,000 社債償還益 8,000 となります。これを説明するために社債発行時の仕訳を書くと 借方に 現金 1,960,000 貸方に 社債 1,960,000 となります。そして発行日から当期首までの3年間に償却原価法を適用して次の仕訳がなされています 借方に 社債利息 24,000 貸方に 社債 24,000 ここから償還時の仕訳の説明になります。まず期首の時点で社債が貸方に1,984,000 ありますので、これを借方に仕訳します。そして、償却原価法により期首から償還時 までの間の社債利息を借方に計上します。 貸方には、現金を支出してますので、これを計上します。そして、貸借差額で社債償 還益を求めます

ruu08h
質問者

お礼

回答ありがとうございます★ お礼が遅くなってしまってすみません; 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日商簿記2級 社債の償還について

    日商簿記2級を独学で勉強している者です。社債の償還の仕訳の問題で、どうしてもわからないものがあったので詳しく解る方、お願いします。 神保町株式会社(年1回9月末日決済)は、平成18年9月30日に、社債額面¥4000000円を¥100につき¥98で買入償還し、代金は小切手を振り出して支払った。この社債は、平成15年10月1日に、額面総額¥10000000を¥100につき¥93、償還期間5年で発行したものであり、償却原価法(定額法)を採用している。 この仕訳で借方の社債の求め方がどうしも解りません。

  • 社債の買入償還

    簿記 2級 「社債」 <名古屋商事株式会社(年一回3月末日決算)は、平成×4年3月31日に額面総額¥3,000,000の社債を額面@\100について@\99で買入償還し、現金で支払った。なお、この社債は、平成×1年4月1日に、額面@\100につき@\98で発行したものである。当該社債の償却期間は5年であり、社債には償却原価法(定額法)を適用している。> <解答> 社債利息 12,000 |社債 12,000     社債 2,976,000 |現金 2,970,000              |社債償還益 6,000 借方の社債が、2,976,000となるのがわかりません。決算日に償還しているので、当期分は、社債利息12,000となっている分で、借方の社債は、2,964,000としないと、当期分を二重に計上してしまっているように思えます。決算日に買入償還した場合の計算方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 【商業簿記2級】買入償還した場合償却原価法の仕訳はどこへ行くんでしょうか?

    問題 A社(決算日3月末)は1年4月1日に額面総額10,000,000円の社債を額面100円につき95円、償還期間5年で発行した。 この社債の額面金額と払込金額との差額は金利調整差額と認められるため、償却原価法(定額法)を適用する。 問1 2年4月1日、上記社債のうち額面1,000,000円を額面100円につき95,8円で買入償還し 代金は小切手を振り出して支払った。 答えは 社債960,000 /当座 958,000         社債償還益 2,000 でした。 借方「社債960,000」は 1年4月1日の発行額1,000,000円÷100×95=「950,000円」と 1年分の償却原価法の額の (1,000,000円-950,000円)÷5=「10,000円」 で960,000円になることがわかるのですが なぜ回答には 償却原価法の仕訳の 社債利息 10,000/社債 10,000 はないのでしょうか? 私は 社債960,000   /当座 958,000 社債利息 10,000/社債 10,000          社債償還益 2,000 と回答してしまいました。 償却原価法の仕訳を書くか書かないかは何で判断すればいいのでしょうか?

  • 日商簿記2級の精算表の決算整理仕訳が分かりません

    社債発行費は償還期間にわたり定額方で償却した。社債は額面¥100につき¥98で当期首に発行したもので,利率は年5%,利払日は九月と三月の末日で,償還期限は五年後であり,償却原価法により評価する。 社債は294000で社債発行費は60000です。

  • 簿記の問題(2級)独学中です。

    解説付きで、どなたかこの問題を教えていただけないでしょうか。。 「問題」 H1年4月1日に額面総額5,000,000円、額面@100円につき@95円、利益率年6%、利払日3月および9月末日、期間5年の条件で発行した社債のうち、額面総額2,000,000円を平成4年9月30日に@100円につき@99円で購入償還を行い、社債利息の支払いも行った。なお購入償還した社債の当期首から購入償還までの償却原価法(定額法)に基づく利息額も計上する。支払いはすべて当座銀行より行っている。(決算年1回3月31日) ⇒償却原価法の仕訳 社債利息(      )   社債(      ) ⇒社債の償還と利払の仕訳 社債(       )         当座預金(      ) 社債償還損(       )       社債利息(       )      当座預金(       ) (  )7箇所です。計算方法も教えてください。 どうしても行き詰ってしまい困ってます。。 どなたか、お願い致します(__)

  • 商業2級 社債の買入償還

    社債の買入償還で社債の簿価の金額がどうしても理解できないので教えてください。 名古屋商事株式会社(年1回3月末決算)は、 平成X4年3月31日に額面総額¥3,000,000の社債を額面@\100について @\99で買入償還し、現金で支払った。 なお、この社債は、平成X1年4月1日に額面@\100につき@\98で発行したものである。 当該社債の償却期間は5年であり、償却原価法を適用する。 (107回 第1問 4から) 回答 社債利息 12,000/社債   12,000 社債 2,976,000  現金  2,970,000            社債償還益 6,000 なのですが 借方の「社債 2,976,000」が理解できません。 X3年4月1日の社債の簿価は 2,940,000+12,000×2年分=2.964.000円 なので 社債利息 12,000/社債   12,000 社債 2.964.000  現金  2,970,000 社債償還損 6,000 だと思ったのですが            なぜ回答では 2,940,000+12,000×3年分=2,976,000円 なのでしょうか? 当期首のX3年4月1日から 買入償還時の平成X4年3月31日まで 社債の簿価は変わらないのではないのですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 買入償還時の償却原価法を行なうタイミングについて

    平成14年4月1日 額面総額50,000,000円の社債を期間10年、利息1,5%、利払日9月末、3月末 払込金額100円当たり98円で発行。 平成16年3月31日に額面10,000,000円の社債を100円あたり98,8円で買入償還した。 こたえ 社債 9,840,000      現金など9,880,000 社債償還損 40,000 社債利息 20,000     社債 20,000 なのですが 借方の社債 9,840,000  については 償却原価法での社債利息 =(10,000,000-(10,000,000×98円÷100円))÷10年=20,000円 より 発行金額9,800,000+2年分の社債利息40,000円 となっていることから 必ず償却原価法で計算した後に買入償還をするのでしょうか? しかし16年度分の償却原価法で社債利息を加算したのに 更に 「社債利息 20,000   社債 20,000」の仕訳を起こす理由がわかりません。 意味不明な質問で申し訳ございません。 要は買入償還をするときは 必ず償却原価法を行なったあとの金額を借方にもってくればいいんですよね? よろしくお願いします。

  • 簿記2級 社債の買入償還

    2級の勉強をしていますが、買入償還した帳簿価格の出し方が分かりません。詳しく記載されているものがないので計算過程を教えてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。問題二つありますm(__)m (1)額面総額\6,000,000 償還期限10年 @\97の条件で発行していた社債のうち、\2,000,000を発行後7年目の初めに@\98で買入償還し小切手を振り出して支払った。なお、償却原価法(定額法)を採用している <回答>    社債 1.976.000      当座預金 1,960,000                  社債償還益 16,000 (1)2,000,000÷100×98=1,960,000   (2)2,000,000÷100×97=1,940,000 (1)-(2)=20,000 (3)20,000÷10年×6年=12,000 (4)1,960,000+12,000=1,972,000(帳簿価格)←私の結果が1,976,000になりません。 (2)額面総額\1,000,000 償還期限10年 @\96の条件で発行していた社債のうちを\500,000を発行後7年目の初めに@\97で買入償還し小切手を振り出して支払った(決算年1回 償却原価法を採用)  <回答>    社債 492.000       当座預金 485,000                  社債償還益 7,000 ここの帳簿価格の計算式 \480,000+\20,000÷120×72となってますが120と72はどこから出てきたのでしょうか?

  • 買入償還

    一部仕訳の必要性がわからないので教えてください。 問題 A社は(決算日3月末)は、平成×1年4月1日に額面総額10,000,000円の社債を額面100円につき 95円、償還期間5年で発行した。 この社債の額面金額と払込金額との差額は金利調整表差額と認められるため、償却原価法 (定額法)を適用する。 よって、以下の社債の償還に係る取引を仕訳しなさい。 問1 平成×3年12月31日、上記社債のうち額面3,000,000円を額面100円につき98円で買入償還し、 代金は小切手を振出して支払った。 なお、償還に先立ち、償還する社債について償却原価法を適用する。 答え 社債利息 22,500  /社債 22,500 社債 2,932,500  当座預金 2,940,000 社債償還損 7,500 この「社債利息 22,500  /社債 22,500」 の仕訳は何の為にあるのでしょうか? 当期の償却分 (3,000,000-2,850,000)×9÷60=22,500 借方の社債2,932,500に含まれているのではないのでしょうか? 借方の社債2,932,500は ・×1年4月1日~×3年3月31日までの償却分=60,000 ・×3年4月1日~×3年12月31日までの償却分=22,500 ・発行時の帳簿価格=2,850,000 を加算して求めました。 以上よろしくお願いします。

  • 2級 第110回 第1問 4 仕訳

    平成17年3月31日、(株)銀座産業(年1回3月末日決算)は、発行している普通社債が満期日を迎えたので、社債の利息とともに小切手を振り出して償還した。償却原価法(定額法)を採用している。なお、この社債は、額面総額¥1,200,000、償還期間3年、利率年0.2%、利払い年2回(3月末、9月末)、¥100につき¥99で発行したものである。 解答の仕訳 借方            貸方 (社債利息) 4,000    (社  債)  4,000 (社  債) 1,200,000    (当座預金) 1,201,200 (社債利息) 1,200 回答で社債利息をまとめて5,200としたり、社債を相殺して借方(社債)1,196,000とすることはできますか? できたら、相殺しても良い場合ときっちりわけて書かなければならない場合の違いも教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう