• ベストアンサー

30代になると

イライラしやすくなりますか? 僕の周りには男女問わず、30歳以上の方は短気な方が多いのです。 気分の良くない日は誰にでもありますが、仕事中に周りの人に不快な思いさせる程だったりするので迷惑してます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.2

一つ目の仮定は、ホルモンバランスから来るイライラです。 これは特に女性に多く見られる事ですが、男女共にいえる事で 30代になって仕事での疲れが続くと女性ホルモンが低下し 逆に男性ホルモンが活発となってイライラ・短気状態になります。 この事は男性ホルモンが攻撃性・暴力性を高めるという事で知られているので理解出来ると思います。 2つ目の仮定は 30代ともなると職場での地位もある程度確立されて多少の我がままや 部下に対しての八つ当たりが可能になる事で 「調子に乗ってる」というパターンです。 また、30代での地位は中間管理職という立場でストレスが溜まるという事と 今の時代は営業不振・業務成績悪化、などが追い討ちを掛けていて 結果として部下に冷たく当たる。 というのが憶測としてたてられます。 思い当たる所はあるでしょうか?

imocche
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホルモンバランスなんて、僕も気をつけなきゃいけないかもですね。確かに30代になると仕事に対して責任感や役職の問題など出てきそうですが、関係無い人に迷惑かけるのは辞めてもらいたいのですがね… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#189246
noname#189246
回答No.3

私の感想によると、もっともキレやすいのは中学生です。 小学生は無邪気な衝動があります。 高校生は少し落ち着いてきたかなという感じ。 20代はまだ子供っぽい面を残した部分があるかも知れません。   しかし、30代になるといよいよ理性的な人が増えてきて、 最近の同年代はそんなもんかと、ちょっと感心し始めています。  質問者様の疑問の正体は、30代の問題ではなくて、その人の仕事の内容や、仕事とその人の相性の問題や、その他の環境の問題という、個別的な問題ではないかと思います。30代とひとくくりにしても、色んな人や環境があると思います。一概に「この年代はこうだ」というレッテルを貼るのは危険だと思います。  壮熟年期になってくると、役職が偉くなって行く人が多いし、ただでさえ年長組ということで、あけっぴろげになり、腰の低さが失われ、態度が横柄になっていく人が結構います。30代はむしろ一番大人しい状態で居させられることが多いと思いますけど。  やはり、環境と個性の兼ね合いでそうなるんでしょうね。

imocche
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに投稿してしまってから、30代全員じゃないんだと思うというのを記載し忘れてしまいました。 その点は陳謝したいと思います。 うちの職場だけなんでしょいかね。本人は完璧にこなしてるつもりなんでしょうが、僕らには細かく口を出してきます。 僕らからしたら自分らの事を棚にあげてる気がします。 でも回答していただいてありがとうございました! もしこし余裕を持って見ますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogoefuyu
  • ベストアンサー率10% (64/611)
回答No.1

それは。 人間の限界や、人生の綾の実態が浮き彫られて見えてくるからです。 20代のときなどはまだ夢の中にいれる年代です。 やはり真実は強し、ごまかしや夢見シナプスは刈り込まれます。 残ったグロテスクな社会の真実、それと真正面から向き合っていかなくちゃならない苦汁をすすりはじめる覚悟をつけるのが30代。

imocche
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 何かと大変な時期に入るのでしょうが、他人よりもまず自分みたいな態度になられてヒヤヒヤしてました。 お蔭様でもう少し広い気持ちで見てあげられそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イライラ、短気の鎮め方について

    イライラ、短気の鎮め方について、アドバイスをお願いします 私は、短気ですぐイライラしてしまいます。 人ごみで前に進まない、駅のホームで方がぶつかる、子供がうるさい、といった時にイラッときてしまうのです。 なので、舌打ち(本人に聞こえるほどではありませんが・・・)、わざとぶつかる(人をよけない)、にらむ、といった行為をしてしまうことが多々あります。 しかし、世知辛い世の中ですのでそのうち何らかのトラブルになるのでは・・・と思うと不安です。 また、人様に不快な思いをさせるのも(冷静になると)本意ではありません。 ですので、日常の些細な場面でのイライラ・短気の鎮め方について、アドバイスをお願いします。

  • 生理中のイライラをなくす方法

    ピルを飲んでいるので痛みはかなり改善されたんですが、 それでも不快感ってなくならないですよね・・・(^^; 私は訳もなくイライラ・もやもやしてしまい、 周りの人にまで迷惑をかけてしまっています。。。 これじゃいけない!と思いながら、 “何でこんなイライラするんだろう?”って思うと 決まって生理中だったりします。 体を動かしてスッキリしようにも、普段どおり動けないし 買い物しようと思っても、気になって試着できません。 (ちなみに経血量は結構多いです) みなさんはどうやって気分転換などしてますか? 何かいい方法があったら、ぜひ教えてください。 お願いします。

  • 喜怒哀楽が激しい

    カテ違いすみません。浪人生の女です。 私は今、スランプに陥っています。 成績が伸び悩み、できる問題もできなくなったり、まわりがレベルの高い人達ばかりだったりで、自分の頭の悪さに腹がたち、そのせいかもともと激しかった喜怒哀楽がさらにひどくなっています。 頭のいい男友達や母に必要以上に弱音を吐いて、思い通りの答えが返ってこなかったらイライラしてしまい、返ってきたとしても、また気分が沈むと元に戻って、また愚痴ってしまいます。 自分でも弱音を吐けば吐くほど気分が悪くなり、相手に申し訳なくてたまらなくなるのに、それ以上に自分や相手に対するイライラが勝ってしまい、いつもいつも迷惑をかけてしまいます。このままでは、今まで私の喜怒哀楽を受け入れて付き合ってくれた友達にも見放され、大学でも孤独なのではないかと、とても怖いです。 もともと喜怒哀楽が激しいので、今のこのひどい状態が、これからも続くのではないかと不安で仕方ないです。大学に入っても直らない気がします。それを考えると、余計イライラしてしまいます。こんなに人に迷惑ばっかりかけて、私はもう死んだ方がマシなんじゃないかとさえ思います。 私は人としてどうなんでしょうか?

  • 気分が沈む

    私は前から、ずっと気分が沈んでしまうことがよくあります。 時に死にたくなったり、 (こんな事簡単に思ってはいけないと分かっているんですが)してしまいます。 学校でもふとした瞬間気分が沈んでしまい、笑おうとすると顔がひきつったり、嘘の笑顔を浮かべてしまったりしてしまいます。 周りの人には、「昔より短気になったね」とよく言われるようになり、少しのことでイライラしてしまう自分が嫌でたまりません。 あと、別に泣くようなことでもないのに、優しい言葉や小言のような事を言われるとすぐに涙が出てきてしまいます。 受験生なのに、気分が沈むと勉強にも集中できなくて困っています。 周りの人には相談できていません。 何でもいいので、どうかアドバイスをください。

  • お風呂に入らず体臭がきつい父に悩んでいます。

    高校生女子です。 私の父は、お風呂嫌いでお風呂に入るのは月1回程度です。お風呂に入らないせいで体臭がかなりきついです。 お風呂に入るよう言っても意味ないです。 父は、「お風呂お風呂しつこい。お前はあまりしつこくすると人に嫌われるぞ。人の気持ちも考えられないのか」と怒り出します。 しつこいのは良くありませんが、状況が状況です。 お風呂に入らないで、体臭がかなりきついと、電車や職場で周りに不快な思いをさせるでしょう? 周りに不快な思いをさせているのに平気でいられる父が信じられません。 父がお風呂に入らず体臭で他人に迷惑を掛けていても、あまりしつこくすると父の気分を害するので父に注意しない方がいいのでしょうか?

  • 穏やかで、やさしい人間になるのは難しいですか

    小さな職場で働き始め1年程経ちます。そこは長く働いている人が多く、厳しい意見を言う人も間違いを指摘する人もいません。馴れ合いで仕事をする人がどうしても許せず、イライラしてしまいます。 私の性格上、仕事以外でも間違いや思ったことを言ってしまい、不快に思えば態度に出てしまいます。この性格が大嫌いで、何度も変えようとしたし病院にも行きました。 しかし変わらず、毎日反省して暗い気分になって寝ます。 それに加え、とても強がりで頑固なので、周りからはとても怖い人だと思われ嫌われることが多いです。 穏やかな性格になるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 短気をなおしたい

    私は非常に短気で困っています。 家族や恋人の言う事・する事に対してすぐにイライラしてしまいます。 良くない事と判っており、他人のすることに対して気にしないようにしようと思いますが、なかなかなおせません。 自分でも嫌になりますし、まわりにも迷惑を掛けているので、なおさなければいけないと思うのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • 職場に嫌いな人がいてイライラする…

    短時間のパートをして半年が経ちます。 最初この職場に入った時から自分の気分でいびってきたり 嫌味を言ってきたりこの変な渦に巻き込まれたくないので うまく交わしていましたが、今度は、周りの人にあること無い事 吹聴したりマイナスのイメージをつけられ仕事がやりにくくなった 時期もありました。最初は年輩の男性をターゲットにしていて 私に「あの人に何を言っても私が苛めてるの分かってない」 と言い、今度は私に嫌がらせをしてくるんです… 仕事を少し間違えたら大きい声で嫌味を人を巻き込んで言い 頭にきたので「間違えてすみません」と言ったら「あっ、聞こえちょったみたい」と笑っているので頭にきて、その日の気分で性格が優しくなったり嫌がらせをしてきたり、通る時にわざと避けてみたり かなり嫌いで… 挨拶もその日の気分で無視。この人は人に不快な思いをさせているのに 全く分かっていないんです。「あいつ嫌い」とか平気で聞こえるように 言ってきます。無視していますがもう頭にきてストレス溜まるし 限界で、やり返しても仕方がないのでどう対応していいのか分かりません。仕事ではなるべく近くでしたくないので姿が違う所でしていますが こっちに来てわざわざ不快な事を言いにくるのでなんとかしてほしいです… 無視する以外に何か良い方法はないでしょうか? 夫婦間がうまくいってないみたいで私は結婚するので仕事を辞めて この職場に入ってきたんですがその事を周りから聞いてからか風当たりが強くなって今に至っています…

  • 女の子にいらいらするとき

    こんにちは。 すきな男性が自身のことを「短気だからさ~」と言っていました。 自身のことを短気という人は、例えば女の子と話したり、 一緒に出かけたりするとき、どんな行為や言動をされたらいらいらしますか? 私はどちらかというとのんびり、マイペースなので、 相手にいやな思いをさせないように気をつけたいと思い、 このような質問をしました。 短気の度合いもひとそれぞれだと思います。 短気ではないけれど、女の子のこういうところがいらいらする という意見でもOKです。 アドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 20代学生です。

    20代学生です。 みなさんは、交際している彼もしくは彼女がいたら、公にしますか? 私は、基本的にはしたくありません。 これはおかしいのでしょうか… 彼氏も、 「なぜ隠す必要があるの?」 という感じで、彼の気持ちもわかるため、なんだか彼に申し訳ない気持ちはあります… 確かに嘘をつく必要はないし、彼も不安にさせてしまい、悪いなぁと思います。 彼と私は、まだ付き合って3ヶ月程です。 私が周りに言いたくない理由は、 ・付き合って日が浅い ・身近なカップルが私には異様に感じられ(恋人と1日中一緒にいる、等)カップルというものに良い印象を持てない。(自分も周りに不快な思いをさせるのではないか…と思ってしまいます) ・プライベートなことはあまり言いたくない などです。 彼の気持ちもわかるけれど、私も私なりの気持ちがあって、平行線な感じがあります。 やはり周りに隠す=時に嘘をつくことになるので、私がおかしいですよね… 周りの目ばかり気にする自分の小ささも嫌になります。 同じような悩みを抱いていた方、よろしければお話聞かせてください。

このQ&Aのポイント
  • 【brother DCP-J982N-B】のWi-Fiプリントができなくなったため、更新しようとしたがパスワードがなくログインできない
  • お使いの環境はiPhoneで、接続はBluetoothまたは無線LANで行われている
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特に記載がない
回答を見る

専門家に質問してみよう