• ベストアンサー

優しかった兄が豹変・・・・・・(長文でごめんんださい)

akinokawaの回答

  • akinokawa
  • ベストアンサー率25% (57/223)
回答No.3

何故兄が変貌したかですが・・・ この質問者さんの答えにそれが凝縮されていると思います >「葬儀に出てもらうことがまずかったか」という質問ではなく「なぜこのような振る舞いに豹変したのか」ということです。 考えられることは おそらく兄は出席OKをしたものの心では納得してなかったからではないでしょうか。 質問者さんのご家庭の事情もおありでしょうけれど 質問者さんの義父のお葬式に兄が出るというのはやはりイレギュラーなことだと思います。 本当に出席しなければならないような事情や関係であったのなら 質問者さんがわざわざ兄に出席を依頼するということも無かったはずです。 そのようなことをしなくても自発的に兄が出席していたのではないでしょうか。 兄は葬儀に出席する気持ちがなかったのに 妹に頼まれて「仕方なく」出席した。 なのに いろいろ不都合(自分が原因にしろ)なことが起こり、元々お金にケチであったことも相まって 今回のようなことになったのではないでしょうか。 つまり原因が一つではなく 小さな原因が一つ一つ寄り集まり一番悪いタイミングで混ぜ合わさってしまったからではないでしょうか。 それと兄妹が仲良かった理由も関係があると思います。 兄妹は 実家の親という共通の敵がいたからこそ仲良かったのかもしれません。 その敵とも 昔ほどは付き合いも無くなったのですからその同盟が崩れるのは仕方のないことかもしれません。 そもそもお葬式は 故人との最後のお別れがしたいと思う人が駆けつけるものであって 頼まれて交通費も頂いてご招待して頂くものではありません。 そこらへんの事情からして いろいろ意識がずれてきていたのだと思います。 そのお葬式への出席の意義が兄妹で決定的にずれていたのでしょう。 それとあなたの兄は今かなりお金に困っているのかもしれません。 お金が無くなれば気持ちは荒みます。 かなり借金もあるかもしれません。 兄へ金銭援助したり あるかもしれない借金をすべて援助する気がないのでしたらこれ以上は兄に関わらずそっとしておきましょう。 兄側の事情が解決すれば昔のように戻ってくれるでしょう。

MIYAKO0818
質問者

お礼

>兄は葬儀に出席する気持ちがなかったのに 妹に頼まれて「仕方なく」出席した。 なのに いろいろ不都合(自分が原因にしろ)なことが起こり、元々お金にケチであったことも相まって 今回のようなことになったのではないでしょうか。 つまり原因が一つではなく 小さな原因が一つ一つ寄り集まり一番悪いタイミングで混ぜ合わさってしまったからではないでしょうか。 なんかちょっと考えさせられました。 兄のプライベートのタイミングも悪かったのかもしれませんし、私は葬儀の事しか頭になかったですが、複数の要因が重なって 兄は爆発したのかもしれませんね・・・。 >そのお葬式への出席の意義が兄妹で決定的にずれていたのでしょう。 これもなんとなくそう思います。 私は自分の事情も押しつけてしまった(絶縁していることや長男の嫁ということ)部分もあって、兄はきっとなにか面白くないことがありそのタイミングなども悪かったかもしれません。「何で俺が、お前のために?」って思うかもしれませんね。 兄は亡くなった義父と色々関わり合いがありましたし、出席には大義名分があると私は思っていましたが、価値観の違いかもしれませんね。 とても深い回答でした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 粗飯料は参列者のみ?香典もらった人(非参列者)も?

    会社の上司の実父が他界されたので、葬祭センターでの葬儀に行きました。 今回は、粗飯料(現金2,000円程度)と会葬御礼(砂糖やタオル等1,000円程度)、 香典返し(カタログ5,000円程度)を当日に渡す形式でした。 参列者には会葬御礼、全員(香典のみ当日非参列者分も含む)に香典返しの 品がありました。 ここまでは良いのですが、粗飯料がなんと香典返しと同じ袋に入っていて、 非参列者も粗飯料が貰えるようになっていました。 私の感覚では、当日参列いただいた方に通夜振舞い等ができないので粗飯料を 渡すので、本来は会葬御礼とともに参列者にのみ渡すのが通例だと思うのですが・・・ 私の会社では、香典のみで非参列(参列する同僚等に託す場合)の場合は5,000円で、 参列する場合は1万円という、暗黙の香典金額ルールがあります。 これでは、非参列が完全に儲かってしまいます。 本来、粗飯料は参列者だけですよね?どちらが正しいのでしょうか?

  • 会葬御礼・香典返しについて

    義父が亡くなり、通夜・告別式を行います。香典返しを当日返し(即日返し)で2000円程度(お茶とか)のものを検討しています。 (1)香典返しと会葬御礼状は、一緒の袋に入れていいのでしょうか。 (2)香典を人に預け葬儀参列はされない方に対しての香典返しはどうするのが一般的ですか。   受付時に香典返し・会葬礼状を渡す場合は、参列者が出した香典の数だけ渡すのでしょう    か。受付時でなく、帰るときに会葬御礼と香典返しを渡すことにした場合、数をどうする    のでしょうか。また、預けた人の分は会葬御礼状(+ハンカチなど)を抜き出してから渡    すのでしょうか。 (3)高額な香典をいただいた方には、どのような対応をしたらよいでしょうか。1万円以上の   方に49日法要後に郵送で半額返し、で間違いないでしょうか。

  • 親族間のお香典について

    妻の実家の父親が死去しました。 実家の家族構成は、父親(死去)、母親、兄、と私の妻である妹です。 私と妻の家は、実家から100mほどの近さにあります。 父親が死去し、葬儀の準備などをもちろん私たち夫婦が手伝い、追悼文の作成や喪中ハガキのリスト作成など、少々寝不足になりながらもやっておりました。 葬儀のときには、喪主の兄、母、妻と共にならんで会葬者を出迎えたり、遺影や位牌を持って歩いたり、3度の忌中払いのときには会葬者に飲み物を注いで回ったりしておりました。 それもこれも快く父親を送ってあげたかったからです。 父親は心やさしく几帳面なとても良い存在でした。 葬儀の後、葬儀社の方から整理していただいたお香典とそのリストを預かったのですが、そのすぐ後のお話です。 兄が、私から香典をもらってない、と言っているらしいのです。 私は当家の一員だと思っていて、生花は出したものの、お香典なんてまったく考えていなかったので、根耳に水のようなお話でした。 当家の一員だと思って働いていたことが無になったような気持ちにもなりました。 私はお香典をお渡しすべきだったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会葬御礼を送るか否か?

    年末に母の葬儀があり、遠方に住む私の友人から 供花と香典をいただきました。 供花は共通の友人を介して喪主経由で手配、 香典はその友人が通夜参列の際に代参してきてくれました。 他に香典を代参でいただいた方へは、代参者に会葬御礼の品を そのままお持ち帰りいただいたのですが、この友人だけ遠方 と言うこともあり、代参者にお願いしても配送手配が必要になる ことから、こちらから直接送ると言いました。 そこで質問です。 1)会葬御礼の配送手配は、到着が松の内を避けるよう手配したほうが  いいでしょうか? 2)会葬御礼に供花の領収書を同封しても構わないでしょうか? 3)それとも香典返しをするなら、会葬御礼の送付は不要でしょうか? 取り急ぎ、葬儀翌日に御礼のメールを送りましたが、 喪主からの挨拶というより(そもそも喪主は兄なのですが) 友人として少しフランクな文面にしました。 会葬御礼は参列者のみとの考えもあり、忌明けに改めて香典返しを 送るつもりでおりますが、そこまで待つと時間が経ちすぎでは・・・? とも思い、取り急ぎ会葬御礼を送ったほうがいいかな?と考えていますが、いかがでしょうか? 皆さんのご意見・ご経験をお聞かせください。

  • 香典返しと金額について

    関東在住ですが、先日母の葬儀を行いました。 通夜の席で香典をお持ちいただいた方には、終了後に忌中払いの軽食を振る舞い、 告別式に参列の方(ほとんどが親類で火葬場まで同行)には、火葬場で精進落としを振る舞いました。 ほとんどの方が両日とも参列してくださいました。 さて香典のお返しですが、通夜の軽食、火葬場の精進落としに加え、お帰りになる際に 2500円程度の品物を会葬礼状と一緒にお渡ししました。 金額と当日参加、香典のみ他の参列者が代理で持参など、49日を前に香典返しを どのようにするか迷っております。 お時間のある時で結構で下記ケースについて当方の考えを記しますので アドバイスやご意見をお聞かせ願えませんでしょうか? 1)香典20000円以下、通夜、告別式参加、食事2回→香典返しと会葬御礼、追加の香典返しはなし 2)香典20000円以下、本人は参列せず、代理人が香典を持参                         →香典返しと会葬御礼、追加で品物を送るべき? 3)香典30000円以上、通夜、告別式参加、食事2回→香典返しと会葬御礼、追加の香典返し予定 尚、当日参列者は大半が近い親戚のみでした。 上記3つの対応について必要性と具体的な金額などを教えていただけると助かります。 まもなく49日法要ですが、参列者はほぼ葬儀と同じ顔ぶれです。 この場合、御霊前、御仏前などをいただいた場合はどうしたらよいのでしょうか? 当日は法要のあと1人、約6000円程度の夕食をお出しするつもりです。 御礼の品は49日にいただいた金額まで合計し、かんがえた方が良いのでしょうか? どうか皆さんのご意見や体験談をお聞かせください。

  • 兄の配偶者のお父様が亡くなりました。

    兄の配偶者のお父様が亡くなりました。 私(兄)の両親が葬儀に行くのは当然だと思うのですが母親の体の調子が悪く出席することが出来ずに私が変わりに行くことになりました。 その際、お香典は私も別に持って行くべきでしょうか。 金額は幾ら位が妥当でしょうか。 また、母親が出席できる場合でも私は葬儀に出たほうが良いのでしょうか。父親はあまりたくさんで押しかけると迷惑なのでは?と思っているようです。 私はまだ結婚をしておらず実家で両親と同居をしており、兄夫婦が帰省した折には当然親しく付き合いをしています。 アドバイスをお願いします。

  • 兄の奥さんの実家での不幸ごと

    兄の奥さんの実家(私からみたら義姉)で不幸があった場合、私も参列、またはお香典を包んだほうがいいのでしょうか?

  • 忌明けの挨拶状って・・・

    先週、四十九日法要を身内だけで済ませました。 葬儀に参列していただいた会葬者には香典返しを即日にしており、 郵便で香典を送っていただいた方にも香典返しは済んでおります。 この場合、忌明けの挨拶状は出すものなんでしょうか? 法要から1週間経ってしまいましたが出すにしても遅すぎでしょうか?

  • 困ってます・長文です

    3月に親会社の方が亡くなりました。とても良くして頂いていたのですが葬儀には参列出来ませんでした。実は親会社は大阪にあり私は東京事務所なのです。そしてうちの社長が割と冷たい人だったのでわざわざ会社に穴をあけてまで参列する必要はないという構えだった為に東京からは私の上司が一人参列しました。その際、上司は落ち込む私に「(交通費も自腹なので)ついでという言い方は失礼だけど何かで大阪に行った時にお線香をあげにいくという形でもいいんではないかな」と言ってくれました。 私は上司にお香典だけ預け参列はせずお香典返しも頂きました。 そして来月大阪に出張が決まりましたので奥様の都合が良ければ是非お線香をあげに参りたいのですがその際どういう風にご連絡するべきか悩んでおります。 電話のほうが良いのでしょうか?しかしうまく話せない気がするのです。ちなみに亡くなった方は東京に来た際に良くして頂いただけで奥様ともお会いしたことはありません。またお香典はさしあげましたので来宅する場合お菓子等のほうが良いのでしょうか。来宅希望の電話をする場合どのくらい前からどんな風にご連絡するべきか常識がない私に教えてください、お願いします!

  • 香典を渡すタイミング

    お世話になります。 婚約中の彼女の父が亡くなりました。 近々に通夜、葬儀が行われます。 私は彼女とはまだ正式には夫婦になっておりませんが、彼女の義母から「あなたももううちの家族だから」とご配慮をいただき、遺族側に立つことになります。 ここで質問です。 私の父から父名義で香典を渡すよう頼まれました。 父は海外出張中で葬儀に参列できないためです。 私自身は遺族側として立つのですが、父名義の香典はいつ義母に渡せばよろしいでしょうか。 やはり通夜の時に渡した方がよろしいですかね。 それとも、事前にお渡ししたほうがよろしいでしょうか。 ご回答、宜しくお願い致します。