• ベストアンサー

NTFSフォーマットについて

Blissの回答

  • Bliss
  • ベストアンサー率34% (30/87)
回答No.1

FAT32からNTFSに変更するんですよね。 データは消えませんが、マイクロソフトではデータのバックアップを取ることを推奨しています。 私もNTFSにしましたが、データも消えることなく数分で済みました。

po-0607
質問者

補足

ドライブのフォーマットを選ぶと、データーが消えますと出ます。 やり方を詳しく教えてください。どうかよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • NTFSフォーマットすべきか否か

    windows2000 sp4 の環境において、 外付けHDD、500GBを購入しました。 この↑外付けHDDは、FAT32フォーマットされている物です。 使用するに際し、NTFSにフォーマットし直す方が良いのでしょうか? 勿論、windows2000の方は、NTFSです。 ちなみに、接続はUSB2.0です。 よろしくお願いします。m(__)m

  • NTFSとFAT32フォーマットの違い

    NTFSとFAT32フォーマットの違いはなにでしょうか? FAT32は扱えるファイルのデータ制限がありますが、 それ以外にNTFSとFAT32フォーマットで違い(メリット、デメリット)などはありますでしょうか? 特に気になるのが、外付けHDDの場合、読み込み書き込み速度に差が出るものなのでしょうか?

  • iTunesのデータをFAT32からNTFSへのフォーマットへの仕方について教えてください。

    iTunesのデータをFAT32からNTFSへのフォーマットへの仕方について教えてください。 買ったときに、外付けHDDをフォーマットし忘れてziTunesに曲や動画を取りこんでいます 外付けHDDは『I-O TADA』のHDCN-U1.OAです 買ったときに、外付けHDDをフォーマットし忘れてziTunesに曲や動画を取りこんでいます 外付けHDDは『I-O TADA』のHDCN-U1.OAです データを消さずにFAT32からNTFSに移行するやり方を教えて下さい、宜しくお願い致します OSはXPです、宜しくお願い致します、困っています

  • NTFSでフォーマットされた外付けHDDの管理は?

    最近、Macがメイン機種になりました。 WindowsでNTFSフォーマットした外付けHDDなのですが、Macだとファイル名の変更等、管理が全く行えません。データをFat32やexFATでフォーマットされた別の外付けHDDに移し替えるしか方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • NTFSフォーマットについて

    WINDOWS7を使用しています。バックアップ作成のため、イメージの作成を選んで外付けハードディスクに保存しようとしたのですが、NTFSフォーマットされていないので選べませんと出て保存できませんでした。この外付けハードディクスは結構古いのでそのせいでしょうか?別の方法があるのでしょうか?

  • NTFSフォーマットで外付けHDDに読み書きするに

    こんにちは。よろしくお願い致します windowsと、最近MACを使い始めました。MACですと、NTFSの外付けHDDの読み書きができません。 NTFSフォーマットされている外付けHDDに読み書きするには、どの方法が手っ取り早くできますでしょうか? NTFS mounterですると、書き込みが出来なく、読み込みだけ出来るような感じでした。 また、ぐぐってみると、MacFUSEとNTFS-3Gというのも載っておりますが、どちらのほうが良いなど、ございますでしょうか? もしくは、FAT32でフォーマットする方が良いとか、、、。 どうぞ、よろしくお願い致します。 失礼致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDのフォーマットを変更した場合の質問

    現在Windows XPのパソコンと外付けHDD(FAT32)で使用しております。 これをNTFSにフォーマットし直そうと考えているのですが、 NTFSにフォーマットし直した場合の疑問です。 将来Windows Vista のパソコン等に買い換えても、そのフォーマットし直した外付けHDDは接続すればそのまま問題なく使用可能なのでしょうか? つまり、NTFSにフォーマットし直しても、他の新しいパソコンなどで果たして外付けHDD内に保存してあったデータに問題なくアクセス出来るのかを心配しております。(アクセス権?の問題?) パソコンを買い換えても問題なくアクセス出来るのでしょうか?

  • macfuse+ntfs-3gでもNTFSに書き込みできない

    mac で macfuse+ntfs-3gを導入しているのですが、 NTFSフォーマットの外付けHDDが書き込みができなくなりました。 以前は書き込みができていたのですが、HDDのファイルを操作しているときにエラーが起き、一度取り外して再度つなげたところ、以降書き込みができなくなってしまいました。 現在はアクセス権は「読み出しのみできます」となっています。 また気になる点として、finderの左上の「デバイス」のところに 外付けHDDのアイコンが表示されなくなりました (デスクトップのアイコンは表示されています)。 なおbootcamp用にntfsフォーマットしてあるパーティションへの書き込みは問題なく行えています。 退避用のHDDがないので、できるだけ外付けHDDをフォーマットせずに再度書き込みができるようにしたいのですが、対処方法ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 増設HDDのNTFSフォーマットの方法について。

    いつもお世話になっております。 現在、HDDを二台使用してシステムをWindows2000でNTFSフォーマット(Cドライブ)、データ保管用にFATフォーマットのHDD(Dドライブ)を接続しています。 このDドライブのデータを消してしまって、NTFSでフォーマットするにはどのようにすればよろしいでしょうか? 1.~する。 2.***する。 ・ ・ ・ といった感じで教えていただけると非常に助かります(^^) ぷらす(^^) UATA66のHDDとCD-Rを同じIDE(IDE0)でいっしょにつなぐと、IDEはデータ転送速度を遅い方(CD-R)に合わせてしまうと言うことを小耳にはさみました。 この情報は本当なのでしょうか? ついでと言っては失礼かと思いますが、もし知っておられたら教えてください。 回答,よろしくお願い致しますm(__)m

  • HDDのNTFSフォーマットについて

    現在Win98SEを使用しておりOSの調子も良くないので、今回XPのOEM(DSP)版とHDDを購入し、今使用しているHDDはバックアップ用にして、新しく買ったHDDにXPをインストールしたいと思っています。 新規購入したHDDはフォーマットをしないと使用できないと言われたのですが、XPでなければNTFSのフォーマットは出来ないと思うのでどうすればよいのでしょうか? また、古い(現在使用している)HDDをバックアップ用にするには何か処置が必要でしょうか? 現在のパソコンの仕様は下記の通りです。 CPU:Pen3 733MHz メモリ:256MB+128MB HDD:80GB(空き容量:60GB) 以上お手数ですが教えてください。