• ベストアンサー

普段の生活をしていて急に悲しくなって涙が出そうになります。

rabuaoの回答

  • ベストアンサー
  • rabuao
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

あなたの年齢がそういう時期だと思い、泣きたい時は泣いてあげればいいんです。身体が泣くことでストレスを取ろうとしているんです。 泣いてばかりの自分を弱い人間だと思い、自分を否定することは自分に申し訳ないのでやめて下さいね。 私の周りに過去のトラウマをもっている人は多く、自分が弱い人間だと言う人は多いですよ。過去の辛さがあったからこそ現在の自分がいてるんです。自分が弱いと思っているあなたも何もなかった人から見れば強い人と感じるのかもしれません。 だって夢があること自体強さがあるじゃ無いですか。なかなか夢を持てる人も少なくなってますよ。夢がかなっても、叶わなかったとしても頑張った自分をほめてあげないとね。 私は他から見れば強い人間に入る様ですが、それでも一人お風呂で号泣することもたまにあります。強い人間なんていませんからそれでいいんです・ただあなたと私の違いは、毎回泣いた後、自分を一度褒めてあげる。頑張ってるんだと天狗にならない程度に褒めてあげる。それで次のステップに上がったと思うんです。(死ぬまで成長と思ってますので) 不安で悲しい気持ちと何年もあなたは戦ってきたんです。頑張ってきているあなたを一度見つめて褒めてあげて下さい何か変わるかもしれませんよ

mao1009
質問者

お礼

私のように自分を弱いと思ったり、涙を流したりしている人は少数派なんだと思っていました。少し安心しました。 涙を流した後に「また泣いてしまってダメだ」なんて思わないで、自分を褒めるということを少しずつしてみたいと思います。 確かに今まで自分の悪いところばかり探していたような・・・。 それに、せっかく夢を見つけたので出来るところまで頑張ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 急に悲しくなって涙が止まらない

    こんにちは、高校1年生の女子です。 私は急に悲しくなって涙が止まらなくなることがあるんです。 それも、「理由があって悲しくなる」わけではなく理由もなく悲しくなって… 以前は、よく夜になると涙が止まりませんでした。 今は朝でも、学校でも、突発的に涙が出てきてしまいます。 何が嫌なのかを尋ねられても、それが分からないんです。 今日、怖い夢を見たのですが、朝起きたら自分が泣いていたことに気付きました。 夢を見ながら泣いていた…ということになると思います。 以上のことで悩んでいます。 これって、おかしいことなんでしょうか。 また、精神を安定させる方法がありましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 急に涙が出るときがあります

    タイトルの通りなのですが、 急に胸がいっぱいになってきて自分でも訳が分からず涙が出ることがあります。 夜、不安になる事もあれば彼と一緒に居る時に落ち着いているはずなのに急に涙が出てきたり・・・。 また、普段はなにもおかしい事は無いのですがなんかのきっかけでストンと深く落ち込んだりすることもあり、そうならないように また そうなったときにどうしたらよいのか、そういう自分は何かおかしいのかなぁなどと悩んでいます。 寝不足が続いたり、生理前後の体調だったり、ストレスだったりで色々あるのかなぁと自分では解釈しているのですが。 今は落ち着いているのでここに書かせてみて戴きました。 どなたか何かお言葉くださると嬉しいです。

  • 涙が止まりません

    睡眠もとれてるし、少しですが食べることができるので薬を飲めば普通に生活できていると思うのですが、些細な事で涙が出てしまいます。急に涙があふれて一度泣くとなかなか止まりません。いつもなら、部屋などひとりで泣いていたので周りには気付かれることはなかったのですが、今回はどこでも涙が出てしまうのです。この前は彼氏の前で泣いてしまい心配かけてしまいました。家族もいて友達もいて恋もして、幸せな環境にいるのに、自分でもわかりません。人が多いところや会社などでも涙がこぼれます。私は精神が不安定なのでしょうか?人前で泣くのが嫌なので、涙が止まるといいんですが・・・同じような経験した方の意見とか、アドバイスして欲しいです。ただ、きつい言い方や否定的な意見はご遠慮してください。よろしくお願いします。

  • このサイトで涙・・・

    お恥ずかしい話ですみません。 最近精神的にとても動揺しやすくて困っています。 自分とは関係ないスレッドでも、辛辣な言葉のやり取りに対して過剰に反応してしまい、とても悲しくて涙が出てきてしまいます。 反対に温かいアドバイスに対しても、感情が高ぶって涙があふれてきます。 ここ以外に生活上ストレスや悩みはありません。 このサイトに対してだけ、感情的になり涙もろくなってしまうのです。 このように気持ちが掻き乱されるのは、やはり依存症のようなものなのだろうと思います。自分でもどうかしてると思うし、なんとか落ち着いてここと関わっていきたいと思っているのですが。 こんな経験をお持ちの方はいらっしゃるでしょうか? 経験談でも結構ですし、何かアドバイスいただけたらうれしく思います。

  • 感情が高ぶると涙が出てしまう

    私はもうすぐ大学受験なのですが、 その面接練習をしている時や、本番の時に語ったりする事をイメージしていたりするだけでも、涙が溢れ出てしまいます。 緊張しているから涙が出る訳では無いと思います。普段緊張している時は涙が出るどころではないので、それは違うと思うのですが… あと、不安だから、というのも違うと思います。 ただただ自分の語りたいことを、将来のことなどを熱く語ろうとすると、涙が溢れて喉が詰まって苦しそうな声になってしまうのです。 日常生活でも、ものすごく伝えたいことを熱心に伝えようとすると涙が出そうになってしまいます。 本番に泣いてしまったら、きっとおかしい人だと思われてしまうので治したいのですが、原因がよくわからないし対処法もわかりません… なので、どうしたら涙を出さないで語れるとおもいますか? アドバイスくれると助かります

  • 涙の止め方ってないですか?

    恐ろしいほど涙もろくて困っています。 読書しても、映画を見ても、音楽を聴いても、びっくりするくらい簡単に泣いてしまいます。映画なんかは、内容とかぜんぜん関係なくて、登場人物がちょっとかわいそうだな、と思うだけで涙が出ます。ちなみに最近テレビで放映していた「ダイ・ハード」や「ホームアローン」とかでさえ号泣してしまいました。こんな映画で泣きたくなんかないのに…正直自分に嫌気が差しています。 これでは人前でコメディ映画でさえも見ることができません。 本当に悩んでいます。ここぞというときに涙を止めるいい方法はないでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 急に涙が止まらなくなる。

    高3の女です。 初めて質問を投稿させていただきます。 1年ほど前から急に涙が止まらなくなって困っています。 親にちょっときつく言われただけでボロボロ泣き出してしまったりします。 また理由もなく泣き出すこともしばしばです。 親は私が泣いているのを見つけると嫌な顔をします。 必ず理由を聞いてきますが、「悲しくないのになんで自分が泣いているのか分からない」と言うととても嫌な顔をされます。 私は泣いているのを親に見られると軽いパニックになって ずっと「ごめんなさい。こんな子供で本当にごめんなさい。でもホントに理由が分からないんです」と泣きながら親に謝る始末です・・・ このようなことが続いたので最近では泣きそうになったら自室にこもるようにしていますが、妹と同室なので気まずいです。 私の家には父親がいませんが、違う男の人が一緒に住んでます。 (親にこれを書いてるのが私だとバレるのが怖いので詳しくは書けません) その人はいい人なのですが母と仲良くしてるのを見るのがすごく嫌で、最近は目もあわせないようにしてしまいます。 正直、母といるときはバカップルみたいに見えます。 でもこんなことは親にはもちろん言えないし、友達は受験で大変なので相談できません。 私は早くに合格をもらいました。 今まではイライラしてもなくだけでしたが、最近物にあたることが増えそれを親が見つけるとすごく怒ります。 破壊衝動?っていうのでしょうか、窓ガラスを割りたくなったり本を破きたくなったり・・・ まだ実行したことはありませんが、いつか本当にやってしまうのではないかと思って怖いです。 もっと大変なことで悩んでいる方がたくさんいらっしゃるのに、こんなことで悩んでいて情けないです。 最近、自分が本当にクズだとよく思うようになりました。 長文で申し訳ありません。 もし何かアドバイスしていただければ嬉しいです。

  • すぐ涙が出てくる

    特定の人と話したり、少し怒られただけですぐ涙が出てしまうことがあります。 こんなことで失敗して、こんなことですぐ泣く自分が情けなくてますます涙が止まらなくなったり、泣いてるところを見られたらまた馬鹿にされるのかなぁ…とか色々考えたりします。 最近は特定の人ではなくても少し怒られて10分後ぐらいにに急に涙が出てきたり、些細な事ですぐ泣いたりしてしまいます。 どうしたらすぐ泣かないようになりますか? ただただメンタルが豆腐なだけですか? (語彙力が無くてすいません🙇)

  • 叶わなかった夢に涙する

    社会人男です。 なんだか最近自分の人生を振り返ると涙が出ます。 昔はは世界中を旅するような夢を持っていました。 自分の知らない世界をこの目で見て、家族を作らず自分の身一つでなんとかしていく。 言ってみれば孤独な冒険者のような生活を小さい頃から夢見ていました抱いていました。 学生時代は仲間と一緒に無茶な旅行をして、将来についていろいろ語り合ったのを覚えています。 一致団結して物事に取り掛かったときもありました。 みんな夢見ていました。 そしてそれから何年も過ぎた現在。 私は普通の生活をしています。 普通に仕事をして、普通に帰る。 その頃の仲間はみんな家庭を持ったか、音信不通になって連絡はほとんどとれません。 時折休みが取れては旅行をしたりしますが、基本的に1泊の一人旅です。 昔夢見た生活とかけ離れて涙が出ます。 仲間と旅をした頃の写真を見ると、切なくなります。 理不尽な上司に説教されると、そのまま一生帰らない旅に出たくなります。 この間なんか、SF小説を読んで涙が出ました。 何百年も昔にタイムスリップした人間がそのまま旅に出て元の時代に帰ることなく一生を終えると言うものです。 本気でそんなことが自分の身に起きないかなどと考えてしまい、その主人公が羨ましくて、本気で考えたそんなことを自分が情けなさ過ぎて涙が出ました。 じゃあ全てを捨てて旅に出ればいいじゃないかと言われそうですが、自分の生活を考えるとそんなことは出来ません。 旅に出たいと考えつつも、生活はきちんとしたいと考えてしまう自分の矛盾した気持ちが出てしまいます。 そしてそんな矛盾した気持ちを持つ自分が嫌いです。 馬鹿な話、小説の世界に飛び込めたら、ゲームの世界に飛び込めたらとしょっちゅう本気で考えます。 ため息の出ない日がないです。 生きている気がしません。 私の周りの人をは、みんな現実的な考えを持って、生活を支えるために日夜がんばっています。 みんなのしっかりした考えを聞くと、自分自身が子供のままのような気がしていたたまれなくなります。 1度この気持ちをなんとか忘れようかとも思いましたが、もう一人の自分を殺してしまうような感覚が出てきて、忘れたくなくなります。 みなさんはこういうことがないのでしょうか? 夢が叶えられずにいるのに、いまだに夢を忘れられず、過去にしがみつくように生きる感覚。 現実の仕事に100%の力を入れることができず、魂だけがどこかに行って日々の仕事をしているような感覚。 昔に何か大事なものを置いてきてしまったような感覚。 公園を見ると小さい頃の自分が夢を大々的に語った頃を思い出して悲しくなる感覚。 どうしようもなくなります。 こんな私に何かアドバイスをお願いします。

  • 急に泣き出す!!

    生後2ヶ月のぱぱ&ままです。最近なぜか急に泣き出すんです。さっきまで全然普通にしてたのに急にスイッチが入った感じで・・・。しかも普段泣くとき3倍の声で涙を流しながら泣き叫ぶんです。抱っこしてもおっぱいをあげようとしてもだめでなかなか泣きやみません。なにが原因なのかわかりません。教えてください。