• 締切済み

スピード婚約の後、婚約者との関係が悪くなっています。結婚はやめるべきでしょうか

知り合ってから約半年、付き合ってから約2か月で20代後半の女性と婚約した30代前半男性です。 最近、私の性格に疑問を持ったということで、婚約の延期を申し込まれました。 「いろいろな女性の中で、私ではないといけない理由を具体的に挙げて」 「あなたは結婚適齢期で、その時偶然出会った私と偶然結婚したいと思っただけなのではないか」 「私のことをもっと好きな人が現れたら、あなたはどうするの」 「私のことが本当に好きなように見えない」 「私のことを一番愛してほしい。それを態度で具体的に示してほしい」 などを伝えられました。 それぞれの質問に、明確に答えるのは難しいと思い、困り、悩んでいます。もちろん、それぞれの質問に対し、その場では適切な対応を取っているつもりですが、正直彼女はその回答に満足していません。 「いろいろな女性の中で、私ではないといけない理由を具体的に挙げて」 これを、具体的に挙げることはできるのでしょうか。タイミングや、情熱など、さまざまな要因の結果、結婚相手として意識しているので、「具体的に」というのが難しいです。結婚する誰もがこの回答を明確にできるものなのでしょうか。 私には、彼女の要求が重荷になってきており、好きなはずなのに、何故か毎日憂鬱な日々を最近過ごしています。 アドバイス、意見なんでも結構です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

>「いろいろな女性の中で、私ではないといけない理由を具体的に挙げて」 「あなたは結婚適齢期で、その時偶然出会った私と偶然結婚したいと思っただけなのではないか」 「私のことをもっと好きな人が現れたら、あなたはどうするの」 「私のことが本当に好きなように見えない」 「私のことを一番愛してほしい。それを態度で具体的に示してほしい」 そっくりそのまま彼女に言ってやればいいです。お前はどうなんだと。 言葉で愛情を確かめるタイプなんでしょうが、自分が同じことを できないのであれば本末転倒ですからね。 こんなことをいちいち聞いてくる女性は結婚しても同じことの 繰り返しですよ。 はっきり「そんなことをいちいち聞いてくるのは重荷だ。単純に お前が好きだから結婚する、それだけじゃダメなのか?」って 言ってやればいいですよ。これでわからないような女ならただのアホです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.6

スピード婚は普通ですが、実際はこれからが大変です。たとえば、喧嘩をした時にどう解決するかなのです。彼女の要求の意味は不明です。好きに理由などありませんし、具体的に示すこともできません。むしろ、彼女に理由があるようです。文章を読んでピンと来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.5

 この人のためなら、何があっても、愛しているので、乗り越えられる。  人は甘いと言っても、そのくらいの思いがあって、結婚してほしいなあと思います。  愛しているから許せたり、愛しているから、自分を変えようと頑張ってみたり。  それがないのなら、結婚はやめたほうがいいですね。  あなたも、きっと、そこまでは愛していないのではないかなあ・・・と思います。    そして、彼女も、愛されることばかり望んでいて、愛している思いは、どうしちゃったの?と思います。  難しいと思いますよ。  結婚してから、別れるのは大変ですので、今分かってよかったのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunko
  • ベストアンサー率23% (138/583)
回答No.4

お邪魔します。 スピード婚じゃない結婚した2年目の妻です。 女は確認する生き物なので、不安になれば泣き脅してでも 相手の気持ちを確認します。 私もそうです。主人は適当に流してしまう人なので 誠実さを感じないこともしばしば^^; でもですね、愛に理屈なんてないんですよね。 私、高校時代から主人と付き合ってましたが、 この人が運命の人っていう気持ちでならなかったです。 何度も喧嘩しましたし、何度も泣きました。 でも結局、彼なのですよ。 婚約者様が不安そうなときは、言葉で言い表せない何かがある 程度で説明し、抱きしめてあげては? 安心します。言葉はペらいので、行動で示してもらえる方が わかりやすいですし、説得力があります。 別にお金かける必要もありませんし、ぎゅーってして、 しばらくそのまま…でも女としては好きな人にされて 嫌がることはありません(汗臭かったらいやかも;;) スキンシップ(ヤらしい意味じゃないですよ???)は 安心感を与えることができますので、お試しください。 距離を置くのはその反応次第じゃありません?? 結婚生活は今までの人生以上相手と一緒にいることなので 苦痛に思うことも、楽しいこともあります。 相手に殺されても文句言わないし、恨まないくらいの心意気は 必要なんじゃないですか? 若輩者が失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

女性ってそうなんですよね。 >具体的に挙げて なんて言ってみたりしちゃうんですよね。自分もそうでした。 それってなんていうか、本当にその答えを聞くことが目的じゃないというか…ただただ不安なんですよ。 スピード婚約もそうでしょう。私は二人の気持ちが同じなら時間は問題無いと思いますが、 でもやっぱりふと心配になったりしませんか?私これでいいのかな?って…それは誰にでもあることだと思いますよ。 もし質問者様が彼女さんのことがまだ好きなら、 きっと今でもすごく愛しているとは思いますが、もっともっと愛して下さい。 好きと頻繁に言うようにする。抱きしめる回数を多くする。など。 女性ってもっともっと愛してほしいって思っちゃうものなんです。 それがやっぱり重荷になるようでしたら、その方とはご縁がなっかったということなのでは? 今すぐ婚約解消と決めずに、彼女さんが言うように少し延期して、「でも僕は君しかいないから」と伝えることが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.2

マリッジブルーなのではないでしょうか? 適切な対応がどういうものかはわかりませんが、 日々「愛してる」と何度も言うとか。 具体的に挙げてと言っているようですが、具体的じゃなくてもいいように思います。 そういうのを望んでいないような・・・。 甘い言葉、君じゃなきゃダメなんだー!とか。 赤い糸で結ばれているんだから、仕方ないだろう。とか? 逆にガツンと言ってみるとか? 俺にどうしてほしいって言うんだよーー!!って。 男らしさがほしいのかもしれないし・・・。 重荷に感じているなら、少し距離を置くのもいいかもしれません。 盛り上がって、勢いで結婚!ってなったけど、ちょっと考えちゃったのかもしれませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.1

彼女、不安なんでしょうね。 だから、納得させてくれる何か理由というか、 そういうのを求めているんじゃないかな。 別に、一つ一つの質問内容ではなくて、 不安から来るものならば、安心させるような言葉や態度で 愛情をたくさん示してあげたら良いのでは? もし、何か今度言われたら、 ごちゃごちゃ言わずに、好きだから好き。 結婚したいからしたい、それでいいじゃないか!! 位、力強く言ってあげたらどうでしょう。 相手のペースに乗るんじゃなく、 女はどんなに気が強くても、 決断力があったり、根拠のない自信なんかで 男らしさを感じたりするのではないでしょうか。 ちなみに、こういうタイプの女性は、 結婚後も、そういう事を続けないと、 うわきしているのでは?と疑っていくでしょうね。 それも受け入れて結婚するかどうか、考えてみては?? 大体、未来はどうなるかわからないのにね、 好きな人があなただけでなく、彼女に出来る可能性もあるのに、 それはどうするんでかね・・・ 彼女のいうように、延期もありと思います。 スピード婚の友人は、その後苦労している人が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚約解消、その後・・・

    以前婚約者からの暴力・・・という件でご相談させていただいたminamiと申します。 (http://okwave.jp/qa/q6856451.html) 回答いただいた方、あの折はありがとうございました。 本当に背中を押してもらう気持ちで読ませていただきました。 この一か月、彼と何度か話し合いを重ねた結果、9月に予定していた式を 一旦延期としたものの、先日お互い合意のもと婚約解消の運びとなりました・・・。 彼がキレたことは私の言葉が原因でしたが、首をしめられかけたことが 本当に怖く、ショックだったんです。 私の延期したいとの申し出に、彼は謝って二度としないと言ってくれたものの、 「延期を認める気は毛頭ない」、「兄弟げんかの延長のようなものだった」と言われた ことから、一度立ち止まって考えたいと思い、延期としました。 数日前に彼と最後の話し合いをしてきました。 もともと彼は私に対して式の費用のこと等で不満を感じていたため、キレて つい手を挙げたそうです。 私がしたこと(延期を希望したこと)は、駄々をこねているだけと言われました。 価値観の違いから、お互い結婚は難しいと考え、婚約解消ということになりました・・・。 ただ、彼の言い分はそっち(私)が延期を言い出して、遠方から来るはずだった親族の 予定を狂わせた、結婚することによって新しい親族が増えると期待していたのに 「○○家(彼の家や親戚)に泥をぬった」、(彼の)親戚にきちんと頭を下げて謝って欲しいと 言われました。 (私と彼は現在東京、彼の実家や親族は遠方で新幹線で5時間程の距離に住んでいらっしゃいます) 結婚は家と家との結びつきとの考えがあるのはわかりますが、正直なところ、 納得がいきません。これが例えば私が浮気した、一方的に気持ちが冷めた等の 理由での延期ならわかりますが、直接的な原因は彼が手を挙げたことから、 私が延期を希望したとしても、延期を言い出した側が謝るべきでしょうか?

  • 婚約破棄?

    婚約中ですが、付き合い始めた頃から、不安になることがありました。でも別れる決心もできず、その都度なんとか乗り越えようと思い直し、迷いながらここまできてしまいました。 相手の性格がまだよくわからない部分があって心から信頼できていません。相手の言動に不安をいっぱい感じてしまい結婚が具体化してきた今、不安はつのるばかりです。本当に結婚していいのか迷っています。自分の不安な気持を押し込んで結婚にふみきっても良い結果にならないと思い、相手には申し訳ないですが、結婚は延期した方がいいと思うようになりました。結婚は延期し、気持をはっきりさせるために交際はつづけて行きたいのですが(よく考えた末に別れることもあるかもしれませんが)身勝手すぎるでしょうか?交際をつづけていても結婚を延期すれば婚約破棄になるのでしょうか?また、考える期間を経た後で別れる可能性があるならば延期ではなく今、婚約破棄をした方がいいでしょうか? 具体的には… *結納はしてませんが婚約指輪は買ってもらいました(結納の代わり) *本人同士がそれぞれの家に行き親への挨拶はすんでいます。 *両家の顔合わせはまだしていません *式場の予約はしていません *実質的な出費は婚約指輪のみです ご意見伺えればと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 婚約破棄にともなう諸費用請求について

    当方(♂32歳)・婚約者(♀30歳)、交際して2年ほどになります。 3カ月後に入籍・挙式を控えたこの時期に婚約者から式(とそれにともなう入籍)を延期してほしいと言われました。延期と言っても具体的な延期後の時期が決まっているわけでもないため、実際は白紙に戻すということになると思います。 婚約者によると、「結婚後の生活に不安がある」「私の理屈っぽい物言いが受け入れられない」などといった理由から、入籍・挙式について考えられなくなったということのようです。 私自身としては結婚を大変楽しみにしていたこともあり、婚約者の不安を解消するために一緒に話し合いも重ねてきましたが、「頭では理解できても気持ちの整理がつかない」と言われてしまっています。 また、言いまわし・表現は改めるとも伝えたのですが、「そんな約束は信じられない」と言われています。(確かに、話しぶりに関しては生来のものなので意識して直し切れないかもしれないと自分でも思っているのですが…) なお、一般的に言われる婚約破棄に足る正当な事由(不貞行為・暴力など)は私にはございません。 上記の前提で、以下についてご意見をいただきたいと思います。 (1)婚約者の要求は事実上の婚約破棄にあたると感じているのですが、婚約者が「延期」と言っている以上、婚約者から一方的な婚約破棄を宣告されている、とは言えないのでしょうか。 (2)「入籍・挙式の無期延期」状態を続けるのは双方にとって良い事はないと思っており、再度話し合いをしても前進が見られなかった場合は婚約を解消したいと考えています。私自身がこれまでに結婚準備にかけた費用(婚約指輪の代金など)を婚約者に請求することは可能(妥当)でしょうか。(いわゆる「慰謝料」を請求するつもりはありません) 以上2点になります。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 婚約指輪と結婚指輪を一緒にしたい

    20代前半の男性です。 婚約指輪と結婚指輪を一緒にしたいと思っています。 理由1:金銭面 理由2:私の性格で、1つのものを大事にするのが好きだから、彼女にもそうしてもらいたいんです。 女性のみなさんのの意見を聞かせてください。

  • 婚約について

    結婚を決めた相手がいてるのですが すぐには挙式・入籍等は出来そうにないのです。 そこで婚約はしたい、と思っているのですが 具体的に婚約をする、というのはどういう手順が必要なのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたらご回答の程、宜しくお願いします。

  • 結婚相談所と婚約者

    はじめまして、35歳の男性です。 現在、友人の紹介で出会って交際している女性がいます。婚約を済ませ今年の6月に結婚予定です。 彼女は結婚願望が強く、私と知合う以前から数箇所の結婚相談所に入会していましたが、現在は会期切れで一箇所だけになっています。 普通、婚約し結婚が決まったら退会すると思うのですが、彼女は期限が来るまでは退会する気がありません。理由は相談所から送られてくる色々な情報がもったいないから、と言います。 わたしは退会して欲しいことを何度も伝えましたが、彼女にはその気がありません。 このような状態は普通なのでしょうか?彼女の心境はこの場に及んでも「できればもっと条件の良い相手を」なのでしょうか?最近、彼女に対する不信感が募っています。ご意見をおねがいします。

  • 婚約から結婚へ(男性の気持ち)

    ・06年12月末に婚約指輪と共にプロポーズを受ける (知り合ってから1年 付き合い始めて8ヶ月のとき) ・彼氏30代後半 私20代中頃・挙式予定なし 【質問】プロポーズを受けてから結婚の"け"の字も出てきません。彼に本当に結婚意志があるのか心配です。私は彼の仕事の都合で海外に一緒に引っ越してきました。(因みに正式にプロポーズを受ける前に『一緒に来てくれないか?』と聞かれたので了承し、その後指輪を貰いました)が、その後結婚の具体的な話が全く出ません。 私も色々と話をしたいのですが、プレッシャーをかけたくないのと、きっと男性ってこういう話は自分からしたいのかな?と思いなかなか話出せません。そして、婚約から時間が経ってるのでもちろん怖いのもあります。因みに彼の家族には挨拶済みでその際、私のことを【婚約者】と紹介してもらってます。 彼が中々話出せずにいる理由を自分なりに考えてみると・・・ (1)婚約後私の体調が優れない(新しい生活が馴染めないのでしょうか・・・胃にきています。あと避妊ピルを飲んでいたので気分の浮き沈みが激しいく鬱傾向でしたので今月の初めに服用を辞めました) (2)婚約して4ヶ月後、彼がヘルニアになり一時は歩く事も難しかった (現在は多少痛みが残るものの、普段の生活に戻れています) (3)現在彼が転職希望中で面接を控えている (転職のアクションはつい最近からですが・・・) (4)彼が学生生活が長く貯金があまりない  (大学卒業→就職→大学院に戻る→4年前に大学院卒) 私は(1)~(4)の理由で彼は『結婚の話をしたいけど、タイミングが悪い』と、思ってると勝手に解釈をしていますが、具体的な目標の話も出ないので(貯金が○○円溜まったらとか就職が決まったらなど)不安で溜まりません。因みに結婚式はしない予定なので、『式場を押さえなきゃ』のテクニックも使えません・・・ 既婚者の皆さん、男性の皆さんどう思われますか? 因みに【結婚式はしない】と決めているのは、付き合う前に『結婚式したい派?』と聞かれてて、その時私は『しなくていい』と答えているからです。そしてその際【将来の子どもの数や女の子か男の子どっちが欲しい】なども聞かれました。付き合う前にこんな話って少しおかしいですよね(笑) よろしくお願い致します。

  • こんなことで婚約破棄…?

    こんにちは。23歳女性です。 婚約中の同い年の彼がいます。 婚約は、本当つい最近しました。 婚約してから結婚式の間…1年半って、長すぎですか? 私の意見としては、桜が花の中で一番好き、一番温暖な春が良いということで、来年は今からでは早すぎるので再来年の春が良いかなと思うのです。&私が今就活中で、おちついていないから、という理由もあります。(式予約は最小半年後、予約したらバタバタで忙しいとよく聞くので、就活~式準備に間を置きたかった。) あと、少しマリッジブルーになっているのかもしれないですが。。。 ですが、彼は早く、早めにととにかく急いだ意見の持ち主で、来年中でなきゃ婚約破棄すると言うのです。。。 こんな段取りの事で婚約破棄なんて・・・彼はただ『結婚』を早くしたいだけで、私じゃなくてもいいんじゃないかって思ってしまいました。 みなさんの意見を下さい。 私が間違えているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 婚約に婚約指輪は必要なの?

    最近結婚を意識しはじめた20代男性です、 「結婚しよう」「はい」と互いが同意すれば、(指輪は無くても)婚約だと思ってましたが、ドラマとか芸能人の婚約会見では必ず指輪が登場しますね。指輪がないと「婚約」にならないのでしょうか。 また結婚した友人が、婚約指輪は大切なものだから、数十万するものを選ばないと、と言ってましたが、僕の感覚では、数万円以上を指輪のために使う気に全くなれません。もちろん彼女を愛してますし、頑張れば出せない金額ではありませんが、数十万使うならもっと別のことに使いたいと。 一般的に婚約指輪にはやはり数十万円する高価な指輪を選ぶものなのでしょうか? 世間知らずで情けないのですが、周りにこんな話を出来る人もいないので回答よろしくお願いします。

  • 婚約中に不幸がありました

    皆さんの助言よろしくお願いします。 今年お見合を機に交際を始めた1歳年上の彼女(現在30前半)がいます。 付き合って現在約5ヶ月目。すでに結納、婚約、挙式の段取り(内金30万を納め、数回式場で打ち合わせ済み)はしています。 最近彼女の実父が定期健診で再検査を受けることになり、後に末期がんであることがわかりました。(余命3カ月と宣告されている状態です) 2人、親族で話し合った結果結婚式は延期するのが濃厚になりそうです。 ただその延期と言うのは無期延期であって事実上婚約解消、挙式キャンセルになりそうです。→彼女の口からはっきりと婚約解消とは聞いていませんが。 私は彼女のタイミングがもう一度訪れるまで待つからと強く伝えましたが、彼女は「○○に悪いから。。。もし逆の立場ならあたしは。。。」と毎日悲しい顔を浮かべています。とても優しい彼女です。 見ていてとても辛いです。何もできない自分にやりきれなさがいっぱいです。逆に彼女が乗り越えなければならないことかもしれません。 一番心残りなのは○○に悪いからと言う理由で離れそうになっている彼女のことが心配ですし、もしかして縁がなかった人なのかと悩む毎日です。 今は彼女をそっとしてます。 そこで質問です。今自分は彼女に何ができるのでしょうか。

中性脂肪と卵の関係について
このQ&Aのポイント
  • 健康診断で中性脂肪が高い場合、昔は卵を控えるように言われていましたが、現在ではそうした指摘はされません。
  • ただし、個人の体質や生活習慣によっては、中性脂肪のコントロールに卵の摂取量を注意する必要がある場合もあります。
  • そのため、中性脂肪が気になる方は医師や専門家に相談し、適切な食事指導を受けることが大切です。
回答を見る