• ベストアンサー

離婚すべきかどうか悩んでいます

kakigoroの回答

  • kakigoro
  • ベストアンサー率4% (2/47)
回答No.7

心境としては感謝の気持ち70% 離婚したい気持ち20% 自己嫌悪10%ある状態です。 離婚なんかする必要性はないですよ。だってこれから赤ちゃんが誕生するんですから心の中ではまだ20%なんでしょう?感謝のほうの心が上待っているんですからそんなことわざわざする必要性もないですよ、それにこれからが貴方の本来の姿が出ると思いますし、主人と2人3脚で頑張っていった方がよろしいです。

関連するQ&A

  • 借金の返済と離婚について

    主人(現在病気で休養中)がカード会社4社から約200万ほど借金をし、新たにカードを作ろうとしたところ審査が通らず、わたしに給料の振り込まれる通帳を渡すから助けて欲しいといわれました。 もともとお金にルーズな性格で金遣いが荒かったのですが借金には気がつきませんでした 現在1社の借金約50万は夫婦名義の貯金から返済しました 主人の給料から借金を完済し、借金の完済と同時に離婚したいのですが 主人は離婚に同意してくれません 主人は意志が弱くギャンブルもするので借金を繰り返すと思うので借金を返し夫婦の縁も切りたいです 私は働いていますが私の給料は生活費と離婚の準備金にあてるつもりです

  • 離婚と借金…

    旦那と離婚を考えています。 問題なのが、私達には借金があります。 全て旦那名義のカードです(オリコやVIZAなど) 借金しているうちの2社は今も毎月返済しカード自体も生きていますが、1社はずっと返済が滞り、今や請求書や電話連絡すらありません(多分なくなってから2年以上は経ちます…) 返済している2社は3万円の返済で、毎月6万円になるし、これを返済する為にかなり厳しい生活になってしまっているので、旦那と近々弁護士に相談しに行こうかと話し合いはしていました。 お聞きしたいのは、離婚となった場合、どうなるのか?です。 私にも返済義務はありますよね…?旦那と折半して、と言う事になるのでしょうか? 債務整理や自己破産をした場合、それから離婚したらどうなりますか? 借金した理由や原因は伏せさせて頂きます(借金した事自体を責めるのではなく、お聞きしたい箇所だけの回答をお願いします…) 旦那にはまだ離婚したいと話してはいませんが、いずれそうなった場合、子供を引き取りシングルで育てて行かなければならず、その借金問題が不安でお伺いしました。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚を考えています。借金は...?

    数ヶ月前より主人と離婚の話が出ています。 主人も私も再婚同士(私には連れ子が二人いました)なので、お互いに二度目の離婚となってしまうわけですが...。 再婚当時、主人に50万、私に12万の借金がありましたが、 共に仕事をしておりましたので、充分返済していけるとの判断で 時期を早めての再婚でした。 新生活は私の持ち家です。 そのうち主人との間に二人の子供が生まれ、 私が育児の為(主人の希望もあって)、専業主婦になったため、 収入は主人のお給料分のみとなりました。 収入も減り、子供の育児費用や上の子達の教育費用も増え、 また、主人が仕事を転々とした為、予定の収入やボーナスが得られなかったり、主人の腰の手術・入院の為、その費用や4ヶ月間の休職の為、収入が得られなかったり... 仕方なく銀行やショッピングカードで借りた生活費が だんだんと返済の為の借金となってしまい、 今では主人名義で370万、私名義で250万になってしまいました。 主人は怒りっぽく、家族への暴力・暴言が多く、なかなか 相談も出来ずに私が主人名義のカードで借金してしまったことも有りました。 主人は生活が大変なことも、職を変える為に収入がだんだんと減っていることもわかっていたこととは思いますが、 それでも節約はせず、私に目に見える節約もさせてくれず、 欲しいものは何が何でも色んな理由をつけて購入してしまう クセも有ります。 節約はしないと言っても、主人に直接かかわらない部分..例えば、 私自身の被服費や化粧品は主人に文句を言われようが、一切かけませんでしたし、子供達の服もお下がりを沢山頂いて、ほとんど買わずにきております。 気がついてみれば、主人の気持ちの言いようにするための費用が かなりかかっているのです。 このままでは... と思い、主人に内緒で、先日債務整理をしました。 家はどうしても手放すことは出来ず、『任意整理』ということになりました。まだ決定はされておりません。 ところが、最近になって主人がまた転職をし、 また収入の変化や給料日の変化もあって、 どうしようかと考えているところですが... もともと気が荒い人でしたが、ここ数年前から、 気分で暴言を吐いたり、暴力を振るうようになり、 家族への八つ当たりも多く、あまりに理不尽な言い分の為に 私を始め、今では子供達も疲れ果てています。 子供の福祉の為にも、何かもっと大事が起こらないうちに 離婚しようと思っているところですが、 先日主人は、 『この借金はお前が主婦としてダメだから作った借金なんだから どうしてくれる!』 と言い出し、当初、2年かけて借金を返して離婚すると言っていた主人も払いきるまで離婚できないと言い出しました。 私は小さい子供がいるため、昼間は働けず、深夜に働きに出ています。 でも、このままだと子供への危害が大きくなってしまうようで 怖いので、私は直ぐにでも離婚したいのです。 今、保育園の情報や求職情報を得ているところです。 ただ、主人が『借金は私のせいだ』と言い切っている以上、 離婚するならもしかしたらそれを私が払うようになってしまわないかと 不安になっています。 頭のきれる主人なので、何か法的な理由をつけて 私に払うべき理由をつけてきそうで怖いです。 主人は離婚するにあたって、 『養育費も慰謝料も一切払えないから』 と言っています。 4人の子供にも愛情はないとハッキリ言っているところも怖いです。 私は離婚できても4人の子供を育てていくだけで手一杯で、 主人名義の借金なんて払える余裕はありません。 私はその場合、主人名義の借金も払わなければいけないのでしょうか? 詳しい方、教えていただけますか。

  • 妊婦で借金有り。離婚して自己破産したい。

    無茶苦茶な質問だと解っています。すみません。 ・妊娠中です。  中絶はギリギリ出来るかどうか?ケースバイケースの時期です。 ・消費者金融から借金約160万円あり。  P社から約40万 L社から約120万 私の借金の原因は...  ・お金にだらしない、自分に甘い ・主人に言えない使い道のお金を使ってしまう  でしょうか。前の夫との子供にしてあげたいこと、ちょっとした贅沢を収入がないのに使ってしまって...後は返済出来なくて返済の為の借り入れです。収入があっても全部以前の借金返済と養育費、少しのお小遣いでお小遣いでは返済に不足していました。  派遣契約が切れた時に妊娠してしまいました。  主人が望んだためです。「借金があるから働けないと返済出来ないから無理」と妊娠しないようにと思ってピルを内緒で飲もうかと悩んでいるうちに出来てしまいました。  妊娠初期に薬を使って中絶等も考えたのですが、時期的に無理でしたし、中絶費用がありませんでした。・・・それに。頭では考えても実際に主人の子供を殺せなかった。  【離婚はいいけど、借金を主人に知られたくない】 これが間違っていますね。 妊娠する前に離婚しておくべきでした。 P社が保険を解約と聞いてL社がそうする前に自殺も考えましたが 自分の妻が借金を理由に自殺だなんて... もう十分主人には迷惑かけているのにこれ以上迷惑かけたくない。 でも、迷惑や悲しみ怒りを与えるような状況を作っているのは自分ですね。 自分自身、管理の出来ない人間だと解っているし、自己破産したいです。 自己破産も、離婚も可能かも知れませんが、一番はお腹の子供のことですよね... 何はともあれ。主人に打ち明けないといけませんね。 「なんとかなる」とでも思っていたのでしょうか?自分のしたことながら呆れ果てます。 キツイ言葉で結構です。行動に移す勇気を下さい。お願いします。

  • 旦那と離婚したい。

    旦那と離婚したい。 はじめまして。近々離婚したいと思い色々悩んでいます。 結婚5年(25)歳です。旦那(32)は結婚前から、消費者金融での借金がありました。(結婚前からすでにブラック?クレジットカードも作れませんでしたので多分…)多重債務の様で、私の把握している範囲では5社でした。内、1社は連絡を取り、話し合いの結果、利息カットなどしてもらい、金額が35万程だったので、結婚資金を貯めていた中から一括返済しました。その他、今現在も払い続けているのが2社で、A社が残り60万位。B社が残り48万位。共に、和解?してあるので、今は利息は付いていません。あと、C社は元金は終わっているけど、利息が7万位残ったまま放置してあります… D社(家に届く催促状?みたいなのには元金80万位と書いてあり、利息も発生したままの状態みたいで、計140万~160万程の請求がたまに来ます)に関しては、和解もしておらず、約7~8年放置みたいです…。 旦那は自営業の為、毎月の収入はバラバラで、この不景気で収入がかなり減り、借金を払うのが大変です… 借金の返済額は、今は2社へしか払っていない状態なので、月二万程です。借金があるのは結婚前から聞いていましたが、結婚して子供が3人いる今、将来への不安がかなり大きくなり、離婚した方が良いのか悩んでいます。 毎月の返済額が少ない為、(月二万の今でも苦しいです)最終的に借金が終わるのが10年~20年後になるんでは…と考えております。旦那は放置している会社への和解の連絡をするなどの行動がなく、完済している1社も、私が電話しました。 本当に返す気があるのか、わかりません… 今は、カード会社に私が連絡しても、本人じゃないと何の話しも出来ない。としか言われないので、どうにもなりません。 子供の事を考えると、旦那といるより母子家庭になった方が、国からの手当てや、学費など、子供にとって良い様に思いますが、どうしたらいいでしょうか…?母子家庭になると、子供3人いて、毎月いくら程もらえるんでしょうか?私は無職で、子供が小さい為、また、子供が病気などの時に見てもらえる親などかいない為、就職が困難な状況です。 乱文ですみませんが、 アドバイスお願いします

  • 離婚するべきなのか。

    今年の始めあたりに主人に借金があると打ち明けられました ギャンブルで使い込みです 2年前から隠れてやっていたみたいです 子供も一人います カード会社2社、1社のお金を返せなくなり2社にも借金 自転車操業っていうんですか?! 主人の親からも借金してます ちょくちょく私に内緒で実家にいっては 「会社の付き合いで~」で、お金を借りていたんです 2年という月日を私に内緒にしていた事で主人に対する信用はゼロです 夜遅くまでお仕事お疲れさま~とか胃もたれしないように軽いものに~とか 土曜も出勤するのだって子供はパパお仕事頑張って~って 応援しようね~なんて言って我慢させていたし 私も寂しい思いをしていたのに・・・・ と考えると怒りがこみ上げてきます 離婚を本気で考えていますが、子供が幼稚園年中さん 私は専業主婦なので、離婚するにも全く準備がなっておらず 私の両親からは離婚は子供の為に踏みとどまれと言われています 一緒にいると、顔をみると、悔しさがこみ上げてくるんです 今回の件で私は倒れ心臓の手術をしました この人と一緒に一生生きていかなければいけないのか・・・・ と思うと苦しくてたまりません 私のいけないところは子供の前でもどうしても我慢できず私は主人に冷たい態度をとってしまい 子供も感じてると思います 子供の為にはパパが必要だとも思います ですが私は苦しいです いったいどうしたらと冷静な判断ができないでいます

  • ブラックリストの確認の仕方?

    主人が数年前から色んな物をカードローンで買ったり カードで借金したりしていました。 隠れて借りたりしていたので私にばれないように返済していたみたいですが、返済が遅れがちになって家にも督促状が来るようになり、でも自分で返済しなさい!と言うことになりました。 もちろん返済していないのでブラックリスト入り。 携帯のⅰモードの契約さえも出来ないほどでした。 そこで私が、主人のわかる限りの会社へ返済はしました。他にも何件かあるかもしれないそうですがどこの会社とかわからないそうです。 何年か前まではいろんな会社から督促状が来ていたのですがここ何ヶ月はほんの何社からしか来ていないのですべての会社へ返済したのかわからないのです。 どなたか、わかる方。ブラック抜けしたのか確かめる方法わかる方いたら教えていただけるとうれしいです。

  • 前夫の作った借金について教えて下さい。

     3年前に結婚していたのですがその時に、旦那ではカードが作れず私の名義のカードを3社ほど作りました。  旦那は仕事も決らず、何とか作ったカードで食いつないでいたのですが、浮気が発覚して2年前に離婚しました。  離婚する際に作った借金は旦那が返すからとの事で了承し、離婚したのですがつい先日、私のところに延滞利息でさらに膨らんだ借金(3社で150万)を返済してくれと通知が来ました。  旦那の所に連絡を入れたところ、携帯は止まっており、働いていた会社は10月いっぱいで退社して行方不明。  この場合、やはり私がすべて返済しないといけないんでしょうか。  わかりにくい質問ですみませんが、早急に対処したいので早急な回答お願いいたします。

  • 離婚後の事について不安で離婚に踏み出せません。

    現在2歳の娘と3ヶ月になる娘がいる24歳の主婦です。 付き合って9ヶ月でできちゃった結婚しました。 価値観の違いや性格の不一致で最近離婚を考えているのですが、一つ問題があり、なかなか離婚に踏み込めません。 私は、結婚前に借金があり(現在完済、結婚後ほぼ夫に返済してもらいました)夫はそれを理解した上で結婚してくれたのですが(夫も結婚前の借金有、現在返済中)、前に離婚の話が出た時に、離婚するなら返済してやった借金返してもらうからな。と言われました。 もし離婚して、夫に返済してもらった結婚前の私の借金を請求されたら 、夫にそっくりそのまま返さなければいけないのでしょうか? それと、子供の親権はどうなるのでしょうか? 絶対子供は手放したくありません!! 現在貯金は子供の学資保険(夫名義)くらいしかありません。 離婚後の金銭面も不安です。 どのくらい貯金があればとりあえず大丈夫なのか検討つきません。 夫が受取人で契約している子供の学資保険は離婚後どうなるのでしょうか? たくさん質問してすいません。

  • 離婚を迷っています。

    主人のパチンコ依存症に困っています。主人はパチンコのために借金を繰り返してしまいます。 今まで何度も発覚するたびに「すみません。もうしません」と言ってきましたが、先週新たに借金が見つかりました。 主人は結婚前もパチンコやスロットをしておりましたが、実家暮らしで給料をすべてこづかいにしていたようです。当然、結婚後は自由に使えるお金が減り、借金をしてしまうようです。 私も働いておりますが、生活のためではなく「主人のパチンコ代の返済のため」に働くのは空しく感じます。きっと今後も借金を繰り返すだろうと思うと、離婚も考えねばと思いますが、自分自身が非正規で働いている為、不安もあります。 よいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。