• ベストアンサー

離婚後の事について不安で離婚に踏み出せません。

現在2歳の娘と3ヶ月になる娘がいる24歳の主婦です。 付き合って9ヶ月でできちゃった結婚しました。 価値観の違いや性格の不一致で最近離婚を考えているのですが、一つ問題があり、なかなか離婚に踏み込めません。 私は、結婚前に借金があり(現在完済、結婚後ほぼ夫に返済してもらいました)夫はそれを理解した上で結婚してくれたのですが(夫も結婚前の借金有、現在返済中)、前に離婚の話が出た時に、離婚するなら返済してやった借金返してもらうからな。と言われました。 もし離婚して、夫に返済してもらった結婚前の私の借金を請求されたら 、夫にそっくりそのまま返さなければいけないのでしょうか? それと、子供の親権はどうなるのでしょうか? 絶対子供は手放したくありません!! 現在貯金は子供の学資保険(夫名義)くらいしかありません。 離婚後の金銭面も不安です。 どのくらい貯金があればとりあえず大丈夫なのか検討つきません。 夫が受取人で契約している子供の学資保険は離婚後どうなるのでしょうか? たくさん質問してすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私は20代の時に離婚しました。 子供はいませんでした。独身の時に貯めた貯金がたくさんありましたし、生活力も女としてはありました。 それでも、離婚後の生活は大変でした。正社員にはなれず、バイトでつないで、将来の不安は大きかったです。 よくいわれるように、結婚するのは簡単、でも、離婚は大変! これは本当です。精神的にも。。。。、 あなたは、小さいお子さんが二人もいて、離婚してどうやって生きていくつもりですか? お子さんをあずけて、仕事に就けますか?保育所にもお金がかかりますよ。 いまさらいってもしかたがないですが、「つきあって9ヶ月でできちゃった婚」がまずかったのではないでしょうか? 子供ができていなければ、9ヶ月でまだ結婚していなかったわけでしょう? 私は今、もう、50を過ぎていますが、あなたの相談文やお礼を読んでいて感じたのは・・・・はっきり言って、「甘い」です。弁護士の費用のことや、子供を育てていくのにどの位のお金がかかるか、離婚したあと、直ぐに何にどの位のお金がかかるか、・・・・自分で調べるなりなんなりしましょう。 なんでも人に教えてもらっているようではお子さん二人かかえて、この先生きていけませんよ。(もっとしっかりしなければいけない、という意味で)  離婚をするのも大変。 今の生活をつづけるのも大変。 ならば、「経済的な理由」で今の生活を続けていったらどうでしょうか? 失礼ですが、あなたは「離婚して子供二人育てていけるタイプ」とは思えません。 女が離婚したあと必要なのはお金と相談にのってくれる友達や家族です。貯金もないようですので、離婚はできないでしょう。最低でも200万くらい自分のお金を貯めてから離婚を考えてはいかがですか。 離婚するということは、恐らくあなたが考えている100倍は大変なことです。 きつい事をたくさん書きましたが、経験者として教えてあげたかったので。

noname#185253
質問者

お礼

確かにおしゃるとうりです。 自分の考えが甘いかもしれません。 こうして経験者の方の意見を聞いてみると やはり、離婚は大変なものと知りました。 それより今努力するという事の方が先ということも。 誰にも相談できず、ここで質問してしまいました。すいませんでした。 はっきり言ってもらえて今まで自分に甘かった部分を 見つめなおそうという気持ちになりました。 子供もいる身なのに、子供達の気持ちを考えずに 自分のエゴで離婚を考えて・・・最低な母親です。 もう一度死に物狂いで努力し、やってみて、それでもダメなら その時また離婚を考えます。 そして、もっと自分がしっかりしなければいけないと思いました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.6

こんにちは(^。^) 2児の母です。 24歳だからかもしれないけれど、その状態で離婚しようと思っているのは甘いと思います。動くためにはお金が必要なのに、その元手もないのに離婚しようと思っているのですからね。 どうしても離婚したいならもっと自分で調べて動かないといけないし、それに幼い子2人抱えて1人で育てていける経済力も精神力もありますか? 正直、今離婚してもご主人も借金を抱える身なら養育費も取れないでしょう(ない袖は振れないというヤツです)。 子どもが小さいとよく病気になったりしませんか? 仕事があると、母子家庭だとそのたび仕事を休まないといけません。そうすると収入が減ります。 いや、単純にその年齢の子供たちだと、手はかかるけど、可愛くて仕方ないでしょう?離婚するということはその子供たちにも不自由をかけるということです。 nim58514さんのような場合は、ご主人との離婚を考えるより、どうすればご主人とうまくいくかを考えたほうが建設的だと思います。 ご主人はお子さん達のことを可愛がってくれてますか? 借金はあるようですが、生活費はきちんと渡してくれていますか? もっと基本的なことを見てほしいです。 貴女の結婚前の借金を返してくれたり、子供たちの学費保険に加入していてくれたり、さほど酷い父親には見えないのですが? 双方の両親のことでケンカになるそうですが、そんな理由でケンカしたり、夫婦仲が悪くなるのはつまらないですよ。 「親」には違いないけれど、nim58514さんの家族はご主人と2人の娘さんでしょう?双方の親は「親戚」扱いでよいのですよ。 夫の実家はご主人がメインに、貴女の実家は貴女がメインに動けば良いのではないでしょうか? 貴女の動き方(言い方)一つで変わったりしないでしょうか? 「親」よりも「子供」のほうが大事ではありませんか? 日々の子供たちの成長や他にあったこと、見たことなどもっと楽しい会話をしていけばよいではありませんか? もっと家族が楽しく暮らせるようにがんばってください。 お母さんが明るくないと家族は淀んでしまいますよ。

noname#185253
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。 もう一度、今一番自分がしなければいけない事 考えて見ようと思います。

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.4

30代主婦です。 価値観の違い、性格の不一致とはどの程度のものなのでしょうか。 例えば、ギャンブルやアルコール依存があるとか、DVとかセックスレスとか、どうしても生活が困難なレベルなのですか? 24歳でお若いですし、小さな子供2人を抱えての育児は大変でしょう。 疲れているのも原因かもしれませんが、 離婚自体をもう少し考えてみませんか? 離婚するにも準備が必要です。 あなたは2人の子供を養う経済力があるのでしょうか。 結婚前に借金があったのを旦那様が返していってくれたのですよね。 その分くらい自分で返して、それから離婚する。位の 気合を見せても良いと思いますよ。 離婚する時に必要な額等、載っている参考の本が図書館にたくさんあります。 一読されると、厳しい現実がみれると思います。 結婚すると大なり小なり問題も出ます。 そのたびに離婚するのでしょうか。 子供さんがいるのです。限界までがんばって下さい。

noname#185253
質問者

お礼

>価値観の違い、性格の不一致とはどの程度のものなのでしょうか。 自分の親や夫の親に対しての考え方の相違でよく喧嘩になります。 夫は自分の親だけ考えればいいという部分が多々あり、私の実家のことになると、なにかと文句を言ったり、めんどくさがります。 日頃お世話になっているのだから、やってあげて当たり前というのが私の考えで、夫に話しても自分が責められてる事に腹を立てて怒鳴ってきたりします。 そもそも夫とは、7つ年が離れていて年下の私が何か意見するとおもしろくないらしく、ふてくされたり、怒鳴ってきたり、物に八つ当たりしたり、酷いときには暴力と言えるほどではないかもしれませんが、手を出してきたりします。 今まで、親の事とか実家のことで何回も衝突してきたので、私の親の事は、夫に気を使ってきたつもりなのですが、夫の言動に本当に嫌気がしてきて、先行きが不安になってきました。 もう夫の機嫌伺いながらの生活は疲れました。 >結婚すると大なり小なり問題も出ます。そのたびに離婚するのでしょうか。子供さんがいるのです。 そうですね。もう一度考えてみます。 ありがとうございました。

  • _xioix_
  • ベストアンサー率14% (11/75)
回答No.3

>夫にそっくりそのまま返さなければいけないのでしょうか? No1の言う通りです。 >それと、子供の親権はどうなるのでしょうか? 親権は母親が有利です。 実家に帰って子育てをするなら、親権は取れると思います。 但し、独立(実家に帰らない)する場合は、一寸違ってきます。 住む所や仕事(それなりの収入ある所)など、子供にとって良い環境を作らないと、親権を奪われます。 >夫が受取人で契約している子供の学資保険は離婚後どうなるのでしょうか? 夫の物になります。 >どのくらい貯金があればとりあえず大丈夫なのか 親元で暮らしたり、親からの援助があるなら、極端な話、1円も入りません。 独立して生活するなら、住まいを借りるための敷金や礼金、身の回り品(生活家電など)が必要にないりますので、50~100万円前後(住む所にもよる)必要になるかと思います。 もし、貴方から離婚の話をしているようなら、夫から慰謝料の請求をされる事があります。 正当な理由(暴力や浮気など)がない場合は、貴方が慰謝料を支払う事になります。 離婚するなら、離婚後の生活基盤を調えてから離婚した方が良いです。

noname#185253
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にしてみます。

noname#65209
noname#65209
回答No.2

まず離婚の原因にもよりますね・・・性格の不一致とのことですが両者言い分はあるのでしょうし 子供の親権については現在は育てられる方です。 旦那の方が稼ぎがよくて社会的に強ければ親権を取れます。 で、旦那が子供いらない。そして貴方が欲しいとなれば養育費と親権はもらえます。 旦那が返済してくれた借金については返済を請求された場合応じなくてはならないケースもあります。理由を言えば法的に請求が認められることも判例であります。 子供の学費保険は親権が取れればもらえます。まぁ、会社とかの恩賞ある保険なら無理でしょうね。だって旦那の会社の保険ですから・・ それと・・・子供の養育のお金は1000万と相場が決まってます。というか・・・貴方がどれぐらいの女性かは知りませんが、現在は大卒の新卒の方ですら内定は中々もらえないのにシングルマザーの貴方にいい仕事はまずないと思います。それどころか・・・子供の面倒を見る暇もなくなるかと・・・ハローワークはブラック企業ばかりで優良企業なんてありませんし・・・記載も嘘、偽りが多いです。正直・・・こんなご時勢で女1人で子供を育てるのは無理ではないかと・・・・ 子供のためにも高校生までは離婚をしないのが一番ですね・・・ 世の中には子供がいるからっと仮面夫婦を演じる家族もいます。 忘れないでください。子供に罪はありません。結局は貴方の都合に振り回されて辛い人生を送るのは子供なんです。

noname#185253
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.1

専門家でもありませんがご参考までに >もし離婚して、夫に返済してもらった結婚前の私の借金を請求されたら・・・ 法律上は返済の義務はありません(多分) >それと、子供の親権は・・・ これは双方が主張した場合は裁判になります 質問者様が日ごろ育児放棄などしていなければほぼ母親側に行くケースが多いようです(多分) >どのくらい貯金があればとりあえず大丈夫なのか検討つきません。 いつまでの検討でしょうか?大学へ行き成人するまででしたら1000万円は必要になります >夫が受取人で契約している子供の学資保険は離婚後どうなるのでしょうか? 契約者の変更ができますので親権を持った方が引き継ぐ事になるでしょう 素人同士であっちがどうこうこっちがどうどうでは話が進みません 是非、専門家(弁護士等)に相談しハッキリとケジメを付けた方が良さそうですね

noname#185253
質問者

お礼

丁寧な回答感謝いたします。ありがとうございます。 そうですね。専門家に相談が一番いいですよね。 でも、弁護士に相談すると費用はどれくらいかかるのでしょうか? >いつまでの検討でしょうか? 離婚後、私が職に就いて給料がもらえるまでの間、家を借りたり子供を保育園に入れる時の費用だったり、給料がもらえるまでの間の生活費などです。離婚に必要な資金です。