• ベストアンサー

漢詩の書き下し文を教えてください

acephaleの回答

  • ベストアンサー
  • acephale
  • ベストアンサー率56% (27/48)
回答No.1

これは漢詩ではありませんが・・・ 子曰く, 立身は義有りて孝を本と爲す 喪祀は禮有りて哀を本と爲す 戦陣は列有りて勇を本と爲す 治政は理有りて農を本と爲す 居國は道有りて嗣を本と爲す 生財は時有りて力を本と爲す といったところでしょうか。

yonobu
質問者

お礼

漢文ですね… どうもありがとうございました。 大変助かりました。

関連するQ&A

  • 漢詩の書き下し文を教えてください

    漢詩に詳しい方、下の漢詩の書き下し文を教えてください。 結子花休要種  無義之朋可交 意味は、「実を結ばない花は植える必要がなく 義理に欠ける友とは付き合ってはならない」です。 よろしくお願いいたします。

  • 中→日の翻訳お願いします。

    下記の文がどうしても訳せなく、本当に困っています。どなたか翻訳していただきたいです。よろしくお願いします。 1   你和她在外人眼中都是非常优秀的一对、各自都有自己的事业、你在单位说一不二、他在公司独当一面。但回到家中、你们却常常因为小事发生口角、谁也不肯再退让一步。 2   北京市近年来城市规划如火如荼、连故居周围原本红瓦灰墙的胡同、四合院等老北京建筑淹没在面孔曰益全球化的现代建筑林里、致使故居的整体环境陷于无法定义的尴尬中。 3    繁忙的生意、造就了一些全国聞名的劳动模范、完全可以不用尺子、随手一拉、就是顾客需要的尺寸。

  • 「君は水を汲め。僕は薪を拾おう。」という文のある漢詩

     おそらくは中学のときの教科書か参考図書に乗っていた漢詩だと思うのですが、タイトルの文章が一番最後の行でした。  うろ覚えですが、確か五言絶句だったような気がします。  林の中に住んでいる人のところに友達が来た、というような内容だったような気がするのですが、前後の漢詩とごっちゃになっている可能性もあります。 (なにせ15年くらい前の話ですから。)  作者と原文が知りたいのですが、タイトルの行の白文だけでも構いません。  どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 漢詩文は理科の味わい

    書き下し文と意味を教えてください。 1 肯道寒威透詩骨 擬将清痩敵梅花 2 浮世何須嗟失馬 虚名久已任呼牛

  • この漢詩について教えて下さい。

    家国興亡自有時 呉人何苦怨西施 西施若解亡呉国 越国亡来又是誰 家国興亡、自ずから時有り……という漢詩なのですが、 原文も上記のようなものと下記のようなものがあり、 どちらが本当なのかわかりません。 国家興亡自有時 呉人枉了怨西施 西施若解亡呉国 越国亡時又是誰 また、題名も「呉越」だったり「西施」だったり、 書いた人の名前もはっきりしません。 史記もざっと読んでみたのですが、どうも見当たりません。 この詩の出典・題名・作者名、詳しい意味など、 どんな些細な情報でもいいのでいただけたらと思います。

  • 漢詩について

    蘇東波の漢詩の中で、「無一物中無尽蔵、有花有月有楼台」という部分の意味を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 漢詩

    北京語の詩が、手紙に含まれていて、意味を知りたいのですが? 誰か意味を教えてください。 不在平天長地久、栄在平曽経誰有(一部字が違う?)どうかよろしく

  • 漢詩

    「白浪 起 清岑」   はくろうせいれいにたつ  掛け軸の 文章です。 多分漢詩の一節だと思うのですが 出典を探しています。 ご教授いただけますようお願いいたします。

  • たぶん漢詩だと思うのですが

    次の一文の読み方と、解説、さらにもし漢詩だった場合 どなたの作品なのか、お分かりの方是非お教え下さい。    世事浮雲何問不足 よろしくお願いいたします。

  • 漢詩。

    灝氣浄如拭雁影寥廊模鳴嶇東山。の意味を教えてもらえませんか。 すみませんがよろしくお願いします。