• ベストアンサー

なんで結婚するの?愛って続くの?

できれば、結婚してる方に聞きたいです。最近ずっと考えてることがあります。なんで結婚するんですか?人の気持ちなんて永遠に続くのかな。どこの、国でも結婚している人が他に好きな人ができたら浮気となり離婚には多額の慰謝料を払わなくてはなりません。しかし、これが結婚していなければ許されます。私は好きじゃなくなった人とずっと暮らすなんて耐えられないし、だったら好きな人と暮らした方がいいと思います。友達にも早く結婚したいとかつー子がいるけど、はぁ!?って感じです。結婚なんてめんどくさいだけな気がします。 ここでみなさんに聞きたいのですがなぜ結婚したんですか?あと上の離婚の話しについては子供がいない状況で考えてください。いたら状況変わるし。 私なんてまだ10年チョイしか生きてない若者なんでよい意見待ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yungflu
  • ベストアンサー率24% (25/103)
回答No.7

たぶん、信用問題にかかわるからだと思います。 30や40も過ぎて独身でいると、男性の場合 会社からの信用が落ちます。独身だと、転職するのも気楽ですし、一人身なので誰にも迷惑をかけないですよね。 会社としては、社員に研修や教育を行うという投資をしているわけです。となるとせっかく育てた人材に辞められると困るわけです。だから家族手当とかついてるのだと思います。家族を持つと子供や妻がいるので、そう簡単には辞められません。  経済的な視点からの理由  結婚って、好きだからするわけです。嫌いになったら別れればいいわけだし、難しく考えることは無いと思います。好きな人とは、ずーと一緒にいたいと思うはずです。なぜなら好きなのですから。  いま、めんどくさいと思うのは、一緒にいたいと思えるほどの相手がいないからだと思います。  それと、独身女性の場合35過ぎてくるとだんだん、結婚とか面倒になって来るらしいです。長年働いているので、それなりに経済力があります。男に頼らなくても生きていけるし、相手がいれば、我慢しなければならない場合もでてくるしね。  最後に老後です、気の遠くなる先の話です私も(23歳男 未婚)なので半世紀ぐらい先の話かもしれません、そんな時、孤独感に市悩むのではと思います。もちろん身内は,兄弟ぐらいしかいないわけです。向こうも老人です、いくら身内だからといって、そんなにちょくちょく会いに行ったり、経済的な援助も出来ないです。  結婚というのは、そういう長い目で見るべきなのでは、それでも結婚がイヤならば、やらないでもいいと思いますよ。

pinotan3
質問者

お礼

男性だと信用問題とか大変なんですね。私は若いときバリバリ働いてお金を貯め老後はいい暮らしをと思ってたけど、確かに一人は嫌ですね。死んでも誰も死体にきずいてくれなかったら・・・アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • ottsu
  • ベストアンサー率26% (50/188)
回答No.14

私が結婚した理由は、子供を作ったからです。 子供は産む気満々だったのですが、彼と結婚する気はさらさらありませんでした。 でも、周りの強いアドバイスで心が揺れてしまい(未婚で産むなら堕胎したほうがいいなどと)、結局結婚してしまいました。 激しく後悔しました。 離婚は本当に大変で、労力が要ります。 それはもう、お互いに。 お金の問題じゃなくて、精神的に辛いです。 多分、別れたいって言い出したほうも、言われたほうも、かなり疲れます。 そうなるとお互い愛情なんて残ってたとしても消えちゃうし。 だんだん、自分がこんな辛い目にあっているのは離婚を言い出した相手のせい、って思うんですねたぶん。 普通の恋愛で、それ言ったら、ちょっと精神的に異常というか、ストーカーチックですよね。 でも結婚だとその考え方は多くの人が持ってしまうみたい。 でも、多分、間違いのない、相手と結婚すること、そして自分自身が結婚というものに向いている場合は、素晴らしいものかも知れないなぁと思います。 でも現実には、離婚まで行かなくても、妥協することが人生、それが家族、みたいな考えが多いんじゃないですか?? だから、大抵の夫婦は離婚もせず、上手くやっているのでしょう。 私は少なくとも今は、もう2度と結婚だけはしたくないです(苦笑。 子供の面倒は見られるけど、いい大人の配偶者が、面倒見られるの当たり前って思ってるのが手に取るように伝わってくるのが、鳥肌立つほど気持ち悪くて(笑。 それでも恋愛感情で好きなうちは、自分がやりたくてやってるからいいのだけどね^^ 旦那大好き 奥さん大好き同士の夫婦、滅多に見ないけど見ると感動します。 別に結婚も離婚も、みんなしたいようにどんどんすればいいと思うけどね(笑)でも離婚は大変だもん、少なくともこの国の法の下に生活してる限り・・・

pinotan3
質問者

お礼

離婚って結構大変なんですね。う~んやっぱり色々難しいですね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

pinotan3さん、こんにちは。 まだ10年ちょっとしか生きていないと書かれていますが 私も、10代の頃は、同じような考えでしたよ!! 誰かを好きになっても、好きというのが持続しなければ、つまらない。 好きな気持ちが結婚しても持続しないで、他に誰かを好きになってしまったら 離婚になってしまう・・・それなら、最初から結婚しないほうがいい。 ・・・と考えていました!!あなたと一緒ですね。 だけど、それは年とともに変わってきました。 20代前半くらいまでは、なるべく「好き」という気持ちの激しい度合いが 恋愛では大事な要素だと思っていました。 好き度が減ってきたら、その恋愛はあまり新鮮じゃない、みたいな。 だけど、すっご~く好きになった人がいて、 その人と一緒にいれたらいいな~という感情も理解できるようになりました。 そのときは、他に好きな人ができたら・・という仮定は考えていませんでした。 今、30代で、10年チョイというあなたの倍くらい生きてるかも知れませんが 結婚って、いいな~って思います。 結婚してよかったって思います。 付き合ってた頃のような、激しい「好き!!!」はなくなってきたけど、 それに代る、落ち着いた、春の小川の流れみたいなおだやかな愛情があると思います。 そして、今はその小川の流れに流されているのが心地よいので 浮気しようとか、他に好きな人、ドキドキできる人を探したいって思わないです。 やっぱり、年齢的なことも関係してくるかも。 せっかく10代と若いのですから、どんどん恋愛すればいいと思います! どんどん、素敵な出会いを求めて、ドキドキする毎日を送ってくださいね!! 若いって、いいなあ~。pinotan3さん、素敵な経験、いっぱいしてくださいね!!

pinotan3
質問者

お礼

いつか別れるんだからと、冷めた考えと不安な考えでいました。私も大人になればかわるかな~好きではなくなっても落ち着きがあるのか。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

こんばんは。 私はあと数日で結婚を控えています。 どうして結婚するのか。どうしてでしょう? 人によって理由はさまざまなのではないでしょうか。 私は、彼と一緒にいたかった。(遠距離だったので) 一緒に住むことに決めた。住むのなら、同棲ではなく、 きちんとした形として「結婚」をすることにした。 とってもシンプルです。 人によっては結婚しなくても、同棲で一緒に住めば そのほうが自由があっていいじゃないかという人も いるでしょう。それも、そうです。 でも私は彼を紙一枚で縛りたかった。そして、 縛られたかった。でもそれを「束縛」と思うのでは なく、お互いの人生を結ぶ、一種の儀式として 認識してるだけで、これからの人生を誰かに 縛られて自由を失くして生きていくと思ってしまえば、 結婚はただの重しにしかならないかもしれませんね。 彼の気持ちが永遠に変わらないなんて、言い切れません。 私の気持ちもです。でも、絶対に変わらない! なんて思っていたら、それにあぐらをかいて努力を しないかもしれない。変わってしまう可能性がある からこそ、変化があり、面白いんじゃないかなぁ? 離婚は、好きではなくなって耐えられなくなったら、 したらいいと思う。してはいけない、なんて 気持ちを曲げていたら、どんどん悪くなる。 それは子供がいてもそうだと思う。離婚したほうが 状況がよくなるのなら、したほうがいい。 子供のために、と離婚しないことは、単なる 親のエゴだと。でも逆に、自分のことしか考えずに 離婚を選ぶのも、またエゴなのかもしれません。 それはやはりその家庭の事情によるんじゃないかな。 理想を描いての結婚は、その理想に現実が 追いつかなかったとき、辛いですね、きっと。 これから何が起こるかわからない人生を、2人で 歩んでいくんだと、それをこの人とならいいと 思うからこそ、私は彼と結婚します。 長くなりました。ごめんなさい。

pinotan3
質問者

お礼

今までにない考え方だったので感心しました。気持ちの変化がおもしろいか~tomoyuchanさんはいい家庭をつくってください。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syasushi
  • ベストアンサー率27% (226/837)
回答No.11

わたしは同棲期間を経てから結婚しました。 結婚十数年になるおじさんです。 結婚の理由としは ・相手の親に同棲がばれてしまった ・二人で新しい部屋を借りるのに同棲よりも夫婦の方が借りやすい 普通(?)の人が結婚に踏み切る理由からするとかなり「変」かな? 私はpinotan3さんよりも結婚にこだわっていなかったんですね。好きな人と一緒にいられるなら、してもしなくてもどちらでも良かったんです。 よりスムーズに一緒にいられる方法を選択したんですね。 つきあう前から別れることを考えるのなんて変だとおもいませんか。 結婚も私にとっては同じです。結婚する前から別れることなんて考えませんでしたよ。 本当はもっと将来を見つめて行動した方が良いんでしょうけど。。。 結婚して思ったのは「同棲とは何かが違う」ということです。 一緒に生活するのは同じなのですが、たとえ形式だけでも結婚という契約をかわしたことで「何か」が生まれました。(安心?信頼?何かそんなものです。) こういう感覚は誰もが感じるものなのかは分かりません。人に訊ねたことないですから。 私の友人にも「結婚する人が愚か」で「結婚しない人が賢い」にもかかわらず、「結婚する人が多数派」で「しない人が少数派」なんだ~! なんて奴いますけど、人間元来、愚かにできていますので許してあげて下さい。 別に少数派だっていいじゃないですか、一生一人だからって悪くないですよ。 結婚すれば結婚しなければできない、良い経験、悪い経験があるでしょうし。結婚しないならしないで同じです。 この先pinotan3さんの考えを覆すような相手と出会えたら、それはそれで幸せだと思いますよ。 でも、何でもそうですが結婚も人によって『向き、不向き』はあるんじゃないかと思いますね。実際、離婚件数は少なくないですしね。 私はpinotan3さんの倍以上生きて、人生上重要な選択を幾つかしてきていますが、結婚したことは最高の選択だと思っています。

pinotan3
質問者

お礼

そうか~結婚しないとできない経験もあるんですよね。私は形にこだわらくてもいいと思ってます。結婚が最高の選択か~そうゆう考えもあるんですね。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.10

僕も前はpinotan3さんのように、結婚なんてしたくない派でした。 でも、30代になってから一人じゃ寂しいし、このままずっと一人でいるのは辛いなと思うようになりました。 で、ずっと一緒にいたいと思える相手が見つかったこともありますが、結婚したいと強く思っています。 僕が思うに、結婚したくないと思っているうちは、結婚する用意が整っていないのではないでしょうか?経験とか経済力とか、精神的な成長などなど。 まだお若いようなので、きっとこれから考え方も変わりますよ。僕も変わったように・・・。

pinotan3
質問者

お礼

確かに私も30を過ぎれば考え方が方かわるかもしれません。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponta777
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.9

人間の男女の関係がそのものが不安定だからだと思います。好きになったらしょうがないんです。嫌いになったらしょうがないんです。この気持ちは大人も一緒です。誰でも結婚してるし、誰でも離婚してるのが現実です。起こってることが答えじゃないのでしょうか?後、信用問題は実際関係ありません。ひと昔前の日本の会社は多かったですが。。あたりまえですけど、結婚は私的な事、会社は公的な事、これを一緒にされては能力があり会社にとって利益のある人が浮かばれません。個人の能力が正当に評価せれてませんよんね。会社にとって、大事なのは利益と優秀な人材それだけです。うちの社長も最近、離婚して今ばつ一パパですよ。従業員のプライバシーに線を引いたところで、会社など大きくなりません。(笑)私の周りでも30代で離婚、再婚、独身さまざまな方が働いていますよ、男女関係なく。人昔前の価値観が通用しないのも今の世の中なのです。皆、自由に恋愛してますよ。責任取れない人は苦労すればいいのです。難しく考えなくて大丈夫です。

pinotan3
質問者

お礼

確かに恋愛に不真面目でも優秀な人材はいますね。なるほど責任がとれればいいのか。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayuppi
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.8

初めまして、こんにちは。 すごく質問内容に興味があったので あんまりいい回答はできないかなと思いつつも 参加させえていただきました。 ちなみに私は20歳に♀、婚約者と一年前から同棲中です。 >人の気持ちなんて永遠に続くのかな。 個人差はあるにしろ、恋をしている時のトキメキは続かないと思います。 現実に、恋愛時に感じる幸せのホルモンは 同じ相手には長くとも三年しか出ないという事が科学的に立証されています。 ただ、愛情とかともなれば一生続くこともあるんじゃないでしょうか? 私は、惚れっぽくて熱しやすく冷めやすい性格だったので 中学生の頃は、結構本気で 「大人になったら、整形して超美人になって  死にかけの大富豪と結婚して玉の輿になのって  遺産をガッポリ貰った後は一生好きな様に恋愛して  誰にも縛られずに生きていく。  だって、同じ人を一生好きでなんていられっこないもん」 とか言ってる子でした。 今考えると、おっそろしい事いう小娘だなぁて感じですね(汗)。 その当時松田聖子が次々と結婚離婚や異性との付き合いを スクープされているのを見た時には 松田聖子も私も、一生恋をし続けたい生き物なんだなぁ 同人種なんだなぁとか、訳わからない事考えてるおかしな子でした。 ま、話はそれましたが >結婚なんてめんどくさいだけな気がします。 その通りだと思います。 私も、同棲している彼氏が数日いないと このまま一人でいられたら気楽なのにって思うこともあります。 一人ならしない家事もしなくちゃいけないし・・・。 だけど、人間て一人じゃ生きていけないと思いません? 家族以外に、何があっても味方になってくれる人ってpinotan3さんにはいますか? 逆に何があっても最後まで味方でいてあげたい人っていますか? 親や親戚以外の他人でそういう風に思える相手がもしも見つかれば 一生一緒にいたい、つまり結婚したいって考えるのもアリかなって思います。 今、私が一緒に住んでる彼氏は 正直言って、既にもうトキメキとかってあんまり感じないしけど 私の事を、親以上に理解してくれているし 何かあっても、最後まで見放さずにいてくれる人です。 結婚は生活だから、こういう愛だの恋だの以外に 社会的制度や信用問題、子供のことなどなど 色々からんでるでようから、一概には言えませんが 私の思うとこころを書かせていただきました。

pinotan3
質問者

お礼

家族以外に味方になってくれる人か~。うちは両親があまり仲がよくなく母は舅も姑も父も結局は他人だとか言ってました。悪い教育ですね~ちょっと信じちゃったよ。私も熱しやすく冷めやすいです。だから将来素敵な相手に会えるか心配です。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papayuka
  • ベストアンサー率45% (1388/3066)
回答No.6

こんにちは。 > なぜ結婚したんですか? 一緒にやっていけそうだと思ったからかな。 > 好きじゃなくなった人とずっと暮らすなんて耐えられない 同感です。でもこれって結婚してるかどうかと関係ですね。 「結婚が面倒くさい」=「別れの時の手続きが面倒」と捉えているようですが、最初から別れる事を前提として、結婚も付合いも始めないですよね? pinotan3さんはまだ若いから、一人のひとに決めて生涯を供にするなんて考えられないのでしょう。そのうち解ります。

pinotan3
質問者

お礼

なるほど確かに最初から別れを前提に付き合いませんね。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.5

書き忘れたので補足します。 確かにずっと愛は続かないかもしれません。 結婚生活も続かないかもしれません。 でもずっと続くと信じれること、確信できることの方が大事なんですよ。 そう確信できていれば続きます。 あなたがそう確信できる相手と出会えることを祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6493
noname#6493
回答No.4

> なんで結婚するんですか? あなたとは考え方が異なるからです。 > 人の気持ちなんて永遠に続くのかな。 変わらないわけがありません。 > 私は好きじゃなくなった人とずっと暮らすなんて耐えられない 離婚すれば良いのです。(結婚をしていた場合) > だったら好きな人と暮らした方がいいと思います。 同感です。 > 結婚なんてめんどくさいだけな気がします。 だけ、には共感しませんが、確かに色々と面倒です。 > なぜ結婚したんですか? 好きな人とずっと暮らしたい、家庭を持ちたい、と思ったからです。

pinotan3
質問者

お礼

離婚すればよいとありますが、最近テレビのよく法律関係のバラエテイーで離婚のくだらない理由を取り上げて討論しているのを見ると、離婚が難しい感じがします。あんまり信じてませんが。自分も将来家庭を持ちたいと思う日がくるのかな?不思議です。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚後の夫婦愛について

    私たち夫婦は 付き合って8年位で結婚しました。 結婚するまでは 彼の強烈なアプローチが8年あり今では私も どっぷり彼にはまっています。結婚3年弱の今は彼(主人)の事を毎日考え「好きすぎて苦しい」位です。(たぶんお互い)だけど世間一般には「愛は最初の3年間だけ」とか「男は絶対浮気する」とか言いますよね?会社の男性は「男は絶対浮気する」とか言うし「うちの旦那はしないと思う」とか言っても「いーや絶対する」とか。ちなみに結婚5年目の友達の御主人はイヤラシイ(ソープ) 店とか行ってるんです。。。結婚暦の長い方、恋愛の気持ちは永遠に続くのでしょうか?気持ちが冷めた時(気づいた時)どうでしたか?教えて下さい。

  • 結婚したくありません…助けてください

    妊娠10か月の20代女です 訳あってまだ籍を入れていません。その理由は、入籍前に私の浮気が発覚しお腹の子が誰の子か分からない状態だからです。 彼の怒りはおさまることなく、精神的苦痛や周り(自分の両親・友達)への多大な恥と迷惑等で慰謝料を払えと言ってきました。 私はひたすら謝りましたが「お前がしてるのは後悔であって反省じゃない。もし子どもが自分の子だとして籍を入れても、子どもは可愛がるがお前には一生奴隷として動いてもらう」とまで言われ、自業自得なのですがさすがに恐怖を感じずにはいられませんでした。 いろいろ悩んだ結果、シングルマザーの道を覚悟しそれを伝えると彼は「自分だけ助かろうとしている。俺はどうしてくれるんだ」「お前は絶対に1人でやっていけない」「籍を入れないとお腹の子がかわいそうだ」等と言います。 しかし籍を入れ一緒になったところで、今回のこの件がある限り私の意見などは通らず、それ以前に自由な発言さえ許されず、やはり奴隷のような扱いをされると分かっているので結婚はしたくありません。 私の希望としてはシングルマザーになり、養育費もいらないので結婚はなかったことに、そしてきっぱり別れたいのです。 そうすると相手は慰謝料を請求してくると思うのですが、結婚指輪などはもらっていませんし、婚約もしていない状態です。それでもやはり多額の慰謝料を払わなければならないのでしょうか?逆に毎日毎日そのような電話を受け、冷静に物事を考えれる状況ではなくなり精神的にまいっています。 子どももいつ生まれてもおかしくない状態で、本当に時間がありません。 子どもの為にも我慢して籍をいれ、一生肩身のせまい思いをして生きていくのがいいのか、多額の慰謝料を払ってでも子どもと2人で暮らしていくのがいいのか、皆さんのアドバイスや意見を聞かせて頂けないでしょうか? お願い致します。

  • 永遠の愛ってありますか?

    ここにはいろんな方がいっぱいいますよね? 不倫、浮気、風俗…とか読んでいて、永遠の愛なんて本当はないのかな…と思いました。 大好きな人と結婚しても、いつかは家族愛になって、 男や女としての愛がまたほしくなるのでしょうか? 永遠の愛ってありますか?

  • 結婚後の愛と情

    5年付き合った彼と半年前に結婚しました。事情があり暫く週末婚で過ごし、4月から一緒に住みはじめる予定です。ですが、結婚後に同じ会社の人を好きになり自由な平日の夜にその彼と過ごすようになりました。凄く好きになってしまい主人に対しての愛が彼のほうへ向いてしまい、主人に対しては情しか残ってないです。主人は絶対に浮気をするような人ではなく、私を本当に愛してくれています。ですが、今は彼と一緒に居たほうが楽しく精神的にも満たされます。主人と一緒に居ても彼のことばかり考えてしまい、主人に対して冷たい態度を取るようになってしまいました。主人と一緒に外出する気もなくなるくらい一緒にいてもつまらないと思うようになっています。ですが、主人のことを考えるとやはり離婚は切り出せないです。もし離婚をして今の彼と一緒になったとしても、結婚したらやはりいつかは愛は薄らぎ情が強まるものなのでしょうか。今は一時の気の迷いなのでしょうか。自分がどうしたいのか分からなくなっています。皆さんは結婚前と結婚後のお相手の方に対しての気持ちの変化はありましたか。

  • 結婚前 離婚した時用に契約をかわせますか

    結婚前に、もし離婚した時のために慰謝料の取り決めなどすることができますか?例えば、奥さんが浮気をして離婚した場合、慰謝料は払わないなどです。アメリカの話ですが、あるロック歌手が離婚しても慰謝料を払わないという契約を奥さんと結んでいて、離婚したときは慰謝料を一切払わなかったという人がいますが、日本でそれは可能なんでしょうか?

  • 離婚後すぐに結婚したいと思うのは?

    離婚後すぐに彼女ができ、その彼女と結婚したいって思うのは切り換えが早いということでしょうか? ただ寂しいからなのでしょうか? 今付き合っている男性がこのとおりで、私は離婚後すぐの彼女ではないんですが、その離婚後すぐに出来た彼女とは結婚を考えて付き合っていたそうです。 その彼女さん、お腹に赤ちゃんができたらしく、しかしそれは彼の子かもう一人の男性(愛人)の子か分からないということだったらしいんですが、彼は承知で産んで一緒になろうと言ったらしいです。 彼女さんは堕ろすと言ったそうです。 結局もめたか何かで別れてその後私とお付き合いするに至るのですが、私にも結婚を考えてはいるのかな?と言う話題がごくごくたまに出ます。 私自身は彼に対する不安が多くあんまり考えてないので、それが伝わるのか向こうも頻繁には出してきませんが… ただ寂しいだけ、前妻への当てつけ、女が側にいないとダメなどといった理由だったらイヤだなぁって思ってしまうのですが、どうなんでしょうか? 彼と共通の友達(女の子)はあんまり深入りしない付き合いをしたほうがいいんじゃない?と言いました。 確かに上記の離婚後の話には驚き、ショックなど変な感情になりましたし、そこまで好きなのにどうしてすぐ切り換えて私と付き合ってるの!?って気持ちもあります。 彼は42歳です。 前の奥さんは浮気をしていたそうです。 離婚はかなり精神的につらいそうですが、やはり寂しいから早く結婚したいと思うのでしょうか? 経験者の方や身近にこのように考えている方がおられる方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚する意味とは??

    素直な言葉で書きます。 子供ができたらするべきだとは思いますが、相手の親に挨拶したり家族付き合いが面倒でしかたないです。親、兄弟、職場の人など 相手の 家族の誕生日や正月の挨拶、お葬式など、しなくてはならない面倒なことが多すぎてわざわざ結婚する意味を見出せません。 元々私の母が家族付き合いが大嫌いな人だったこともあり、私も同じ考えになってしまいました。 私自身人付き合いが上手くはないので、尚更そう思います。 彼だけでいいのに、言い方が悪いですが簡単にいうと余計なオプションがついてきて、且つその人たちや行事を考慮しなければいけないのが本当に面倒です。 また結婚しても浮気が原因や、旦那様が結婚してから変わってしまって離婚など、結婚した意味があるのかと思ってしまいます。 男性から結婚を求めてなら意味があるように思います。 男性がその気持ちがあると言うことは積極的であり協力的なのですから意味が見出せる気がします。 一緒に歩いていけそうですよね。 ただ、女性から求めることに何の意味があるのでしょうか? 男性以上に背負う物が多くないですか? セックスレスで悩んでる女性も多いですよね。 奥様は旦那様を求めてるのにそれに応えない。 だからといって他で処理もできない、ばれたら離婚の可能性もありますし、そこで浮気するよりひたすら我慢する方がほとんどですけど、結婚してなければ他の方を探すこともできますよね。 目をとめて頂いた方の意見が知りたいです。 ただ、じゃあ結婚しなければいいとか、考えの批判はできればやめていただきたいです。 結婚を批判してるわけではないので。 よろしくお願いします。

  • 結婚を決めるには?愛と情の違い(長文)

    私(28)は、交際一年8ヶ月、彼(45)の実家での同棲一年近くの彼が居ます。 結婚を考えての同棲をしていますが、同棲を続けていいのか悩んでおります。 昨年末、彼が携帯サイトで女性にメール(内容「足跡ありがとう、メール待ってます!」)をしてた事をきっかけに、浮気を疑ってきました。彼に愛されてるのか不安になり自分から別れ話を10回以上しましたが、私から戻りたいと話してきました。 本当は好きだからです。 昨年4月に別れ話をし実家に帰った時は、彼から同棲はやめようと言われたのに、二ヶ月程私から戻りたいという話をしており、決まらない為「交際はやめて友達になろう」と話すと「同棲する」と彼が言ってくれた事もあります。しかし、二ヶ月程の間にメル友掲示板、不倫掲示板を彼が見ていた履歴がありました。 私は何度も、不安にならない、と言うのに不安になってきました。 ですが、最近は、不安になる事が減りました。 数ヶ月前、「彼と出かけても優しくされない、レス半年程、意地悪な冗談を言われる」事が嫌で本気で別れ話をした時から、冷めた気持ちが自分の中にあると感じます。 彼にはまだ、「結婚は一生もので、他の女の人とは仲良くできないよ、でもいいの?本当は好みはわたしではないんじゃ?浮気するなら無理」などと不安になると話してしまいます。 以前は2、3日おきくらいに話す、不安だと不機嫌になる、などしていました。 彼は「 重たい。壁を感じる。先が考えられなくなる。結婚を考えられなくなる。まだまだだめだ。でも居なくなると寂しい。」と言っています。 先日、また話してしまい、「レスが治らない、意地悪な冗談を言われるのが嫌」なので「同棲続けるか考えて欲しい」と伝え、7日に結論を出してくれるよう伝えました。 本当は、私が不安な話をしなくなることで、レスが治り、彼も結婚を考える事が可能になるかもしれないので、確認する為同棲をしてたので、続ければよかったかもしれません。 彼は、友人と出かける時やのみにいくときは私に良いか聞いてから行く、など完璧ではありませんが不安を解消する行動をとってくれます。 私は一年近く、不安で働いていません。 本当はカウンセリングを受けた方がいいかもしれませんが、お金がなくてしていません。お小遣いは彼から貰っています。また、彼の母の気持ちを汲み、3月位までに結婚するか決めてほしいと伝えてます。 私が不安だという話をしなくすることは可能かと思っています。改善してきているからです。 ですが、同棲を続けて良いのか分かりません。今彼も考えてくれていると思います。 私は、父が浮気し離婚しており、浮気されるなら結婚をしたくありません。 彼は、「結婚したら他の女の人と浮気はいけないとわかってる。」と言いますが、結婚には不安を感じているようです。 私も、一時的な気持ちで一生愛する、と思って結婚したら、何年も経った頃、「こんなはずではなかった、こんな人と思わなかった、他の人が好きになった」と思い、浮気されたり冷たくされたりしないかと怖いです。 私は、彼が好きですが、先日彼の知り合い含め出掛けた時、「彼が大好き、彼しかいない」と思ってたにも関わらず、「他の人でも私を好きになり魅力的な人なら、私はいいのでは?」と思ってしまいました。 それでも別れてないのは、「私の裏表を理解して共にいてくれるのは彼しかいないのでは?彼と離れるのは寂しい。良いところを知ってる。好きだと思う」からです。 でも、内心情なのか?とも思います。 彼にも、私のように、後から本気で好きか分からない状態になってほしくありません。(女性に弱いからです) このような状態にありますが、私達は愛しあってるのでしょうか? 同棲を続けて良いのでしょうか? 結婚を決めるにはどんな事を考えて したらいいのでしょうか?(一緒に成長しよう、という気持ち、など)

  • 浮気してた彼と結婚することになりました。

    実は彼はバツイチで7年付き合った彼女と結婚したのですが 結婚して一年で彼女に浮気されて離婚しました。 子供もいなく、離婚したあとの彼は遊び放題で 同時に3股かけたりとかしていたんです。 離婚して一年半くらい遊んでいて そのころに私と知り合ったのですが そのときも他にオンナが2人くらいいて わたしもそのうちの一人なんだろうと思っていたので 体の関係はありましたが付き合おうとは思っていませんでした。 でもある日彼が「他の子とはもう連絡をとらないから付き合おう」 といってきたので 「それなら」と付き合い始めました。 彼は今までのオンナとは手を切ったようでしたが その後も帰りが遅く、朝まで連絡がつかないことが多かったので浮気の心配はしていて、 彼を良く知る友達に聞いたところ 合コンに行ったりしていて知り合った女の子と 手をつないで帰っていった、とか 改札でキスをしていた、とのことでした。 彼とはその件で一回修羅場になっていて 彼は「キスだけ、それ以上はしていない」と 言っていますが 今までのことを考えるととても信用できません。 (まぁキスだけでも許せませんが!) それからの彼は、私の信用を全く無くしたことを 後悔してくれて毎日心配かけないように気を使ってくれています。 いつでも連絡がつくようになりましたし 今まで見たいに派手にお金を使ったり 帰りが遅くなることや どこで何をしているかわからない、といった 状況はなくなりました。 そんな彼と付き合ってもうすぐ1年たちますが 結婚の話が出ています。 正直怖いです。 浮気さえしなければいい彼氏ですが 今までのことを考えるとまたいつか浮気されそうで怖いのです。 そうなったときに2度目に許せるか自信もないです。 彼は元奥さんと付き合っていたころは真面目で 浮気は一度もしたことがなかったと、 彼もその友達も証言していますが 彼は離婚してちょっと変わってしまったようでした。 こんな彼とこの先結婚してうまくやっていけるでしょうか? それとも結婚という契約をしたら たとえ浮気されても容認するのが普通なんでしょうか。 だとしたらちょっと考えてしまいます。。。 怪しまれないようにやってくれたらいいのですが 彼は器用ではなく、すぐに不審な行動をとるので 私はきっとまた気づいてしまうでしょう。 浮気しない男はいない、と聞いたこともありますが 皆さんの考えを聞いてみたいです。 アドバイスをお願いします。

  • 離婚するときの約束を離婚後、破った場合は?

    私の友人のことで質問です。 彼女は2年ほど前にご主人の浮気が原因で離婚しました。 お子さんは友人が引き取りました。 離婚するとき「浮気相手とは別れるから、慰謝料と養育費を安くしてほしい」と言われ、応じたそうです。 しかし、1年後、別れたご主人は浮気相手と結婚。もうすぐお子さんが生まれるそうです。 友人は、騙されたことで精神的にも不安定な状態です。 「浮気相手と別れる」という条件のもと、慰謝料と養育費を安くしたのですが、それを相手が破った場合、別れたご主人に対して何か請求できないのでしょうか? 慰謝料と養育費を値切るのもどうかと思いますが、裏切られた相手の言うことを信じて、値切りに応じてしまった友人も間違っていたと思います。「浮気相手と別れるから」という約束は、口約束だけだったようで証拠になるものは何もありません。 このような状況で何か知っている方、また同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。