• ベストアンサー

もうダメかもしれません。(長文)

夫、妻(私・只今就活中)38歳、同じ年です。結婚5年、子なしです。 近い将来一戸建ての購入を考えており、実際にここ最近は毎週末度に物件を見に行っていました。 そんな中、良い物件があったのですが予算から若干出てしまうため、二人で悩んでおりました。(親の援助、ボーナスは当てにせず。なので当然予算も低く、これ以上のお買い得はないと考える。月々の支払い額が予定より一万円程増。) 私も今はパート、正社員問わず探しておりますので、決まれば支払いは難しくないと思います。 ですが、話し合いの中で、つい「(夫の)手取り額が低すぎるよ、今の年齢で年収420万位なんて年齢からしたら最低額だよ」と言ってしまいました。 口に出した瞬間マズイと思いましたが、本音でもありました。 その時夫は黙っておりましたが、しばらく後になってから 「家を買う前に、子供が出来る前にもう一度考えよう。給料のことも他人からじゃなくてお前から言われるなんて許せない、お前はお金の管理 も出来てないのによくもそういう事が言えたな」と言われました。 確かに認めます。結婚当初借金がありました。(自分で返済済) ですが、喧嘩の度その件を持ち出されて嫌です。 そして貯金等は私がやりくりが下手でしたので夫が管理していました。 そしてこうも言いました。 「前にお前が仕事してた時、具合が悪いと言って仕事休みすぎだ、その分給料減ってた」 「何かあるとすぐ弱音や愚痴を言う、今後も一緒にやっていくつもりなら一切言うな」 「俺は片親で育ったから子供が出来たら離婚はしない、お前が何かしでかした時は殴ってでも従わせる」と。 私は黙って聞いていました。あぁ、今までそう思ってたんだ、と。(過去なんとなく感じる時はありましたが) 夫は前から頭に血が上ると声は荒げませんが暴言がすごいです。 ですがさすがに今回の「殴ってでも従わせる」は怖いと感じました。 今まで、それでも一緒に家を探すくらいですから、仲良くやっていました。夫は家事も進んでやってくれていましたし、感謝していました。 でも正直、自分にも厳しく他人にも厳しい夫に息苦しさを感じていたのも事実です。 家購入、子供が出来る前に別れたほうがいいのか、どう考えていいのか (自分の気持ち含め)分からなくなってしまいました。 長文、乱文で申し訳ございません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.9

いろんな現実を目の当たりにして、本音を口に出してしまったあなたの妻としてのお気持ちもすごく分かります。 ただ、妻としては、夫が一生懸命働いてくれている限り、何があっても絶対に夫の給料について口出しをするものではありません。 あなたの選んだ男性です。 その男性が、家族のために頑張って働いて稼いだ420万です。 感謝してこその金額ですよ。 内心「少ないなぁ」と思って、夫と一緒に愚痴っても良いですが、夫にドーンと強く突きつけてはいけません。 本気で「少なくて、こんな金額じゃ、無理!」と思ったら、あなたが必死に働いて家計を支えるしかありません。 それが、ご主人を選んだあなたの責任です。 こんな現実を突きつけられている住宅購入の話し合いの場で、妻が夫の頑張りを否定するようなことは、夫という人間全てを全否定していることになってしまいます。 ご主人も、「いつも、そんな風に思っていたのか・・」と、相当傷ついたのでしょう。 だからこそ、「お前はどうなんだ?!じゃあ、俺も言わせて貰うけど・・・」という感情になってしまい、売り言葉に買い言葉で暴言を吐いてしまったのでは?? だいたい、夫婦は互いをうつす鏡ですから、ご主人の言動は、妻のあなたが引き金になっている部分もあるとは思いますよ。 殴るという言葉は確かに非常に強い威嚇ですし、怖いですが、これも感情的に言ってしまっただけだと思います。 つまり、「殴る」という強い言葉を出してしまうほど、あなたに対して腹が立っていたということです。 私のところも、住宅購入の際には、経済的なシビアな話がたくさんあったので、喧嘩になることも多々ありました。 でも、こういう大変な決断をして、動かなくてはいけないときほど、互いに互いを否定したり、罵りあったりせずに、協力して、互いを補い合って、1つ1つ決めていかなくてはいけないと思うのです。 今、あなたとご主人が、互いを責めることしか出来ない関係なら、これからの結婚生活は難しいと思います。 まして、子育てなんて無理だと思います。 お互いにお互いを尊重したり、尊敬したりできる関係でこそ、夫婦だと思いますよ。

pa063339
質問者

お礼

回答が遅くなり大変申し訳ございません。 とても酷いことを言ってしまったと後悔し、反省しております。 昨日、夫に謝りました。 そうですね、お言葉が身に染みます。 いかに甘えていたか未熟であったかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

回答No.10

>「(夫の)手取り額が低すぎるよ、今の年齢で年収420万位なんて年齢からしたら最低額だよ」  こんな事よく言えますね・・・・。ご主人のお怒りはごもっともだとおもいますよ。  我が家はダブルインカムで、所得もわたくしのほうが夫よりも上回っていますし今のご時世ですから夫のコミッションもカットされております。  ですが、決して攻めたりはしないですよ?「だいじょうぶ。なんとかやりくり出来るわよ」と言っています。(私は夫に自己コミッションはオフレコにしていますので)  ご主人の収入にたいしてありがたみを感じない発言は優しさに欠けますね。 >今回の「殴ってでも従わせる」は怖いと感じました  いえいえ、先に貴女様が発した「手取額~~云々」の発言で貴女様はご主人様の脳天に大きなパンチをくらわせているのですよ?    離婚するしないはお二人の間でしかだせない結論だとおもいますが、質問者さまの書かれた質問文を拝見する限りではご主人さまのほうが「もうダメダ」と既に思っているのでしょう。なのに「家購入、子供が出来る前に別れたほうがいいのか、どう考えていいのか (自分の気持ち含め)分からなくなってしまいました。」って、少々鈍いなと思いましたよ。  距離を置いて(別居も含めて)冷静になられたほうがよろしいかとおもいます。

pa063339
質問者

お礼

回答が遅くなり大変申し訳ございません。 とても酷いことを言ってしまったと後悔し、反省しております。 昨日、夫に謝りました。 そうですね、自分が未熟でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172048
noname#172048
回答No.8

拝読していて、なんだか焦点がぐらぐら揺らぐ感じを受けてます。 年収については、地域格差もあって、少ないとも多いとも言えませんが、私が実際にある一人の不動産屋さんから言われた言葉は、「不動産屋をやっていて、お客さんに年収を伺うことが多いけど、この○○地方では平均年収400万円台の人が多いですよ。」でした。 私もそれを聞いた時、わずかな頭金で、その年収で3500万円程の物件は難しいのでは?とも思いましたが、年齢が若ければそんなことはないかもしれず、中古物件を売るケースもありましょうし、親からの補助がある人もいるでしょうし、分譲地の中でも日当たりも悪くて、墓地ビューで尚且つ線路際他の条件の悪い区画ならもっと安いでしょうし、一概に年収だけでは言えないなあと思いました。目安にはなるでしょうが。 家の購入は、金額にもよりけりですが、無理せず収入に見合ったものにしましょう。うちだったら、民間企業に勤めてるので、ここ数年、年収下り坂ですから、この先倒産でもされたら?って、今まで以上に慎重になってます。 >「お前が仕事してた時、・・仕事休みすぎだ、その分給料減ってた」 には、女性の私もむかっとします。 ですが、 >「すぐ弱音や愚痴を言う、一緒にやっていくつもりなら一切言うな」 は、頼もしくも思えます。 概して男性は口数が少ない人が多いものですが、「声は荒げませんが暴言がすごいです。」なので、冷静に暴言を吐けるのでしょう。カッーっと感情的にならない人ほど複雑で難しいです。 こういう時は、言い返しても火に油になるから、無言でいる女性もけっこういます。 チームワークよろしく家の購入計画をたてていかないとならないのに、喧嘩してる暇ないのでは? 「お前はお金の管理も出来てないのによくも・・・」ならば、ご主人に指導してもらえばどうですか?ひとつの会社だと思って、経営のことを会議すれば。 離婚するかしないかは、よほどでない限り、他人がどうこう言えません。 感情的にならず、pa063339チームの会議をして下さい。

pa063339
質問者

お礼

回答が遅くなり大変申し訳ございません。 とても酷いことを言ってしまったと後悔し、反省しております。 昨日、夫に謝りました。 乱文で申し訳ありませんでした。 自分の言った言葉に自分で動揺し、それが文章にも現れてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kedamaru
  • ベストアンサー率21% (103/472)
回答No.7

旦那さん、自分が言ったことにものすごく後悔していると思う。でもなぜ言わざるを得なかったのか。それはあなたが触れてはいけない、触れられたくない部分に触れてしまったからだと思う。 自分が収入が少ないのは他の誰より分かっている。それでも一所懸命あなたと一緒に暮らすために頑張ってきた。そのあなたから「収入が少ない」って言われたら、どのように感じますかね。 あなたの話を聞いていて、2つの考えが浮かんだ。 1.言っちゃいけないことを言ったのは理解しているが、だって事実じゃないかと開き直り、自分の話をそらして相手に責任転嫁して自分を正当化しようとしている。 2.本当に以前から多少の違和感を感じてはいたが、たまたま今回のことがきっかけとなり、今後の人生を考えるようになった。 ・・・今のあなたは1.ではないのですか?夫婦だから相手をどんなに傷つけても良い、ということはないのですよ。夫婦だからこそ、ここには触れちゃいけないな、ということが理解できるはずです。 今の彼の虚無感、想像に余りある状態です。きっと「一番大切な部分で、こいつとは分かり合えなかったんだな」と思っているのでは。あなたがそのこと理解できなければ、そう遠くないタイミングで彼から別れよう、という言葉が出ると思います。もしくは表面上仲の良い夫婦を演じて流され続けるか。 仲直りして仲良くやっていきたいと思うなら、早々に手を打たないと取り返しがつかなくなりますよ。

pa063339
質問者

お礼

回答が遅くなり大変申し訳ございません。 とても酷いことを言ってしまったと後悔し、反省しております。 昨日、夫に謝りました。 そうですね、そんな酷いことを言って許されるとは思っていません。 就職も早く見つけて、頑張っていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.6

ご主人の表現は乱暴ですが、子供さんができたら、とても大事にされるのかも知れません。 ご主人はあなたにお話しするとき、本音で話すのに慣れていないからそんな言い方になってしまったんではないでしょうか。 幸せな家庭を築きたいという気持ちの強い、弱いものを守ろうとされる、ご自身の子供時代のような、大変な経験はご自身の子にはさせたくない思いがとても強いのかもしれません。 しかし、ご自身のような思いをお子さんにはさせたくない。弱いものを守り、幸せにしてあげたいという想いはすばらしいと思いました。 家庭を築くには奥様の協力が不可欠で、ご主人一人では、両親のいる暖かい家庭は作れないと思います。 ご主人はどんな一生を送ろうと考えられ、願われておられるのでしょうか。心を開きあって、言葉のあや等から、勘違いのままで終わってしまうことの無い様に注意ながら、本当のお考えや今までどう感じて生きてきたのかなど心を通わせられるようなひと時を設けられてはいかがでしょうか。

pa063339
質問者

お礼

回答が遅くなり大変申し訳ございません。 とても酷いことを言ってしまったと後悔し、反省しております。 昨日、夫に謝りました。 ありがとうございます。 私もそう思います。 夫は片親で苦労したとのことで、人一倍そういう気持ちが強いです。 なのに、一番そばにいる私が彼を否定するような酷いことを言ってしまい、いかに自分が未熟で甘えていたのかと反省しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.5

質問者さんと同じ歳です。 私は×1なので、離婚については色々と夫婦再建が難しいパターンもあるというのも何となくわからないでもないのですが、気になったのは子供さんが欲しいという気持があるという事です。 実は私は妊娠中なのですが、経産婦でも、かなりの困難なのは想像できます。またこうやって自然に授かった事はこの歳ではキセキに近いと聞きます。その後の産後、育児も半端なく大変となってきます。 女性にとって家を買ううんぬんの前に人生設計として、どうしても子供さんが欲しいと望んでいるのであるならば、今、現在の旦那さんが、もう生理的に受け付けないというのでなければ、子供さんお1人でも産んでおいたほうが・・。と私はどちらかというと人生において子供が必要と考えていたので、そちらの方が気になってしまいました。 今から再婚できたとしてもかなり出産とかの年齢としては高齢となってしまいます。 家は代わりがききますが、自分の子供さんに会えるという確率は確実に少なくなっているという自覚をお持ちになった方が子供さんがいるという将来設計を抱いている様でしたら優先した方が良いかと思いました。 勿論、子供だけの人生ではないです。自分の人生でパートナーあってのものと考えているのでしたら、まず夫婦関係を見直すという選択もありと思います。 家の購入は焦らない方が良いのではと思います。物件をそうそう見つけるのは困難もあるかとは思いますが、家を購入する事により離婚がし難くなってしまったという夫婦も実際に見かけます。 また、ご主人の収入に関する事は一番さんのアドバイスはとても賛同できます。 私のうちは子供も数人いて手取り20万円ちょっとです。ボーナスもなく、自営なので貯金もない我が家の方が、ギリギリの様にも見えます。ご主人の方がまだ多いと思います。下を見ても上を見てもきりがないですが・・。多いに越した事はないのですが、足りない分は結婚した責任として自分で解決していこうと考える様に努めています。 子供さんうんぬんの事を、この質問で書くのは失礼かとも思いましたが、妊婦の掲示板を見ていて、子供さんがいないという事に40代になって初めて悩むという方も多くいらっしゃるので、失礼を覚悟で、この質問というよりも、同じ女性としてのアドバイスとして失礼します。

pa063339
質問者

お礼

回答が遅くなり大変申し訳ございません。 とても酷いことを言ってしまったと後悔し、反省しております。 昨日、夫に謝りました。 違う視点からのお言葉ありがとうございます。 そうですね、年齢もありますから子供は欲しいです。 でも母親になる前に自分の未熟さや甘えがここにきて出てしまいました。 もっとしっかりしなくては、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

殴ってでも従わせる 子供が出来たら別れない 暴言がすごい これって、つまり、お子さんすっごく不幸だと思いますよ モラルハラスメント、またはDVですね。 うちの父親も、母への暴力、家族への暴言がひどく、 何が何でも絶対に離婚しない、という人だったので、 ホントに、ホントに地獄のような苦労をしました。 子供にとっては、両親そろっているとか、お金があるとか、 一戸建てがあるとか、そういうことより、 「愛情と、安心のある環境」が一番必要です。 だんなさんが片親で育ったから不幸だったのではなく、 親が愛情と安心を子供にあげなかったからです。 不幸な家庭の子供は、不幸な家庭の親になりやすいんですよ。 ビクビクして育つ子供、男の子だったら、いつか旦那さんみたいになります。 女の子だったら、ボロボロになると思います。年頃になったら、女として手を出す可能性も高いです。 やめといたほうがいいです・・・ 勇気出して、別れた方がいいです・・・ 自分の気持ちがわからない、というなら、 今、仮に独身だとして、だんなさんのことはよく知った状態で、 今またその人と結婚したいと思いますか? 結婚してて幸せな人なら、YESと迷いなく言えます。 子供ができたら、ますます暴言はひどくなりますよ。 相手が逃げないだろうと思うと、エスカレートします。 「だれのおかげでメシ食ってるんだ!!出て行け!!」 「お前は何をやってもホントにダメなやつだ!」 大した理由もなく、こんなことを、何百回、もしかしたら何千回言われながら育ちました。子供の心には、自分の親からの暴言や人格否定は、死ねと言われているも同然です。

pa063339
質問者

お礼

回答が遅くなり大変申し訳ございません。 とても酷いことを言ってしまったと後悔し、反省しております。 昨日、夫に謝りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

はじめまして 二児の母です。 あ、、、言っちゃったんですよね~。 夫に対して 所得の事を年代等と比較してしまったら そりゃ誰だって昔の事をほじくり返したくなる位に 激怒しますよ。 発端は そこですから、、、謝った方が良いですよ。 離婚だとか そう思っていたんだ とかではなく、言って良い事と悪い事があり、その発端は貴方だと言う事は明白ですから。。。 喧嘩ですもの~勢い余って発言する事がありますよ。 なかなか 喧嘩中に 言葉を選んで会話するって事も出来ませんから。 プライドがありますからね~男性。 私が言われたとしても《じゃ、お前がこれだけ稼いでこい》って言いたくなりますよ。 貴方も稼げるかもしれない額だから 言えるんでしょうけど 具合が悪いから休みます。今就職活動しているって事は仕事してませんよね? 旦那様は そぅ言う事って出来ないでしょ? 《具合悪いから休みます》《辞めます、地道に就職活動します》って言えないでしょ? 旦那様が言って居る事は 私は暴言とは思わないですね。。。 貴方の発した言葉は 暴言ですよ? 殴ってでも と言う言葉が 直接暴力行為に繋がるから 暴言 と思いがちですが、所得言われたら、、、それもプライドがガタガタに崩れるでしょう? 予算も有る事ですし、長い年月払い続けますから 数年後は返済金額も増えますし、、、余裕を持って支払える迄 時を待つ事も大事だと思います。 その間に お子さんが出来るなら 間取りも変わりますから。。。 個人的には 家を建てるのは お子さんを出産しおわった時が好ましいです。 一階と二階では 当然階段があり、それもお子さん小さければ一瞬目を離せば事故に繋がりますし、部屋の数や行動しやすさ も出て来ますから。 失言なんて 結婚生活していたら 山ほどありますよ。 その度に 離婚していたら 世の中には夫婦は存在しません(笑 悪いと思ったら謝る、それが旦那様に伝われば 旦那様も昔話はされないと思いますよ。 >お前が何かしでかした時は殴ってでも従わせる ****しでかさなければ殴られませんよね? 普通に生活をしていたらされません。 売り言葉に買い言葉ですよ。 今回の件に関しては 申し上げにくいけど 貴方に勝ち目はありませんよ。 発端が 貴方の暴言ですから 暴言で返されても仕方ないのです。 よくまぁ そこまで言われて 旦那様が手を出さないな。。。って思います。 我が家なら 我が家なら 一発殴られてますよ。 それだけの言葉なんです。。。夫は暴力する人ではありませんので。 殴りながら《じゃ明日からお前がこれだけ稼いでこい》 って言うでしょうね。 それが 男のプライドですよ。

pa063339
質問者

お礼

回答が遅くなり大変申し訳ございません。 とても酷いことを言ってしまったと後悔し、反省しております。 昨日、夫に謝りました。 お言葉ありがとうございます。身に染みます。 すべては自分の未熟さ故です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hibeni
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.2

家を買う前、子供を作る前にもう一度考えようってのは、「結婚を続けるっかどうか」についてをですか? それで、そう言われて、あなたもどっちがいいのかわからない。と。 思うんですけど、これって他人には解決出来ないと思うわ。自分にわからない自分の心は人にもわからないんだよね・・・。 心象的なことはさておき、今の問題はあなたが仕事みつけて旦那を支えてあげることだと思うよ。そうやって家計に余裕が出たらまた雰囲気も変わるかもしれませんよ。

pa063339
質問者

お礼

回答が遅くなり大変申し訳ございません。 とても酷いことを言ってしまったと後悔し、反省しております。 昨日、夫に謝りました。 そうですね・・ 今頑張って就活中です。 自分自身も変わりたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

…夫婦というのは近しい関係ですから、その「裏返し」だと思えばどうですか?。 旦那さんだって見も知らぬ人に、そんな風には言えないでしょ?。 あなただから、つい「本音」も出てしまうわけです。 その「本音」…中身はあまり褒められたもんじゃないですが…が「勘定どおりかどうか」は、未だ確認することはできていないわけです。 あくまでもあなたの「想像の産物」に過ぎない。 旦那さんもきっと「つまらないこといったなぁ」と思ってるはず。 「片親」という生い立ちが、彼を追い詰めてきたのかもしれませんよね?。 でも、それに負けるか!と思いながら頑張ってきたのかもしれない。 そういう「影の部分」は誰だって持ってるんだから、あまり話を進めて考えるのは「性急に過ぎる」と思いますよ?。 あと、男に「年収」の話をするときは気をつけてね。 私だって同じように言われたら怒りますよ?。 昔も今も、言葉どおり男の仕事は「狩り」です。 狩ってくるのが動物じゃなくて「お金」に変わっただけのこと。 文字通り「命がけ」で得た「獲物」の悪口は許せないもんですよ。 くれぐれも、ご注意を。

pa063339
質問者

お礼

回答が遅くなり大変申し訳ございません。 とても酷いことを言ってしまったと後悔し、反省しております。 昨日、夫に謝りました。 ありがとうございます。 親しき仲にも礼儀あり・・いつのまにか忘れてしまっていたのかも しれません。 >「片親」という生い立ちが、彼を追い詰めてきたのかもしれませんよね?。 でも、それに負けるか!と思いながら頑張ってきたのかもしれない。 そうなんです。 それなのに一番近くにいる自分があんな酷い言葉を・・ とても後悔しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚すべきでしょうか?長文

    結婚5年目になる妻です。 夫とは 年齢が一回り以上違います(夫が年上です) 夫は×がついてまして 私の前に子供が三人います。(前の奥さんのもとにいます) 夫には借金があり 前の奥さんと別れるときに 養育費として 借りれるだけ借りて一括で支払いしたそうです。 現在そのときの借金がまだ残っております。来年の暮れには 目処がつきそうですが・・・ 借金が終わってから 再度養育費の話になるかもしれないと以前言っていました。 私は 30歳手前なので 20代のうちに子供が欲しいと思ってます。 結婚当初はお互い子供が欲しかったんですが なかなか タイミングが合わなかったのか 出来ませんでした。 借金があるうちは 子供は厳しいと思い直し 過ごしていましたが、このままでは 借金がおわっても・・・と不安が残ります。子作りも1年に1回か2回程度になり このままでは できないとは思いますが・・・ 私は基本的に借金 というものが 嫌いです。夫は カードを使うことに抵抗なく 現金がないのだから使うものだと考えリボ払いなどで 使用しているようですが 利息をとられるということが私にはやはり苦手で・・・ 根本的に考え方が合わない気がしてます。 借金のtotal額についても 最初はなかなか言ってくれず 結婚して2年ほど経ってから 彼なりに色々一本化したりと動いた後に 教えてくれましたが それで全部なのかは 実は疑っています。 現在共働きで 夫の給料から十万円ほど生活費として あとは私の給料18万円をあわせて 生活し 差し引きごの夫の給料は夫が自分で管理してます。(借金の支払いなど) 子供に逢いにいかないの?と結婚当初きいたんですが 逢わないほうが子供のために(再婚したときを考えて)と言うことで 逢ってないし連絡もとっていないそうなんですが・・・・ 先日 私の帰宅が遅くなるので 夕飯は別々でという日があったんです。 で 夫は実家に寄って帰宅したと 私にはいっていたんですが・・・ 夫の携帯電話の発信履歴に 前の奥さんの番号があったんです。 なぜ 嘘をつくのか わかりません。(嘘かどうかは断定できていませんが) 私に気を使ってなのか わざわざ言う必要はないと 思っているのかしりませんが  どうも不信感を抱いてしまいました。

  • すごく苦しいです。(長文です)

    すごく苦しいです。(長文です) 夫(39歳)が同じ会社の女の子(27歳)と個人的に仲良くなっているようです。 休みの日もメールを送りあい(メールは削除しているので、くわしい内容はわかりません。)先日私が子供を連れて留守にしていた時、二人でデートをしていました。子供の写真さえ携帯でほとんど撮影しない夫が、携帯でお互いの写真を撮影して、夫用のPCへ送っていました。(夫はその写真を私が見たことを知りません。)翌日彼女からのメールをPCに転送してあり、「昨日はすごく楽しかった。また行きたいよう。私が都合合わせるからまた行きましょうね」という内容でした。 いままで出無精で、休日ろくに外出することがなかった夫がなにかと用事を作り、一人で出かけようとします。普段洋服も自分で買わない夫が、服を買ったり、眼鏡を買い替えたりしています。 彼女のことを聞いても「何もない、浮気なんかしてない。こんな40になるおっさんに、そんなんある訳ない。おまえの考えすぎやって。俺のこと信じてくれへんの?浮気してないのに、浮気してるって言われても、証明しようがないやん。」と怒ります。メールのことを聞いても「おまえが変に勘違いするから。」と言われます。でもいままでは会社の女の子からのメールは削除せずにいました。 夫がメールを入力中に私が近付くと、急に携帯を閉じて鞄の中に入れたり、メールを削除しているのをみると、信じたくても不安ばかりが募ります。 子供も3人いて、末っ子は今年4月に生まれたばかりです。夫も「5人でずっと暮らしていきたいと思ってる。」と言ってくれます。 3年前に、夫は同期の女性と浮気をしていました。そのときも最初は同じように言っていたので、今はまだ何もないかもしれませんが、いくら年齢に差があっても、付き合うようになるのではないかと心配です。 どーんと構えて家にいればいいと思いながら、陰でこそこそやってる夫をみると、嫉妬や怒りや悲しみで気持ちが不安定になります。やってはいけないと思いながら、猜疑心から夫の携帯をみたり、PCのメールや手帳ををチェックしたりしてしまいます。こんなことをしている自分のことも嫌になります。 最近は夜も眠れず、食欲もない状態です。私はどうしたらいいですか? 結婚して12年、いままで色々ありましたが、私は夫のことが大好きです。 他人ではなく、家族に気持ちを戻してほしいのです。 感情的になり、わかりにくい内容で、すみません…

  • 夫のストレス(長文です)

    最近、毎日のように夫は酒を飲みます。 ただ、静かに飲んでいれば何も問題がないのですが、 何かにつけて私にあたります・・・ 「俺に文句は言わせない」 「お前が働いているのは俺へのあてつけか?」 「俺の給料じゃ生活できないからか?」 「お前は馬鹿だからお前の話なんか聞いてられない」 その他にもたくさんの暴言がありますが 夫はとにかく、疲れきっていると感じ取れます。 どうしてこんな状態になってしまったかというと 夫は、マスオさん状態なんです。 だからホッとできずに、仕事でのストレス 家庭でのストレスに毎日つぶされているのではないでしょうか? どうして私たち夫婦がこのような生活をしているかというと、 夫の両親は私たちの結婚を認めていませんでした。 未だに夫の両親に私は、 「息子と幾らで別れるのか」 と、言われ、札束を顔にぶつけられます。 それだけ私との結婚を認めたくなかったんです。 理由は、夫には、夫の両親が決めていた嫁候補がいたんです。 でも、夫はそんなことは知らず、知っても結婚する気はなかったと 思います。私と結婚しました。 この事で夫の両親は私を恨んでいます。 夫の両親はこの結婚のことを夫の会社の社長に言って (義両親が面倒をみてきた社長なので、なんでもいいなりです) 社長は私の悪口を夫に吹き込んでいました。 「あいつ(私)は○(夫の同僚)とホテルに入ったのを見た」 「毎日家で、援助交際をしている」 「私を(社長)を口説いてきた。迷惑なんだ」 ありもしないことを夫に話し 私と離婚させようとしていました。 そんな職場、環境に嫌気がさし、 私の実家へと逃げてきました。 妻の実家と、いっても夫にとっては他人の家。 他人の家でくつろぐことが不可能になってきたんだと思います。 それなら、私たち夫婦だけで暮らせばいいのですが 引越し費用が無いんです。 だから、私も働いていたのですが そこで問題が出ました。 私の給料が、夫の給料を超えていること。 私は交通整備というか、外での仕事がメインで なりふりかまわず、身体が弱いため短期間の 入退院を繰り返して こんな仕事をしていることが恥だと 夫は思っているみたいなんです。 でも私が働かなければ正直、引越しは無理です。 私は、家具とか一切無くたって 2人元気に過ごせる場所であればどこでもいいと 思います。 夫は、家具がないと嫌、こんなところ住みたくないと (敷金礼金がかからない、安い物件) プライドを捨ててまで住みたくない。 現在私の実家での暮らしは すべてが揃っていますが、 「こんなところ早く出て行きたい」 「あんなやつらと(私の家族)住みたくない」 「我慢してやっているんだ」 不満しか出てこない夫を見て 私もこんな姿の夫を見たくなくて 「もう無理しなくていい。出て行っていいよ。離婚したっていい」 「自由になっていいよ」 と言う言葉がでてしまいました。 すると夫は 「俺に出て行けって言うんだ。はぁ~ん絶対忘れないからな。  今の言葉絶対忘れない。あ~お前とは話してらんない。  へぇ~勝手に言ってれば。馬鹿と話す気にもならない」 何を言っても聞く耳を持ってくれません。 夫の給料も実際同じ年齢の人と比べると 半額以下かもしれません。 少しでも夫に協力できたらと思い働いているのですが この気持ちは間違っているのでしょうか。 今が2人で支えあって進む時期だとおもい 協力することはいけないことでしょうか。 皆様のアドバイスをお願いします。

  • 夫の給料(長文です)

    結婚して半年たつ新米主婦です。 今朝ゴミを片付けているときに、夫の給料明細がゴミ箱に捨てられてるのを見つけました。 今まで夫は給料明細を見せてくれませんでした。 その見つけた給料明細には、いつも振り込まれている金額より多い金額が記載されていました。 よく見てみると、私の預かっている口座とは別の口座に振り込まれている給料がありました。 決して少ない金額ではありません。 ショックでした。複雑な気持ちです。 どう解釈していいのかわからずに困惑しています。 夫は優しくて結婚生活にこれといって大きな不満はありません。 今いただいてる金額で生活も十分できますし、感謝しています。 結婚当初、私は家計管理は夫にお願いしたかったのですが、 私が管理することが夫の望みだったので預かっているのです。 なのに、なぜ別口座への振込みなのでしょうか? 私が信用されていないのかもしれません。でも日常の会話の中で、 「安心して任せられる」と言ってくれたりもします。 また、結婚後の給料は二人で稼いだものだと、嬉しい言葉もくれました。 お金のことは、私は寛容なほうだと思います。知り合ってから今まで、 お金のことをなんだかんだ一切言ったことはありません。 夫も金銭感覚はきちんとしているほうだと思いますし、女性につぎ込むことも状況的に考えずらいです。 おそらく余裕がほしかったのではないかとは思いますが、どうして全てを管理せず、 こっそり別口座なのでしょうか? 決して少ない金額ではないので、何を考えているのかわかりません。 ちなみに結婚前のお互いの貯蓄はお互い自分で管理していますが、 「自分の為だけに使うつもりはない」って言っていたこともあるので、 別口座に振り込まれたお金を自分の遊びのみに使うと思いたくないですし、そう信じたいです。 給料明細を見つけたことを、夫に伝えるかどうか迷っています。 生活には一切影響がないので、それぐらいのことは目をつぶりたくもあります。 ですが先々のことを考えると、ちょっと不安をおぼえる金額でもありす。 何よりも夫との関係を悪くしたくはないので、 夫の気持ちも尊重しつつ私も納得できる方法がないかと相談させていただきました。 長文になりすみません。よろしくお願いします。

  • 家の購入 夫を乗り気にさせるにはどうしたら?

    そろそろ自分の家が欲しくなり、物件を探す準備をしているところですが、夫がぜんぜん乗り気になってくれません。 夫の年齢が40歳を越えており、家の購入計画がいままでなかったために、貯蓄は子供の養育費や私たちの老後のために使うつもりでいるようなのです。その考えはもっともなのですが、私の今の夢は自分たちの家を持つこと。夫が転勤する度に何度も引越しを経験したので、そろそろ落ち着きたいことを話題にすると、「金を払うのは誰だと思っている?」「自分には金もないのによくそんなことが言えるな!?」と必ず喧嘩に。 私は無職の専業主婦ですし、嫁ぐときも自分の貯蓄はほとんどなかったため、それを知らずに私の(結婚前の)貯蓄をあてにしていた夫は、いまでもそのことを持ち出して相手にしてくれません。 パートをすると話しても、私の年齢から今のご時勢、たいした収入にならないと一蹴されます。 何も新築一戸建てを希望しているわけではなく、収入に見合った物件で構わないから、一緒に探して欲しいだけなのですが。私の夢は砂上の楼閣ですか?何かアドバイスをお願いします。

  • (長文)農家の嫁です。私間違ってますか

    兼業農家の嫁27年になります 会社員の夫に代わり 専業農家の夫の両親に仕え 10年前から農業は 私中心になってます でも、農業は赤字です その上 義両親の兄弟姉妹の家や 夫の姉の嫁ぎ先やその子供が結婚した先の家との付き合いなど 親戚も多く 今まで何とかやってきました しかしながら 接待疲れで 自分の実家の母や姉兄との付き合いからは 離れてしまっています 夫の身内に気を使っているのに 自分の身内には不義理をしてます 舅が4年前に亡くなり 姑は 軽い認知になりました。 最近になり 姑さんの通帳管理を任されて 初めて姑さんらの貯金額を知りました かなりあったので 親戚の交際費を そこから出させて欲しいと 姑さんに頼んでみました。 が 結果は この先 長生きしたらいるだろうから そのままにして欲しいそうです 義姉は 舅が亡くなった時に 書き換えで知っているはずです 私は お正月や祭りなどに義姉の家族10人(義姉と夫、その息子家族、娘家族)で 来る その接待費年間10万以上かかります 今までは、やりくりして出してました。 ちなみに、義姉宅にお呼ばれに行った事など一度もありません 最近 私は半日パートに行かせてもらい その収入月5~6万円を全て私名義の通帳に貯金することにしました 親戚費は 全て夫の給料から払います どれだけ尽くしても 嫁の私には何の権利もないので せめて自分の収入だけは自分だけの物にすると決めました 私には実家の権利はありますが 継いでいる実兄夫婦には母を見てもらっているので アテにしたくありません 私の家が上手く行かなくても私の収入は貯金して 出すのを止めました。 家が困ったら 姑さんに言います。 私 間違ってないですよね

  • 夫に家を出るよう言われましたが・・・お金がなくて

    夫と離婚話が出ていて2~3ヶ月内に家を出ることになりそうです。 が、その前に共働きの妻である私の給料日があります。 夫は給料を家に入れるように言いますが、家を出る資金も要るので渡さないといけないのか困っています。 私の収入の使途は二世帯住宅のローンです。 本当なら今まで支払ったローン(私の収入)を返して欲しいくらいなのに・・・他人(?)名義の家のローンのために払うのは拒めるのでしょうか?家を出る前は今まで通り収入は渡さなければいけないのでしょうか?生活費という名目にされると・・・と思い不安です。 家の名義は夫と舅で半分づつです。 私が払ったローン分は返してもらえないのでしょうか? 子世帯の家財道具や車等は半分もしくは相当額もらえるのでしょうか? 子供二人連れて実家に戻る予定ですが、早く独立したいし、生活費のことが不安です・・・。

  • 家を建てた・買った人

    教えてください・・・ 私はまったくの初心者です。 家を建てる又は購入されたときの年齢や毎月の給料、貯金額、購入額などを教えてください。できたら毎月の支払額、頭金なども… わが家もいつかは…!!とおもっておりますが、この年齢、給料で買えるのか不安です。 夫26歳、給料月37万、ボーナス年120万。子一人います。 私(妻)は働いていません。 貯金はあるといっても100万未満です…… 今の家賃が約8万円なのですが、家を購入したら月々もう少し安く押さえたいです。 アドバイスでも結構です。 どうかよろしくお願いします。

  • 夫と離婚することについて悩んでます。(長文)

    6歳年上の夫についてです。夫は、私が性交渉をしないとふてくされてお酒を飲み、おねしょします。それを見ると、私は気持ちがふさぎ、絶望的な気持ちになります。夫がそんなにお酒を飲んでいることも、最初は分かりませんでした。深夜、私が寝た後にお酒を買いに行って飲んでいたからです。夫は「受け入れろ。」とか「性交渉しないのが悪い。」と言います。夫をなだめるため性交渉になんとか応じてきたつもりですが、苦痛です。すでに夫に男を感じませんし。 夫の収入についても不安があります。院卒で専門職なのに、手取りで15万ほどです。これって、40歳ちかい人の収入とは思えないのですが、どんなもんでしょうか?あと、夫の両親が息子を高給とりのできのよい息子だと思っていることにもイライラします。夫はとにかく母親おもいなのですが、度が過ぎます。結婚前、「お母さんは娘が欲しいはずだから結婚する。」と言いました(夫は男2人兄弟)。おねしょのこと、義母に相談したことがありましたが、「人の欠点をお母さんにいいつけやがって。」と恨まれました。自分の悪いところを両親に知られたくないそうです。 先日、夜中に喧嘩になって家を追い出されました。今までも離婚を真剣に考えたことはありましたが、夫のいいところを思うとやはり情が沸くというか、夫の元に戻っていましたが、今はもうその情さえもほとんどありません。内容が内容なだけに他人に気軽に相談できませんし、義母に相談して注意してもらうという手段もとれません(義母も息子がやはりかわいくて、キツイことや厳しいことを言えないようです)。このままいくと事件になってしまいそうです。私も喧嘩のときは感情的になって、ある時夫の前で自分のおなかに包丁を刺しました。出勤前でコートを着ていたので刺さりませんでしたが、すぐ後で、普通じゃないと思いました。似たような経験やご意見をお持ちの方、どうか考えを聞かせてください。

  • 働かない夫とは、だめなのか(長文です)

    夫は37歳で、2年半以上まともに働けていません。働く意欲はあり、4社ほど採用されましたが、2日とか長くても2ヶ月で辞めてしまいました。少し強迫性障害があり、心療内科も受診していましたが、勤めなければ症状はあまり出ないので今は行っていません。 子どもは中3と小2の娘がいます。私は39歳です。バツイチで上の子を連れての再婚8年目、夫は初婚です。 私は在宅で仕事がありますが、とてもやっていける収入ではないので、働きに行きたいと何度も言っています。夫には、アルバイトでもいいから自分が無理せずできる仕事をして欲しい、できることをやって欲しいと話しています。 しかし、俺が何とかする、お前は家にいろと聞き入れてもらえません。夫の両親と同居なので、食べさせてもらっている状態です。夫はアルバイトはしません。する気はないと。正社員や待遇等にこだわり続け、もう半年以上、面接もしていません。何とかするというのは、妹から借金するだけ。病気なら治療もしてほしいと思いますし、借金をするくらいなら私が働きたいと本当に思います。 そして、もう借金もかなりになり、義妹も断り、もう子どもの給食費も払えません。夫の両親に相談して、お金のことも相談してもう私が働くと申し出ようと思っていた矢先、 この間ケンカになり、私が泣いて実母に電話をしてしまいました。夫はそのことが我慢ならずに、お前は俺とうちの親を馬鹿にして、夫婦としてやっていくつもりがないから電話したんだと、私を責めます。 ケンカのときに、私も我慢できずに正論をかざして夫を責めてしまいました。夫を傷つけたのは事実です。 どんどん根本から離れて夫婦関係は悪化するばかりです。今、話を大きくしたのは私のミスだと思います。 でも離婚の言葉を夫からよく言えるとも私は思います。 夫が働けば解決することではもうないんでしょうか? そんな夫とは離婚しかないというのは、最終的なこととして考えます。 そうではない方向、うまくやっていく方法があるとしたら、この先どうしたらいいのかアドバイスがありますでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンでブラザー製品が見つからない場合のトラブル解決方法を紹介します。Windows10を使用している場合、無線LAN接続を利用している場合など、具体的な環境に合わせた対処方法を確認しましょう。
  • パソコンで製品が見つからない問題は、接続方法や環境の設定によって原因が異なります。まずはパソコンのOSや接続方式などを確認し、該当するトラブル解決手順を試してみましょう。
  • 製品が見つからない問題は、ネットワーク接続の不具合やドライバの問題が原因となることがあります。適切な設定や最新のドライバのインストールを行うことで、問題の解決が期待できます。
回答を見る