HDDが認識しているはずなのに動作しなくなった

このQ&Aのポイント
  • 4.3GBのシステム専用のHDと15.3Gのデータ保存用のHDを使用していたが、新しいHDを取りつけた後、15.3GBのHDが動作しなくなった。
  • BIOS上では15.3GBのHDが認識されているが、なぜ動作しないのか理解できない。
  • データが消えていないか心配で、早く回答を求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

HDDが認識しているはずなのに動作しなくなった。

どうも、rokinekoと申します。今までに何回もここでお世話になりました。 この質問と同じものを『OKWEB PRO』さんの方でもさせて頂きました(※申し訳ありません、焦ってるもんで^^;)。 早速ですが、質問があります。 私は昨日、これまでに4.3GBのシステム専用のHDと15.3Gのデータ保存用のHDを使用していたのですが、容量も厳しくなってきたので昨日新しいHDを買ってきました。 そしてそれを取りつけ終わって、起動してみると15.3GBの方のHDがWINDOWS上で『動作していません』と出て中のデータを見ることが出来なくなってしまいました。ちなみに、システム用の4.3GBの方のHDは動作しますし起動します。 BIOS上では『SECONDARY MASTER MAXTOR91531U3(※15.3GBの方のHD)』と出て認識されているようなんですが、なぜ動作してくれないのかが全く分かりません。 唯々中のデータが一生見れなくなるようなことだけはあって欲しくないです(汗)。 ちなみに、OSはWINDOWS98SEでM/BはP3BFです。 あと、気付いた事といえば、一度PRIMARYとSECONDORYのケーブルを刺し間違えました。それ以外は何ら間違った事はしていないと思います。ケーブルのピンも刺し間違えてないと思います。 データが消えてないか凄く心配なので、出来れば早く回答を頂きたいです。 なんか顔が真っ青です^^;。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245250
noname#245250
回答No.4

焦って興奮して質問すると、回答者はまず推測から入らなければなりません。皆さんご苦労しているようですね。補足がついておぼろげに見えてきてはおりますが、情報が不完全で。はずれていたらご免なさい。 30GのHDをセカンダリにつないでFDISKをかけフォーマットはしていない。従来からあるHDが認識されない。つまり、FDISKの際に間違って、大事なHDの方にかけていませんか?でなかったらよいのですが。 幾度か失敗をした私は、FDISKをかけるときは他のHDの電源を切ります。きれるようにSWを増設して。 フラットケーブルのどこにつないでも、マスターとスレーブには関係ありません。 あっと驚く失敗は、フラットケーブルのコネクターをHDのコネクタの片側だけにさしてジャンパーばかりを確認することです。横から見ないと気づかないんですね。

rokineko
質問者

お礼

先ほど、Cドライブ(4.3G)の、あるファイルを削除しようとしましたところ、『Dドライブ(15.3G)はフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?』と出てきました。 もうショックで何も言えません。 これで本当にフォーマットしてしまったら、もうそれまでですよね(笑)? ところで、この状態から何とかデータを保守する方法はないものでしょうか?

rokineko
質問者

補足

回答して下さって本当にどうも有り難うございますm(__)m。 FDISKの件ですが、多分間違って15.3Gの方を領域確保したという事はないと思います。 それに、もしこの15.3Gドライブを領域確保しようとしたとしても、既に確保済みなのでそれは出来ないはずですよね? そもそも一度確保した物をもう一度領域確保できたとして、それでもうHDのデータは消し飛んでしまうものなのでしょうか? ちなみに、15.3Gの方も新規の30Gの方もフォーマットはしていません。 >フラットケーブルのどこにつないでも、マスターとスレ>ーブには関係ありません。 ですよね~^^;。 そんな事は全く自作ハンドブックには載ってなかったし、一番初めに間違えて接続してしまった時にも、新規の30Gの方は認識してましたし・・・。 あと、書き忘れてましたが、始めに新規30GHDを取りつけて 起動した時には、15.3Gの方が認識されず『NONE』になっていたのを思い出しました。 別のサイトで聞いたところによると、P3BFのM/BはBIOSを最新版にしない30G以上のHDを載せられないらしいんです。 そんなことをつゆも知らなかったもんで、愚かなことをしてしまいました。 ひょっとしたらその時に、有り得ない大きさのHDが接続されたもんだから、15.3Gの方がロックされてしまったのかもしれません(一番↓の書きこみをご参照下さい)。 何とかこのロックを解除する方法はないものでしょうか? ※ちなみにジャンパーの設定は問題ありません。

その他の回答 (14)

  • hoo
  • ベストアンサー率17% (57/319)
回答No.5

新規の30Gを外して元の状態にしてみてはどうでしょうか?

rokineko
質問者

補足

回答して下さって有難うございますm(__)m。 新規の30Gは今のところ取り外して、環境を初期の状態に戻しました。 今は新規のHDどころでは無くなってしまいました^^;。

  • ykc
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.3

説明の感じから言って、もともとが Primaryに2つつながってたものを、 Primary Master -> 4.3G Primary Slave -> New Secondary Master -> 15.3G につなぎ変えたのですよね? だとしたら、 システムのプロパティ>ハードディスクコントローラ>Master IDE Controller の設定は確認しましたか? IRQ節約のために、Secondaryを停止したりしてませんでしょうか。 ちがってたらごめんなさい。

rokineko
質問者

補足

いえ、違います。 PRIMARYには4.3GとCDROMドライブが接続されていますが、ここはずっとそのままです。 私が今回いじったのは、SECONDORYの方です。 15.3Gも初めからここに接続されていましたし、今もそのままです。接続位置は全く変えていません。 ちなみに、MASTER IDEの設定もデフォルトの設定(既定値)を全く変更していません。 余談ですけど、新規30GHDはFDISKで領域確保もしましたし、問題無く認識しておりました。 ダメなのはこのHDだけです。 逝ってしまったのでしょうか(T_T)?

  • hoo
  • ベストアンサー率17% (57/319)
回答No.2

新しく買ったHDは正常に動作しているのでしょうか? 15.3GBは外付けでしょうか? ID番号は重複していませんか?

rokineko
質問者

補足

回答して下さって、どうも有り難うございます!m(__)m 新規購入のHDはIDE(内蔵)で、SCSIではないです。 ちなみに、新規購入の30GBHDは今はほったらかしにしています(汗)。 フォーマットすらしておりませんし、このHDに構ってる暇は今は無いといったところです(T_T)。

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.1

ジャンパの設定は大丈夫でしょうか。 ジャンパ(HDDの後部のコネクタに刺さっている黒いピン)の位置が、 ・ケーブルの先っちょのコネクタに刺さっているHDD → MASTER ・ケーブルの中ほどに刺さっているHDD → SLAVE に設定されているか、確認してみてください。

rokineko
質問者

お礼

状況の追加情報です。 取り敢えず、今WINDOWSを起動しているのですが、例の15.3Gのドライブ(※Dドライブ)をスキャンディスクしようとしたところ、『ドライブを調べられません。ディスクが正しくフォーマットされていないか、または、ディスクユーティリティなどによってドライブがロックされています。フォーマットをするかロックが解除されてから実行してください』というダイアログが出てきます。 どうしたらいいのか、もう分かりません。 環境的にも、初期の状態に完全に戻しました。 最早私の手に負えるものとは思えません。 どなたか御慈悲を(T_T)。

rokineko
質問者

補足

ジャンパの設定は何度も確認しましたが、全く問題がないです・・・、何で動かないのかな?(涙) 15.3GBの方はジャンパピンでマスターにして、IDEケーブルの一番先に接続しています(※ちなみに、これを逆にしてみたりしてもダメなんです)。 それにしても、マスターとスレーブでは、IDEケーブルのどれに差すかを厳密に守らなければ起動すらしないもんなんですか?? 今はもう新しい30GBHDは取り除いて、中を開ける前と全く同じ構成で色々と試みてるんですがダメです。 あああああ・・、もうダメだ(泣)。 HDの中身が・・・・。 ところで、HDの中のデータがこのような感じのトラブルで完全に消し飛んでしまうという事は良くある事なのでしょうか?この15.3GBのディスクの中に私のここ数年のありとあらゆる事が収められているんです。 どなたか何とかお願い致します!!!!!

関連するQ&A

  • HDDを認識しなくなった。

    スペック ペンティアム4 1.6G HDD1:ATA133 160GB HDD2:ATA100 40GB (フラットケーブルはATA100を使っています) メモリ:256×2 WindowsXp 昨日アプリケーションを4つ程立ち上げっぱなしにしていて 1時間ほど放っておりました。 すると急に画面が真っ青になりなにやら英語で書かれた警告文みたいなのが出て電源が切れました。 再度電源を投入すると boot from CD の前に Poor IDE みたいなのが表示されてWindowsが立ち上がりません。 再度電源を投入しBios画面を見てみると プライマリーマスターがNone表示になっていました。 そこで中を空けてフラットケーブルで マザボ→HDD160GB→HDD40GBとなっていた接続を マザボ→HDD40GB→HDD160GBに接続しなおしたところ 正常に起動しました。 今も何事も無く動いているのですが何が原因だったのでしょうか?

  • 外付けケースを上手く動作させたいです。

    外付けケースのファイヤーワイヤー・ラック「FWEIDE525D-1」という 上下2つベイがある物に モバイルラック(メーカー:ViPowER)を 2個付けて、自由にハードディスクを抜き差しさせようとしています。 ハードディスクの認識はしたのですが 動作が上手く行きません。 どのように行かないというと 上段のみに「HD80GB(Maxtor)」という物を差し込むと上手く認識されますが、 下段に差し込むと認識されず、 下段のみに「HD250GB(Maxtor)」という物を差し込むと上手く認識されますが、 下段に差し込むと上手く認識されず、 上段に「HD80GB(Maxtor)」 下段みに「HD250GB(Maxtor)」を 差し込むと上段はすぐ認識されますが、 下段は10分以上経過しても認識されず、 (上下段同時に何かを読み込んでいるような動作をしつづけていますが一向に終わる気配がありません。) どの段でもどちらを入れても 電源を入れたまま 自由に抜き差しできるようにしたいです。 使用OSはwin2000です。 よろしくお願いします。

  • HDDの不認識

    メーカー名:Maxtor サイズ:3.5 種類?:ATA/133 容量:40GB 症状:認識はされるけれどもHDが見えない状態です。 パーティションはC,Dとなっていて、CにはWindows98?98SE?が入ってました。 その後MSDOSから起動しFormatをかけ、98を再インストールしました。 そしたらおかしくなったみたいで見えなくなりました。 試しに違うOSを入れようと試みたのですが不明なアダプタとなっており触れない状態でした。 何とかまた使えるようにしたいのですが、、、どうしたものでしょうか・・・? 過去レスは色々は見てはいるのですが。。。

  • 内臓HDを、USBの外付けで使用するには?

    パソコンのマザーボード辺りから煙が出て起動しなくなって、まず、HDを取り外しましたが、HDには大事なデータが沢山あるので何とか他のPCからも起動できるようにしたいので、外付けのUSBで使用できるようにしたいと思っていますので、どうか宜しくお願いします。HDは、Maxtor 120GB ATA/133 なのですが,とにかく、接続ケーブルだけでいけるのか?どうすれば良いのか、教えて下さい。・・(母親の、形見の動画などが入っていますので・・(泣))

  • HDDの認識について

    皆様、こんばんは。 先日、250GBのHDDを購入しました。増設目的なのでジャンパーピンの設定をスレイブにして、IDEケーブルをつなぎました。 その後、フォーマットを行い、再起動した所、OSはちゃんとHDを認識はしているのですが、容量が136GBしか認識されておりませんでした。 何度か再起動してみたのですが、同じ結果でした。 OS:WinXP を使用しております。 マザーボードが3年ほど前の物なので、BIOSが古いのでしょうか? BIOSのUpgradeは、ちょっと怖いので、出来ればあまりしたくないのですが、した方がいいのかなぁ。 どなたか、いいアドバイスを頂けましたら宜しくお願い致します。

  • HDDとOSについて。

    いま非常に困っています。先日HDDを増設(MAXTOR 7200回転 40GB)し、IDEのSECONDARYにつないでいて、ジャンパピンもSLAVEに設定し、認識しております。現在パーティションはC:10GBでWIN2000が入っています。 D:15GBでWIN XPがはいっています。E:15GB、データをいれるドライブにしています。F:CDROM G:40GBで新たに増設した部分です。 1)FをHDDにして、GをCDROMにするにはどうしたらよいでしょうか?? 2)HDDを増設したときに、未フォーマット状態で、OSで認識できなかったので、WIN2000をいれました。そして、そのあとOSでフォーマット(NTFS)をかけ、空にしたのですが、起動時に、win2000 winxp win2000の三つのどれを起動するかを聞いてきます。Gドライブにはもう何も入っていないはずなのに聞いてきます。 3)起動がやたらと遅くなったのですが、これはHDDを増設したからでしょうか?

  • HDDをBIOS上で認識しない

    順調にPCを使っていましたが、突然起動できなくなりました。 調べてみると、BIOS上で、HDDのパラメターが正しくありません。 HDDはMAXTORの DiamondMax Plus8 30GB ATA/133 BIOS SETUP画面で認識されるパラメーラーは以下の通り。        正常分         本件 HDD名   Maxtor 6E030LO      Maxtor N40P Capacity          30752      41111 Cylinder         59582      19679 Head             16        16 Precomp            0        0 Lamding Zone      59581      19678 Sector              63       255 HDDにアクセスし、データを回収するにはどうしたらよいでしょうか? 現在のマザーボードは、パラメーターを自動認識するので変更できないのですが、変更できるマザーを使えばいいのでしょうか?

  • 外付けHDDの動作音

    この間、およそ5日前に外付けHDDを新規購入しました。以前の外付けHDDが読み込み不可寸前だったため、なんとかデータをサルベージしました。 しかし今日、いつものようにPCの電源を入れてネットしてると、新規の外付けHDDが定期的か、不定期か定かではないですが、とても短い動作音を発するんです。対した大きい音ではないし動作ランプもつかないです。スキャンディスク、ウィルススキャン、ドライバ更新などをやっても時々短い動作音を発します。 ちなみに外付けHDDはI/O DATA HD160GB です。 下の書き込みでデータ量が多くなると音を出すことがあるというのをすこし目にしましたが、それでしょうか? 私としてはそれであること、つまりは正常であることを望んでいます…。 同じような経験の方、いませんか?

  • 増設HDDを認識しない

    Win XP PRO M/B KD7  HDD HDD1、HDD2 両方とも Maxtor 6L120PO いままでHDD2は、NEC DTLA307030の40GBを使用していました。 そこで昨日 Maxtorを購入してきて付け替えました。 Biosでは認識するのですが、マイコンピューターには ドライブDの表示がされません。 ジャンパーは、HDD1がDSマスターにHDD2は、ノージャンパーとしています。(取説どうりにしています) 認識しないので、両方ともCSにジャンパーピンを刺して起動してもDが表示されません。 対策を教えていただけませんでしょうか?

  • ATA133ハードディスク(Maxtor 6B300R0)を認識しない

    マザーボード:AOpen AX4PE-Max [これまでの構成] IDE Primary Master:60GB HD(C:/D:/E:) IDE Primary Slave :160GB HD(F:) IDE Secondary Master:DVD+RW IDE Secondary Slave :None まずBIOS設定画面で Onboard S-ATA Control を Enabled に変更し、シリアルATAドライバをインストール。 空いているATA133コネクタ(IDE3)に Maxtor 6B300R0 (300G U133 7200) を新たに接続したのですが、認識されません。 (言い方を変えると、'ディスクの管理'画面に新しいHDが表示されません) 何か心当たりはありますでしょうか?

専門家に質問してみよう