• ベストアンサー

第三者や他者

現場に居ないものが現場に居るかのような叉、目前で視てたかのような表現は認められるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.7

第七十三段  世に語り伝ふる事、まことはあいなきにや、おほくは皆虚言なり。  あるに過ぎて人は物を言ひなすに、まして、年月過ぎ、境もへだたりぬれば、言ひたきままに語りなして、筆に書き止めぬれば、やがて定まりぬ。道々の物の上手のいみじき事など、かたくななる人のその道知らぬは、そぞろ神の如くに言へども、道知れる人は更に信も起こさず。音に聞くと見るときとは、何事も変わるものなり。  かつあらはるるをもかへり見ず、口にまかせて言ひ散らすは、やがて浮きたることと聞こゆ。また、我も誠しからずは思いながら、人に言ひしままに、鼻のほどおごめきて言ふは、その人の虚言にはあらず。げにげにしく所々うちおばめき、よく知らぬよしして、去りながら、つまづま合はせて語る虚言は、恐ろしき事なり。わがため面目あるように言はれぬる虚言は、人いたくあらがはず。皆人の興ずる虚言は、ひとり「さもなかりしものを」と言はんも詮なくて、聞きゐたるほどに、証人にさへなされて、いとど定まりぬべし。  とにもかくにも、虚言多き世なり。ただ、常にある、珍しからぬ事のままに心得たらん、よろづ違ふべからず。下ざまの人の物語は、耳驚く事のみあり。よき人はあやしき事を語らず。云々 ここまで辿り着けましたか。今から700年程前に、日本人なら誰でも知っている人が、日本人なら誰でも読んでいるはずの本の中に書いてありましたね。

wcppg
質問者

お礼

下ざまの人の物語という事で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.8

#7です。 おっと、書き忘れましたが、司馬遼太郎などを「恐ろしき事なり」と言っているようですね。

wcppg
質問者

お礼

司馬遼太郎などをという事で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owlsjp
  • ベストアンサー率18% (23/127)
回答No.6

 で、逆に 現場にいて目前で視てたか視てないのか解らなくて今回のような質問をした場合、「目前で視てたかのような表現は認められるのでしょうか。」 などと言うということは、確証もないまま、「(視ていないのに)見てたかのような表現をしている」と言っていることになるので、この質問が「認められない」という事になります。

wcppg
質問者

お礼

国公立の機関はいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugartax
  • ベストアンサー率50% (22/44)
回答No.5

・鬱屈した回答を挙げるなら 「現場に居ないものが現場に居るかのような叉、目前で視てたかのような表現」 が読みとる側にとって有意義なら認められます。 例えば、望むものを欲しがっている大衆に娯楽として与えられるかも知れません。 ・詭弁まがいなら 不可知の領域においてはそうするしかない。 ・個人的には 文学などのような想像力を楽しむものとして使って欲しい。 客観性が求められる場面においては、排除したい。

wcppg
質問者

お礼

不可知の領域という事で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104693
noname#104693
回答No.4

認められる訳がありません。 知らない事は知らないと理解する必要があります。 もしも、見たことが無い事をあたかも見てきた、又は知っているが如くいう人は、嘘つきです。

wcppg
質問者

お礼

見たことが無い事をあたかも見てきた、又は知っているが如くいう人の事で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owlsjp
  • ベストアンサー率18% (23/127)
回答No.3

 実際にその人が現場でみてきたか、視ていないかを文章で判断することは出来ないでしょう。  現場にいないのに、目前で見たかのような表現をしている と判断したのは、その人が実際に 現場にいないのに、目前で見たように発言している ということを、視て知っていなければなりません。  従って、それを知っているなら、そのような表現は認められない。と判断して構いません、当たり前ですよね  そういうクレームをつける、識者を装っている傍観者も数名知っております。

wcppg
質問者

お礼

国公立の機関はいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.2

そのような人物を数名存じておりますが、結論から言えばそのまま認めない方がよろしいかと思われます。 相手にインパクトや感銘をあたえるため、誇大な表現を用いたり、確定していない要素まで断言している可能性がきわめて高いので。 とはいえ、身の回りの情報は大概そんなもの、冷静な判断力が必要です。

wcppg
質問者

お礼

確定していない要素まで断言という事で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.1

認めるor認めないという判断の意味が判りませんが、やる事は全然できます ただ、誤解を産む事が多いだけ 誤解を産む事で、発生する事は予想できますよね 場合によっては犯罪レベルすら有り得るのでは・・・

wcppg
質問者

お礼

判断の意味が判りませんという事で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第三者や他者

    いくつですか叉は年上や年齢についておっしゃるものは言い訳でしょうか。

  • 第三者や他者

    そのままにする叉は、しないは本人次第と断言して宜しいでしょうか。

  • 第三者や他者

    第三者や他者 雨の日に於いての花粉症状はありますでしょうか叉天候等に左右や影響される症状なのでしょうか?

  • 第三者や他者

    現時点で現場以外の人間が 「視てた」 は宛てにならないものでしょうか。

  • 第三者や他者

    責任を執って下さいは逆怨みの表現として理解して宜しいでしょうか。

  • 第三者や他者

    「ここまで」 という表現は限界点とは関係ない、取り柄なしとの事でしょうか。

  • 第三者や他者

    今、主張や意見等の批判的及び否定的な表現、おっしゃる内容に関しては通用してない現時点の次元でとの事でしょうか。

  • 他者の死に無頓着なのは何故か?

    動物も様々な感情表現をするのに、仲間の死に対しては驚くほど無頓着な気がしてならない、どうしてか? 昨日の爆笑問題の番組で未解決のまま終わってしまったお題です。 生物心理学という学問のようです。 どう思われますか? 慶大の教授は「生きるのに関係ないから」と言っていましたが違うような気がしました。 考えたのが動物には「個性」を識別出来る能力がないのでは? だから人間と違い、つがいになった相手が唯一無二ではない、相手が死んでも他にも仲間がたくさんいるから気にならないとか・・

  • 他者が損すれば相対的に自分が得した気持ちになるとい

    他者が損すれば相対的に自分が得した気持ちになるという事を表現するのに「ゼロサム的な思考」 なんて表現をしていたのですが、足してゼロになるのがゼロサムという事ですので、やはりこれでは理解されない表現だと感じてます。 何か良い表現ないでしょうか? ◯◯的思考 ◯に入る言葉を考えてみてください。 私、昔から国語がすごく苦手なんで助けてください……。語りたい事はいっぱいあるのに悲しいです。

  • 他者を理解するというのはどういうこと?

     ここで「理解する」というのは、自分を「理解する」ように他者を「理解する」ということです。または、そういう状態に可能な限り近づくという意味です。  他我問題の観点からは上記の内容は無意味です。ですが、人間には他者、特に自分と関わりの深い他者(親、兄弟、恋人他)を何とか理解したい、という切実な願望が生じることが珍しいことではありません。「理解した」と思うこと自体が一種の幻想であるという解釈は、ヒリヒリした諦観とともに納得する(文学的表現でスミマセン)訳ですが、それでもなお「他者を理解したい」という欲求は止みません。  そこで質問なのですが、どういう理解ができれば、「他者を理解した」と思えるのでしょうか?  ちなみに、わたしは、初恋が実らなかったとき上記の点について考えはじめ、そして数十年の後の現在、「他者は理解できない」という結論に達しつつあります。  再度繰り返しますと、「他者を理解する」とはどういうことか、についてお答えを頂ければ幸いです。もしくは、どういう理解に達すれば「他者を理解した」といっていいのか、ということです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 女子学生が修士・博士課程を卒業して就職すると、男子学生より不利な状況になる可能性があります。
  • 大学院を卒業して就職する際、女子学生は男子学生よりも難しい条件や偏見に直面する可能性があります。
  • 女子学生の就職においては、性別による差別や偏見が存在し、男子学生よりも就職の競争が激しいかもしれません。
回答を見る