• ベストアンサー

他者の死に無頓着なのは何故か?

動物も様々な感情表現をするのに、仲間の死に対しては驚くほど無頓着な気がしてならない、どうしてか? 昨日の爆笑問題の番組で未解決のまま終わってしまったお題です。 生物心理学という学問のようです。 どう思われますか? 慶大の教授は「生きるのに関係ないから」と言っていましたが違うような気がしました。 考えたのが動物には「個性」を識別出来る能力がないのでは? だから人間と違い、つがいになった相手が唯一無二ではない、相手が死んでも他にも仲間がたくさんいるから気にならないとか・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119951
noname#119951
回答No.3

そもそも動物には「死」という概念がありません。死(単純に言えば心臓の停止)の概念、「死んだら生き返らない」、「そこでその個体の生涯が終わってしまう」、「死んだものはもう食事したり考えたりすることはできない」、「その個体はいずれ腐敗して原形はなくなり、残されたものたちからは視覚的にも消滅する」などの事実は、人間だけが言語や記述、自考などで個々が理解しているのであって、動物が同じ概念をもっていると考えるのは無理があります。動物は、嫌がることをすれば不快に感じ、逃げたり攻撃したりし、またそれを学習して警戒行動をとったりはしますが、その延長線上に「死」というものがあることは想像できていません。もちろん痛覚のある動物は怪我をすれば痛いですし、痛いことがおきないように事故から学習したり、敵から逃げたり攻撃したりはしますが、外敵に襲われて、「これ以上に痛い思いをするかもしれない恐怖」はあっても、「これ以上攻撃をされつづければ死んでしまう、いわゆる[死の恐怖]」は概念そのものがないのです。肉食動物がエサとなる動物をとらえて食べているときも、「コイツは死んだな」とは思わず「コイツは動かなくなった。あ~食べやすい」に近い感覚で、さらにそこから「動物(エサ)は攻撃を続ければ動かなくなる。そして動かなくなったエサは再び動き出すことはないからゆっくり食べられる」ということまでは学習します。でもそこまでです。 人間は一般的に個体識別を視覚とコミニュケーションのみで行いますが、動物は他にも体温、体臭その他いろいろなファクターを総合し、個体識別を行っています。ですから生前と視覚的には変化がなくても他のファクターに大きな変化が出れば、(他の回答者様も書いておられますが)「アイツがいない!」となり、人間から見て視覚的に生前と同じ形の物体が転がっていても、それは「今まで一緒にいたアイツ」とは思わず、さらには「同じ種類の動物」という認識すらないことも多いと思います。 昔、ゴリラか何かの母親が死んだ子を何週間も抱き続け、なかばミイラ化したその個体に母乳を飲ませようとしたというニュースがあり、それに同情的なコメントをする報道も多く見られました。しかしそれは、人間と同じレベルで死を理解しているという前提のもとでの、人間側の一方的な考えであり、ゴリラはただ「死」が理解できていなかったからにすぎません。知能が高くなればなるほど、個体識別を視覚とコミニュケーションにウエートを置く傾向にありますから、こういう勘違いも起きるのでしょう。 それを集約すれば、たしかに「生きていくことに関係ないから」という考えはあながち間違えではないような気もしますが、、。

nattonatto
質問者

お礼

みなさま興味深いご見解をどうもありがとうございました。 腑に落ちました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#95615
noname#95615
回答No.2

その番組を見ていないし素人です、たぶんですが 社会生活を送る猿や犬や象など以外は、 相手の気持ちを想像する能力が、生きるために必要ないので 発達していないからでは。 ほとんどの動物で、 異性にアピールしている姿、子を懸命に育てる姿、など、 相手の気持ちを思いやっているように見えますが、 それらの行動は、相手の表面的な反応だけを理解し、 自分(の楽しみや血縁の繁栄)に都合のいいようにふるまっているだけです。 もちろん、相手が怒った顔をしたり気持ちよさそうにしたら、それに応じて適切にふるまいます。 でも、隠された内面を読み取ることはないです。 社会性動物は相手や第三者までの気持ちや行間を汲み取ってふるまわないと、 嫌われたりリンチにあってしまい危険なので、相手の気持ちを想像する能力が必須です。 人間が仲間の死を悲しむとき、自分が純粋に寂しいというだけの悲しみは少ないと思います。 対して、故人はもっと生きたかっただろうに、故人はどれそれをしているとき幸せそうだったのにかわいそうに、など、少しでも思いやりの入った悲しみは、本当に胸が締め付けられ、思い出すたびに泣けてきますね。 さらに、故人は自分に会いたがっていたのに、自分を頼っていたのに、なんていう悲しみは、残酷なほどで、時には一生癒えない気がします。 故人の家族はどんなに悲しかろうと思うときも、激しく涙が出ます。 もうひとつ、未来を(予測じゃなくて)想像する能力が、猿や人間は発達しています。 仲間の死を見て、自分もいつか死ぬんじゃないか、自分の家族も?と思うかどうかで、死に対する怖さも違うのでは。 無頓着な動物の心理を私なりにシミュレーション: あいつはいい友達だった、性格が合って、いつも助け合っていた。 こうして死んでしまって心細いし寂しい。 なんで死んでしまったんだろう。 きっと、生きる能力が劣っていたのだろう。 自分の仲間はときどきそうやって死んでしまう。 自分はちゃんと気をつけてるから死なない。 くわばらくわばら。 能力の低いやつといても損な気がする。 もっと生命力の強そうな新しい友達を探そう。 人間の名セリフ: 「あなたは私が、あなたがあのときそう思ったのだと思ってると、思ってるんでしょ?」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.1

ど素人さんですが・・・。 鳥類を飼育していますが、彼らはちゃんと「個」を認識していますよ。同種でもきちんとキライなのと好きなの、どーでもいいのと別れますし、好きな鳥のとこへ選んで飛んでいきます。 ラブバード類は相方が亡くなると、相手を探し続けますし、いないと認識すると絶食自殺をはかるケースが多々あり、うちのオスも嫁が逝った後絶食して死にかけました。(強制給餌2ヶ月やって引き留めました。) 彼にはその嫁さんが唯一無二だったのでしょう。 ただ、遺体を見せたときの反応は、「嫁さんに似てるから掻いてあげた」「反応がないから違う」「ぼくの嫁さんは居なくなってしまった」となるらしく・・・遺体に執着は見せません。 彼にとっては動いて反応してくれるのが嫁さんであり、仲間なんだろうなぁと思います。 ちなみに他の鳥種だとたとえ相方の遺体でも正常に立っていないということだけで怖がって近寄らなかったりします。 小型鳥類に限って言えば彼らは捕食される側の生き物なので、仲間の死がある場所には危険が残っているかもしれないと感じているのかもしれません。 ということで、うちの鳥類は遺体を尊ぶことはありませんが、相方・仲間が亡くなればそれなりに心理的ダメージを受けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生物学的に見た時『ヒト』は交配相手とどの形態で付き合うのでしょうか。

    生物学的に見た時『ヒト』は交配相手とどの形態で付き合うのでしょうか。 ・一夫一婦制 ・一夫多妻制(サル山のような) ・その他 (1年または一定期間ごとに相手を変える・他) 動物図鑑を見ると大抵、 この動物は強い雄がメスを引き連れ群れを作り~とか、一度相手を決めたら変えない、など 生態が記されておりますが、そういう風に見た場合ヒトの雄雌はどういう形態が基本行動なのでしょうか。 もちろん、その枠にはまらない個性もあると理解しておりますが、やはり『基本こうなる』みたいなもの があるかと存じます。 そういう研究結果があるよ、なんていう回答はモチロン、私はこう思う、でもいいので、教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 見ざる…言わざる…聞かざる…!!

    新しい高校について。 ※大半が愚痴です。 漫画とアニメが大好きな私は、 とある高校(女子校)の漫画コースに 入学しました。 仲間がいっぱいできる! と思っておおはしゃぎしてたまではいいんですが。 失礼なんですが クラスの子が幼稚すぎました。 (誇張してません、実話です) 漫画コースなんだし 口調が男口調だったり、 初対面にむかって「貴様」よばわりしたり ゴリラの顔面&声マネをあちこちでやってたり 友達の顔に身振り手振りのリアルな吐きマネをあちこちで何回もしてたり 「宿題忘れた?ふっ、お前先生に怒られたいんだろ、このドМがッ」 もう「見ざる聞かざる、」です。個性ですな個性。 それに、こんなの一部の人だけだ、 嫌な予感がするが気のせいだろう。 ここまでは辛抱できました。 しかし。 「安楽死」をテーマにした授業、 すごく考えさせられる内容だったのに 「さっさと殺せばええやん」 「うぇーん、苦しいよぅ(手ふり付きの泣きまね)」 周りの席の子大爆笑「確かになwww」「おもろいことすんなやww」 ほかにも、 大股開いてげっぷ。 先生に注意されると 「私女ちゃうんですけど?それ以前に人間ちゃうからww というより人間って何?」 「ほんまになww人間って不思議」 クラスの大半大爆笑。 そろそろ見ざる聞かざるが難しくなってきた頃。 嫌いな先生、又は友達が通り過ぎた後 「エキスエキスww」 「死ね事故れ地獄に落ちろ」 「きもきもきも」 またもやみんなで爆笑。 気に入らない子を定番の「ツラかせや」 一人を六人くらいで囲って。 さすが漫画コース!! 漫画でしかできないことを平然とやってのけるゥ! 見ざる言わざる聞かざるって 難しいですよね。 頭ではわかってるんですけど、つい。 言わざるが中々抑えられないんですよ。 おかげでクラスで友達は一人です。 気にしてません、その友達がすごくいい子なんで。 ……はぁ。 皆さんは大人なんで見ざる言わざる聞かざるの プロなんですよね(皮肉じゃないです) 大人になったらできるようになるんでしょうか?

  • ベジタリアンの言い分

    私は中途半端なベジタリアンです。 動物が大好きで、動物の肉が食べられません。 魚も同じ理由で食べられません。 目の前においしそうな豚のしょうが焼きがあっても、 生きている可愛いブタたちを想像したら 吐き気がして ぜったい食べることができません。 そのことを友達に言うと[おかしい]と言われるし、 「かわいそうって思うんじゃなくって、 その動物たちに感謝して食べるんだよ。」 とも言われます。 これは屁理屈になりますが、 私たちは動物がなにを考えているか分からないから、 わたしたちがどれだけ感謝して食べたって 動物には感謝していることが伝わらないし 感謝する意味はないとおもうんです。 あと、これもよく言われるんですが 「じゃあどうして野菜は食べるの? 野菜だって生物だよ?生きてるのに食べるの?」 こう言われるとなにも言えなくなってしまいます。 確かにそうなんですけど、植物には目や鼻や口がないし 鳴くこともなく、血も出ないので 私は気にせずむしゃむしゃ食べてしまいます。 ほんとうに 自分がどうしてこんなに悩んでいるのか分からないんですけど 思いつめすぎて、野菜も食べるのやめようかな…… とか考え出してしまいました。 なにを食べたらいいのか分かりません(;_;) あと、どなたか 「じゃあどうして野菜は食べるの? 野菜だって生物だよ?生きてるのに食べるの?」 この意見にどうやって反論したら 相手を黙らせることができるか、 なにか考えがある方は教えてほしいですxx (投稿カテゴリーが生物学になっていますが、 よくわからなかったのでこれにしてしまいました。)

  • この世の色の定義とは?

    我々のこの世には色が、存在します。 毎日の日常生活の中でありとあらゆる色が目ち飛び込んで来ます! ですが全ての色は暗闇では全て黒で無色になるのです。 これは? 本来色の存在は? 色を色として存在させる為の光が無ければ色というものは色として成し得ないものなのか 我々の視力の色識別能力があってこそ 色を認識出来るから色の存在が成り立つのか? 夜部屋の電気を消すと部屋は真っ暗になり部屋の全ての物にあるカラーは全て暗闇に消されて色が消えてしまい無色になりますよね ここなんですよ じゃ、色ってそもそも何なのか? なぜ暗闇ではカラーを発揮できないのか? ではなぜ? 黒色! これだけは唯一無二なのか? 暗闇でも光があるところでも どちらでも黒色というカラーを発揮しています! 黒以外のこの世の全てのカラーは暗闇では消されてしまいます。 では黒って何なのか? でもこれは単純なものではありません 光がある所では色があるのだから 消したら消える でも光をつけたら確かに色があるのだから 確かに色は存在する! これは色の解明とはいえません! そんなことは誰でもわかっているからです! 光の下ではカラーがある これは光がある世界での話です 暗闇ではカラーがない これは暗闇の世界での話です そうではなくて 光のオンオフを交互にした時の世界のカラーの存在意義を唱えているのです! 光の下カラー当たり前 暗闇無カラー当たり前 なぜ暗闇では色が消えるのか? よ理由が知りたいです 視力識別能力があるからカラーが見えます ですが?もし人類動物全ての生物が全滅してもそこにあるカラーは視力識別能力がなくても光の下では確かに存在するのです。 ですので視力識別能力以外で 色は元々ないのか?あるのか? というお題です。 皆さんどう思いますか? 分かる方いますか?

  • 自殺してはいけない根拠ってなんなのでしょうか。

    自殺してはいけない根拠ってなんなのでしょうか。 人間が決めた常識や倫理観や感情論などの『人間らしさのルール』以外に、明確に揺るぎない理由で『自殺してはいけない』と説明できるものはあるのでしょうか? 動物なら 弱肉強食で、弱いものは死に、強いものが生き残って次の世代を残して、そうやって進化していくものですよね。 人間も、ルールの及ばない場所では、強者が弱者を虐げ、自らの進化(よりよい人生)の為に、殺人と略奪を繰り返しています。 不自由なく暮らす日本の私たちも、その生活を支えるために、どこかで誰かが苦しんでいるのを知っているのに、やめません。 事実、人間は、自分の幸せのために誰もが必死です。 言葉では綺麗なことを言っても、現実に直面すれば、弱肉強食の動物と変わりません。 美しく綺麗にまとめられている倫理観や常識等というものが、単に社会をうまく回すためのルールで、人生の真実ではないという証拠ではないですか。 でも生物が、よりよく生きようとすることは、自然の姿だと思うのです。 知恵や工夫を重ね、自らの人生をよりよくしようと努力できるような、生きる意思の強い者が生き残り、次の世代を築いていくことが進化であり、自然の摂理ではないですか。 それならば、自分がこの世界で生きていけないと実感し、生きる気力がない者は、種の進化を衰えさせまいとする本能から、自ら死を選ぶことは必然ではないですか。 死こそが安らぎで、生は苦痛だと感じているなら、自らの幸せのために 死を選ぶことができるのも、生に執着する本能を抑えることができる、理性を持った『人間らしさ』ではないのですか。 生は 欲望の連鎖です。 生きるためには 何かを欲さなくてはいけません。 睡眠、食事、仲間、今よりも良くなる何かを。 欲すからこそ生きていけます。 死は 無欲で、永遠の無です。 喜びも悲しみも幸せも苦痛も、自らの命さえも 無に還すことです。 何もいらない。 永遠の無を求めること…自殺 なぜ 死を求めることはタブーなのですか。

  • 無頓着な彼女

    彼女22歳が美容にあまり興味がないんです 朝起きて髪のブローもしない、つけるのはリンスまでで、ダメージケア美容液などつけない リンスもこだわりがなく親が買ってきたやつ、化粧品もてきとーに安いやつ、 肌もニキビがいっぱいで僕が注意したのに 相変わらず甘いもの食べまくってます。 太っていないだけが救いです。 注意した時は僕が食事代をおごっても スネて、ありがとうの言葉もなくなります。 仕草や見た目などは、女の子らしいのですが もう少し美容などに興味を持って欲しいです。 こんな彼女どう思いますか? 僕が気にしすぎでしょうか?

  • 無頓着すぎる彼

    付き合ってる彼は物欲がありません 付き合うって時も、そんな雰囲気を出されてなかなか言わない彼を急かして言わしたって感じです そんな彼は私に執着心がありません 少し心移りをしたって話してもスルー… 一度話したことがありましたが浮気をしてもそれはそれでしかたがない みたいなかんじです。 彼が私のこと好きなのかも何もないとわからないしどうすればいいでしょうか?

  • 無頓着は嫌われますか?

    会社での話し 専務からお前は無頓着だと言われて 私はあなたのように頓着になれません と言ってから冷飯食い 社長からお前は俺の言うことを聞かないと言われ 社長が正しいことを言われれば 従いますが 間違ったことを言われれば 従うことはできません と言ったら 冷飯食い 首にはなりませんが 人生はこんなものでしょうか 教えてください

  • 文鳥のつがい

    いつもお世話になっております。 我が家の文鳥は現在2歳、今年の3月から合計18個の卵を生みました、今月は4個産みました。 体調管理には特に注意しておりネクトンSやダイスキン、小鳥の知恵、カルビタバードを定期的に与えて難産にならぬように気をつけております。 発情の相手は主に飼い主である私であることは明確、文鳥との触れ合い時間が増えた今年(コロナで在宅勤務が主であります)当然といえば当然の発情促進となっております。 お題にもあるように、この状態があまりにも不憫で伴侶を迎えようかと考え始めました。ただ、これ以上の文鳥のお世話は飼い主としては気持ちの上で負担に感じるところがあり、文鳥自身が飼い主にべったりである現状からつがいへの嫉妬や相性にも大きな不安があります。 つがいを迎えて産卵、文鳥家族が増えることにも不安を感じます。(不在時の面倒として預け先が無い、等) このまま、一羽飼いを続けることが文鳥・飼い主双方にとって最良であるか、ご意見をお聞かせ頂けますと幸いです。 我が家の文鳥は8月末で2歳を迎えました、産卵が減るといわれる3歳を過ぎる頃には本当に産卵が減るものか。 ご経験をお聞かせ頂けますよう、お願い申し上げます!

    • ベストアンサー
  • 自分で魚を釣って食べる罪と買って食べる罪の軽重

    仏教においては、いかなる生物の殺生も戒められていると思いますが、 それは、現実的には、「無駄な殺生をしてはならない」と言う事でしょうか? 食べるため食べさせるための殺生ならば許されるのでしょうか? 自分で釣って食べることには、「自分の行為が魚の死に繋がったことと、魚を釣り上げた喜びのあること」が、買って食べることとの大きな違いだと思いますが、 少し考えてみますと、 買って食べる事も、漁師等に「彼らの行為が魚の死に繋がったことと、魚を釣り上げた喜びをさせた」背景(?)である自分が居て、罪に大差は無い気もします。 極端な喩えですが、自分の手は汚さないギャング団のボスと、ギャング団のボスの意向を受けて暗殺に手を染めるスナイパーの罪に、それほどの違いがあるのかと。勿論、国によって違う法律上の罪ではなく、人道上と言うか。。 後、植物も生き物ですが、植物を自分で採って食べたからと言って殺生とは言わないと思いますが、仏教では、「無情」として同じ生き物とは扱わないんでしょうか? 昔読んだ本に、魚は動物の中では機械的な脳を持っており、他の動物を殺して食べるよりも罪が軽いようなことを学者が書いていましたが、本当でしょうか? 悩んでいます。 仏教の出来るだけ正確な見地からのご回答をよろしく御願いします。

このQ&Aのポイント
  • Blue tooth FM トランスミッタについての質問があります。Sony Walkmanとの相性は問題ないか、以前の製品と比べてFM出力の強さについても知りたいです。
  • Sony Walkmanとの相性を確認しながら、FM出力の強さについて質問があります。以前の製品ではFM出力が微弱すぎてカーラジオで受信できなかったため、今回のトランスミッタでは大丈夫か確認したいです。
  • Blue tooth FM トランスミッタに関して質問があります。Sony Walkmanとの相性に加えて、FM出力の強さも気になっています。以前の製品ではFM出力が微弱すぎて受信できなかったため、今回のトランスミッタでは問題ないか知りたいです。
回答を見る