• ベストアンサー

30歳代、40歳代の女性の方に質問です。私の父の再婚できる可能性は?

noname#98710の回答

noname#98710
noname#98710
回答No.6

優しいお嬢さんですね^^ お父様の再婚、もちろん全面的に「可能!」と思います。 ただし。 たった一つ、絶対に外せない条件があります。 それは、「お父様が再婚を望んでおられること」です。 つまり、お父様ご自身が再婚に向けて物心両面での努力が出来るかどうか、その一事にかかっていると思うのです。 ご本人が強く望まないことは、周囲がいくら騒いでも成就は難しいと思います。 まずは、お父様をその気にさせなくてはね。 地域のスポーツサークルなどはありませんか? 最初から「再婚再婚」と焦らず、そういうところに参加して頂くのも良いのではないでしょうか。

mikitty90
質問者

お礼

ご回答、アドバイスありがとうございます。 父が再婚を望んでいるかどうか、まだ不明です 私としては父にも幸せになってほしいと願っています。 再婚だけが幸せの道だとは思いませんが・・・ 父はクルマと音楽(ロックです!)が趣味です。 趣味関係で良い方とめぐり合えたら一番だと私も思いました。 父とは折を見て話し合いをしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父の再婚について

    最近65歳の父が再婚しました。私の母は既に他界しており私も結婚して家を出ています。 なので再婚は父の自由です。今は元気なので問題ないのですが・・・ 例えば父が亡くなった時は実家はどうなるのでしょうか? 再婚相手が住み続けている限り私や兄は家を売ることはできないのでしょうか? また、お墓は兄が相続しますが母が入っているお墓にそのおばさんも入ることになるのでしょうか? まだ先の話なのですが少し気になったので質問させて頂きました。 もしご存知の方がいらしたらご回答頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 再婚相手の見つけ方

    宜しくおねがいします。 再婚するために婚活を考えています。私自身バツイチ(35歳男)で 相手の方も同じ方を希望しています。 問題は私の仕事が夜勤のため相手の方も夜勤の勤務がある看護師、ホームヘルパーさんで いい方がいらっしゃったらと思っているのですが・・・・・・・ お見合いパーティーに何度か参加しましたがだめでした。 結婚相談所しかないでしょうか?

  • 父の再婚について悩んでいます。

    1年前に母が他界し、現在、父(61歳)と大学生の弟と3人家族です。 先日、亡くなった母の部屋の整理をしていたら、父から母の洋服などは全部処分するよう に言われ生前母が使用していた洋服ダンスを空けておくように言われました。 何故かと聞くと、再婚をしてその洋服ダンスは父のお嫁さんが使用するとのこと。 父に彼女がいることは、1年前から私も弟も確信しており、父から直接聞いたわけではあ りませんが、相手が誰なのかも知っています。 母が亡くなる前に、私や弟に「お父さんのことであんた達にも言えない悩みがある、苦し い」とよく話していましたが結局何だったのかを聞くことが出来ないまま母は他界してし まいました。 もしかしたら父と彼女のことでは??と思ってしまうのです。 私と弟が彼女の存在に気づいたのは、母が他界してからでした。 その彼女というのが、母の従姉妹にあたる人でバツ一で子供が2人います。子供は2人 とも自立しているので、彼女は現在一人暮らしをしています。 母子家庭で経済的にも苦しく、子供が私立高校に進学した頃から、お金の援助を行ってい ると母から聞いたこともあり、私や弟は以前から彼女のことを快く思っていませんでした。 私は今年の秋、結婚することになったので家を出ることになるのですが、父が再婚すると 言い出したのが、私の結納の10日前のことだったので、私が家を出た後彼女と結婚をし て一緒に住む気なのでは?と思って仕方がないのです。 私は父と彼女との再婚に快く賛成することが出来ません。 父は私達に今まで彼女のことを話すこともなく、どちらかというと話すことを避けてる感 じで、誰と再婚するということも話すこともなく、再婚したいと言っています。 父の為には、再婚も賛成するべきなのでしょうか・・・?

  • 50代女性がお見合い(再婚)をしたい。

    結婚相談所的な機関を探しています。 50代を過ぎた女性が、再婚のために相手を探したいとの事ですが、お金がなるべくかからなく、良い男性、収入がある程度はある男生と知り合うには、どういった所、方法があるでしょうか。 また、そういったことを無料で世話してくれるところなどはあるのでしょうか。 または、そういった目的(再婚相手を探す)のサークルなど世間にはあるのでしょうか。 見合いに関して全く知識がないので、ご存知の方がいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 父親が私と同い年の女性と再婚します

    初めて質問します。 先日、父(62)が息子(30)である私と同い年の女性と再婚すると言いだしました。 母は10年以上前に他界しました。 約1年前、父の知り合いである30代女性3人が「里帰り気分を味わいたい」 ということで、田舎の我が家に泊まりにきました。 それ以来月に一度ほど、そのうちの一人が週末だけ泊まりに来るようになり、 それが月に二度になり、半年ほど前からは毎週末になりました。 明らかに、常に父にくっついていて、これはもしかしてとは思っていました。 そして年明けすぐ、いつものように年末年始もうちにきていたその女性を横に座らせ、 「再婚するから」と父が話しました。 その場にいた同居の祖父母はもう80歳を超えており、家事をしてくれる存在は歓迎のようです。 私はその場で明快な返答ができませんでした。 同い年の母親?兄弟が増える可能性?など色々と不安が立ち込めました。 この先、十中八九、父親が先にいなくなり、その後30年や40年は一人になります。 そして、何よりも、父から何の説明も無いことが気掛かりでした。 わかっているのは彼女の現住所と年齢と、車で2時間ほどの大都市でOLとして 働いていること、右二の腕に大きな刺青があるだけ。 実家がどこなのかなど、普通は身元がわかるようなことが何もわからないのです。 そして、再婚の話は、遠くで所帯をもっている私の兄(父から見たら長男)には 何も話していませんでした。 先日、兄から電話があってこの話をしたところ、大激怒しました。 全く息子二人に何の相談もなしに再婚を決めたこと、身元もわからない相手だし、 息子と変わらない年齢なこと。 いま父と同居している私は、近い将来結婚できそうな付き合っている女性がいる のですが、その女性と話し合い、家を出ようかと悩んでいます。 毎週末、とても家にいる気にはなれないのです。すでにお母さん気取りですし???。 まとめますと、兄は再婚に猛反対です。 私は再婚してもいいかなと思っていましたが、兄が(三十路男なのに)泣きながら 「俺の母さんは一人だから!」といったのに胸がぐっとなり、反対の気持ちです。 すでに毎週末通い妻状態なため、近所ではワイドショーネタのトップ記事みたいに 噂されています。 同じような経験をおもちの方などいらっしゃいましたら、ぜひ考えをお聞かせください。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 父の再婚、その後について

    10年前に母が亡くなり、その翌年に父が再婚しました。 相手は、父と母の共通の友人でした。 私は、再婚に反対でしたが、 当時は学生で親を頼った生活をしていたので、仕方なく承諾しました。 そして、仲良くしようと割り切って生活を始めました。 私が結婚するまで5年ほど一緒に暮らしました。 今月、再婚相手の女性が乳ガンの診断を受け、 来月から手術や治療をすることになりました。 彼女には子供が3人(男1・女2)いるのですが、皆結婚して子供がいます。 仕事をしながら、少し離れた街に住んでいます。 彼女は、自分の子供に気を使って「忙しいだろうから看病しなくていい」と言います。 父が長期入院した時にも彼女の子供は看病してくれませんでした。 私は、彼女に相談されたので、来月から決まっていた仕事を断り、 看病することにしました。 でも、私だけが看病することに納得できないです。 彼女にはお世話になってきたし、感謝をしているのですが、 本音では、再婚したことに未だに不満を持っているのだと思います。 どうすれば、この思いは解消されるでしょうか。。。 よろしくお願い致します。

  • 再婚した父に披露宴に出席して欲しい(長文)

    来年9月に結婚する事になり、結婚式は前々からやりたいと思っていましたが、両親は私が20歳の時に離婚し、父は再婚しました。私としては、父と母には両親として出席して欲しいと思っています。 父は母と離婚してからも、私達には金銭的な援助は続けているので、父も母も憎しみ合ってはいません。それに、私は父の家の近くに住んでいるということもあり、頻繁に父と再婚相手の方とは会っています。 なので、まったく交流がないわけではありませんが、式の話になると、父的には叔父として出席するのが妥当だと思っているので、披露宴時のテーブルは母と分けて欲しいと。 父は再婚相手の方や、父の兄弟も呼びたいと言っているので、父は父の親族席で、母は母の親族席が一番よいのではないかと。 彼のご両親も離婚していて、彼は自分の父親は式には呼ばないので、私の父には父として出席して欲しいと言っています。 私としても結婚式で、父と母に子供としての最後のお別れをしたいと思っているので、式だけでも二人そろって出席して欲しいと思っています。 私の母は、父と両親として出席することを望んでいます。ただ、父は再婚し新しい家庭を持っているので、父と母が両親として出席するのは難しいのかと。 ちなみに、父と再婚相手の方との間には子供はいません。

  • 父の再婚相手が嫌い。

    こんにちは。 父(60歳)の再婚相手(48歳)について、悩みがあります 母を4年前に亡くし、精神的に参っていた父と再婚したのが、 メールで知り合った人です その人は東欧人で、なんだか当初は、財産目当てで結婚したとしか思えませんでした しかし、次第に元気を取り戻してくれる父を見て 再婚してよかったのかな?と思い始めているのですが・・ どうも、見かけをすごく気にする方で、 ブランド物、宝石を父によく買わせているようです 歩くのが疲れるとすぐに「何か飲みたい」とレストランに入ります 他にも父にかばんを持たせたり・・・高カロリーの物ばかり料理したり いろいろと不満があり、そういったところがどうも、許せないんです なんだか姑のような気分です 父の方が一回りも年上なので、きっと先になくなってしまい その方は仕事を持っていないので、 きっと、その後の面倒は私が見ることになると思うのですが どうしても、受け入れることができません 父の再婚相手を私は養っていかなければならないのでしょうか? どうか、ご意見をお聞かせください。。

  • 奥さん(夫)を亡くされ、再婚なさったかたに質問。

    私は40代(女)バツイチです。 職場の男性宿直員のおじさん(70代、私の親がわり、すごく心配してくれる。はっきりものをいう。今まで恋愛相談した中で「その男ならOK」が出たことがない。) さてさて、そのおじさんに言われたことですが・・・ 今度、お見合いする相手の男性は52歳です。奥さんが亡くなられてから11年たっています。ある都道府県の公務員です。お写真も真面目ですてき、趣味も、バイクで、私の死んだ父がバイク好きだったので、ファザコンの私には心惹かれるものがあります。 さて、ここからです、おじさんのいつもの辛口トーク。 「その人、本当にすてきなら、お見合いなんかせずに、周囲がほっとかなかったと思うよ。11年も前でしょ?だったら、きっと、もっと早くに結婚してたと思うけどな。今、おまえさん(私)がその人と一緒になったら、介護が待っているだけだぞ。俺の娘なら、反対だけどな。」 と言われてしまい、凹みました。 私だって、友達に紹介を頼むと「あんた、出身大学も、仕事も良すぎて、釣り合う相手がいないから、申し訳ないけど紹介するくらいの人がいない」と言われます。 そのかたも、おそらく、お見合いの紹介書からみて、かなりステイタスが高く、年齢的にも役職をお持ちでしょうから、そうそう簡単には女性を紹介してもらえる環境ではないか、亡くなられた奥さんがすばらしいかたで、忘れるためには時間が必要だったのではないかと思います。 (私は、お見合いで気に入ってくださるかたが出るたびに「ごめんなさい」と謝ってきました。 理由は、子どもたちが成人するまでは、だめだ、と思い込んでいたからです。) 私だって、離婚して13年間1人だったのです。途中、自然に彼氏ができましたが、その人とは縁がなくて結婚にはいたらなかっただけです。私は、その男性のことはとやかく言えません。それどころか、11年たって、再婚を考えられることだけでもすごいです。私の知人で、夫や妻に若くして先立たれたかたは、ほとんど再婚を望みません。それは、もとの妻や夫を超える人がなかなか現れないからです。また、先だった人に対して申し訳なく思って、再婚なさらないかたもいらっしゃいます。 さて、以上が悩みです。 おじさんの苦言に、考え込んでしまいました。 私は、お見合いして、いい感じのかたなら、そのまま交際して、結婚してもいいと思っています。 経験者のかた(先だった連れ合いがいたが、再婚した人)がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをください。

  • 父親の再婚後の諸問題について

    父親の再婚後の諸問題について かなり不安です。 父、76歳、相手の女性62歳。私は結婚し、2人の子供と夫がいます。母は、3年前になくなりました。 最近、父が再婚の意志を伝えてきました。今後の話ですが、結婚後、もし、相手に借金などができたら、私たち家族に降りかかってくるのでしょうか。また、どんな様々な問題が考えられるでしょうか。いろいろ想定して教えてください。また、解決方法もわかれば、教えてください。