• ベストアンサー

すごく不安になってきてしまいました。※長文です。

inging0101の回答

回答No.2

長文に対して短文で申し訳ないのですが、 「挑戦する気持ち」「学ぶ気持ち」 この二つがあれば、たとえ技術が採用時に望んでいたもので無くても 「期待」があり、暖かく見守ってくれます。 不安な気持ちは稀に「やる気がない」と勘違いされる場合もあります。 今は、“過去の経験からの自信”ではなく“挑戦する気持ちの自信”を riduikow20さんがオーラとして放つ事が大事だと思います。 せっかく望んで入った会社なんですから、うんと楽しまなきゃ損ですよ(^^♪

noname#99541
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張りますね。

関連するQ&A

  • webデザイナーやDTPオぺレーター

    webデザイナーやDTPオぺレーターの仕事がしたいと思っております。 フォトショップやイラストレーターのグラフィック系の基本操作は問題なく出来ます。が実務経験がありませんので、自分のスキルが初級クラスなのか中級なのかよくわかりません。マルチメディア系の学校に通っていた事があり動画編集のソフトも扱えます。 就職や派遣の場合、 未経験の場合、年齢制限はどれくらいでしょうか? 作品持参と良くありますが、 どれ位のレベルの作品があるといいでしょうか? 製作会社は残業が多いと聞きましたが どれ程のもんでしょうか? その他、あると望ましいスキルがあれば教えて下さい。 ぶっちゃけ論でお願いします。

  • ウェブデザイナーになるために、今から学ぶべきことは

    こんにちわ。 インハウスグラフィックデザイナーとして働いて二年となります。 学生時代に2,3個、ウェブデザインのクラスを履修しましたが、今の仕事では使わないというのもありウェブ知識はゼロに近いです。 ご指導をお願いいたします。 質問:ウェブデザイナーになるために、今から学ぶべきことは?     Flashのスキルはまだまだ必要とされているか? 現在:WordPressを使いローカル環境を整え、HTMLとCSS(と、ちょっとPHP)を学びながらでポートフォリオウェブサイトを製作中です。     AdobeはPhotoshop,Illustrator,InDesignは問題なく使えますが、Web・モバイル・スマートフォンのデザイン実績はありません。     DreamweaverとFlashのスキルは学生の時に使用したことあり、程度     イラストレーションが得意です。 背景:プリントメインでグラフィックデザイン専攻で大学を卒業し、インハウスのグラフィックデザイナーとして働いています。エディトリアルや、広告、パッケージデザイン等をしています。 ただ、最終的に、広い範囲でデザインをできるデザイナーになりたく、年齢的には出遅れているとは思いつつ、ウェブデザインもできる仕事に就きたいと思っています。 ウェブデザイナーの募集要項に応募するために、今の私がこれだけは勉強するべきこと、身につける知識を教えていただけますでしょうか。 ウェブデザイナーとして、紙上ではなくウェブ上でのデザイン力をつけること、SEOの勉強、と思っています。ウェブデザイナー募集要項をみていると、Flashのスキルも求められていると感じました。 アニメーションを使ったウェブサイトが減っているのかな、と思っていますが、やはりFlashはまだまだ必要とされるスキルでしょうか。 ポートフォリオとしてFlashで簡単なiOSアプリの開発にチャレンジしてみようとおもっておりますがどうでしょうか。。。 また、最低、このぐらいの知識やスキル、もしくはポートフォリオは必要というアドバイスがあればぜひ、ご指導を願いいたします!

  • 編集プロダクション・DTPデザイナーに必要なスキル

    現在、編集プロダクション&DTPデザイナーに的を絞って就職をしようと考えております。 どちらも激務薄給なのは覚悟しております。 編集プロダクションやDTPデザイナーになるために必要なスキルはどういったものでしょうか? 私自身、IllustratorとPhotoshopは普通に使えるレベルです。 他にも必要なスキルはありますか? (InDesignはまだまだ使えるレベルではありません) また、採用試験時にポートフォリオ等を持っていけばアピールになると思うのですが 編集プロダクションやDTPデザイナーの場合、ポートフォリオに載せる作品というのは やはり雑誌を模倣したものや、ロゴを多く載せた方がよろしいのでしょうか? 他にも、編集プロダクションやDTPデザイナーの採用等でアドバイスがありましたら 是非ともご教授お願いします。

  • グラフィックデザイナー?

    フォトショップ、イラストレーターで制作した作品で私のデザインに興味を持っていただき、構成の打ち合わせをおこなって、その作品をお客様に購入いただきました。私はもうグラフィックデザイナーなのでしょうか・・・・・?

  • 0から絵がうまくなりたい!

    グラフィックデザイナー・・・・漫画家・・・イラストレーター・・・・ フォトショで、SAIで、シャーペンで・・・・背景も剣も銃も自然も人物も かっこいい男キャラ、萌える女キャラ・・・魅せるキャラが書きたい! ピクシブで上位に入るような、綺麗でうまい絵がかきたいです! 専門の機関へ入るべきなのはわかっています 時間と金の問題で不可能・・・まぁそういう事情だとお察しください 現在のレベルは0です 幼稚園児の落書きレベル、とても人様に見せれるレベルではありません 有名な人物デッサンサイト、hitokakuも、難しくてぜんっぜんわかりません、書けません まずなにを学習すべきか、手順をざっと教えてください 標がほしいのです、標が・・・ すべて独学でやっていこうと思います まずこれをやって、次はこれをやって、そんつぎはこれを・・・ ヒマなときでいいです、ざっと簡単に道しるべを教えてください 右も左もわかりません ささいなこと、長文、なんでもいいです! 以上、お願いいたします!m(_ _)m

  • デザイナーに必要なスキルとは?

    フリーのグラフィックデザイナーを目指している者ですが、これからのデザイナーに必要なスキルって何だと思いますか? IllustratorとPhotoshopは一応使えます。(と言っても基本的な機能のみ) 今は紙媒体よりもWebが主流なのでWebデザインの知識も深めていった方が良いでしょうか? また、Indesignは使えた方が良いですか? その他にもフリーランスとしてこれは身につけておいた方が良いというものがありましたら、デザイン以外の面でも教えて頂ければ幸いです。

  • グラフィックデザイナーがwebの勉強をする場合・・

    グラフィックデザイナーを10年以上やっているものですが、 本格的にwebの勉強をし、Web会社からフリーwebデザイナーとして使ってもらえるように 基本的なスキルを習得したいと思っています。 illustratorとPhotoshopのスキルはもうすでにありますので、 それ以外のwebデザイナーとして必要なスキルを学ぶためにスクールもしくは講座に 通いたいと思っているのですが、価格も内容もピンキリで適したものがよくわかりません。 お金を出して行く価値のない学校も多々あると聞いています。 実践に役立つスクールもしくは講座をご存じの方や経験者の方、 アドバイスをお願いします。 具体的に学校名のコースなど教えていただくと助かります。 宜しくお願いいたします。

  • ラフィックデザイナーからパッケージデザイナー

    お世話になっています。 現在グラフィックデザイナー3年目のものです。 この度パッケージデザイナーに転職したいと思っています。(飲料やお菓子メーカーを扱ってる会社を受けようと思っています) そこでお聞きしたいのですが、パッケージデザイナーの仕事の感じはグラフィックとそんなに変わらないのでしょうか。(残業時間、休日出社など…) 知人に聞いてグラフィックと違うな、と思ったのはひとつの案件に関してスパンが長いということです。 現職、前職の方のご意見よろしくお願いいたします。

  • WEBデザイナーになりたいけれど…(やや長文)

    こんにちは、短大に通っている19歳女です。 ちょっとわがままな質問かもしれませんが、聞いてください。 中学生の頃に初めてホームページを作ってから、ホームページを作ることの楽しさを知り、将来webデザイナーになることを目標に中学・高校を経てきました。 高校時代も独学で、手打ちのタグのほかDreamweaverやphotoshop、Illustratorの使い方などを勉強したので、これらのソフトを使うことなら大方できると自負しています。 しかし、まだFLASH・CSS・Javaの勉強が出来ていなく、高卒で就職するにはスキルに自信がなかったため、“webデザインが勉強できる”という地元短大に進学しました。 でも入学してみて分かったことは、私の勉強したい内容をあまり専門的に授業で教えないということでした。 有名なプロじゃなくていい、一通りのことができるデザイナーになりたい…というのが望みなのですが、このまま専門的に勉強できないままwebデザイナーになれるのか、とても不安です! “FLASHが出来なければwebデザイナーになれない” というのを聞いたことがあります。 ソフトは持っているので、独学で勉強しようと思っていますが、どの程度のレベルまで使いこなすことが出来れば認められるのでしょうか? まとまりのない文章になって申し訳ありません。 よろしければご回答いただければ嬉しいです。

  • 映像制作会社に内定いただきましたが・・・

    デザイナーとして内定を頂いたのですが、正直不安があり、投稿させていただきました。 専門学校では2D、3D、デッサンと学びましたが、私はデッサンは得意なのですが2Dもゲームに出てくるようなキャラクターが描けません。 模写は得意ですが・・・。 ゲームもあまりしないこともあり、そうゆうキャラクター作成みたいなのが少し苦手です。 後、作品提出で3Dで作成したものも提出はしていますが、時間もすごくかかっており仕事に就いてから3Dの制作も時間がかかってしまって迷惑をかけるのではないかと不安です。 もちろん、初めから3Dのキャラクターや商品になるような物を任されるとは思っていないですが、作品も見てもらって内定は頂いていますが、少し不安なのです。 そこで、お尋ねしたいのは新卒の学生にどのくらいのレベルの仕事を期待されているのでしょうか? 長文、最後まで読んでいただきありがとうございました。