• ベストアンサー

一つの主語の、二つの動作は必ずand でつながなくてはいけませんか。

少年は準備体操を終え、水に飛び込んだ。という内容の文章を The boy finished warm-up excercise briskly and junped into the water fluidly. と訳したのですが、この and は絶対ないといけないのでしょうか。 briskly, jumped into~(コンマでつなぐ)でも意味は通じると思うけど、やはり文法的にだめでしょうか。 このようなことのにあまり詳しくないので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.5

御礼をありがとうございました。 丁度パソを開いておりましたので 他の方への補足を拝読して 早い方が良いかな と考えまして差し出がましいですがお答えすることにいたしました。 文章の書き方 特にカンマの打ち方は人によってマチマチですし この場合並列に二つのものを繋げていらっしゃいますので カンマはさして必要とは思えません。寧ろ文章としては 主語 が一つですので ない方が普通と思えますし 私はこういう場合カンマは打ちません。 fluid は smooth, graceful and flowing (Oxford) の意味で それを副詞で書いていらっしゃると先の回答では考えました。 これがヘンかと問われますと あまり聞いたことはありませんが 上記の意味で用いられていることは私はわかりました。ただ そういう感覚表現が英語圏の人間皆に通じるかということになりますと わかりません と答えるしかありません。それを言うなら briskly にも同じようなことが言えるような気がします。こういう風に使われているのを見たことも聞いたこともありません。ただ わかるか と問われますと わかります と言うだけです。 water に関しましては 仰るような意味ですと the が必要になります。一般的に 水 を指すときには 必要ありませんが。例えば a glass of water , drinking water のように。 She fell into the water. のように 彼女が落ちたところの水 と限定するときには the をつけるのが普通です。  After で始まる文章の場合 分詞構文と同じく ing をつけて動名詞にして使うことができます。 After finishing warm-up exercise briskly, the boy jumped into the water fluidly. これは入れ替え可能でして The boy jumped into the water fluidly after finishing warm-up exercise briskly. となります。この場合カンマは必要ありません。勿論 after の後が節の場合も入れ替え可能でその場合もカンマは必要ありません。 ご参考になるといいのですが。

hvyyrvep
質問者

お礼

差し出がましいどころか大変助かります!!! お答えありがとうございます。 briskly は、少年はきびきびと体操を済ませ…を 表したかったのですが、あまりこのような使い方 はしないのですね…(fluidlyも) やたらめったに日本語通りの形容詞を付けない方が いっそいいのかも…出来るだけネイティブが書いたような 自然な文章が書きたいのです><!ここは考え直します。 水の説明大変分かりやすく、理解できました。 今までも英作するとき毎回適当にやっていたので…(- -;) After ~ingの書き方はとてもスタイリッシュ?ですね! 他もand まみれの文章なので早速使わせてもらいます! 丁寧な説明本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.7

>この and は絶対ないといけないのでしょうか。  2つしかない動詞の間には「and」をつけなければ、やはり文法的にはおかしな英文だと言わねばなりません。  ただし、意味が通じるかと言われたら、「意味は理解できます。」というお答えになります。例えば、会話でいくつかのことを羅列するつもりで「and」を使わずに「,」だけで話している途中で、何かの理由で「and」以下を言わない状況は、当然のことながらあるでしょう。  I got up at seven, had breadkfast in a hurry, (and got dressed ...)  上記の英文で「and got dressed ...」の部分を言わなくても、聞き手は「さらに何かを言いたかったのだろう。」という推測をしてくれます。  ただし、お尋ねの英文では「2つの動作」を「順番に」述べている状況のようですから、「(そして)それから」という意味の「and」は必要です。  また、コンマについては、単語を羅列する場合とは異なって、節や句、または動詞などを並べ立てるときには「and」の前に「,」をつけるべきでしょうが、地域によって個人によってつけない場合もあるでしょう。結果的にはどちらでも構いません。  なお、「briskly」と「fluidly」については意味は分かりますが、別の表現をした方が良いでしょう。  ご提示のままでは「briskly」が「finished」を修飾することになり、「きびきびと終わる」というおかしな意味になります。「brisky」がかかる動詞として「do」か「take」を用いた方が良いでしょう。また「brisk」を「exercise」にかかる形容詞として用いるという手もあります。  さらに「fluidly」については、「the fluid style of dancing」という表現があります。そこから推測できるように「fluidly」は「(まるで液体が)流れるかのような動作で」という意味です。  「jump fluidly」で検索すると、そのような表現自体はあるようです。 http://search.yahoo.com/search?p=jump+fluidly&ei=UTF-8&fr=yfp-t-152&xargs=0&pstart=1&b=11&xa=g1WGuHfgicw4lPfvfk7L5w--,1254023681  そのままでも意味は通じるでしょうが、「優雅に」という意味の「gracefully」の方が分かりやすいでしょう。   The boy took (a) brisk warm-up excercise(,) and jumped into the water gracefully.  ご参考になれば・・・。

hvyyrvep
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱand は抜かせないですね…皆さんの回答を読むうちに 実感してきました。 でも意味は通じるっちゃー通じるのですね^^文法的にはおかしいですが… >「jump fluidly」で検索すると、そのような表現自体はあるようです。 本当ですね。あーしなやかに、にこだわらなくても、優雅に、など似たような表現を使えばいいのか。大変参考になります。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.6

No.4です。 プールと言う意味で the をつけた "jumped into the water" はアリだと思います。 プールに飛び込む動作には副詞はつけないのが最も一般的で、敢えてつける場合の適切な副詞の選択は日本人にとっては難問です。最後は google 検索などで使用例を調べたりしないといけません。 私見ですが fluid は流体の意味で、アニメの世界ならこれを人の動作に使って適切ということもあるかなという感じがします。smoothly, skillfully ぐらいは使うかなと思います。 and (but) の前に「,」をつけたあるいはつけない google 文例を紹介します。数単語位の場合は当然省くことが出来ますが、それでもつける人もいます。 -----the man was rescued, but jumped into the water again. -----I started to run, and have now completed a number of half marathons. -----He grinned right into that fucker's face and fought back the urge to raise his hands to his ears, -----A servant jumped into the water and started looking for it. 原則は「つける」だということを憶えておいて下されば結構です。

hvyyrvep
質問者

お礼

すみません、再びご回答ありがとうございます。 あー飛び込む動作に副詞はつけないのが一般的なのですね。。 日本語をそのまま和英で調べてくっつけりゃいいってもんじゃ ないんですね…- -; 考え直します! 例文まで紹介してくださりありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

and は必要です。さらに普通は「,」をつけます(ただし前後の文章が短い場合は「,」を省いても良い)。 -----The boy finished warm-up exercise briskly, and jumped into water ????ly. なお fluidly は何かの間違いですが、よくわかりませんでした。water の前の the はないのが普通です(理由があればつけても良いわけですが)。綴りの間違い:exercise, jump のところ。

hvyyrvep
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 カンマもいるのですね。参考になります(^^*) 綴り間違い全く気付きませんでした。。失礼しました。 fluidlyは、しなやかに飛び込んだ、というのを表したくて 電子辞書でfluidという形容詞を調べ、副詞でfluidlyとあったので 用いたのですがやはり変ですかね…?? それと、水の前のthe は電子辞書の例文によってあったりなかったり なので迷いました。少年が飛び込んだのはプールの水なのですが、 この場合もthe はいりませんか? もしこの補足にお気づきで、時間がありましたらまたアドバイスお願いします!しつこくて申し訳ないですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

「動作」というよりも、英語では何かを単純に羅列する時に必ず「A, B, C and D」という形をとります。つまり、複数のものを並べる場合、最初はずっとカンマだけでつなげて、最後のひとつだけを「and」でつなげます。例えば「(He painted his picture with) red, blue and yellow.」という具合ですね。 例えば動作について語る時にも「The boy finished warm-up excercise briskly, jumped into the water fluidly, dove deeply down and came up to the surface for air.」という具合にします。しかし、ご質問分の例文では、2つのものしか並べていないので(「finished warm-up excercise briskly」と「jumped into the water fluidly」)、「and」でつなげるしかないのです。これを「The boy finished warm-up excercise briskly, jumped into the water fluidly.」で終わらせると、まあ、“文法的に”といっていいのかどうかわかりませんが、英語圏の小学校の作文の時間だったら赤入れされますね。 ただし、もちろんこれは単純に羅列する場合の話であり、単なる羅列を避けて、ほかのご回答のような工夫をすることもできるわけです。

hvyyrvep
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の文章だとand は省けないのですね。 少々なくても意味が通じるかと思ってましたが やっぱり勝手にそんなことしてはだめですね(^^;)> 丁寧な説明ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.2

After ・・・, he jumped ・・・. となさることもできます。  これだと いろんなことを考えなくても すっと意味の通じる文章になります。

hvyyrvep
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。~して、…した、とするのではなく ~した後に…した、とするのですね。 私はすぐandを使ってしまうので、大変参考に なります。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97642
noname#97642
回答No.1

分詞構文を使って、 Finishing warm-up exercise briskly, the boy jumped into the water fluidly. The boy finished warm-up exercise briskly, jumping into the water fluidly. と書くことができます、 >briskly, jumped into~ 過去分詞を使うと、the boy was jumped~と、なり意味が変わりますので書き換えにはなりません。

hvyyrvep
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさにこのような文章が書きたかったんです! 他にもandを多用しすぎて文章全体が不細工?になって しまっていたので… 分詞構文ですね。中学校で習った気が… ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • sneak into について

    The little boy was seen sneak into the kitchen by the mistress and was caught on the spot. この文はsneak into が文法的に間違いとのことらしいんですが、なぜでしょうか? 正しい文にするにはどうすればいいのでしょうか? 教えて下さい お願いします。

  • 英文の意味を教えては下さいませんでしょうか?

    こんにちは。お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、 Biff,Chip Wilma,and Nadim jumped into the pool. The water was warm. ‟Off you go, ”called Mrs May という英文に出くわしました。 最後の文の意味がいまいちよくわからないのですが、 「プールの岸から離れて泳げ」 ぐらいの意味でよいのでしょうか? どなたか教えては下さいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ontoとtoのつかいわけ

    All right, people, we can move onto issue number 14B.や The little boy jumped onto his father's backという文があって私としては、ontoをわざわざつかわなくてtoでいいのではと思うことがあります。 二番目の文の場合なんかは、intoじゃないのかとも思うのですが 皆さんはどう思いますか? to/intoにしても、間違いとはなりませんか? ニュアンスがかわるとしたら、どんなふうにかわるのかもお答えして いただけたら助かります。

  • to sneak と sneaking の違い

    The little boy was seen to sneak into the kitchen by the mistress and was caught on the spot. The little boy was seen sneaking into the kitchen by the mistress and was caught on the spot. この二つの文は意味が違いますか? どういうニュアンスの違いがあるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • DUO 3.0の文法で質問です

    こんにちは、英語を最近勉強し始めました。 いろいろと調べてみて評判のよいDUO 3.0を使い始めたのですが、どうしても引っかかってしまう文章があり、文法について質問させてください。 84. He came up with an ingenious, sensible solution and immediately put it into practice. (彼は独創的かつ賢明な解決策を考え出し、直ちにそれを実行に移した) という例文なのですが、ingenious, sensibleのカンマの意味がよくわかりません。 ・ingeniousはsolutionにかかっており、sensibleと並列(and)として使われていると思うのですが、ingenious and sensible solutionではないのでしょうか? ・カンマを用いる場合、3つ以上並んでいないと使えないと思っているのですが、これは間違えでしょうか? ・He came up with an ingenious and sensible solution, and immediately put it into practice. だとおかしいのでしょうか? 中学英語並の文法しか知らず恐縮です。。。

  • The pattern of 0's and 1'

    The pattern of 0's and 1's is "burned" into it once and for all upon manufacture. 訳: 製造時に0や1の配列がそこに「焼き付けられ」変更はきかない この文章の構造が理解できません、直訳をお願いします!(>_>)

  • 分詞構文?

    Oxygen enters into combination with hydrogen producing water. 酵素が水素と化合して水を作る. 【研究社 新編英和活用大辞典】に載っていた文ですが、producing以降は分詞構文でしょうか? 「Oxygen enters into combination with hydrogen」が「酵素が水素と化合する」という意味で、その結果、水ができるから、producing waterは結果を表す分詞構文だと思うのですが、カンマがないので迷います。分詞の形容詞用法だと、「酸素が水を作る水素と化合する」となって意味が通らないですよね。水素だけで水はできませんから。 分詞構文でもカンマがない場合もあるのでしょうか?それとも、この辞書がカンマを忘れたのでしょうか?

  • The frog and duck are actually plas

    The frog and duck are actually plastic containers that hold chlorine tablets. The chlorine helps to keep the water clean, and also kills bacteria and algae. 実はプラスチックのカエルとアヒルは、塩素錠剤の容器です。 塩素は、プールの水の清潔に保つのを助けてあげます。 また、細菌と藻を殺します。 日本語訳は合っていますか?

  • 製品を輸入後、最終製品に加工後、梱包と保管を行う

    質問事項 こんにちは。 A社は中間製品を輸入して最終製品に加工後、梱包と保管を行なうとする。 と表現したいのですが、きれいにまとまりません。 The company shall import intermediates and manufacture them into finished products. It also package the finished products and storage them. かなりぎこちない表現になっていると思うのですが、まとまりの良い表現方法があったら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 進行形+yetはOK?

    文法的な質問です。 進行形の文の中で、"yet"を用いることは出来るのでしょうか? 例えば、 The water's not heating up yet. (水は、まだ温まって来ている状態ではありません) (水は、まだ温まって来ていません) The train's not coming yet. (電車は、まだ来つつある状態ではありません) (電車は、まだ来ていません) これらは文法的に正しいでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆王を使用している際に、住所録の順番が乱れてしまいました。個人と団体の順番が逆になっており、個人のぶんだけを再びあいうえお順に戻す方法を知りたいです。また、追加された分も自動的に順番に並べることは可能でしょうか?
  • 筆王の問題:住所録の順番が乱れてしまいました!団体が個人の後に続いています
  • 筆王を使用している際に、住所録の順番がぐちゃぐちゃになってしまいました。個人と団体が逆に並べ替えられているため、個人のぶんだけを正しい順番に戻す方法を教えてください。また、追加された個人も自動的に順番に並べることはできますか?
回答を見る