• ベストアンサー

DMの受け取り拒否について

e0_0e_OKの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

郵便局に戻す場合は付箋ではなくて、宛名面に直接「受け取り拒否」と赤で書くのが良いです。付箋では剥がれたらまた舞い戻ることがあります。 かりに「返信先不明」でも戻ってくることはありません。

limited283
質問者

お礼

お礼がお遅くなりました。回答有難うございます。 >付箋では剥がれたらまた舞い戻ることがあります。 メモ用紙に両面テープをベタベタに貼りました。剥がれては無かったのに即効戻ってきました・・・どうしてなんでしょうね・・・?!

関連するQ&A

  • DMの受取拒否を行ってもしつこく郵便物が

    DMの受取拒否を行ってもしつこく郵便物を送ってくる 通販業者がいます。 DMに「受取拒否」と朱書きして返送しても また次のDMが送られてきて 非常に不愉快な思いをしています。 郵便局に連絡して、特定の会社からの郵便物をとめてもらうことは できないのでしょうか?

  • メール便で届いたDMの受取拒否はできますか?

    郵便局から届いたものは「受取拒否」と書いて投函していたら、だいぶDMは減りました。 しかし最近は宅急便のメール便で来るものが増えてきています。これは封筒がビニールだったりするので、ゴミとして出すには分別しなければならなく、とても腹立たしいです。 このメール便で届いたDMを受取拒否するには、宅急便の取扱店まで持参しなければならないのでしょうか。

  • 受取拒否の郵便物の原本奪還の方法

    こちらが相手先に出した郵便物(ハガキ)がコピーされて、かつ受取拒否の付箋紙をつけて郵送されてきました。郵便局に問い合わせると、これは受取拒否にあたらない、ということですが、私が先方に出した郵便物の原本奪還の方法を教えてください。 かなり頭にきています。

  • しつこいDM業者について

    以前と同様な質問をしたものです。私の職場にパチンコやサラ金の DMが届いていて、そこの職場にはもう働いていません。(会社は 一緒です)そこで、同僚たちに呆れられながらそのDMを捨ててもらっています。そのDMの業者たちは、通常何回ぐらい送り続けるものですか?  ちなみにその職場は遠いので、郵便局の方で手続きをして郵便物を 自宅に転送してもらい受け取り拒否というのは可能ですか?  (私宛限定です)

  • DMを止めたいのですが・・・

    最近 ‘‘キレイになりたい女の子の通販カタログ Bene‘‘ というDM(カタログですが)が届いて迷惑しています。 受け取り拒否は郵便局からではなく佐川から届いているのでできないようです。 外装の下のほうに こちらのDMがご不要の方はお手数ですが右記窓口まで御連絡ください。 と書いてありますが、ほんとうに電話しても大丈夫なのでしょうか? そして実際電話すればこなくなりますか?また電話すると相手はどういった対応をするのでしょう? 家電からかけるつもりはないので携帯にかかってきても着信拒否すればいいだけのことなのですが・・・ それともやはり放置してこなくなるのを待ったほうが賢明ですかね? ご助言よろしくお願いします。

  • 郵便物の受取

    5月9日に不在通知がポストに入っていました。 郵便局からの不在通知には郵便物の受け取り方法で 「郵便局へお受け取りに来る場合」 というのがあるのですが、この下に赤字で 「当日の窓口でのお受け取りはできません」 と書いてあります。 この「当日」とはいつのことでしょうか。

  • 受取拒否をしたい封筒がきました。今日は、日曜日で、郵便局は休みです。

    受取拒否をしたい封筒がきました。今日は、日曜日で、郵便局は休みです。 いままで、郵便局の窓口で、手続きしていましたが、ポストにいれただけで、よいでしょうか。

  • 受取拒否から再配達 ゆうパック

    受取拒否から再配達 郵便局からゆうパックが届いたのですが Amazonからの発送されたはずなのにゆうパックで、宛名も覚えのない名前でわからず受取拒否をしたのですが旦那が頼んだ商品だったので 再配達依頼しようと思いますかできますか? 18時に配達員に直接受け取り拒否で印を押したものです。 18時に郵便局に電話したら受付時間終了でした。 明日の7時にゆうゆう窓口(これは再配達の電話は受付してませんよね?) 9時に郵便局が開くそうですが 一応どちらも朝電話するつもりです。 今18時以降の現在返送されているでしょうか? 業務終了でまだ局内にあるものですか? 朝の電話で間に合いますか?

  • 郵便の再配達の受取は・・・

    主人あての「配達記録」の郵便物を、近くの郵便局の窓口で受け取りたいと考えているのですが、 印鑑、保健証を持っていけば、妻の私でも受取が可能でしょうか?

  • 国民年金受取方法

    両親の年金の受取ですが、現在銀行口座に振り込みで お願いしています。 その受取方法を手渡しか郵便局での窓口で受け取ることは可能なのでしょうか? 両親が高齢のため銀行が離れているため近くになる郵便局で受け取れるならそうしたいと言っております。 (郵便局には口座はもっておりません) どなたかご存知のかた教えてください。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう