• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンの電源が入らなくなりました…が、放置していると入ります)

パソコンの電源が入らなくなった原因と解決策

YUI_AIの回答

  • YUI_AI
  • ベストアンサー率45% (303/661)
回答No.2

熱暴走の場合は、使用していて突然シャットダウンしたり、ブルースクリーンになるのでこの件に関しては状況が異なるかも知れません。 >電源スイッチを入れたままにしてしばらく(3分~5分)おくと ずっと押したままなのでしょうか? なのであれば、スイッチの接触不良等も考えられるかも知れません。 パソコンのケースを開けて、各コネクタの抜き差しを数回ずつ行ってみて下さい。 また、電源が弱っていて(故障しかけていて)、システムが起動する電圧が出力出来なくなってきているのかも知れません。 この場合は、電源ユニットの交換しかないと思います。

imaria2009
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます。 困ったなーと思いつつ、何も出来ずにいるのでありがたいです。 電源スイッチは、ずっと押したままではありません。 何度か押してみてダメなので、本来であれば電源がつくはずのタイミング(押した回数)で、放置してながめていたら、急に電源が入るのです。 スイッチの部分の接触不良?と思い、ケースの蓋をあけてみたのですが、スイッチ部分はケースのプラスチックに隠れているようで触れませんでした。 何か部品をはずさないと見れない所みたいなのですが、多分わたしがやると本格的に壊れると思います。 義弟に連絡がついたら、どこを触っていいか電話で聞きながらコネクタの抜き差しをがんばってやってみます。 電源が弱るというのは、寿命ということでしょうか。 使用しはじめて、二年位になります。 毎日長時間使用していますので、二年位は寿命と考えられますでしょうか。 また、交換する場合、電源という部品は金額的にどれくらいするものか教えて頂けたら助かります。 ご助言を頂き助かりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パソコンの電源がいきなり切れたり、ついたりする

    アメリカのCompaq Presario 5900Zを買いました。 もともと故障したパソコンを修理してそれを格安の値段で打っているインターネットショップでかいました。 http://www.ubid.com です。 そのパソコンなんですが電源をいれてたら10秒ぐらいですぐに電源がきれます。そのあとすぐに電源を押してもつきません。で、10回以上押してたらまたつきます。でもまたスイッチが10秒ぐらいで消えるのです。そうやっているうちのようやく起動できるという状態です。だから起動させるために1,2分必要になります。これはいったい何が悪いのでしょうか?PCをつけたままにしててもいきなり電源が切れたりします。CPUが暑くなりすぎたのかとおもってPCの裏側をみたら2つほど窓みたいなのがついていて一つの方には扇風機みたいなクーラーがありますがもう一つの窓にはなにもありません。いったい何のための窓なのかわかりません。窓というのは金網になっている部分です これはいったいなにが原因なのでしょうか?Mother boardなのでしょうか?お願いします

  • パソコンの電源がかってに落ちる。

    パソコンが突然電源が落ちて、スイッチを押しても電源が入らず、コンセントを抜いたりさしたりして、しばらくしないと電源が入りません。 どうしたらいいでしょうか。

  • ここ数日パソコンの電源が入らず、困っています。

    ここ数日パソコンの電源が入らず、困っています。 説明書に書いてあった電荷を放出する方法(ケーブルをコンセントから抜き、電源スイッチを数回押すやつです)を試したり、ケーブルを接続し直したり…いろいろ試してみたのですが、一向に状況は良くなりません。 たまに電源スイッチを長押しすると入るときがありますが、使いたいときに入ってくれないのでかなり困っています。 ちなみにパソコンはNECのVALUESTAR、型番はPC-VL35080です。7年前に買ったものなので、さすがに寿命でしょうか…。今年は金銭的に余裕がないので買い替えはきついのですが、修理で直りますか? 購入してから一度も掃除していないのでパソコン内部、特にファンに埃が溜まっているのも原因でしょうか。 質問ばかりで申し訳ありませんが、私はパソコンに詳しくなく原因が全くわからない状態です。どなたか分かる方、ご回答お願いしますします。

  • パソコンの電源どこまで切りますか?

    素朴な疑問なのですが、パソコン本体ならびに周辺機器など、使わない時どこまで電源を切りますか? 本体やモニターの主電源、あるいはコンセントまで切っているのか。 パソコン周りはコンセントの数が多くなるので、テーブルタップを利用されている方も多いと思うのですが、タップの種類によってはコンセントを差したままスイッチのON・OFF可能な物もありますよね。 私も差し込みごとに独立したスイッチの付いているタップを利用しているのですが、ほぼ切ったことがありません。気が付けば毎回使わないプリンターもコンセントの電源が入っています(本体の主電源は切ってあります)。モデムや本体は「メールが来るから」と言う理由で切るのはどうかな…など思ったりしてます。 皆様どこまで切っているのでしょう?また会社などはどうしているのでしょうか? 他愛もない質問かも知れませんが、どうかご意見お願いします。

  • パソコンの電源が入らない

    VALUESTAR VW770/K で電源スイッチをONで電源ランプがブルーに点灯するのみで起動しない。画面は黒のまま。電源OFFもできない。スイッチ付きのテーブルタップのスイッチを切り、ONしなおすとPCは起動する。しばらく画面操作せずにおくと、電源ランプが橙色にかわり画面は黒に。また、この状態で電源スイッチを押してもONにならぬ。コンセントのスイッチを切り 4~5秒くらいの間にコンセントスイッチをONすると画面が消える前の画面に戻る。スムーズにPCを起動できません。なお、TV番組表取得のために電源が自動で入るのですが、以前はPCが立ち上がっていましたが 現在は画面は黒のままです。ずっと電源ランプがブルーのままです。これを押しても電源ランプは変化せず。PCも立ち上がらず。困っています。対策を教えて頂けるでしょうか?お願いいたします。

  • パソコンの電源が入らなくなってしまいました。

    ショップ製のパソコンを使っているのですが、ある時、電源スイッチを押しても電源が入らない状態になってしまいました。 電源のメインスイッチをONにすると、その瞬間だけのキーボードのライトが点き(通常時はメインスイッチON、前面スイッチOFFの状態でも常に点灯)、 LAN端子とマザーボードのランプは常時点灯しています。 この場合、どの部分が故障していると見ればいいのでしょうか?

  • パソコンの電源

    ある雑誌に未使用時のパソコンの電源(コンセント)を抜くと内部電源を消費し、マザーボードの寿命が短くなるとの記事を見ましたが、コンセントは抜かないにしても背面にあるスイッチも切らないほうがいいのでしょうか?実は、省エネのためと思い、スイッチ付のタップの電源を切っておりました。シャットダウンするだけでよかったのでしょうか?

  • PCの主電源を切らずにcpuを交換した場合

    PCのコンセントを抜かずにcpuを交換した場合cpuが壊れないこともありますか。ただし電源は切れています マザーに通電してる可能性はありますが見た目ではわからないので、あやまって電源の主電源スイッチをオフにするか、コンセントを抜かない状態で作業した場合に壊れるか知りたいです よろしくお願いいたします

  • パソコンの電源が入らなくなりました!

    私のパソコンの電源が入らなくなりました 購入は2001.12末で機種がソニーVAIOのPCV-J21MBPです 2005.5月に電源がつかなくなってわからないのでそのまま放っておきました (電源を入れると画面ではノーシグナルとでました 前日に電源を切るのを忘れてそのまま眠ってしまい朝マウスが光っているので触ってみると ノーシグナルとでました) 電源を切ったりコンセントを抜いたりしましたが電源は入りませんでした よくわからないので人に聞いても修理に出すしか無いと言われました お金の余裕もないしそのまま放っておきましたが もうすぐ2年です そろそろ修理したほうがいいかなーと思いまして ただ・・・修理に出して買い換えるほど高い修理代がかかるのではと思うと簡単に出せないし・・・ もしかして買い換えるほうが簡単なのでしょうか? ものすごく初歩的な質問ですいません!思いっきり初心者です! 教えて下さい よろしくお願いします

  • パソコンの電源が入らなくなりました。

    DELLのデスクトップパソコンを使用しています。 パソコン(オフ)の電源コードをコンセントから15分ほど抜いた状態でいたところ コンセントにつないで、電源ボタンを押しても電源が入らなくなってしまいました。 考えられる原因や、どうすれば電源が入るか教えて頂けると有難いです。 2年ぐらい前にも同じPCで同様のことがあり その時は、コンセントをさした状態で丸1日放置したところ、 なぜか電源が入るようになりました。 今回もしばらく放置したら復活するのかもしれませんが ネットで検索しても同じようなケースがないようで とても気になるので質問しました。よろしくお願い致します。