• ベストアンサー

不安ばかりの人生。

25歳、専門学校生の女です。 最近、将来に対する漠然とした不安で毎日が苦しいです。 学生なのだから、勉強に集中するべきなのは分かっているのですが、ここ数年、不安ばかりで、そもそも「何の為に生きているのか?」と考えてばかりいます。 育った家庭は、両親が不仲で、また暴力的で口より手が早い人達でした。3兄弟の内、優秀で顔も良い長女は可愛がられて育ち、私は比べられ、けなされて、思い通りにならなければ殴られて来ました。 私は、耐えて生きてきて、高校時代から自分の携帯代などはアルバイトして稼いで来ました。 ずっと胸に突っかかっているのは、母親に言われた言葉。 「お前なんか何の価値も無い。食事も金の無駄。」 「お前が死んでも誰も悲しまない。」 などと言った言葉です。 人間不信で、あまり人と深く関わらずに生きて来たし、生活費を稼ぐのに必死な毎日で、時間が過ぎて行きました。 国家資格を取る為、高校卒業後、貯金をして、今の専門学校に至ります。 ごく一部の事情を知る友人には「偉いね」と言われ、浅い男友達からは「強い」と言われ、若い頃は褒め言葉だと思い込む事で活力にして、がむしゃらに働く→勉強、でやってきました。 ですが、この年になって、周りが結婚、出産、となり、まともに恋愛もした事も無く、誰からも愛されない自分が、なさけない気持ちで、虚しくて、悲しいです。 高校の時に彼氏は居ましたが、友達の延長線上、と言った感じで、1年も経たずに終わりました。 それからは、恋愛する機会も無く、気になった人はいても、特に進展も無く、告白されても、価値感がかなり違ったりで縁が無く、と言った感じです。 最近、バイト先の30代の男性社員に「彼氏がずっといないなんて、難ありだね。女として終わるよ(笑)」と冗談っぽくでしたが、言われてしまいました。 落ち込んでいた時期だったので、帰ってから泣きました。 外見は、長身で普通体系、顔はきつい、雰囲気は怖い、と言われます。女友達からは、カッコいいと言われますが、男受けは悪いです。 一応、オシャレが好きで、ファッション雑誌のスナップに撮られたり、ヘアーサロンのカットモデルもやった事はあります。 内面は、聞き上手な訳でもなければ、面白い話題を持っている訳では無く、大勢と居ると神経が磨り減って寝込むぐらい人が苦手です。 自分を見つめれば見つめる程、母親に言われた「価値の無い人間」と言うのが当てはまる…と考えてしまいます。 そんな日々が嫌で、15kgダイエットをして、モデル体系まで痩せました。筋トレをしたり、メイクレッスンを受けたりもしています。 また、自己啓発の書籍を見て、ポジティブシンキングになる本を参考にしたり、自分なりに頑張っているつもりです。(学業の勉強もしています) ですが、頑張れば頑張る程、欠点が許せなくなって(元が完璧主義だからだと思います)、コンプレックスがほんの少し減っても、自分に自信が持てないままです。 背の低い人が羨ましい、可愛い顔の子が羨ましい、家族で仲の良い人が羨ましい…と他人を羨む日々です。 むしろ、こんなに頑張っても、何も好転してない現状が苦しいです。 ダイエットは凄くストイックにやったので、結果は出ましたが、苦労した分、ぽっちゃりしていて、彼氏とラブラブな人を見ると、やっぱり中身だよな…と落ち込みます。 痩せけれど過去の虐待などをズルズル引きずっている私は、魅力が無い事自体は激変する訳が無い、と言う現状を思い知らされます。 相変わらず、頼まれ事以外、誰からも必要とされていません。 環境が変わらないので、すぐに現状が好転する訳が無いのは分かっているのですが、なんだか、心が折れています。 最近はずっと、毎日一人で「生きる為に働く→就職する為に勉強。では何故、何の為にこんな人生で、生きる為に働き、そもそも何の為に頑張っているのか、頑張らなければいけないのか」と考えては夜に一人で泣いています。 親とは絶縁状態、姉に相談してもうっとうしがられるだけ、友達も重い話をすると疎遠になります。 スクールカウンセラーにかかりましたが、改善されませんでした。 精神科へ行くと、薬が無いと駄目な状態になるような気がして、まだ踏み出せていません…。 なにか、この負の状態から抜け出せる方法はあるのでしょうか? 何かアドバイス頂けましたら、助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yunn1412
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.9

初めまして。 毎日精一杯頑張っておられるんですね。 そのせいもあってか『余裕』をあなたに感じられません。 ご両親とは同居でしょうか? 私も訳有りの両親に育てられました。 干渉がひどく、そのくせ事あるごとに『おまえは駄目な人間だ』 『なにをやっても上手くいくわけが無い』 といわれ続けていました。 これって、一種の暗示なんですよね。 高校を卒業して実家を出て独りで生計を立てるようになったら、 今までの後ろ向きな思考が嘘みたいになくなりました。 自分で生きているという自信みたいなものもあって、 それまでなにをしても『どうせ駄目だろう』という感覚から抜け出せなかったのが 『やってみなければ結果はわからない』『なんだ、案外上手くいくものじゃん』 と思えるようになりました。 両親(とりわけ父親)と離れ、束縛から開放され、目が覚めたという感じでした。 カウンセリングや心療内科も効果があるとは思いますが、まず原因の除去から やったほうがいい。 学校を卒業し、資格をとったらいま住んでいるところから離れてみてはいかがでしょう。 知らない人、知らない土地でストレスを感じるかもしれませんが今の状況がストレスのない環境とはいえないと思います。 自分を知らない人=取り繕わなくても良い人、です。 なんのために頑張っているのか、の答えは残念ながらあなたの心の中にしか 存在しません。 心療内科や精神科の治療は薬だけではありません。 とりあえず、自分でこれならやれる、ということを片端からするしかないのでは? 相談ならここですれば、なんらかの回答も得られます。 愚痴を言う相手がいないならここで吐き出せばいいですよ。 もうすでに充分頑張っているあなたに、頑張れとはいえません。 ただ、すこし自分にお休みをあげてもいいんじゃないかな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#94854
noname#94854
回答No.18

>なにか、この負の状態から抜け出せる方法はあるのでしょうか? あなたがあなた自身の内に目を向け、 あなたを縛り付けている真実でない様々なものから あなたの意識が開放されれば、 すべてがうまくいくようになると思います。 そのために、 内なる探求をはじめられたら良いのでは?と思います。 >ずっと胸に突っかかっているのは、母親に言われた言葉。 >「お前なんか何の価値も無い。食事も金の無駄。」 >「お前が死んでも誰も悲しまない。」 >などと言った言葉です。 今のまま放置せずに 何かされると良いと思います。 マーフィーの法則の本がオススメです。 合う合わないがあると思いますので「この本絶対いいから読んで!!」というよりは、「こういう感じの本良いかもしれませんよ」というニュアンスです。 >また、自己啓発の書籍を見て、ポジティブシンキングになる本を参考にしたり、 自分の内に光を見出せば、努力せずとも自然とポジティブになるのでそういう本を読まれると良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

セルフイメージは、ポジティブシンキングのようにただ「前向きに考えましょうね」というものではないので、かなりヒントになると思います。 「なんのために働くのか?」という話ですが、最初は私は「自分に向いている仕事、資格は何だろう?」そう考えていました。多くの資格を調べて、そのなかから自分に合いそうなものをピックアップしました。 実際に資格を取ったりしましたが、なにか釈然としませんでした。 その後、こんな話を聞きました。 「多くの人は、仕事に自分をあてはめようとする。しかしすぐに違和感を感じ始める。だから社会的に高い地位を得ていたとしても、ある時その仕事を辞めたり自殺してしまう」 「仕事のために生きているのではない。生きるために仕事をしている。だからまず、自分がどう生きたいか(ライフスタイル)を描いてから、それにあった仕事なり資格を取ればいい」 まず、どんな生き方をしたいかを見つけるということです。 たとえば、「なんでも思い通りにできるとしたら、どんな生活をしたいのか?」を想像します。 どこに住んでいるのか、結婚しているなら相手はどんなひとなのか、仕事をしているのかしていないのか、しているなら何時間しているのか、何時に起きて昼間はなにをして夜は何時に寝るのか、どれぐらいの頻度で旅行へ行くのか、行かないのか、年収はいくらぐらいなのか・・・等々。 すると、おのずと消去法で仕事は決まってきます。 私自身は、そうやってライフスタイルから仕事を選んで起業しました。 仕事にかぎらずですが「逆算する」ことが大事です。 いつまでに何を達成したいか=そのために必要なことは、何と何と何なのか?=それを手に入れるにはどうすればいいのか? 「人生を楽しんでいる人の要素はなんなのか?」 「モテまくっている女性の要素はなんなのか?」 得たい結果から逆算してみると、ヒントが見つかりやすいです。 eden555さんは努力家さんなので、必ずご自身の求められるものを得られると思います。 それと、今の自分を決して否定しないでください。最悪の状況でも「結果を得られるためにはこれから何をすべきか?」に集中してください。 これも負のスパイラルから抜け出すヒントです。 追伸:自分自身を客観的に知るには「溝口耕児」さんの著書をお薦めします。私自身、起業する前にお会いして分析してもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

eden555さんは、すごい努力家さんですね。 さまざまなことにトライされて、現状を打破しようという お気持ちがよく伝わってきました。 ずっと胸に突っかかっているのは、母親に言われた言葉。 「お前なんか何の価値も無い。食事も金の無駄。」 「お前が死んでも誰も悲しまない。」 などと言った言葉です。 読んでいて胸にジーンときました。 私も幼少のころに、同じようなことを母親にいわれ つづけてきました。 母は自分が絶対な人だったので、自分の意にそぐわない私に対して 「人間じゃない」とばかりに罵倒しました。 だからeden555さんのくやしい、悲しいお気持ちはよくわかります。 家を出てからは開放的な気持ちになりました。仕事もそれなりに充実していました。仕事で大役をまかされて、自分に対して必要性を感じられるようになってきました。 ところがそんな思いも裏切られました。唯一の希望だった仕事を失うことになりました。いわれのない借金まで背負わされました。 肉体労働をして、他人の借金を返すだけの毎日です。2つ仕事を掛け持ちして毎日の睡眠時間が2時間でした。人間不信で、毎日自殺を考えるようになりました。「なぜ自分は生きているのか?」「なんのために働いているのか?」そればかり考えていました。 そんなとき、ある人に言われました。 「●●さん。あなたの心のうちは誰にも侵せません。あなたがいい心を持つのも、悪い心を持つのも自由に選ぶことができますよ。」 その時の私自身のイメージ(セルフイメージ)は、人生の落後者でした。そしてその通りの状況に陥っていました。 セルフイメージを変えると、本当に人生が変わりました。(神田昌典著「非常識な成功法則」が参考になりました)後日わかりましたが、脳は「いいか悪いかにかかわらず、自分が抱いたイメージをかなえようとする」働きを持っているそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • barcalore
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.15

とても頑張り屋さんですね。 いろいろな苦しい状況でこんなに頑張っている自分を ほめてあげましょう。すごいですよ。 私にはあなたがとっても素敵な人に思えます。 「一人で生きる」ということは人生の最大の課題です。 どんなに好きな人に出会っても、また嫌いな人に出会っても 「会者定離」。結局、人は一人なのです。 ですから一人で生きることを人生かけて学ぶのだと思います。 不安もあれば、また小さな希望もある。あなたは その課題に25歳の若さで真正面から向き合っているのです。 私はそんなあなたを尊敬します。 人から愛されたい、必要とされたいという思い、痛いほどわかります。 自分をもっと愛おしく思ってあげましょう。 そして周りにいる欠点の目に付く他者にも、同じように優しい気持ちを 持ってあげましょう。 愛されることより、愛することを試してみてください。 愛をもらう前に、与えることを試してみてください。 きっと変わりますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usagi7577
  • ベストアンサー率17% (40/234)
回答No.14

>最近はずっと、毎日一人で「生きる為に働く→就職する為に勉強。では何故、何の為にこんな人生で、生きる為に働き、そもそも何の為に頑張っているのか、頑張らなければいけないのか」と考えては夜に一人で泣いています。 私は、質問者様に回答できるほど、立派でもないし、「何のために生きる」のか、私自身わかっていません。 「ただ生きればいい」んじゃないですか? 先日から、私が読んで、ちょっとだけ考えを改めた本があります。 質問者さまが読んで、「どう思う」かは、わかりません。「何を感じる」か、わかりません。でも、何か感じてもらえると思います。よければ、一度読んでみてください。 「生命(いのち)あるすべてのものに・・・マザー・テレサ」 決して、キリスト教の勧誘ではありませんから、安心して読んで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebi0
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.13

eden555さん 自分自身強くなければいけないこと無いと思います 弱くていいんだと思います。 ずっと強くいられる人間もいないしね 好きな人や気になる人に甘えてみましょうよ。 好きな人の前で自分のプライド壊してみてごらん 男としてぐらっと来ますよ。 男性も頼られるとうれしいものですよ。 ましてやeden555さんのような方だったら 余計に何とかしてあげなきゃって思うものですよ。 そっちの方を頑張ってみてはどうですか? もっと強くなれると思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

参考までにとは思いますが、心理学や仏教などを学んでいる者です。 現在のあなたの状態は非常に不安定な状態にありますね。 あなたが生きてこられた人生は大変辛い人生であったことは想像がつきます。 というのも、私自身は両親の暴力こそなかったものの物心ついた頃から両親は非常に不仲でしたし、両親の顔色をうかがいながら過ごす毎日でした。 そして私の配偶者もまた、両親からの暴力を受けて育ったそうで、大変な思いをあなたがされているのは文章からも想像が出来ます。 今のあなたの心の状態は簡単に言えば負の状態に向かっていますので、今、周りからアドバイスを受けても、もしかしたら響かないかもしれません。 しかし、日々変化しつづけるのもまた、人の心です。 今後、心がプラスに向きはじめた時には少しでも思い出してもらえれば幸いです。 人間は、『幸福の数を数えれば幸せになり、不幸の数を数えれば不幸になる』といわれています。 今の日本の社会は、まさに不幸の数を皆で数えているがために、幸福感を味わうことが少なくなっています。 個人的にもしんどい状況で、社会状況もこのような時代ですから、心をプラスに向けるのも難しいでしょうが、応援しています。 人は自分一人で幸せになったり不幸になったりする生き物ではありません。 これはあなた自身もよく感じてこられたことだと思います。 だからこそ皆、自分を幸せにしてくれる人を求めて必死になっています。 しかし、そうであるからこそ、人を助ける人は大変希少価値があり、皆から求められます。 あなたは今まで大変辛い思いをされてきましたが、だからこそ人の気持ちが分かる、という心の広さも持つことが出来る人だと思うのです。 辛い経験をしてきた人は、他人に優しくなれるという特徴もまた持ち合わせているのです。 現代は自分の幸福を求めるあまり、皆がギスギスした生きにくい社会になってきています。 だからこそあなたのような方は貴重なのです。 辛い経験はなかなか乗り越えるのは容易ではないですが、自分のことを忘れてでも他人に尽くせた時にはあなたは非常に偉大な人になっています。 『類は友を呼ぶ』ですから、あなたが変わった時には、あなたの周りの人も自然と優しい人が寄ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bknap
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.11

親戚のお坊さんに、生きる目的は、 「日々の生活の中で、良心に従い、今の自分でできることを、自分ではなく、他人に対して、死ぬまで行うことです。」 と、言われました。 正直、何か、宗教?っぽくて、抵抗あります。意味もイマイチ不明です。。 ↓↓ここからは、私の想像です。↓↓ でも、 なんとなくこの生き方をしているのはアンパンマンではないかと思った。 お腹空いて困っている子に、アンパンマンが「ボクの顔をお食べ」と言い、自分の顔をちぎって、その子にあげた。 その子と別れた後、ジャムおじさんに、もう一度、顔を作ってもらい、また、お腹すいて困っている子に、同じ事をした。 きっと、これを毎日しているはず。。 でも、本当にこれが正しい生き方なのかどうかはわからない。 だけど、 レベル低いですが、自分(男)なりに、これに近いものとしては、 ・自分が満足することだけを優先してするエッチでは、終わった後、体は気持ち良いけど、心は虚しさが残りました。 ・相手に満足してほしいと思いながらするエッチでは、終わった後、体は同じく気持ち良いが、それ以上に、心に愛おしさ、暖かさ、喜び、優しさでいっぱいになりました。 同じ行為でも、人によかれと思ってやって、運よく相手が喜んでくれたときは、自分もうれしいのは確かです。 これ以外にも、想像ですが、 ・道に迷っている人がいたから、教えた。→これは相手は良かったと思い、自分はなんかうれしい。 ・道にごみが落ちてたから拾ってゴミ箱に捨てた。→これは、相手は見えないが、なんか良い事した気がする。 ・友人がお金に困っていて、お金を貸してくれと言って来た。→お金を貸してあげたいが、自分もお金に余裕がないから貸せないが、相談にはのれる。 ・世界を平和にする→これは今の自分でできないからしない。 もし、この「生きる目的」が本当だと思うなら、 ・日々の生活の中でこれを実行するには、自分が生きる必要があるから、働かないといけないし、簡単に死ねない。 ・別に有名人やお金持ちや頭が良い人やカッコいい人じゃなくても、誰でもできるし、人にしたことなのに自分もうれしくなるから、頑張れる。 ↑↑ここまで、私の想像です。↑↑ 自分もわかってないので、いまいち、説明不足ですが、このように考えて(目指して)生きている人もいるのは確かです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orlea
  • ベストアンサー率21% (21/99)
回答No.10

文章ひとつで状況はよくは分からぬが何故そこまで今の状況を変えようとするのだろうか。 先ず自分の置かれている状況を変えるという事は他の状況もまた変えるという事である。 恋愛、人間関係、欠点等等、全て変えるまでに体力が持たないだろう。 変えたいからすぐ変える、不可能であろう。 そこでは生きれないのだろうか。 見る限り不都合な事しかないようだがもう少し余裕をもって回りを見てみただろうか。 今の状況から抜け出せるかもしれないという甘く脆い希望に縋っていては見えぬかもしれないが。 あるいは諦めてみたらどうか。 腹くくって自分の生き場を決めてみたらどうだろうか。 さもなくば、あるように見えるだけの可能性に必死になりがらも報われぬ一生を過ごすように思える。 変えたいから変える、抜け出したいから抜け出せる、そこまで甘くは無い事を既に理解しているはずだがどうだろうか。 >では何故、何の為にこんな人生で、生きる為に働き、そもそも何の為に頑張っているのか、頑張らなければいけないのか 質問には必ず答えがあると思ったら大間違いであろう。 自分で出した答えに納得するか、答えの出ない宙ぶらんの状態で耐えるかのどちらかだ。 もとより決まってなどいない、誰も決めない、ただ考える為だけの問いもある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97628
noname#97628
回答No.8

長くて最後まで読んでいません。 ですが、不遇なこともあったのは分かります。 体験したことがない人には、その人の痛みはわかりようがありません。 しかし、そうとばかり言っていてもしょうがありません。 3年我慢してお金をためて、海外に行ってみたらいかがでしょうか。 日本では、小さくて、かわいらしい子が持てますね。 でも、海外は違います。 ときどき、結構かっこいい外人と「えっ」と思うような日本人の子がカップルだったりします。 人を見る目が違うんですね。 日本の男は、当たり障りのない女が好きなようですが、外国ではまったく逆です。 また、違う観点からインドや東南アジアの貧しい国でいろいろ体験なさるのも手かと思います。 感じ方はそれぞれでしょうが、あたらし世界を見る機会が多くなることは間違いないでしょう。 いかがですか? ここまで来たんですから、数年ふんばって! 大勢のひとと居ると疲れるというのは、浮いてしまっている自分とどう思われているかを気にしすぎるためだと思います。 外国(ひとくくりには言えませんが)の人は、日本の見かたと違いますから、気にならなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不安で、頭がどうかなりそうです。

    私は、女性の25歳になったばかりの者です。 最近、凄く将来の事が不安で、そして、今の現状に対しても不安でしょうがありません。 私の仕事は、契約社員と言った所でしょうか。会社ではナイので、会社で働いている契約社員の方とは少し意味合いが違うかもしれませんが。 凄く勉強して、試験に合格して正社員?というのになれます。 現在、恋人が残念ながらいません。しかし、好きな人は職場にいます。ちょっと前までとても仲良かったのですが、なんか最近は少し離れてしまったみたいで、寂しいです。やっぱり私には彼氏が出来ないのだろうかと思ってしまって。ここ1年半くらい彼氏がいません。両親には、女の花盛り?みたいな時に、彼氏の一人もいなくて寂しいもんだね。と言われて図星です。しかも、仲良かった同僚にも、最近相手にされてみたいだし、どんだけ変な女なのよーと言われて、踏んだり蹴ったりです。自信をなくしてしまいます。 友達は、幸運にも居ます。しかし、周りのみんなは彼氏がいるし、少し寂しいです。そして、私が寂しい時に友達を呼んでしまって、なんか申し訳ない気がしてきました。時間を潰す為、気を紛らわせる為に友達に会っているような気がして。 今、資格を取る為に、仕事をしながら大学に通っていて、貯金もないに近いです。毎月10万円飛んでいきます。家にも、数万入れてるし、返済もあるし・・・で、貯金出来てません。言い訳にしか聞こえないかもしれませんが。 こんな25歳で良いのだろうか。 仕事も契約、恋人も出来ず、仲良くしていた同僚にもなんか、愛想着かれた感じだし。決して容姿が良い訳でもなく。強いて言うなら、職場のお姉様方に、気が利く子だと言われる事。唯一の救いです。沢山話が出来る訳でもなく、話が旨い訳でもない。どっちかと言うと物静かな方で、恥かしがりやだし。 私に良い所なんてあるのかしら!?  どんどん不安になっていきます・・・どうしたら良いでしょう。

  • これからの人生が不安

    こんにちは。 私は大学3年の男子学生です。 最近、約3年間続けてきたバイトを就職活動や資格取得の勉強等に専念する為に辞めました。 私は大学に友達がおらず(高校時代の友達は2人います。彼女は出来たことがありません)、いつも一人なので家庭以外ではバイトだけが自分の居場所でした。 バイトが好きでしたし、これからしばらく人と接する機会や話したりすることが減ってしまうので、寂しさに耐えられるか不安です。 精神的に弱く、悩みが多いので、日々の生活に潤いが欲しいです。 どうすれば寂しさに耐えることができるのでしょうか? また、少しでも気が楽になれる方法があればアドバイスをお願いします。 宜しければ、回答お願いします。

  • 31歳。。。不安です

     もうすぐ31歳になる独身の女です。彼氏もいません。 私はこのままずぅーっと独りなのかな…と不安で仕方ありません。 昨年失恋してから(片思いでした)何にもヤル気がおきなくて、ずっと引きこもってました。自分には存在価値あるのだろうか?私を好きになってくれる人はいないんじゃないか?って毎日泣いてました。 でもそれじゃいけないって最近思って、友達に合コンお願いしたりして自分なりに出会いを求めているのですが、なかなか成果がありません。 結婚もできず、親に孫の顔を見せてあげられない私って親不孝なのかな。。。と悲しくなります。 この不安はどうしたらなくなりますか?なんでも結構ですアドバイスください。経験された方お話聞かせてください。お願いします。

  • 人生に疲れました

    こんにちわ 20代前半の者です 今まで自分にくいがないように生きてきたつもりですが 気がついたら僕には親.友達.仕事等全て失いました 親は生きていますが幼い頃から虐待を受けていた(高校になると顔を傷つけられよくよくな顔です、高校までは体中にやられました)為自分から離れました 親には「なんで生まれてきたんだ」 と幼い頃から言われてきましたし 今は何処に住んでいるか分からず捨てられたみたいなカンジです 友達は中学校の時まではいましたが高校から先 友達が独りも出来ません(中学校までに出来た友達も今はほとんど不通ですし今更会ってくれるかどうか) 高校で話があい友達になれそうな人がいましたが自分の傷を知られて離れてしまいます 僕は幼い頃から毎年のように交通事故にあいます せっかく好きだった仕事も(去年なんですが仕事してから初めて自動車で事故に遭い)辞めてしまいました 退院して今は毎日これからどうするか悩んでいます 僕はもう人生に疲れました僕には悲しんでくれる人もいなければ一緒になってくれる人もいない為死んだら楽になれるかなとも思ってます 質問になっていないかも知れませんがよろしくお願いします

  • 人生が不安

     僕は将来医者になりたいと思っています。前までは将来の夢など考えずに親(公務員)と同じような人生を歩むのかなぁっと思っていましたが、今年になって急に医者になりたいと思ったのです。    いろいろ事情があって、進学校から単位制の高校に今は通っているのですが、周りの人間はほとんど、高校さえ卒業できたらいいやと思っている人が多いようで、自分のような人間は少ないようです。当然学校だけの勉強では学力が足らないのはわかっているので、自分でも問題集を買うなりして勉強しているのですが、本当にこれでいいのか不安で仕方ありません。真夏の頃、思い悩んだストレスがたたったのかパニック障害になって現在はメイラックスなしでは、外に出ることもできません。ものすごい窒息感に襲われます。  幸い元通っていた学校のクラスの人で友達(1歳年上で同じく転入してきた)ができて今はそれが支え?(?な理由は後に)になっています。彼は自分よりはるかに大人らしい考えを持っています。よく怒られてしまうのですが、やっぱりいい人なので嫌いになれません。彼は両親ともに医者で最近になって自分も医学部に行きたいと思うようになったそうです。彼自身不登校であった期間が自分より長いので、今でも学校に行くことがあまり楽ではないようです。そんな彼に友達の他にいない自分が依存しすぎているようで、困らせたりしていないかどうか、不安でなりません。この年になって友達ができたのが初めてで嬉しくてメールとかをしょっちゅう送ってしまいます。迷惑ですよねぇ?こんなことされたら。  僕が彼に依存する理由ですが、僕が同性愛者で彼のことが好きになってしまったからです。彼にだけは友達になってから勇気を出して僕の秘密を話したのですが、世の中にはいろんな奴がおるなぁと言ってちゃんと受け止めてくれました。ただ、好きだということはどうしても受け入れられないと、当然彼は異性愛者なので仕方ありません。でも、今まで通り友達としてはちゃんと見てくれると言ってくれました。でも、まだ自分には彼が好きだという気持ちが消えたわけでもなく、つらい気持ちでいっぱいです。  寝ているとき以外はずっと胸を締め付けられているような気持ちがして、生きているのがつらいと思うこともあります。今までそんな時は何か忙しいこと(掃除、勉強とか)をして気を紛らわせていたのですが、最近ではそんなことをしてもあまり気が楽になりません。大好きな音楽もあまり心に伝わってこないときもあります。音楽でいうと常に複雑で何か悲しげなBWV831のような気分です。  何か自分に対しての考えを変えてみたらいいのかなと思うのですが、いくら考えても分かりません。というか、考えることができない心になってしまっています。僕みたいな少数派は社会から嫌われる(親も同性愛は気持ち悪い気違いだと)傾向にあると思います。  長くなりましたが、僕が知りたいのは皆さんの経験などから、“今自分はどうするべきなのか”アドヴァイスをいただきたいと思っています。長くて下手な文章ですが、どうかよろしくお願いします。

  • どうしたら人生を変えられますか?

    僕は20代前半の男です。 自分の事について質問したいと思います。 僕は産まれた時に眼と耳に障害がありました(眼は手術をして眼が小さいですが見えます・耳は左耳が小さな音は聞こえづらいですが聞こえます) 小学生までは何事も無く普通に生活出来ました。(誰とでも仲良くする為友達もいました) しかし、中学生になってから急に周りからイジメに遭い今までいた友達も皆離れていき、中学卒業の時は独りになり終わりました。 イジメが遭り皆を見返したく必死に勉強し自分の行きたい高校(県内で一番偏差値の高い学校)の合格ラインまでになりましたが高校の進路の時、親が知人が校長をしている高校(地元の県ではない)にどうしても入ってくれと頭を下げられたらしく無理矢理その高校に行きました。 入学してから分かったことなんですがその高校は県で悪い噂があった不良ばかりの高校でした。 当然友達も出来るわけもなく入学してから一週間で親に学校辞めたいと言いましたが「親の為に頼むから」と言われ独り学校の寮で三年間過ごしました。 その為、ストレスが溜まり顔中ニキビ等が出来たり眼が開きづらくなり又髪の毛も抜けてしまいました。 進路の時に担任の進めもあり親に大学に行きたいと言いましたが又しても反対され(親の知り合いの)工場で働きました。 工場では一応3年働きましたが職場の人達は50代以上の方しかいなく話しが出来なく工場内のアレルギーに負けてしまい辞めました 街を歩けば顔が気持ち悪いとか身体障害者(外見では普通ですが)と知らない人(僕を見たほとんどの方が)から馬鹿にされたり笑われてしまい生きた心地がしません。(正直疲れました) 僕は出版社で雑誌を創る仕事がしたいですし友達とも遊んだり色々と経験したかったです(せめて一人でも友達が欲しいです) 次の働き口を探していますが全て不採用です。 どうしたら人生が180°変わることが出来るんでしょうか?(それとももう無理なんでしょうか・僕は幸せにはなれないんでしょうか)

  • もう彼女が出来ない人生に疲れました。

    おはようございます。 21歳大学生です。 彼女いない歴21年です。 もう彼女が出来ない人生に疲れました。 昨日気になる子を遊びに誘いましたが、結局無理でした。 今までよりも積極的にやっても結果は同じじゃないですか。 何の意味もない。 友達は彼女と遊んでいて楽しそうなのに、私は遊べない。 バイトしてても同年代のカップルもたくさんいるし、こんな不愉快なことはないです。 私は自分のすべてを否定されたようです。今までの自分の生き方、価値観、存在意義、何もかもが否定されました。結局私は何の価値もない人間ですよ。それは彼女が出来ないことが裏付けとなってます。 私だって彼女と一緒にたくさん遊びたいですよ。でも出来ない以上どうしようもないじゃないですか。 好きな子にはいつも彼氏がいるし、誘ってもうまくいかないし、なんでこんな目に合わないといけないんですか? 私は今までまじめに生きてきたつもりですよ。私の何がいけないんですか? もう今彼女がいる友達みたいに私は彼女とたくさん遊ぶこともできない。就職してから彼女が出来たとしても、遊べないじゃないですか! しかも彼女が出来なくて辛くて辛くてしょうがないのに、無理やりカラ元気でプラス思考になれるようにしてて、疲れて疲れてしょうがないですよ。どれだけ心に負担がかかるかわかりますか? 何もかもを全部をいいように考えたって、結局最後にはむなしさしか残らない、しかも状況は好転しない。 なんで私ばっかりこんな目にあわなければならないんですか? 私だって彼女がほしいのに、彼女と遊びたいのに、それが出来ない人生なら意味なんてありません。彼氏彼女がいる奴らは上から私を見下すし、そんな奴らに何がわかるんですか?もう嫌ですよ。 そんなに私が苦しむ姿を見て楽しいんですか。 もう完全に疲れました。どうしたらいいんですか?もう幕引きでしょうか?真剣に悩んでいます。

  • つまらない人生

    つまらない人生 自分の人生を振り返ってみると 凄くつまらない人生を送っている自分に 絶望しました。 23年間何の為に生きてたのか。 だらしない性格で意思の弱さ、精神面の弱さで ずっと太り続けていた十代。 自分に自信がなく、可愛い子や彼氏がいる友人を 妬んで妬んで色んな悪口ばかり言った結果、 どんどん友達は自分から離れていき逆に嫌われてしまった高校生時代。 出会いも全くない。 自分よりも太ってる人には彼氏が出来るのに 何で自分は出来ない訳!?って思うだけで 自分から何も行動しない。 男友達なんていません。恋愛も論外。 本当は女友達や男友達とBQをやったり花火をやったり 十代の時にいっぱいしたかった。海だって行きたかった。 中学生の時は今より痩せていて(でもぽっちゃり体型でした) 痩せてギャルになりたい!ってずっと思っていたのに、 80kgオーバーのデブになり、地味な高校生時代を送る。 確かに化粧は濃かった。ギャルになりたかったからギャルメイクを 心掛けていた。 ギャルの友達もいた。でも自分の被害妄想やネガティブな性格で 離れていきました。 自分はお洒落をしている、地味系と一緒にするなと思っていたけど 人に服が地味って言われるまでずっと痛い勘違いしてました。 過去を振り返ってみると何でこんな最低な行為をしたのか、 自分が何故嫌われたのをどうしてその時に 気付けなかったのか、十代の頃にもっと早くダイエットを 決行していれば少しは変わってたんじゃないかとか…後悔ばかりです。 21歳の時ようやくダイエットを開始し、今も続けています。 中学、高校の私は本当に性格が幼稚。 自分がされて嫌な事をしたり、自分が気に入らなければ怒る、 人の意見を批判と捉え、~~ちゃんはどうな訳!?って 自分を棚に上げて相手を責める、相手の気持ちは全く考えずに振り回す 被害妄想、ネガティブな性格で勝手にあの人から嫌われてる、あの人から悪口を 言われてると思い込み、友達から離れたのは自分の癖に どうしてこんな目に合わなきゃいけない訳?私が何したんだよ! 私は何て可哀想な人、誰か庇って!って自分自分自分な考え。 本当は全て私のこの思い込みの性格が原因で、友人とこじれていたんです。 今も性格は変わっていません。 ただ過去の自分は見ていられないくらい後悔しています。 もっと考えて行動していれば…と思うくらいです。 昔の友人に謝りたいくらいです。 どうして○○ちゃんは好かれていたのか。を考えたらその子は 人の悪口を言わない子だったんです。友達思いの良い子でした。 私はどうでしょう。人を妬みまくって悪口を言いまくっていました。 それじゃ嫌われるに決まってる。 それをどうして今になって気付いたのか。学生時代に気付いていれば 友達も離れずに済んだのでは?と思います。 本当に自分の人生に絶望しました。 それにここまで太ったのは自分が原因です。 もし痩せていれば、もっと違う人生があったんじゃないかって 凄く悔やんでいます。 今ダイエット中で13kg程落としました。まだまだダイエット中ですが この先何か楽しい事はあるのでしょうか。 もう25手前。つまらないですよ。 周りの友人が羨ましいです。どんどん結婚してママになっていく 友人を見て焦るばかり。反面、いいなぁ…って羨望の目で見ています。 出会いもない、友達が少ない、自分に自信が出ず内気な性格。 女の子の前では素が出せて面白いとか良いキャラしてると 言われていて凄く暗い性格ではないです。明るい方だと思います。 ただ男の人の前だと緊張して素が出せないんです。 出会いがないと言っていますが、自分自身が出会いを遠ざけていたんです。 出会いはどこにありますか?飲食業は一度やってみたけど合わなかったです…。 でも居酒屋とかだと出会いが多いんですよね。他にどこがありますか? この先自分を変えれるのか不安です。 24年間、つまらない人生を送った事で死にたいとかやり直したいと 色々暗く考えています。 こういう時、どうしたら気分を変えることが出来ますか? 長々と失礼しました。

  • 今後ずっと彼氏ができないのではないかと不安

    私は現在、自分が嫌いで困っています。 質問することでないことは分かっているのですが、 なんだか良く分からないので、ちょっと聞いてやってください。 私は女であるにも関わらず外見も太ってるし、顔は全くかわいくないです。 性格も優しいふりをしてるけど、嫌われるのが怖くて優しい振りをしているだけ。 でも一応友達もいるし、学校(大学4年生です)にはいけています。 さらに過食症でもあり、太ってしまうと家から出たくなくなってしまいます。 今、一番なやんでいることは、今後ずっと彼氏ができないのではないか ということです。 外見も性格もこんなんですし、はっきりいって人から すかれる要素があるとは思えません。 付き合ったことだって高校の頃に3日間だけ、告白されて 付き合ったことがありますが3日で、振られました。 小学校の頃から太っていることをからかわれて生きてきているので 太っているか痩せているかが全てです。 でも頭では外見だけが全てではない、ということは分かっています。 しかし、そのことがこころで理解できず、本当にそうなのか? と疑ってしまいます。 さらに最近までは親との関係も良くなく、学校でいじめられて 家に帰ってきて、親とけんかして、誰かに辛いことに気づいて ほしかったと思うのですが、どのように伝えてよいのか、 誰がこんな私なんかの話しを真剣に聞いてくれるのか分からなくって 小さい頃から食べること、太ることでまわりに助けを 求めていたのかもしれないと最近思うようになりました。 そんなことがあるため、最近友達が彼氏の相談をしてくると イライラしてしまって、そんなこころの狭い自分も嫌いです。 鏡を見ても、気持ち悪い自分の顔が映るので極力見ないように しています。写真も写りたくないです。 私と同年代で彼氏が居ない人も居るのですが、 そのこ達はかわいいので、この先彼氏ができる可能性はあります。 しかし、私は全く希望を持てずに居ます。 おしゃれも、 「あいつ太ってるくせになにいきがってんだよ」って いわれてそうで、お化粧もなかなかできないです。 友達としてではなく、恋人として人から好かれなければ 生きている価値はないとすら思ってしまいます。 ここまで読んでいただいてありがとうございます。 私は非常に自己卑下が激しくて、 でも自己卑下をしてると安心するんです。 でも同時に嫌気もさします。 みなさんはどうおもわれたでしょうか。

  • 彼氏ができない・・・

    私は高校一年生の女ですが、周りが彼氏もちだらけなのに私は全然そういうのがありません!自分でそういう風にしているつもりはないし、どっちかというと彼氏はほしいです。特に好きな人はいないのですが。顔は自分で言うのもなんですが、まずくはないとおもいます。いいともいえないですけど。性格は話したことないから男子は全然知らないんだとおもいます。今日彼氏もちの友達と会って、いまさらながらに痛感しました。別に彼氏がいなきゃまずいってわけじゃないけどやっぱ高校生だから恋愛とかしたいな~って。どうすればいいんでしょう??部活もやってないから出会いあんまりないんです・・・。