• 締切済み

酔うと物壊す

私は、酔うと物を壊します。 パソコンとか壁とか家電とか…。 そういう方他にいますか。

みんなの回答

  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.1

 お悩みはなんですか?「そういう方が他にいるかどうか」ですか?そういう方が他にいたら、あなたの酒癖は許されるものになるとお思いですか?  私の友達で一人酒癖の悪い人間がいます。彼は数人の友達を失った後に、どんな席でも家でも、一切酒をやめました。酒程度で理性が飛ぶあなたがうらやましいですが、周囲は迷惑だと思いますね。飲んだら壊すのなら、飲むのをやめて下さい。

miwakumiwa
質問者

お礼

ありがとうございます。 いつも、次の日に その壊れたものと、修理代金を前に 反省します。 何度も繰り返してるうち、 何でだろう?と思ったのですが、どうやら 何杯も飲んで酔ってせっかくいい気分になってるのに、 物のちょっとしたこと (例えば、パソコンが思うように動かない~など)で、 せっかくの酔った気分を台無しにされた、と思ってカッとなるみたいです… 自分でも、ブッ飛んだ状態、だと思います…。 反省…。 でも、ストレスのため、飲むのはやめられないかな…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この様な物が欲しい場合の探し方

    抽象的にこの様な家電製品が欲しいという場合に探せる サイトが有れば教えて下さい。 変わった家電製品も探せる物が良いです。

  • もっと早く買えば良かった!!って物、ありますか?

    こんばんは。 みなさんが買われた物で『こんなに便利で役に立つとは思わなかった!こんな事ならもっと早くに買えば良かった!!』って思った物はあるでしょうか? 物はちょっとした小物でも家電でも何でもOKです。 ちなみに私は、値が張るから購入を躊躇していた『取っ手の取れるティファー○のセット』です。

  • 「物と物はなぜぶつかるの?」

    4歳児に、物と物はなぜぶつかるの? と数回訊かれたのですが、 なんでだろうねえ、とか、こんど図書館で調べてみようね、よじげんではぶつからないらしいよとか、 適当なことを言ってお茶を濁しております。 育児上は答えないのも大いにありだと思いますが、、、 科学への興味をそそる簡潔な答えを出すとすれば、どのような答えがよいでしょうか? 物が壁を通り抜けないのは何故かとか、通行人同士が身体を通り抜けないのは何故か、とか、道路に出ると走行車にあたるのは何故なのか、といったことから、こんな疑問を口にするようになりました。

  • インターネットで物を買うって良い?

    安くおしゃれなもの(一人暮らしするのに必要な家具、家電、雑貨等)ってどこにありますか?? インターネット(例amazon)でそういう物を買うってやめた方がいいですか?

  • 屋根裏部屋 置いておける物、置けない物

    屋根裏部屋の温度は夏場すごく上がると思われますが、その暑い中に収納しておける物にはどのような物がありますでしょうか? なんとなくの参考にしかならないと思いますが、屋根裏部屋は4畳で、床、壁、天井に断熱材が入っています。 換気口が北側と南側に1ヶ所ずつあり、換気口の大きさは100mmと150mmです。 置きたい物はオムツ、ティッシュペーパー、衣類、電化製品など色々ありますがどうでしょうか? この他にも置ける物、置けない物ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ランニングしながらでも音楽を聴ける物

    こんにちは。僕は家電製品に疎い物で、名前が分からないのですが、 ランニングしながらCDやMDなどの音楽が聴ける物を携帯したいと思っております。 そのような物はありますでしょうか? お金がないので、5千円くらいの、なるべく安いほうがいいです。

  • 誰も住まず物は先に入れること

    賃貸で部屋を借りました。(3F・オートロック・管理人さん在住・ベランダは人気のない道沿い) 家具・家電(パソコン以外)は殆ど全て新しく購入します。 住むのは12月なのですが10月下旬から誰も居ないのに家電等を先に入れるのは危ないのでしょうか? 辞めた方が良いですか?

  • 大きくて軽い物 送料について

    こんにちは。 ファブリックパネルというものをオークションで売りたく思っているのですが、三辺の合計が180センチくらいになります。(梱包前で) 重量は1kgあるかないかぐらいです。どこを調べても三辺160センチ以内でないと送料がバカ高くなっています。 テレビ等家電なら仕方ないと思いますが売値の低い物で送料の方が高くなってしまうのはもったいなく思います。 このような物を安く送れる方法、どなたかご存知ないでしょうか?

  • 冬の洗濯物

     洗濯物がなかなか乾かなくて困っています。妹と下宿をしているのですが、ベランダが北西にあり、大きな建物があるので日が当たりません(他の窓も同様です)。ベランダだけでは足りず、部屋の中にも干しているのですけど、妹の出してくる洗濯物の量が多く、洗っても干しきれないのです。屋内ようの洗濯物干しが1つありますが、それだけでは足りず、窓にかけたり、家具にかけたりしているのですが、到底追いつきません。  殊、冬場になると、少なくとも3、4日は経たないと乾ききりません。その間、洗濯をしても干す場所がなく、どんどん溜まっていってしまいます。うちはエアコンやこたつ、ストーブとなどの暖房器具が1つもなく、室内はいつも氷水の中にいるように、冷え冷えとしており、こうしたものを買う余裕はありません。部屋の壁から壁へ、ロープなどを通して、干していらっしゃるお宅があるようですが、それも出来ません。  それに、たとえ洗濯物が少ないときでも、乾くまでまっていたら、結局いつも洗いきれないくらい溜まってしまいこうして、どんどんと溜まっていく一方なのです。  同じような環境で生活してみえる方、なにかいい知知恵を貸してください。  ちなみに、妹の荒い物が多いのは、ただ単なる衣装道楽とは呼べないので、減らすことは難しいです。

  • 新生活を始めるにあたって必要な物、必要なかった物は??

    来年結婚するんですが、お互い実家同士なもので 家具や家電製品など全部イチから買い揃えるのですが 同じ経験をお持ちの皆さまから「買ってよかった物」や 「買わなくてよかった物」「買ったけど使わなかった物」 などありましたら教えていただけますか?? 今後の参考にしたいのでよろしくお願いします。 ちなみに新居は普通サイズの社宅です。 (確か2DKだったかな??)

インクの廃棄方法とは?
このQ&Aのポイント
  • エコタンクのボトルが終わった場合、インクの廃棄方法にはいくつかの選択肢があります。
  • まずは、メーカーの指示に従って廃棄することが重要です。
  • また、一部の販売店や自治体で回収サービスが行われていることもあります。
回答を見る