• ベストアンサー

人をからかったり馬鹿にする人に不快だと伝えるには?

人をからかったりわざと馬鹿にする事で、絆を確認したり、親しみを表現する人に、そうされることが不快と言う事をどうしたらわかってもらえるでしょうか。 おそらく、そのような事をしあう事が仲の良さだと思っているので、悪い事をしてるつもりはほとんどないと思います。なので、不快である事を伝えても理解してもらえません。 そのような人にとっての「親しみ」で、からかわれたときに、どのようにして不快だと伝えれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132831
noname#132831
回答No.2

 そういうことって、ありますね。言いっ放しにされて、聞いた方だけ、イライラ悶々としてるってこと。こっちも、グサッと言い放って、あとは相手に考えさせるような、上手い言い方を探したいですよね。  よくある手が無視する手ですが、敵意とか、「お前嫌い」とか、余分なものまで伝わっちゃうんで、下策でしょう。案外、無視された方は根に持って、した側は責めたつもりもなく、逆に「我慢してる」とさ思うものです。要は、どのような非言語メッセージが伝わるかをよく計算することでしょう。これが僕の第一のポイントです。  次に言っておきたいのは、他人は思い通りにはならないということです。他人が自分の思い通りに動いたかどうかで評価するのではなく、自分の思いを伝えられたかどうかで評価する態度が大事だと思います。受け取った相手が、どう理解して、どう行動するかは相手の自由なのですから。自分の気持ちを上手く言えたかどうかを満足の基準にする、これが第2のポイントです。  例えば、『おいおい、自分の身を削って笑いを取れよ。人のことなら笑えるけど、自分がネタにされてるのは全然面白くない。もうちょっと自分のことで笑いを取ったらどうなんだい。』  普段から、相手を尊重して共感したり、認める発言をしていれば、ちょっとくらい苦言を呈しても関係は悪くならないものです。場面単体で考えずに、長期のスパンで関係性を考えること、これが第3のポイントです。 

noname#102399
質問者

お礼

とても詳しいご回答、感謝してます。 今私が取っている行動は、「無視」です。 これが、良い策ではない事は、ずっとわかっていました。 自分の思っていることが受け入れられず、伝える事でまた自分がからかわれてしまう結果そうなってしまったのですが、避ける事よりも、表現する事の方が自分の状況の場合、大事なんだと、gadgetdesu様のアドバイスを見て思ったことです。 「場面単体で考えずに、長期のスパンで関係性を考えること」 この関係での問題だけでなく、対人関係で悩んだ時はこのことを覚えておこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.4

不快と伝えてもこの手の人にはそれが親しみの表れにとられてしまうから厄介なのですね。 上策を教えましょう。こういうことにしてください。最近心理学を学んでいると。 それで分析しますとこのように大人になってもからかうことを喜ぶのはアダルトチルドレン=ACという心理状態ですと切り出しましょう。 身体は成人しているのにもかかわらず、いたずらややんちゃが好きなのは心が正常に発達せず、5,6歳の心理状態のままで、それは非常に問題であると解説しましょう。 それでショックを受けなければ、結婚もできないほどの精神年齢で心を鍛えるところで精神を鍛えなければ一生結婚もできないとズバッと言ってやるといいでしょう。 このことを言ってからはかわいそう目線をするといいです。職場の皆と協力して。

noname#102399
質問者

お礼

>不快と伝えてもこの手の人にはそれが親しみの表れにとられてしまうから厄介なのですね。 そうなのです。 怒っている姿ですら、おもしろがっており、 さらにいわゆる「いじられキャラ」である私の立場も、自ら好んでやっていると、思っているようです。 相手のこのような状態は、やはり、ACなのでしょうか。 相手を攻撃する方法でなく、解決するのはやはり難しいでしょうか… 私が相手に言うには、とてもとても度胸がいります。 ご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gocogacu
  • ベストアンサー率23% (79/341)
回答No.3

兄弟なら、兄を超えることに努力すればいいのかな? それとも超えられない存在なのかな? 例えば、兄の妻より、美人妻と暮らしている。 兄より身長が高い。給料が良い。 それもなければ、会うたびに「お金貸して」を連発。 兄に不快を分かってもらうことを考える事をやめる。 貴方が兄より、引け目を感じていると、余計にぐさりと来るよ。

noname#102399
質問者

お礼

超える・・・というのと少し、違う感覚かもしれません。 一生、超えられないとも思いますし、超えてはいけないような気もあります。 私は兄弟といえど、相手と違う考えを持っていると言う事を理解して欲しいと願っていました。 その時、その日の気分で、からかわれている事について気分を害しているわけではなくて、私自身が「からかう事で親しさを表現する事に対して、不快を感じる」ということを理解して欲しいというかんじです。 ふと、思いましたが、「お金貸して」連発など、だめな自分でいれば、相手は喜ぶと思います。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

からかわれた時に、質問者様はどんな反応を返していますか? 相手がそれによって「絆を確認」できたり、「親しみ」を表現できていると考える理由は、おそらくそれに対するからかった相手(=質問者様)の反応があたたかいものだから、ではないかと思います。 からかった相手が、すーっと無表情になったり、明らかにいやそうな顔をしたり、傷ついた表情をしていても、それでもそういったからかいをやめない人なら、それは、親しさを表現したいのではなくて、ただ、相手を馬鹿にしているだけなので、友達づきあいから少し考え直した方が良いかもしれません。 表情に表わしているのにまったく気付かないということでしたら、それはそれで問題ですので、その場ではなく、一般論として「こういうことされるといやだよね」という話を、他の友達と一緒に話題にしてみても良いかもしれません。

noname#102399
質問者

お礼

質問には詳しく書かなかったのですが、その相手が兄弟なのですが、小さい頃から「からかわれる対象」というような関係で、私は年下でしたので助けてもらった事もある恩もありますし、不快である事を伝えられませんでした。 そして、成人して何年も経つのにこの関係がかわらず、今更私が不快だと伝えたところで、出来上がってしまった関係を変えるのは難しいことなのだと感じています。 一般論として、こういうことをされるといやだという話をさりげなくしてみるのも良いかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ♂の人はへそを触られることは不快なのでしょうか?

    ♂の人はへそを触られるのは不快なのでしょうか? 彼氏がへそを触ると極端にイヤがります。 私は愛情表現のスキンシップのつもりなのに怒られて‥戸惑っています。 イヤなことはイヤでしょうがないですが、男の人って皆そうなんでしょうか?

  • 小馬鹿にした喋り方

    実際は馬鹿にしているつもりなんて微塵も無いのに、 「馬鹿にしてるみたいな言い方、辞めてくれる~」と言われました。 その時は、笑いながら、冗談っぽく言われたのですが、 「そういう風に聞こえてたのか」と、自分自身の事ですがすごく落ち込みました。。。 また、違う所でも、 「本当は良い子なのに、何だか偉そうに聞こえるから損だね」と 言われた事もあります。 本来自分ではそんなつもりは無くても、 相手に「馬鹿にされている」という印象を持たせてしまう事に すごく悩んでいます。 昔、学校の先生にも、 「語尾が上がると嫌味ぽく聞こえるから、気をつけた方が良いよ」 と言われた事を思い出し、 そんな昔から人を馬鹿にしたような言い方で、 それを気づかずに今まで過ごしてきたのかと思うと、 本当に情けないったらありません(T_T) それもまた、自分では、 丁寧な言葉を使ってると思い込んでいたので、本当にタチが悪いです。 今、テレビなどを見て、 会話の仕方や言い方、声の抑揚のつけ方などを研究していますが、 どういった喋り方だと、 相手に不快感を与えず会話が出来るでしょうか? また、こういう喋り方をされると腹が立つ、という例もあげて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 人からよく馬鹿にされます

    人からよく馬鹿にされます 高校一年生女です。 私はよく人から馬鹿にされてしまいます。 どうやら原因は私の雰囲気やイメージにあるらしいのです。 勿論、私に優しくしてくれる友達もいるのですが、一部の「ちょっと性格歪んでるんじゃないのか~」というような人からはほぼ馬鹿にされています。 具体的には、 「社会に出てやれる仕事がないんじゃないの?何をやるにしても能力が足りてないよ。明らかに」とか、 「なんか、誰も彼女にも奥さんにもしたくないタイプだし、どこにも就職も出来そうにないし、高校卒業してからどうするの?」とか、 「無趣味そう」とか、 「何も取り柄がないよね。特徴もないし、なんて表現して良いかわからない」 等々です。殆ど目上の人(学校の先生)から言われます。 ですが、言われたこと全てに対して、事実無根です。それを証明する自信もあります。 しかも、殆どの言葉が、会って一週間も経ってないような人から言われるのが腹が立つんです。(一年以上付き合いのある人からも言われます) ですが、相手が先生なので、言い返すと私の評価に跳ね返って来そうで、何も言えません。 変なことで、自分の評価を下げたくないのです。 なので、まず第一に馬鹿にされないようにすれば良いと思いました。 私の母は、私にとっての良き理解者で、今最も身近な人です。 母は、私のことを客観的に見てくれていて、馬鹿にされることについて、次のような意見をくれました。 ・雰囲気的に、お嬢さんぽいオーラを出している ・目立たない ・大人しいからストレスのはけ口にされやすい これについては、納得出来るのですが、自分の出しているオーラをどう変えて良いか分かりません。目立つのも嫌です。 自分の性格を変えずに、馬鹿にされないようになることは出来るでしょうか? もし、変えるべきなら、どのようにすれば良いでしょうか?

  • 分からない人を馬鹿にする人、怒る人

    分からない人を馬鹿にする人、怒る人 たまに、人に何かを教えるときに、分からない人を馬鹿にしたり、分からないことに対して怒る人っていますよね? 例えば、パソコンのことを聞くときに・・・ A「CPO(CPUのことを言いたかった)って何?」 B「は?CPOなんてないけど?」 とか、 A「スクリーンセーバーの設定の仕方が分からないんだけど・・・」 B「お前そんなことも分からないの?」 このように言われてしまうと、結構傷ついたり、落ち込んでしまったりとかしませんか? あと、説明してもらっても上手く理解出来ないと、「何で出来ないんだ!!」とか言われてしまうと、その人に何か聞きたくても聞きにくくなったりします。 でも私の周りはほとんどそういう事を言う人です。 確かに、わざわざ時間を割いてもらって、物事を教わっているのだから、そのくらいで怒るのはいけないのかもしれませんが、誰だってそのように言われれば落ち込んでしまうと思うんです。 私はよくそのように言われて落ち込んだり、怒ってしまいます。自分が分かっていることを他人が理解できないとイライラしてしまうのは分かるんですが、本当に分からないときにそう言われると本当に落ち込むんです。 私はおかしいでしょうか?私の言い分としては、「最初から全て理解出来るわけではないのだから、そんな風に言うことないのに・・・」と思うんですが・・・

  • 人の声が不快に聞こえる。

    去年の春に双極性障害II型と診断されました。 投薬治療を続けています。 最近プライベートでも仕事でも嫌な事が重なり、かなり精神的に疲れています。 嫌な事といっても、きっと他の人にとってはたいした事じゃないはずです。 頭痛、胃痛、身体中が重い、気を抜くと泣いている。 最近こんな症状で、これらは前からもよくあったのですが、最近は人の声が不快に聞こえてしまいます。 職場の仲の良い人と普通に話すのも申し訳ないですが苦痛です。 音も不快に感じます。 好きな音楽も雑音というか苦痛です。 最近は薬も減って、辛い時もあったけどなんとかやってきました。 音が不快というのは初めてなので、とてもツライです。 耳栓をしたいくらいです。 好きな事をしてリラックスすればいいのでしょうが、好きなことも思いつかないですし、何をしたらと考えるのも大変です。 これらは双極性障害の一種なのでしょうか⁇ 最近元気になってきたのに、ちょっとでも感情が揺さぶられる事があれば、すぐこれです。。 今回は重なってしまって… かかりつけのクリニックに近々行く予定なのですが、薬が増えれば少し楽になれますかね… 仕事はアパレルなので、人と話す事が当たり前です。 しかし声も音も不快に聞こえてしまうなら、転職も考えなければと思っています。 双極性障害は治るのでしょうか… 音が不快なのは薬を増やせば改善されますか… 転職も考えた方がいいでしょうか… アドバイスお願い致します。。

  • 「小馬鹿にする」と「馬鹿にする」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「小馬鹿にする」は「馬鹿にする」とどのように違うでしょうか。「小」が付くことによって、「小馬鹿にする」のほうが程度が少し軽いのでしょうか。でも、辞書で意味を確認してそうでもなさそうです。それでは、どのように使い分けていらっしゃいますか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 人の職業を馬鹿にする友達について

    私には職場で知り合った年上(35歳・既婚・子供1人)の友人がいます。 この友人が人の(特に男性の)職業を馬鹿にするような言い方をするので、とても不快です。 彼女の発言内容をそのまま書きますので、不快な思いをされてしまう方もいらっしゃるかも知れません。 どうかお許しください。 ・運送業→車に荷物を積んで、運転して運ぶだけなんてそんなの学生だってできるよ。 ・スポーツ系→体は使えても頭は使えないんだよ? その他にも建設業やお店の店員さんなどの業種も悪く言います。 共通の友人のお母さんが清掃業のパートをしている事についても、「うそでしょ?!」との事です。 正直とても腹が立ちます。 私は人を騙すような事をしてお金を得ている事以外に、人の職業を馬鹿にしてはいけないと思います。 色々な職業の人のお陰で、生活が成り立っていると思っているので。 皆さんはどう思いますか?

  • 不快な音を出し続ける人

    誰が聞いても不快に感じるようなキーキー音を延々と出し続ける人がいます。 本人は、何か拘りがあって納得行かないことがあって延々と同じ動作を繰り返し、その結果、その不快なキーキー音が出ているといった状況に思えますが、周囲の人が不快な思いをしていると考えないのでしょうか? かまって欲しいのでしょうか? 嫌がらせしてる感じにも見えないので、理解できない行動です。 精神的な病の一種なんでしょうか?

  • 人の親を馬鹿にする人について、、

    長年やっている習い事先の知人(男性48才)に私の父親を馬鹿にされて非常に悔しい思いをしました。 しかし、その男性は私がかなり不快に感じた事に気がつかない様子です。 詳細は、私の父親は社交的で誰とでも仲良くなり、ある開業医のお医者さんと非常に仲が良いみたいだと、馬鹿にされた男性に話しをしました。 その男性もその開業医の方を知っていたので、「お前の親父とは比べ者にならない位偉いのにな」と言われ何か陶器で頭を殴られたかのような衝撃を受け、呆気にとられてしまいました。 確かに開業医の方に比べたら、社会的地位は低いと思いますが、それでも私が悩だりしている時は、励ましてくれた言葉の数々を考えれば、私は娘として誰よりも尊敬しております。 あまりにもやもやしていたので、信頼出来る知人にその話をしたところ「デリカシーがなさ過ぎる」と言っていたのですが、そういう問題でしょうか? それでも、仲良くまではいきませんが、普通に話したり話しかけたり、過ごしておりましたが、何を思ったか「今度2人で飲みに行こうよ」と言われた(何も応えませんでした、、)時何かが切れてしまい、、もう本当に顔を見るのも嫌になってしまいました。 自分でもびっくりする位その人に今は嫌悪感でいっぱいです。 この様な感情はまた時間が経てば治ると思いますか? 長々と大変失礼致しましたm(__)m

  • 人を馬鹿にしたり中傷する人が何故そんなことをす

    こんばんは。 タイトルにも書い通り自分は「人を馬鹿にしたり中傷する人が理解できません。 こういう人達に限ってアクセサリーで自分を着飾ったり集団になり言う人(俗に言うギャル. チャラ男)が多いような気がします。言い忘れていましたが自分は超がつくほど不細工です。 なので時々言われますし、もちろん自分でも不細工と認識してるのでショックも大きいです。 質問に戻りますが人を中傷する人達はなんのために他人を馬鹿にするのですか?またいつになったら中傷する事の醜さに気づくのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 正常に起動できずやむを得ずASUSで回復を行ったが、元のLENOVOの状態に戻す方法を教えてください。
  • ASUSでの回復を試みたが、元のLENOVOの状態に戻す方法を教えてください。
  • 起動しないためASUSで回復を行ったが、元のLENOVOの状態に戻す手順を教えてください。
回答を見る