- ベストアンサー
分からない人を馬鹿にする人、怒る人
- 分からない人を馬鹿にする人、怒る人。私の周りはほとんどそういう事を言う人です。
- 分からない人を馬鹿にされると傷ついたり、落ち込んだりします。
- 最初から全て理解出来るわけではないのだから、そんな風に言うことないのに・・・
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いやぁ、そういう人っていますよね。 でもそういう人って このくらいは知ってるはずだ。 これくらいはできるはずだ。 って思ってるんじゃないかと。 私とかも昔はそうでした。 基本的なことくらい調べれば分かるだろう! 学校の先生じゃないんだからそんな基本中の基本まで丁寧に教えられるか! お前はガキの使いか! って。 まぁ。中学生までの頃なんですけどね笑 自分も分からなくて怒鳴れてもあまり全然きになりませんでした。 でも、大きくなってから考え変わりましたよ。 初心者が基本的なことが分からないのは当然。 恥ずかしながら、質問者さんのような考えの方に言われて初めて気づきました。 全く違う価値観なので言われてもしばらくはピンとこなかったですけど。 怒る方には、 全く分からないから本当に基本的なことから教えてほしい。とか 全く分からないけど素人だから許してほしい。とか 言ってやれば分かるんじゃないかなぁと思います。 私はそうでした。(汗 歩くスピードが速すぎると指摘されて初めて 相手を置いてけぼりにしてたんだなぁと気づきました。 正直今でも、ついてこれないなら走れよ って思う気持ちが心の中から消えませんけど…。 きっと体育会系のスパルタな頭を持っているんだとおもいます。(汗
その他の回答 (8)
- ekopon
- ベストアンサー率10% (111/1076)
いる、いる~、そういうの。 私は落ち込むというよりムカツク! なのに、我が子が小さいとき、けっこうそう言って怒ってた…反省~。 貴女はちっともおかしくなくて、普通なのです。 いっそ大阪方式にボケまくりましょう。 「アホやからできないんですぅー」 「うわァ、なんでもご存知ですごいですねえ!また、ヨロシクお願いしますぅ」 「頭いいんですねぇ!尊敬しちゃいますぅ」 …ナントカとはさみは使いようです。
お礼
回答ありがとうございます。 使いようですか~ 上手く使えるように訓練します
いままで、解らない事を聞いて、馬鹿にする人間に会ったことがありません。 ******************************************************************* 私は、ものの聞き方というものを知らない人間でないからかもしれません。 2度も同じことをたずねて、理解しないのはいけません。 教えるほうが耐えられるは、2度までです。 また、適性というものもあります。 そのことを行うだけの基礎知識の欠如かもしれません。 ******************************************************************* 上記のことを忘れて、なれなれしく聞いては、嫌がられることでしょう。 無償で教えるのがバカバカしいのでしょう。 教えるほうも、それなりに、お金をかけて努力をしていることもあるから。
お礼
回答ありがとうございます。 あんまり人に馴れ馴れしくしているつもりはなかったんですが、もうこれから誰かに何か聞くのはやめておきます。 そこまで専門的なことを聞いたこともなかったので・・・
お礼もらって… それも同感! 私も次にわからなくなったりすると 話易い人に聞いてます 仲間仲間(^_-)
お礼
わざわざありがとうございます。 やっぱりどこかに同じ考えの人はいるんですね 嬉しいです!
すげ~同感! こっちはわからないから聞いてんだよ! お前のレベルで話すなよ! 何も知らないんだから何言ってんのかわからなくて当たり前だろ! はじめてなのにわかるはずあっか! きちんと教えろよ! 教え方わかんないんか! って思う 心の中はそうなんだけど そのわからないことができるようにならなきゃいけないから、じっとこらえて でも何度も同じこと言われたくないから わからないところは相手が何と思おうとしつこいぐらいに聞きますね、私は(^_-)
お礼
回答ありがとうございます。 私と同意見の方がいらっしゃってほっとしています。 あまりにも頭ごなしに怒鳴られたり、馬鹿にされてしまうと、分からなくなってしまうんですよね。 中には、「頼って聞いてきてくれると嬉しい」と言ってくれる人もいたので、そういう方にはじっくり教えてもらおうとおもいます
- g_liar
- ベストアンサー率52% (382/728)
申し訳ないですが・・・ もし僕が質問者さんと同じ、教わる側の立場だったら、1から10まで丁寧に教えてもらえると期待しませんし、してもらおうとも思いません。 時間を割いて教えていただく人に申し訳ないからです。 コンピュータ用語なら辞典で調べれば載ってます。 ちょっとしたことならGoogleなどで検索すれば出てきます。 自分で最大限の努力をして、それでもわからないところがあれば調べ方やヒントだけを教えてもらい、後はまた自分で調べます。 そのために食事と睡眠以外の全ての時間を費やすこともありますが、自分がわからないことをわかるようになるためですもん。まったく惜しくありません。 自分はそういうスタンスで教えを請いますので、逆に教える側の立場になった時に、ちょっと調べればわかることを聞かれたり、1度教えたことを2度3度聞かれたりすると腹が立ちます。 教えてるのにメモも取らない、「わかりました」と言ったのに後でまた同じことを聞いてくる・・・ メモくらい取れ、わかってないんだったらその場で聞け・・・と思います。 まずは教わる側の立場として今まで非がなかったのか振り返ってみられてはいかがでしょう? それで自分にはまったく非がない!のでしたら、教え方が悪い人に聞くのをやめましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 私も、いろいろと調べたうえで、分からなかったことだけを聞くようにはしているんですが、分からないと、この世の終わりのような悲壮感を漂わせたり、落ち着いていられなくなったりするので、もしかしたらこれが相手の方を不快にさせていたのかもしれないと思い、反省しています。 前にこのサイトで、いくら調べても私のケースに当てはまるトラブルシューティングがなかったため、お伺いを立てたことがあったんですが、丁寧に教えてくださる方がいらっしゃり、無事解決しました。文字だけのやりとりでは質問分のようなことがなかったので、たぶん先ほど書いた態度が原因かと思っています。今後気をつけます
- yara
- ベストアンサー率25% (166/661)
元々、教えるような立場で無い人に聞くとそうなります。 普段聞くとすれば、「他の人より詳しい人」となり、そういう人は結構います。 ですが、教えるのが上手かどうかはまったく別の話ですね。 知らないから聞いているのに聞いても分からないのは、聞く人とのレベルの違いから来るものです。 当然知っている同士ならば専門用語で通じるところも、知らない人には通じません。 知っている側から見れば、知らない人は「無知」に見えますし、逆から見れば「神様」みたいに見えるものです。当然話はかみ合いません。 教える、教えられるで重要なのは、「教える人の理解させようという気持ち」ですね。 理解させようなんて普通は考えませんので、ご質問者様のような事が起きるのです。 まあ、教えてもらうんですから、教えられる側にもそれなりの態度や、自分で調べるなどの事前準備は必要だと思いますね。「まったく知らないから1から教えて」は失礼でもありますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 私も、1から教えてもらうつもりはありませんし、ある程度下調べをしてから教えを乞うているつもりです。ただ、私の態度に問題があるようで・・・。 ちょっと気にかかったのが、分からないとあたふたしてしまう癖があるので、気をつけようと思います。
- abc99999da
- ベストアンサー率8% (6/71)
多分その人の器の大きさの問題でしょう。知識を得てる得てないに関わらず…。 しかしまぁ、本当に賢い人は、怒らずわかりやすく相手に伝える事が出来ると言いますが、全くその通りだと思いますね。
お礼
回答ありがとうございます。 怒らずわかりやすく教えてくださる人にはいまだに数人しか出会えていないんですが、私の態度がまずかったみたいです。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
どっちもどっちです。 傷ついたり落ち込むのはいいですが、怒る(というより逆ギレですよね?)と次からは丁寧に教えてもらえなくなったり、それどころか誰からも教えてくれなくなりますよ。 実際に >でも私の周りはほとんどそういう事を言う人です。 もう影響は出ているようですが… “教え方”がなっていないのはいけませんが、“教わり方”がなっていないのもいけません。 相手の時間を使って知識や技術をもらうんですから、せめて相手を不快にさせず、おだてるくらいの気遣いと努力をしましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 ちょっと言葉選びを間違えてしまいました。すみません。 訂正させていただきますと、怒ると言っても相手を怒鳴ったりするわけではなく、平静でいられ なくなるというような感じです。もともと気が弱すぎて怒っても怒れないタイプなので・・・ なるべく下手に出ていたつもりだったんですが、ちょっと失敗していたみたいです。 出直します
お礼
回答ありがとうございます。 考え方の違いなんですね。 お互い理解し合えるように、話をしてみようと思います。