• 締切済み

なんでこんなことをいわれるんでしょう?

d78の回答

  • d78
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.3

馬鹿というか幼いんでしょう 世の中には、いろんな人がいます 可哀想な人と思いながら 適当に相槌を打っておけば いいんじゃないですか 相手にしないのが一番でしょう

関連するQ&A

  • 配偶者の偏食の改善

    結婚を考え同棲している彼氏がいます。 彼氏は偏食家で、肉、揚げ物、お菓子を好み、飲み物はジュース等の加糖類しか飲みません。 魚、野菜は調理方法によっては手を付けることもありますが、基本は食べません。食べれないことはないのですが、「おいしいと感じないものを無理に食べたくない」と言われてしまいます。 私の母親は偏食がちでしたが、家族が多いこともあり、食卓では自分が嫌いなものも出していました。その結果と、成長して嗜好が変わったこともあり私自身は好き嫌いなく何でも食べれます。 彼氏の母親は家族全員の嗜好に合わせ、一人一人個別に味付けをしたり、材料を変える等していたそうです。実際はとても大変なことなのに、そんな環境で育った彼はそれが当然だと思っています。なので、私が彼の嗜好に反するものを食卓に出すと批判されてしまい喧嘩になることもあります。 いずれ家族になり、子供も欲しいと思っておりますが、この調子だと彼氏の偏食が治らないばかりか、子供がまねをして偏食になってしまうのではないかと危惧しています。 そこで、配偶者(奥様でも旦那様でも構いません)の方の偏食を改善できた方の経験談(方法など)をお聞きしたいです。 また、経験談以外にも解決方法のアイデアがあったら教えて頂きたいです。 ※ちなみに彼は、野菜のみの料理(サラダ、おひたし、煮物など)は口にしてくれず、肉を加えたりや味付けを濃い目にすると食べてくれることもあるのですが、栄養バランスを考えると最善策だとは思えません。 野菜や魚の本来のおいしさをわかって欲しいとは思うんですが、ある程度成長してしまった今では難しいですね(>_<)

  • 子供から食べ物の好き嫌いを無くすには?

    旦那夫婦共24歳。新婚夫婦ですが結婚してすぐ子供が出来ました。 今はまだツワリで辛い日々をすごしてます。。。。 旦那が好き嫌いが多い偏食傾向で、私は好き嫌いなく食べることがすきな女です。(今は何にも食べれませんが。。。うう・・・) 旦那の友人によると「昔までパンと牛乳と納豆だけで生きてきて野菜なんかまったく食べてなかった。とりあえず小中学校は偏食がすごすぎだったよ。」と言っていたので、付き合ってから無理やり食べさせたりしてなんとか色々食べれるようになってきました・・・(かなり改善傾向有り) ですが自分の子供が旦那みたいに偏食家にさせたくないんです>< 特に男を産んだとして偏食がすごかったら「甘やかされた男なのね」って言われそうだし頼りなさそうで。。。。 旦那の義母は 結構甘い感じで、旦那の実家でご飯が出たときにほうれん草が出ましたが旦那は手で払いのけ「いらない」と言いました・・・!それに対して家族は何も言わず 私がそれ食べますと言うと「えらいね~」と言って来ました。こうゆう育て方はいけない? 偏食がない子は 赤ちゃんからどんな食教育をさせていたのでしょうか?すごく気になります! よかったら先輩ママさん教えてください。

  • 偏食者の恋愛と結婚について!

    偏食という言葉があります。この言葉の意味は、食べ物が偏ることです。 偏食が原因で結婚できなかったという話は聞いたことがあります 私も好き嫌いがあります。御菓子、調味料、果物類、野菜や穀物類は全て、食べます。 問題は、肉類と魚類です。肉類の豚肉、牛肉、鶏肉などが食べられません。特に牛丼は絶対に無理です。但し、ソーセージ、ハム、ハンバーグは食べます。また、魚類の鯵、鮎、鱒などの魚類は、食べられますが、それ以外は、無理です。これは、偏食になるのでしょうか。 幼い頃から好みは変わっていません。小学校に入る前は、野菜と果物類、玄米をよく食べていました。幼い頃から、肌が綺麗で、ニキビとは無縁の生活をしてきました。肌の状態は食生活が影響してるんでしょうか。 こんな自分でも恋愛や結婚の対象になりますか?

  • 野菜嫌いが起きる理由。

    野菜嫌いはどうして起きるのでしょうか?子供が少しくらい偏食をするのは良くある事と思うのですが、極端なケースについてお伺いします。 私のいとこにもひどい野菜嫌いがいます。大人になってもほとんど野菜は口にしないそうです。何人かの野菜嫌いの知り合いを考えるに、 1 親が「食べろ。」と言わない。しょうがないよ、と言  った感じ。野菜を食べないので、最初から肉などの別  メニューを子供に特別に用意をする。 2 親自身がひどい偏食。よって食卓に野菜が並ぶ事が皆  無。または子供の目の前で親が偏食している。 あと一点考えられるのが、遺伝的なものにもよるのかなぁと思ったのですが、皆さんはどうお考えになられますか? 決して、子育て中のお母さんを責めるつもりはありません。ちなみに私も野菜よりは肉が好きでした。でも、食べれない野菜と言うのは基本的にはありません。 一切食べれない、と言うのを前提にお聞きしています。よろしくお願いします。

  • 面食いな彼氏。

    21歳女です。彼は33歳で付き合ってまだ2ヶ月です。一番仲良しな時ではあるのですが、2ヶ月間我慢してることがあります。 彼氏が面食いなんです。芸能人素人関係なく、『あの子が可愛い』と1日1回は言います。 私は面食いじゃないし、興味がないし、かっこいい男の子がいても彼氏の前で言う必要がないので言いません。 なのに平気で言う彼氏にむかつきます…。可愛いと思うのはいいのですが失礼ではないですか?さらに腹が立つのは、私と同じ職場の女の子など、知ってる子を褒めるので『じゃあその子と付き合えば…』って思う私は心の狭い女なんでしょうか。 何回か冗談ぽく言いましたが、『○○が一番好き、可愛い』と言ってきます。でも正直自分は努力はしてますが、とびきり可愛いわけでもなく、彼が褒める女の子は実際私も可愛いと思う女の子ばかりなので、なんだかなと思ってしまいます。 ちなみに彼はイケメンでもないしモテるわけでもなく、私と付き合うまで4年間彼女がいませんでした。面食いのくせに、常に私が冷めることをおそれています…。

  • 幼児の食べむら

    我が家には一歳八ヶ月の男の子がいますが、その子の食べむらで悩んでいます。 一歳半あたりから好き嫌いが出てきて、今や野菜のおかずを全然食べてくれません。 ただご飯、お味噌汁は大好きなので、チャーハンにして野菜をいれて食べたり、お味噌汁も具はたいてい食べてくれます。 朝は野菜入の食パンをホームベーカリーで作ったり、グリーンスムージーを作ったりして、それは食べたり飲んだりしてくれます。 わたし自身料理は苦手ですが、なるべくバランス良く出すようにしています。 まだ言葉も出ませんし、こちらの言ってることも全部理解しているわけではないので、食べたくないものは泣いて拒否します。 知り合いの保育士さんに相談して教えていただいた、食べたくないものは目の前で量を減らしてみる、一口でも食べたらオッケーとする、など試して見ましたが、イヤイヤで泣いていてこちらの言い分を聞いているのか、理解しているのかわかりません。 好き嫌いや偏食が出てくる時期とはわかりつつも、毎日のことなので、すごく悩んでいます。 子どものたべむらの経験をされたママさん、いずれ食べるようになるお話も聞きたいですし、またこうしたら良かったなどアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 好き嫌いをする人の気持ちを教えて!

    年の離れた中学生の弟がいます。 この弟の偏食に困っているのです。 弟の状況を書きますと、 ○基本野菜は食べません。なぜかキャベツの千切りサラダは食べます。 ○豚肉は豚カツしか食べません。 ○鶏肉はマックのナゲットしか食べません。から揚げもチキンカツも×。 ○魚はさんまの塩焼きは食べられます。それ以外の魚は無理です。 ○牛肉(焼肉・ステーキ)は大好きです。 大まかに書きますと、こんな感じです。 はっきり言って、食べられるもののほうが少ないんじゃないかと思います。 家族構成は、祖母、父、母、弟、私、私の夫、娘の7人家族で、母が仕事をしているため家事は基本的に私がほとんどやっています。 結構大人数なので、夕飯作りも大変なのですが、さらに弟の偏食が加わると、結局弟が食べる物を別メニューで作ったり、弟はあとでこっそりインスタント物を食べていたりして、イライラの種です。 カレーやシチューなどには、大量の野菜をピューレにして混ぜて作ったりと努力はしているのですが、野菜を隠すのには限度があり、弟が食べれるものと考えてメニューを考えるのにうんざりしているのです。 野菜を食べないせいか、頻繁に風邪をひいたり、胃腸炎にかかったり、病気をして学校を休むことも多いです。 何度も弟とも話し合うのですが、3日と持ちません。 私も納豆が苦手とか、生のトマトがダメ・・・など多少の好き嫌いはありますが、弟はもう好き嫌いというレベルではないと思うのです。 自分で言うのもなんですが、私は料理が趣味であり、特技でもあります。 そんなに特別まずいものを出しているつもりはありません。 この偏食の原因は、弟が小学生の間、私は部活であまり家にいなく、母も仕事で遅かったりしたため、料理が苦手な祖母が、インスタントものや弟が好きなものばかりあげていたからじゃないかと思います。 あまりにも偏食がひどいので、味覚障害!?と思うこともあります。 やっぱり弟と話して、食わず嫌いを直してもらう・・・という方法しかないでしょうか? こんなにも偏食する人の気持ちが分からなくて、どう対処したらいいのか分かりません。 もう何年も悩みの種です。 どうかアドバイスよろしくお願いします!

  • 好き嫌いが激しい

    こんにちは。 いつもお世話になってます(汗)私の彼氏の話なのですが、現在同棲してるのですが、とにかく食べ物の好き嫌いが激しいです。私は好き嫌いがないせいか、彼氏の食事内容にあわせると口内炎ができてたまりません(彼氏は健康的で口内炎なんてないのですが) ・肉類→ほぼOK ・魚類→ほぼ全滅(甘い魚やおつくりはたべれるようです) ・野菜→物によって、でも無理なものが多い ・豆類→ほぼOK(ただし納豆は駄目)  以上です。こんな感じでして、こういった好き嫌いが激しい人と食事をする際、気をつけている点や、あとこういった人でも栄養をとりやすいような、料理やドリンクはありますでしょうか?彼氏ももう30歳で今は大丈夫かもしれませんが、これからが心配なので、何かあれば教えてください!お願いいたします!!!

  • チャギヤは彼氏が彼女に呼ぶときにも使えますか?

    普通「チャギヤ」は彼女が彼氏に対して言う言葉だときいたことがあるのですが、彼氏が彼女に対して使えるのですか?またもし、使った場合は、冗談半分で言ったりすることもあるのでしょうか? ちなみに韓国人はよく彼氏彼女の関係でなくても、冗談半分で「愛してる」などといったりしているのをよく見ますが、これは普通なのですか??

  • 好き嫌いが多く、よく恋人を怒らせてしまいます

    長文で申し訳ないです。よろしくお願いいたします。 私は社会人2年目の女です。現在は関東で一人暮らしです。 私に好き嫌いが多いせいでよく恋人と喧嘩してしまいます。(というか彼を怒らせてしまう) 彼とは2年付き合っていますが、この問題について今だに解決の糸がつかめません・・・・、どうか話を読んで相談に乗ってください! 私は野菜全般、果物のほとんどが苦手です。ちなみに苦手なだけでアレルギーなどはもっていません。 幼い頃から偏食をしていました。大学4年間一人暮らしをし、自炊などをしていたので、現在はこれでもマシになったほう、というくらい昔はひどい偏食をしていました・・・・。 ご飯を残すことはいけないことだし、幼い主張で、恥ずかしいことだということも身にしみてわかっているつもりです。 だいたいのものは我慢して、時間をかければ食べることはできます。でも私は嫌いなものが美味しそうに見えないし、美味しいと感じません。口に入れた瞬間吐きそうになってしまうものも多いです。そうして無理して食べた後にも思い出して吐きそうになったりします。 だから私は外食する場合、残さないよう、食べられそうなものを頼みます。 もし、(メニューなどで判別できないときがあるので)、苦手なものがその料理に含まれていた場合などは気持ち悪くならない範囲で食べて後は残します。 彼はそれが許せないようです。 ある時「なぜ残すんだ、食べられるなら多少無理しても食べなさい」と彼に言われたので、時間をかけながらも嫌いなものをすべて食べました。 そうしたらすごーく嫌そうな顔をして食べていたらしく「あんな顔して食べるな。楽しく食事できないじゃないか。」と怒られました。 「だから普段は食べられるものを選んでメニューを選んでる。次からもっと気をつけて選ぶから。」と伝えたのですが、「そうやって食べるものを選んでいるから食べられるようにならないんだ」と言われてしまいました。もうどうしていいのかわかりませんでした。 私は苦手なものを食べて体調悪いわ、食べたのに怒られるわでちょっと泣いてしまいました。私が美味しそうに、なんでも好き嫌いせずに食べられればすべて丸く収まるんですが・・・。 つい先日も、私が皿うどんを食べたくて彼を誘ったのですが、野菜の具が多く、私は具は半分くらい、麺は全部食べて具を半分くらい残しました。彼に「なんで食べたいって言ったくせに残すの?」と怒られました。その後半日くらい彼の怒りは収まらず、気まずい空気でした・・・。 私は、お店で残すのはおそらく他の人より躊躇ないです。お金を払っているということもありますが、一緒に来た人に私の嫌な顔を見せたくないし、気持ち悪くなってお店を出たくないからです。そこも彼にとっては許せないのでしょうね。 私は何を頑張ればいいのでしょうか。私にとって頑張って食べるということは、気持ち悪くなりながら、マズいと思っている顔をしながら、食べ続けるということです。家で食べられるよう特訓するとか・・・? 私のこの偏食を今後どうしていけばいいでしょうか。 彼が「食べろ食べろ」って言ったって、私はそんなに急に食べられるようにならないですし・・・。困ってしまいます。 彼はどういう気持ちなんでしょうか。偏食しない女の人と付き合えばよかった、って後悔しているんでしょうか。 私としては、ひとつひとつ、これから美味しく食べられるものを増やしていければいいじゃん!、いつの間にか食べられるようになったりとかあるかもしれないし!、とか長い目で見て欲しいと思っているのですが・・・かなり甘えかもしれませんが; どんなことでもよいのでアドバイス、読んだご感想でもいいのでいただきたいです! 私はこういうとき彼になんと言えばよいのでしょうか。 私はどんな努力をするべきなのでしょうか。 彼と私どちらに共感できますか? よろしくお願いいたします!

専門家に質問してみよう