- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経済システム)
日米経済システムの流れと利益の流れ
このQ&Aのポイント
- 日米経済システムは、米国の消費に対して日本の輸出産業が商品を提供し、日本に商品対価がもたらされるという流れで構成されています。
- また、貿易で得た政府の利益の流れでは、米国の貿易赤字が拡大し、円高になるため、日本は為替に介入して円安に誘導します。これにより、差損が発生し、ドルが溜まります。そして、溜まったドルで米国債を購入し、米国の貿易赤字を補填します。
- 貿易で得た民間の利益の流れでは、低金利政策により資金が米国に還流し、米国の金融サービス機能が高まります。これにより、日本への再投資が行われます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・米国の貿易赤字が拡大し、ドル安・円高が進む 貿易赤字ドルの為替の変動の関連性はあまりありません 為替の場合一番変動するのはその国の経済状態です。 主に日本なら日銀の公定歩合、米国ならFRB、欧州ならECB、英国ならBOEの金利に一番左右されます ・日本の輸出産業保護のため為替にドル買いで介入し円安にする 基本はそうですが、その為には米国の許可が必要です。 又、民主党は反企業政策の為、円高容認路線の為介入はしませんし。そもそも反米路線の米国がそれを許しません ・ドル買いにより差損が発生する。同時にドルが溜まってくる 正解 ・溜まったドルで米国債を購入し米国の貿易赤字を補填する 正解 ・足りなければ国庫から米国債を購入し米国の貿易赤字を補填する 結果的にそーなりますね ・米国の貿易赤字の補填により米国の消費が維持される 消費は関係ないです。維持されるのはドルの価値です ドルは世界の機軸通貨なので、ドルを基本に世界の通貨の取り引きがされています。 ドルの機軸通貨としての崩壊しても、他に使える通貨がないので、日本以外の各国も必死でドルの維持します ・低金利政策により資金が米国に還流する 基本、金利の安い国家で資金を借りて、金利の高い国家の通貨に変えて運用するのが世界で最もスタンダードな運用方法です。 この場合は各国の公定歩合です ・還流により米国の金融サービス機能が高まる 維持されるのはドルなので、これは関係ないです ・日本に再投資される(虚業が実業を吸収) 再投資は間違いないのですが・・・道順が違う・・・
お礼
回答ありがとうございます。 金融は難しいですね。 ただ、ニュースや経済事件を理解する上で必須ですね。