• ベストアンサー

夫に愛情を感じなくなってしまいました

689994703の回答

  • 689994703
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.7

No.5です。 私もお互いの意見が合わず、こちらで前に相談した時厳しい意見も頂きました。 「別れたら?」「お互いが子供だからだよ」など、色々言われました。 別れたくないから、悩んで一生懸命答えを探ろうとしているのですよね。 ほんとに一時期、別れようと決意しかけましたが、今はやり直そうと少しずつ考え直して、いいところを見つけようと頑張っています。 mixiでも相談したところ、妊娠中のママさんはよくあることみたいです。 それだけ心も体もナイーブなんですよ、きっと。 もう少しお腹が目立つようになれば、旦那様も自分のことより赤ちゃんを優先してくれるようになるんではないでしょうか? 私は今週末、初めて一緒に病院へ行きます。 エコーで実際に動く我が子を見て「父親」になる心の準備をしてもらいます!!! 一緒に旦那を変えて行きましょう(^-^)

noname#94113
質問者

お礼

再度の御回答ありがとうございます。 そうなんです、別れたくないから余計に悩んでしまって。 我が家も、今週末夫を連れて病院に行く予定です! 午後ならいいよー、仕方ないなぁという感じでしたが、それでもエコーで赤ちゃんを目にすることで少しでも父親としての自覚が湧いてくれたらと思っています。御回答者様と同じですね! 同じ考えの方がいて、心強いです。

関連するQ&A

  • 夫に少しモヤっとしました。婚約指輪、婚約指輪

    お金のことでいつも夫にモヤモヤします。その一部を書きますので皆様の客観的かつ率直なご意見を伺いたいです。 購入した婚約指輪が30万、夫の結婚指輪が17万、私の結婚指輪が11万です。 夫ははじめから婚約指輪は30万くらいのものを買ってくれると言っていました。結婚指輪は予算も折半とも何とも話していませんでした。 それとは別に誕生日プレゼントに自転車3万~5万円を買ってくれると言っていました。 いざ購入すると、自分の指輪が高すぎたのでやっぱり自転車は自分で買ってほしい、夫の指輪は私に出してほしいと言われました。もしろん結婚指輪代全額夫に出してもらうつもりは元々ありませんでしが、ちょっとモヤっとするのは私だけでしょうか。 一番ははじめからお金のことを明確にしていなかったのが問題なんですが。 婚約指輪を買ってもらるだけ幸せと思えとか、いろいろとご意見あると思います。 みなさんの率直なご意見を聞かせてください。

  • 夫の気持ちがわからないです。

    私と夫は別居中です。 子供は学校を変わりたくないからと夫と一緒に住んでます。 この前、会社の飲み会の帰りにタクシーの中で夫と喧嘩しました。 喧嘩と言うか一方的に私が夫に罵声を浴びせかけたんですが。 タクシーの中で小一時間ほど、私は怒りをぶつけて夫に死ねとかバカとか汚ない言葉で怒鳴り続けました。 私が死ねば良いんでしょって怒鳴ったり、最後には父親を殺す話にもなりました。 あのバカ親を殺して、私も死ぬから後は頼むって怒鳴りちらしました。 そんな事がありましたが、数日後の子供の運動会では私の作った弁当を親子仲良く食べました。 夫はタクシーの中で『お前が勝手に出ていった』と言いました。 私は『お前が居ると家がゴミ屋敷になる』って言ったから出ていったと反論しました。 私が出たあと、私に内緒で義理親を呼んで片付けと称して私の荷物を全て捨てました。 私の親は『津波で流されたと思って諦めなさい』と言いました。 さすがに健康面指輪と婚約指輪は残ってましたが、喪服も捨てられました。 悪意しか感じません。 義理親に電話したら『息子は貴女と離婚したいと思っていると言ってたわよ』と言われました。 離婚するからって勝手に私の荷物を捨てるなんて許せないです。 夫に離婚したいのかと聞くと『子供の為に離婚はしない』って言うし。 夫に散々バカ呼ばわりしたのに、運動会で私の作った弁当を食べるし、かき氷を買ってくるって言ったら『俺にも買って来て』とか言うし。 夫は何を考えているのか? 私だったら、二度と顔も見たくないし、弁当だって食べる気になりません。 夫はどう思っているのでしょうか?

  • 婚約指輪は持って行った夫。何を考えているの?

    夫が私に断りもなく「婚約指輪」を持ち出しました。いつか夫から話してくれるだろうと思っていましたが何も言ってくれず半年以上たった今、問いただしてみました。 すると夫の答えは「なんとなく」でした。 なんとなくで婚約指輪を持ち出すものでしょうか? この婚約指輪は夫が購入したものではなく、義母(もう亡くなっていますので私は会った事がありません)のもので結納の時に義父から渡されたものです。 去年の夏に義父がガンになり、実家の農業を手伝う為に夫は実家で暮らしており(信越)私と子ども(東北)とは離れて暮らしています。 私は義家とは不仲で、(義父のセクハラ、暴言、嫌がらせ、など)夫の家族と同居は不可能なので付いて行きませんでした。 夫が(東北に)きて(信越に)帰る時に、指輪を持って帰ったようなのです。 婚約指輪は常にしてるわけでもなく、ずっと押し入れに閉まっていたので今すごく必要な物、ということではないのですが夫が私に黙って持って行ったことが不思議でたまりません。 もともと義母のものですし「返して」というのもおかしいような‥‥ 一体、夫は何を考えているのでしょうか? とりあえず、私には持っていて欲しくないのでしょうね(笑

  • 夫の私への愛情が感じられない悩みです。

    夫と私は昨年再婚同士(夫死別56歳、子供無し、私離別45歳子供二人24.20)です。 姪(私の妹の子供)の結婚式がありますが、夫は関係ないから出席しないと言います。 お慶びを包むにしても、自分の方は自分で出すようにと言われました。 いつも私は夫の実家からだと言って私が買ってきたものを私の母親に 渡した り、私の子供にも、私の夫からだと言って、 お金を渡したりしていますが、本当は私がお金をだしています。結婚してから夫は働いていないのであまりお金の負担をかけたりしたく ないとは思っているのですが、せめて冠婚葬祭にかかるお金くらいは負担 して欲しいと思っています。 そういう事から考えて夫の私に対する愛情に不信感を持っています。 お金の話になり、負担して欲しいという話をすると必ず、欧米の女の子は みんな自立していて、男に頼ったりしない、と暗に私に対し、自分自身に 必要なお金は自分で負担するようにと言っています。(夫の言葉に対し私が そう勝手に解釈しているだけでしょうか?) 私は自営業で、かなり波があり今きついので、夜アルバイトに行こうかと 相談しました。反対されることを期待していましたが、時給はいくらだと かそんなことを聞かれただけでガッカリしました。 結婚したら夫が自分を守ってくれる、安心できる、なんて事を期待したのですが、 何かを期待して結婚するというのは間違いだったのでしょうか? 何故か夫と一緒にいても本当の自分が出せないし、淋しくなってしまいます。 結婚の意味がわからなくなりました。 余り整理できていない文章ですが、言いたいことが解って頂ければ幸いです。 結婚しても淋しくって仕方ないのです。何が問題なのでしょうか?

  • 親の愛情を受けずに育った夫について。

    長文になりますが、宜しくお願いいたします。 うちは夫婦喧嘩の絶えない家です いつも喧嘩ばかりでなぜだろうと疑問に思っていました。 先日も大喧嘩になりました。理由はささいなことでした うちの夫は田舎のお金持ちの家に産まれました 幼少期から祖父母に可愛がられ、ランドセルを2個かってもらったり等々 裕福な家庭でした。お手伝いさんもいてご飯は作ってもらって それを一人で食べていたと聞いてます 旅行も祖父母といっていたと。 朝になれば、祖父が迎えにきて一緒に行動をしていたときいてます。 父親は仕事で家を不在がち。母親は自営業をやっていた祖父母のお店を手伝っていたようです そのまま中学生、高校生になり、大学は東京の大学へ 卒業して2年後、私と知り合い結婚にいたりました 私はど貧乏の家で市営住宅に住んでいました 正直、結婚も反対されました。家柄が違うと その通りです。だから私は夫には結婚できないといったものの 夫は私と結婚したいからといい結婚しました すぐ子供ができ、今娘二人います。高校生と中学生です 夫は結婚生活の中で、浮気を何度もしました 浮気相手からの嫌がらせもうけ、私は躁うつ病になりました でも、私はきちんと薬をのみ、仕事はできないんですが今は普通にくらしています。 が、夫はお金使い方があらく、年収こそいいものの クラブやキャバにいく毎日でした 今は仕事がかわり、たまに経費で行く程度になりましたが 出張で月に3,4日しか家にはいません。 ほぼシングルマザー状態でうちは暮らしています しかし、以前の職場(4年ほど前)で飲みにいってた(クラブ、キャバ等)の経費がおちず 800万ほど会社から、お金の返金を要求され返金しました 預貯金すべて使い、マンションも売り払いました。 今は安い中古のマンションを購入しなんとか生活している状態です 浮気され借金までされ、なぜ一緒にいるのかと疑問に思われると思います うちは4年前に一度離婚をしました。さすがに私も我慢の限界だったようです が、離れてみて子供のことを考えると戻ることを選択しました そして自分のこともです。躁うつ病で仕事できない私は生活保護をうけるしかなく 娘たちはあれてしまいました。親の責任を痛感しました。 今どうしたらいいのか真剣い考え、再度夫と話し合い、いまだ借金はあるもの もとの家族にもどりたい。彼はそういいました。私ももういい年ですので 自分の病気、老後のことを考えたら、戻ることを選択しました 夫はそれから仕事に専念してくれています。年収もいいほうだとおもいますが 借金もあるので生活は楽ではないです。 でも、家族4人になり子供は笑顔がふえました これでよかったんだ~~。と思えて矢先の出来事でした。 夫の性癖が・・・お恥ずかしいのですが 悪く・・・それを自宅で私がみつけてしまったんです もう、何度目かはわからないくらいでした でも私が人生初といっても過言ではないくらい 冷静にキレてしまったんです 「いい加減にしてください」「もう帰ってこなくていいです」「調停をたてます」と 淡々といいました。それは次になにかやったら、やったほうが家を出ていくと約束をしていてたからです。あきれるとかもうそんなレベルはこえていて 情けなく感じました。 夫は焦って動揺しまくりました。 そして私は「もう結構です。いい加減にしてください!」 ときれ・・・病気が悪化し、入院させれられました。 私は入院先では落ち着いており、1か月と言われていたものの 2週間で退院し先週自宅に戻りました。 そして、夫は今回の入院の原因を隠しました。 私は何も覚えてないことになっていて 夫の親戚には何も真実を伝えてない状態です。 入院にいたった原因は夫の性癖であることを言えないのです。 それが原因なのか、いつもウソをつき、私を病気扱いし(その通りですが) お金がないという夫(お金がないのはなぜでしょうか?) 私はお金はなくとも家族が笑って暮らせていれば幸せではないのか と、貧乏育ちの私は思っています が、夫は違うようでした それに昨日きがつきました。 家族旅行、キャンプにいきたがる夫 高校生にもなる娘がついてくるのは、めずらしいと周囲のママ友にもいわれました。 娘はついてきてるというか、強制でいかされてるので・・・・いたしかたなくという感じです 私は貧乏でしたが、親の愛情はたっぷりもらって育ちました。 私の母親は難病で23歳の時、他界しましたが、子供のために泣いてくれて いつも心配してくれて、優しい言葉をかけてくれて抱きしめてくれていました が、夫は愛情を受けていないことに気が付きました 昨日、電話にて話をしました 小さいころからいつでもいい 母親に抱きしめられた記憶はいつ? 母親に大好きだと言われた記憶はいつ? 家族で旅行にいった記憶はいつ? と、あらゆる質問をなげかけました が、返答は・・・・・「ない」 でした。 だから、夫は自分の家族で思い出をつくりたいんだと わかりました 確かに家族4人ででかけ楽しい思い出はいくらでもできます。 これから作ることもできます けど、私は夫の根本的な部分が心配です 本当は親にあまえたかったんじゃないんだろうか 抱きしめられて大好きだよって 言ってほしかったのではないのかな・・・・と その根っこにある部分が解消されないと夫は何もかわらないのではないかと だから、たまたま出張先が実家の近くなので そして実家に泊っているので 話をしたら?といいました 41になろうが子供は子供だよと 親にきちんと話をしてほしいといいましたが 夫は今更・・・できないと 今更?何をいってるの?今からでもやらないとあなたはかわらないと私はいいました。 夫は精神的に弱く、私が怒ると何も言い返せない人なんです 私は躁鬱病ですが、間違ったことをした夫にはきちんとダメだしをします それは私のためでもあり、家族のためでもあり 何より夫のためでもあります 昨日、話をしたら夫は自分も精神病かもしれないといいました だから病院にいくと 私はそうしたほうがいいと伝えました。現実から逃げまくる夫にほんとの事を受け入れるように なってほしいからです。 でも、親に話をしてほしいんです きちんと話をして親として最低限の義務をはたしてほしいと 伝えてくださいと。 でも夫はそれを拒否しています 私は週末にそっちにいこうか?といいました 夫が言えないのなら私がいうしかないと思ったからです でも、それも拒否しています なんとか夫の心を修復したいのですが・・・・ どうしたらいいのでしょうか・・・・ 私はここまでされてすることない!と親友にもいわれましたが 家族が幸せに暮らすためには なんとしてでも夫の心を救ってあげたいのです 長文にわたり、読んでいただいたかた本当にありがとうございます 助言いただけると本当に助かります 宜しくお願いいたします

  • 婚約指輪が欲しい

    先日、プロポーズされましたが… 彼はお金がないようです。 彼は30代半ば、貯金80万、一人暮らし、地方公務員です。 株に投資したり、引っ越ししたので貯金が減ったそうです。 20万未満の婚約指輪、欲しいなぁと思ったり…。 30人程度の少人数の結婚式、前撮り、結婚指輪、新婚旅行は折半のつもりです。 前撮りは私の希望なので私負担でも良いです。 婚約指輪のお返しに彼の欲しい腕時計or家具を贈るので 指輪が欲しいなとお願いしてもいいでしょうか。 私のわがままですかね…。

  • 夫の私に対する愛情が冷めています。

    別居をするかどうか悩んでいます。夫婦でうまくやっていく方法がわかりません。 先日、夫とこれからの人生のことについて話をしました。 夫36歳、私31歳、子供3歳です。義父母、曾祖母と同居です。 結婚して4年が過ぎました。妊娠前後セックスがなく、約2年前夫の浮気が発覚しました。 部下の女性です。彼氏や仕事の相談にのっていたことがきっかけです。 発覚当初は、別れてその女性を一緒になるといっていましたが、私にも非があり、(子育てに追われ夫を構っていなかった、プライドをいろんな面で傷つけていたなど) 娘の為にも片親にしたくない思いからやり直そうと今まで頑張ってきましたが、 別れたと言ってもその女性と同じ職場で、私も近くに勤務しているので毎日のようにその女性を見かけます。 なので、忘れようとしてもフラッシュバックに苦しみ、思い出してはイライラしたり、なんのフォローもない夫にイライラしたりします。 義父母のこともストレスとなっていることもあります。 そんな感じで2年感が過ぎましたが、先日「うまくいかないね~」と夫と話をしました。 セックスのタイミングも合わず、夫婦うまくやっていきたいと思っても方法が分からない。 うまくいっていない親に育てられた子供もかわいそうではないか? 結婚当初のように愛しているかと聞かれたら、そうでない。だから今のような状態になっていると思う。お互いがあなたでないとダメ!という気持ちではない。 先が見えないと言われました。 現在、喧嘩という喧嘩はお互い我慢してるのかしていません。 私自身も、不正出血で通院中(ストレス)でこの先どうしていいのか分からなくなっていたので、 夫と腹を割って話して、通院中であることや、まだ正直その女性のことが気になっていることなどを全て話し、すっきりしました。 お互いその話題から子供がいることで逃げていたのだと思います。 夫も私も話が出来て良かったと思っていますが、これからどうしたらいいのか・・分かりません。 憎しみ合うような感じで愛情が冷めているのではなく、客観的に見てこのまま一緒にいて人生無駄なのではないかとのことでした。 両家は浮気の件は知りません。早く2人目をと言われている状態です。(実際、無排卵症状が出ているので妊娠できません。その治療中です。)夫はしばらく実家に帰るね?といいました。 夫は私に対する愛情が戻らないと思ったから話をしてきたのだと思います。 芯は優しい人なんです。いざという時は頼りになりますし。 浮気も、私が好きで癖でしたものではなく、私に対する愛情が減っていたから、だと思います。 やはりもう再構築は難しいのでしょうか? うまくやっていきたいけど方法がわかりませんし、子供のことを考える申し訳なく思うばかりです・ ・

  • 先日夫に離婚を切り出した。愛情がなくなり離婚したいが、謝られ、どうしていいのかわからない・・・

    私・夫 32歳。 子供 3歳、1歳(両方男)。 私、親の会社で事務員(年収約250万)。 夫、転職ばかりで、平均して年収200万程。(月曜からの新しい仕事では月25万くらいになるらしい) 夫は、(年々ましにはなってきたけど)キレやすく、嘘つき、意地を張る、転職癖あり(結婚6年目で9回)。 私もフルタイマーで働き、家事、子育てをしているのに、家事はほとんど手伝わない。 なんでも私がすると思い込んでる。 上の子のことだけはとてもかわいがり、休みになると2人でよく出かける。 転職転職で、求職中はバイトもせずお金もない。 次はがんばる、と言うけど、仕事がなく給料が少なければ文句、残業ありすぎたら文句・・・・ 人間関係にも文句・・・ 無職の時だけは、家事を手伝い、私にも機嫌を取るように優しさを振りまく。 嘘は多分昔からうまく、気付いてないけど、つかれている嘘はたくさんあるはず。 喧嘩になると、ものに当たることが多い。一度だけ昔手を挙げられたけど、今はない。 転職ばかりで先が見えないし、保険にも私の扶養として入ってる時期も多く、年金生活にも私のお金を使われるのかと思うと、 許せない。 上の子はとてもパパのことが好きだし、かわいそうとは思うけど、 まだ3歳と1歳だから、離れてもダメージは少ないだろうと思い、ついに離婚を切り出しました。 その時は「いーよ」と即答。でも、「お前のことはどうでもいいけど、子供とは一緒にいたいから、20歳か18歳までは離婚しない」と言われた。 翌日、仕事中電話があり、泣きながら「昨日はあんなこと言ったけど、○○ちゃんのことも子供達のことも大事。 今までごめん。もう一度だけチャンスほしい。」などと謝ってきた。 月曜から、新しい仕事(次のはまだマシ。知り合いのところ)にも就くから… と頼まれました。 今年の初めからは私からは必要最小限しか話さなかったため、夫も意地を張ってか話してこずギクシャク。 結婚して6年、ケンカの度に、反省し、謝られ「これからは・・・」ばかりでした。 頭の回転が速く、嘘も上手につけるので、今まで口車に乗せられ信じ… と同じことの繰り返しでした。 今回チャンスを与えても、同じことの繰り返しになる気がするのですが、どうなんでしょう?? 今、どうにか離婚をせずにすんでも、子供が巣立ってからは絶対に、自分の為に、夫と人生を歩みたくないと思ってます。 子供の為には、記憶がなくなりやすい今、離婚する方がいいと思ったりします。 まだ夫には「考えとく」としか言ってません。チャンスを与えるならば、 「次に私が離婚したい(今もしたい・愛情ないから)と思った時は、私の条件通り(慰謝料なし。養育費1人2.5~3万。今の賃貸マンションは私が住む。今までの貯金400万ほどは私。)に離婚して」と言うつもり。 いくら考えてもどれが最善なのかわかりません。なんでもいいので言ってください。 もめなければ、親には離婚後に報告するつもり。

  • 夫婦喧嘩が絶えません

    前書きが長くなりそうなので簡潔に言います。 夫婦喧嘩が絶えないというよりは頻繁です。 最近また喧嘩しました。 母親が家事を自分でやっているつもりなのに父親が部屋の中が汚い、ワイシャツにアイロンがかかっていない。などと言い自分はちゃんとやっているつもりなのに。と母親が苦悩しています。 (確かに行き届いてないところもあります) 自分では必死に家事をやっているつもりなのに認めてくれない。といったことで喧嘩がよく起こります。 こういう状況は子供から見ると、くだらないし喧嘩している姿を見ると悲しくなります。 こういうときは子供はどうしたらいいのでしょうか。 (この前は悪化しすぎて父親が婚約指輪を外してしまいました) 喧嘩熱が冷めるまで見てればいいのでしょうか。 いいアドバイスがありましたらお願いします。 (文章がおかしいところがあるかもしれませんがご了承ください)

  • 年収と指輪の予算の関係

    こんにちは。 失礼な質問ですが、知人・友人には聞けないもので・・・。 よろしくお願いします。 ・お二人それぞれの年収はどれくらいですか? ・婚約指輪、お返し、結婚指輪の予算はそれぞれどれくらいですか?  ・どのようにしてその予算を決められましたか? ・結婚指輪は、折半ですか? よろしくお願いします。