• ベストアンサー

恩師を食事に誘うのは失礼ですか?

minumtehの回答

  • minumteh
  • ベストアンサー率21% (43/196)
回答No.3

私ならこうしてみたいと思う方法ですが、 この質問内容そのものを手紙に改めて、 先生本人へ投げかけてみるというのは、いかがでしょうか? 誰より正しい教えをくださるのではないかと想像します。 しかも、こちらの気持ちも一緒に伝わります。 相手が先生だからこそ、できる方法だと思うのですが。

関連するQ&A

  • 恩師への依頼文について

    私は26歳社会人4年目の男性です。 このたび、子供のころからの憧れだった職業「小学校教諭」になるべく、 大学に通うことにしました。 しかし、出願する際に「中学もしくは高校の担任からの推薦書」が必要です。 高校の担任の所在はわからなくなった為、中学の担任へ推薦書を 書いていただきたいと思っております。(住所はクラスメイトに教えてもらいました) 中学の担任の先生には非常にお世話になりました。 一昨年同窓会でお会いしたとき、 「お前(私)が先生になったら、学校が面白くなるんだけどな」 と、お声をかけたいただき、その言葉がいつまでも心・頭から離れなくなり、 結果的に再び教師を目指すきっかけとなりました。 先生のご自宅とは車で20分くらい離れており、直接会えるような環境なのですが、 親しき仲にも礼儀あり、ということで、まずはお手紙にて推薦書を依頼することにしました。 その際、どういった依頼文が望ましいでしょうか? ネット等を見ると、年賀状や時世の挨拶の文例しか見つけられませんでした。 よろしければ、文例等を教えていただけないでしょうか? よろしくご教示お願いいたします。

  • 恩師に会いたい

    恩師にこのようなサプライズをしたいです。先生の立場になってアドバイスいただけたら幸いです。 ↓↓↓↓↓↓↓ 自分が担任した3年生が卒業し、 一息ついた頃、離任式を迎え 今年で定年退職することになった。 3月の終わりいよいよ学校を去る日、 他の先生たちに別れの挨拶をしていたところ、後ろから教え子が現れた。約10年前担任をした別の学校の教え子である。 「先生、長い間お疲れ様でした。 そして、あの当時花束、色紙も渡せず感謝の言葉も言えないまますいませんでした。この度先生が定年退職だとお聞きしたので... いきなり、すいませんでした」と言って花束をもらった ↑↑↑ みなさんは、この話を聞いてどう思われますか?ちなみにこの話は私の希望です。 当時の中学校3年生で担任だった先生に サプライズを考えています。 ただ、別の学校に他人がおしかけること、そして先生の年齢が分からなければ、諦めるしかないでしょうか? 私は当時、何もお礼を言えなかったことを今も後悔しています...

  • 手がかかる子ほどかわいい?

    私の高校時代の話です。 私は高校の担任に突っかかっていました。 学校に無断欠席したり愛想のないふりばかりして避けていました。でも担任は仕事だからだろうけど距離を縮めようしていました。 学年が上がるにつれ私も担任に好意を抱いて今卒業して2年になりますが思い出すたびに会いたくなります。 手がかかる子ほどかわいいと言いますが私は意味が違いますか?

  • 恩師に相談メールをしても良いものか?

    担任ではありませんでしたが、高校時代にお世話になった先生がいらっしゃいます。卒業後、2ヶ月に1、2度のペースでメールで近況報告をするようになりました。普段は大学生活の様子などをメールしています。卒業してから、数回ご飯を食べに連れて行っても頂きました。 現在、大学2年生なのですが、大学生活や将来について少し悩んでいることがあり、それをメールで先生に相談したいと思うようになりました。友人などにも相談はしていますが、30個年上の先生のご意見も伺いたいと思いました。違った角度からアドバイスをいただけると考えたので。 そこまで重たい悩みではないのですが、それをメールに書こうかどうか迷っています。先生は学校がとてもお忙しそうで、私の悩みを聞いてる場合ではないかもしれないし、やはり近況報告ですから、充実した大学生活のほうをメインにお伝えした方が、メールをもらう先生も嬉しいのではないかと思います。先生は男性ですし、どちらかと言えば筆不精のような気がして、メールももしかしたら好きではないかもしれません。 普段は近況報告をたまにする程度ですので、なんとなく日記のようなメールになってしまっているかもしれません。先生からの返信もどちらかと言えば日記風です。 もし相談するとすれば、どのような感じで書いてみたらよいでしょうか?アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 高校合格しました。ありがとうございます。

    1月9日に夜間高校のことについて教えていただき、ありがとうございました。 http://okwave.jp/qa/q6435234.html こちらで教えていただいた大和中央高校を受験し、合格しました。 これから紆余曲折はあるでしょうが、再スタートを切れたのは、 こちらの掲示板で情報をいただいたおかげと感謝しております。 ありがとうございました。

  • 恩師との再会

    閲覧ありがとうございます。 大学2回の女です。 今になって、小学校の時の担任の先生(当時50歳くらいの女性)に会いたいという 思いが強くなりました。 将来教員になりたいというのもあり、先生とゆっくりお話させて いただけたらなと思っています。 最近よく先生が夢に出てくるのもありますし、朝学校に行く時、最寄駅の近くで 先生が歩いているのを見かけます。 今日の朝も見ましたが、やはり10年以上経っていて、だいぶ印象も変わりました。 住所は分かっていて、会おうと思えば可能ですが、10年以上前の生徒の事を 覚えていてくださっているのか不安です。 手紙と一緒に当時のクラス写真を添え送るという案もありますが、 写真はいくら探しても見つかりませんでした。 今更という事もありますし、先生からしたら、迷惑でしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校をやめます。恩師に伝える方法を教えてください。

    高1女子です。 中学の3年間を吹奏楽部で過ごし 途中で突発性難聴になりながらも音楽を続けてきました。 私はベース担当だったので 吹奏楽、軽音どちらも選べる高校に行きたいと思って 高校に入ったのですが、今登校拒否の状態になっています。 高校辞めたいと思った理由はこんな理由です↓ ・クラスの子からシカトされる ・平気でいじめをする ・先生は助けると言ったくせに助けてくれなかった ・先生は先生の悪口を平気で言う(なのに私たちには言うなという) ・私が片耳聞こえないことを受験前や説明会でも言ってあり、 高校側はその度に大丈夫と言っていたのに実際は 担任は学年主任も知らなかったし、入学してからも言ったけど 全くと言っていいほど配慮はなし ・軽音は大荒れ、吹部は部員がころころ変わることが発覚 ・入学式に清楚目のogを使って在校生と紹介(制服着て校歌歌ってた) ・学校は大荒れで、先輩たちはわざとぶつかってきたりする・・・ などなどです。 学校でも泣いてばかり、家に帰ると学校が辛いと感じで泣いてばかり・・・ 親も編入を許してくれて、今は他の高校に行く事を決意してます。(友人がいる高校です) 中学校に全面的に協力してもらっています。 ですが、中学の3年間お世話になった顧問に今の状態の事を言えてません。 顧問には音楽を続けると決意表明して 卒業したのですが、こんな形になってしまって・・ 次の高校で続けることも決めています。 吹奏楽部に中学の時も同じだった部員がいるので。 今の高校を後押ししてくれたのも顧問で 転学することをすごく申し訳ないとも思ってます。 甘いと思われるかもしれないし 見捨てられるかもしれないんですが ちゃんと伝えるべきだとは思ってます。 もしかしたら中学の校長や担任など今協力してくれている先生から 聴いてるかもしれないのですが。 転学がちゃんとできてからのほうがいいのか。 今、ちゃんと伝えるべきなのか。 どう伝えればいいのか。 色々わかりません。 ただ、本当に大事にしてくれた恩師なので 悲しませるようなことはしたくなかったです。 分かってくれるといいのですが・・ なにかアドバイスをください。

  • 高校の恩師へのプレゼント

    こんにちは。大学生の女です。 今週の金曜に、卒業して初めて高校に(担任の先生のところに)遊びに行きます。 私を担任して下さった先生は偶然にも3年間同じ先生で、本当にお世話になりました。 その先生が昨年秋に結婚結婚したんです! 会いに行く時に何かお祝いのプレゼントをしたいのですが、私はまだ結婚祝いのプレゼントをあげた経験がありません。 それから他の友達が先に結婚祝いでカップをあげたそうなんです。 だからカップ以外のものをわたしたいのですが、なかなか思いつきません。 そういった経験のある方、プレゼントとして何が良いかぜひ教えて下さい! 先生は男で33、4歳です。(年齢微妙にわかりません^^;) よろしくお願いします。

  • 高校の先生ー☆

    (中)(3)です★ あの、私学校サボりまくって欠席日数30日余裕で越えちゃってんです(しかもほとんど全てが無断欠席;)  担任から、「30日越えてるから、不登校者あつかいになる。教育委員会で話し合って見ないと、卒業できるかわからない」とまで言われました(><) こんなんじゃやっぱ何処の高校も落ちますか?! 本番は200点位は取れると思います。 あと、絶対公立の普通科が良いんです(><) 無理でしょうか?? 教えてくださいm(__)m

  • 息子のサボり。

       ちょっとした理由で高校生の息子が学校をサボりました。    当然学校から連絡があり、無断欠席したことを知りました。、 担任の先生から生徒指導より指導を受けたほうがいいかと聞かれお願いしました。  しかし、息子の態度があまり良くなく指導が中止となり学校への出入りを禁じられ、補習も受けられなくなりました。  最悪退学もあると言われ驚く始末です。  悪いのは息子ですが、親としてはまさかそこまでという思いです。 高校は義務教育じゃないのでありえるということでしょうか? 私に認識の甘さがあるのでしょうか?  同じような経験をされた方アドバイスお願いします。    ちなみに息子は成績はよくないですが、目立たない普通の生徒だと思います。