• ベストアンサー

社会人男の生活

社会人になって自分の生活って変わりましたか? 私の場合、部屋がきれいとは言えません。 結構散らかっています。 ビニール袋にごみを適当に入れて、端っこのほうに適当においておきます。 ペットボトルも飲み終わったものがそこら辺にあります。 気がついたときに一気にゴミ袋に入れて捨てている感じです。 掃除機もあまりかけません。 常に部屋は何かで散らかっている状態です。 テーブルの上も飲み終わったペットボトルと空き缶でいっぱい…。 唯一きれいなのはPCの前、普段自分が座っているところのみ。 食事も基本的に作りません。 コンビニ弁当か、麺類くらいなもんです。 食器も水につけっぱなしで数日放置するし…。 洗濯もかご一杯に溜め込んでからしかやりません。 学生時代からこうでしたが、これが大人かと時々思ってしまいます。 他の社会人の方々はどうなのでしょうか? きれいにされている方が多いんでしょうか? 参考までに部屋の状態や生活状況を教えて頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hangpeng
  • ベストアンサー率30% (38/123)
回答No.1

同棲している私の彼の話ですが… 掃除機は月に2回、ひどいと1回。そのかわり、気がむいたらコロコロ。 洗濯は週に1・2回、1度で洗える量になったら洗う。 食事は買ってきたものがほとんどで、ゴミは玄関付近に。 ペットボトルなどは飲み終わったらキャップとラベルをとって袋に。たまったら捨てる。 ユニットバスの掃除はほとんどしない。トイレは掃除シートで拭く程度で、便器を掃除するブラシすらなかった。 キッチンまわりは、洗い物が嫌いなので、できるだけ洗い物が出ない生活をしつつ、グラスなどの洗い物が出てしまった時は使い終わったらすぐに洗う。(後回しにすると軽く1週間放置なので。) 同棲前はこのような感じだったようです。 実際は、一見キレイな部屋でしたが、棚や見えないところにホコリがたまっていました。 ユニットバスも掃除をしていなかっただけあって、少しカビが生えていたり…でした。 男性の部屋は、嫌いな家事がひと目でわかる部屋が多い気がします。 彼の場合はユニットバス掃除が特に苦手なようでしたし。 突然人が来ても、10分くらい掃除すればそれなりになる部屋ならまぁ良し、ではないかと個人的には思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

忙しすぎて掃除しませんでしたよ。 結婚したので嫁がきれいにしてくれています。 一人暮らしはそんなものですよ。 ごみだけはしっかり捨てましょうw。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 片付けられません・・↓成功談を聞かせてください><

    はじめまして。 いろいろ過去の質問を読ませていただいたんですが もっと成功談を聞きたいと思ったので質問させていただきました。 あたしは現在21歳で 子供の頃から片づけが出来ず、キレイな部屋を保ち続けたことはありませんでした。 それに対して未だに親に叱られます・・ 情けないし、自分でも片付けよう!!と決意はするものの なかなかできずにいます。 あたしの住んでいる地域では、去年からゴミ袋が市で指定されるようになり その指定されたゴミ袋は1枚100円もするので それからというもの以前にも増して部屋は汚くなりました。 一番目立つのは、ジュースの空き缶やペットボトル。 お弁当の空容器、コンビニの袋や空き箱など・・・ あとは不要なプリント類が多いです。 そのほかは物がごちゃごちゃしていて、食器やコップなどがそのままにしてあり・・衣服も散乱しています。 自分の部屋はどう片付けていいかわからないのに 友達の部屋や別の人の部屋は何故か片付けられます。 人のためにやることに関しては何故か出来ます。 いい加減、このごみ部屋を卒業したいと思っていますので なにかアドバイス、成功談などがあればお聞かせください。 お願いします!

  • コバエ対策!

    マンションで一人暮らしをしています。 生ごみをベランダに燃えるごみ袋ごと置いているのですが、すごいにおい&コバエに困っています。洗濯物も部屋干ししている状態です。過去の質問を見たら、ビニール袋に入れて捨てるとありました。しかしビニール袋を燃えるごみとして出せません。冷蔵庫に生ごみを入れるのには抵抗があります。 どうしたらよいでしょう、、、

  • ごみ 収集所

    現在荒川区に在住ですが3月に引越しをする予定です。 生活ごみをまとめて自分の車で処分に行くことはできるのでしょうか? ちなみに ★可燃ごみ ★不燃ごみ ★ペットボトル ★空き缶 ★ダンボール と、特に大きなものはないのですが・・・ 一気に捨てたいと思ってます

  • ペットボトル破砕機教えてください

    小生はお酒飲まないのでコーラーをよく飲みます。 1.5リットルのペットボトル。 でもすぐ分別ごみが一杯になってしまうので、 先日某インターネット通販でペットボトル潰しを1,600円程で買いました。 結構小さく潰れるし、空き缶もぺしゃんこです。場所もとりません。 結構楽しいですよ! 今度は破砕機ないかと思って探しています。 40万円もするようなものでなくて、小遣銭で買えるくらいの知っていたら教えてください。

  • ゴミを捨てるよう教育したい

    以前、似たようなことを質問しましたが 状況が変わったので改めて質問させてください。 私も彼も今年24歳になります。 同棲して半年が経ちました。 彼はお菓子の包装、ペットボトル 空き缶、脱いだ服を放置する人です。 以前は洋服にしぼって質問をして 色々あった末にだいぶ「まし」になりました。 ゴミも以前に比べると「まし」なのですが 洋服と違いこの季節Gの不安が大きくなるので 早急なアドバイスをいただけたらと強く思います。 以下は今までに試した作戦と結果です。 『ゴミ箱を彼の椅子の近くへ置く』  ゴミは捨てるものの、ゴミ箱にかぶせている  袋が破れようがはみ出そうがいっぱいになろうが  構わず入れるため、放置したままの頃のほうが  後片付けが楽だという結果に終わる。 『ゴミ袋を彼の椅子の近くへ置く』  いっぱいになったらそのまま捨てられると  設置するも、いつまでも「まだ平気」と袋を放置  ゴミ臭に耐えられず私が捨ててくると言っても  袋を縛ったりとれるように動くこともなく「まだ平気」  我慢できず私が処分する結果に終わる。  (ゴミを保管しているような状況になったため失敗) 『言葉で頼む』  ゴミを捨ててほしいと頼んでも  ゴミを捨てなさいと怒ってみても  お願いだから捨ててと泣きついてみても  その日、その時は捨てても次の日は元通りに。 同棲前、彼が実家暮らしの時に クローゼットの中に大量の空き缶、空きペットボトルが ゴミ袋に入った状態で押し込められていたのを偶然に 見たことがあります。なぜゴミ袋に入っているのなら 捨てないのか?実家なら玄関に置くだけでも良いだろうに。 もう彼が自発的にゴミの処理をすることは無理でしょうか? 自分の出したゴミをゴミ箱に入れて、いっぱいになったら 袋を縛って(捨てる用の)ゴミ袋に入れてくれるだけで 私は満足できるんです。むしろありがたいと感謝します。 言葉で言っても、ゴミ箱を置いても、ゴミ袋を置いても 「入れる」ということしかできない人にはどうやって 「(正しくゴミ袋に)入れる」ということを頼めばよいですか? 今では、前のように(捨てる用の)ゴミ袋を彼の近くに置き 捨てることは期待せずに、初めから私がチェックするのが 一番楽なのかな?と思いますが、彼を甘やかしすぎかな?と その作戦で落ち着く決断ができません。(24歳なわけですし)

  • 何故ごみの分別に厳しくなりましたか?

     一昔前はごみの分類は↓ 燃えるごみ 燃えないごみ 粗大ごみ の3種類だったのに最近はそれに加えて ペットボトル、段ボール プラスチック など考えるだけでも混乱しそうなくらい細かくなっているのが非常に腹立たしいです(>ω<)  燃えるごみ一つにしても段ボール、紙類、新聞紙、雑誌、木片 とこと細かく分かれて複雑で嫌がらせと思うくらいの仕打ちです 捨てるごみ袋にしても昔は不燃物可燃物、関係なくブラックのビニールや袋ならなんでも OKだったのに私の住んでいる地域ではごみを捨てる専用の袋にごみを入れないとごみ収集車 が受け付けてくれないようです 昔のように3つに分けて分別してと言いませんが(できることならそうなってほしい) もう少し分別を少なくしてほしいのが本心です 環境に気を使うのはわかりますがこう…………こと細かくごみ捨てに対して厳しく複雑にされると うんざりしてしまいます………… なぜに現代はこんなにもごみの分別にうるさくなっているのでしょうか?  

  • ペットボトルの捨て方(東京都港区)

    港区の会社に勤めています。 基本的なゴミの分別方法を教えてください。 社内では、ゴミ分別の意識がとても低いです。 年末だし、この際、ゴミの分別方法をきっちりとアナウンスしようと、 港区ポータルサイトの「ごみ・資源の正しい分け方」を見ていたのですが。 ゴミの種別って、・可燃 ・不燃 ・資源 ですね? で、資源のページには、ペットボトルがないのですが、 いったい、どの種別のゴミとして、出せばよいのでしょうか。 「区内のペットボトル回収店一覧」というページがあり、 そこに記述してあったコンビニに行ってみたのですが、 店先に小さな回収箱が置いてあるばかりで、 45Lゴミ袋にいっぱいのペットボトルを持ち込めるような状態ではなかったのですが、、、

  • 小さなビニール袋の使い道

    大きいスーパー袋はごみぶくろや入れ物として使いがってがあり、すぐなくなります。 しかし、小さなビニール袋(ブックオフやCDショップ、本屋)は使い用途が思いつきません。そのため貯まる一方です。せいぜいゴミ袋にしますが、すぐいっぱいになるので効率が悪いです。 小さな袋はどんな使い方をしていますか?重宝している方の賢い利用術を教えてください。 「そんな袋は手提げをもっていって、もらわなければいい」、という回答はご遠慮ください。

  • 後ろの家のゴミが我が家の敷地内に…

    2ケ月位前に新築一戸建てに引越しました。 周りの方々も同じ時期くらいに数件入居されています。 後ろの家の方(同じ時期位に引越して来ました)が敷地が我が家より高いのです。 段々畑の用の様な区画になっています。 風が強い日になると必ず後ろの家からゴミ(ビールの空き缶やレシート、ビニール系のゴミ)が我が家の敷地に飛んできます。 飛んできたゴミを集めると買い物袋(ビニール袋の大サイズ)1袋分にもなるのです。 後ろの家の方は週末に庭でバーベキューをしたりしているのですがその後始末をきちんとせず空き缶を庭に置きっぱなしにしたりゴミ袋の口を閉めずに外に置きっぱなしにしているのです。 風の強い日は必ずゴミが飛んできます。 我が家の物置の下(隙間があります)にビールの空き缶が入ってしまって長い棒でかきだして捨ててます。 一言そのお宅にお話をしたら近所づきあいしづらくなりますか? 言い方にもよると思うのですが… 飛んでくるごみの種類は… 発泡酒の空き缶 炭の空き箱 レシート及び領収書 使用済みティッシュ 赤ちゃんのおしりふき etc

  • アパートに住み始めた外国人について

    最近、、というか2ヶ月くらい前から 東南アジア系の外国人が住み始めました。 マナーの悪さに悩んでいます。 ○一人用の部屋のはずが四人で借りてる模様。部屋の前に男女の靴が多数置いてある。何部屋も借りている。 ○オートロックゲートがいつも開きっぱなし。いつ泥棒が入ってもおかしくない。 出かける時、帰る時、開けたまま閉めない。 ○移動手段が自転車で、郵便受けの前に自転車が多数置いてあり、郵便物が取れない。 ○一番腹が立つのが、ごみのマナー。 管理会社が教えてないのか自治体のゴミ袋を使わず平気でスーパーの袋で分別もしないまま捨てる。 その他、不要になったベッド、布団、段ボール、掃除道具が敷地内の至るところに捨ててある。私の自転車のかごにもペットボトルとかが捨ててある。 ○外で肉を切ったり、異臭がしたり、タバコのポイ捨てが多数。 で、そのことを管理会社に二回言っても改善されず。 訴えたいくらいですし、この外国人たちを追い出したいくらいです。 毎日、部屋に行く道などにごみが増える度、引っ越しをしたくなり今は賃貸サイトとかを見まくっています。 ここで、質問は違う部屋に住む外国人のストレスで部屋を引き払いたいと言った場合、有利になる場合がありますか?? 真剣な質問です。 よろしくお願いいたします。

年賀状印刷で困っています
このQ&Aのポイント
  • 年賀状印刷で位置がずれてしまい困っています。修正方法を教えてください。
  • Web筆まめを使用して年賀状印刷を行っていますが、宛名の位置がずれてしまいます。どうすれば修正できますか?
  • 年賀状印刷で宛名の位置がずれてしまいます。問題の修正方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう