• 締切済み

客が電話の向こうで怒っている場合

会社での出来事です。 理由はよくわかりませんが、客が電話の向こうでかなり怒っていて、「とにかく社長を出せ」と言っているようで、それを社長に伝えたところ、「今、会議中だから後でかけなおすって言って」と言われていました。 その後も何度も同じ電話がかかってきて、その都度同じ社員が電話に出ていて、さらに客が怒っている様子でした。 この場合、社長が電話に出て短時間でも客の話を聞いて、あとでかけなおすようにすれば客も少しは怒りが収まり、社員も意味もなく怒られるような嫌な思いをしないですむと思うのです。 社長は普段から少し客を馬鹿にする傾向があり、あたかもその様子を楽しんでいるようでした。 電話に出た社員があまりにもかわいそうに思いました。 このような状況になった場合、社員はどのように対応すればよいのでしょうか。 また、このような会社の体質は一般常識ではどうでしょうか。

みんなの回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

電話の内容にもよりますが・・・。 社長の立場からすれば、「イチイチ俺が出なきゃならないのか?」ってのがホンネです。 言い換えれば「極力、社員で片付けてくれよ・・」と思っているのです。 その可哀想な社員が、もしいきなり社長に取り次いだら、社長から無能と思われ、さらに内容によっては叱責されるでしょう。 その結果、可哀想な社員は、もっと可哀想になるかも知れません。 社員の立場からしても、会社の代表者に対し敬意を払うべきだし、代表者を守る努力をせねばなりません。それが自分のためでもあるのです。 社長に繋ぐかどうかというご質問なので、中小企業だと思います。 殆どの中小企業というのは、社長が核であり、社長の代わりは居ない場合が多いし、クレームの電話であれば、社長が受けて謝罪すれば、会社として非を認めたコトになります。 その結果、会社が倒産する様なコトになれば、従業員全員が路頭に迷うことになります。 あらゆることに対して、社長は「最後の砦」です。 従って、まず相手の用件・意向を探る必要があります。 次に、その内容が、本当に社長しか対応出来ないのかとか、社運に関わる様な事態なのかを、判断せねばなりません。 判断が出来なければ、上司に事情を伝え、上司でも判断が出来ない場合、止むを得ず社長に尋ねるというのが正しいでしょう。 逆に、電話の相手は、中小企業相手だとナメていて、やたらに「社長を出せ」などと言う場合も少なくありません。 そんなのの全てを社長が相手をしていたら、社長は肝心の仕事をやる時間など無いです。

yukimepox
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ここは出入りが激しい会社で、このあたりの状況に問題があるのではないかと考えていました。 何度も何度も同じ人が電話に出るとその人が取次ぎをしていないと判断し、客が更に怒り出すなどということもあります。

回答No.4

相手の怒りの理由がわからないからこそ会議を中断してでも社長が電話にでて事態を収拾しなければいけませんね。速やかに電話にでてもらうように社長を説得するか、どうしても社長がでないのであれば、代わりの誰かが相手の話をよ~く聞いてあげることですね。そのお客さんはとにかく話を聞いて欲しいから電話をかけてくるわけですから。

yukimepox
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ社員が何度も対応しているとその人が取次ぎを怠っていると思われてしまうようで更に客が怒ってしまうようです。 社長が出られないのであれば別の社員、女性や年配の人に代わるのも怒りを静めるこつかもしれませんね。

回答No.3

まず「理由はよくわかりませんが~」 ここではないでしょうか? ここをはっきりさせるのが電話に出た人の仕事(責任)であり 「とにかく社長を出せ」と言われ理由もわからず社長につなぐのはあまりにも非常識で無能でしょう。 きちんとした理由があり、かつ社長でしか対応できない場合に 社長に報告するのが普通と思います。 会社は役割分担があり、社長には社長の仕事があるはず 逆にクレーム処理をするような社長では「そんなのいいから経営に専念してくれ」と思っちゃいます。

yukimepox
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この手の客はおそらく何度も何度も電話をかけてきます。 その都度、同じ社員が対応をしているといつになっても取次ぎをしていないと思われて、その社員に対して客が怒るようになります。

回答No.2

会社の規模がわかりませんが、「社長を出せ」と言われて、ほいほいと社長に取り次ぐ会社も心配です。 社長に取り次ぐまでも無く、お客様の話を聞いて怒りを収めるのも社員の仕事では無いでしょうか? そもそもクレーム電話で冒頭から「社長を出せ」と言ってくる人はいませんよね? 社員の対応が悪くて、徐々にお客様の怒りを増幅させた挙句「社長を出せ」となるのがほとんどでしょう。 つまり、そのお客様への最初の対応が悪かったのでは無いかと推測します。 >このような状況になった場合、社員はどのように対応すればよいのでしょうか。 そういう状態になる以前の問題として、社員のクレーム対応教育が必要だと感じます。 あなたの文面でも、平気で「客」と書ける事から、社員教育が足りない会社だなとはわかりますから。

yukimepox
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ワンマン社長+数人の社員+パートアルバイトという社員構成です。 実際の客とのやりとりは社長1人でやっているため、社員では対応できないことが多々あります。 社長が多忙であれば社員に仕事を分散させなければなりませんね。 ちなみに私は居合わせただけであり、私の会社ではありません。

  • zawa1984
  • ベストアンサー率29% (154/525)
回答No.1

相手の電話の用件次第です。 まずクレームと思われる電話をいきなり社長に繋ぐというのはあまりないのではないでしょうか? 私も仕事柄状況を全く把握をしていないクレームを受けることがありますが、まず受けた者が事情を聞く→それが社長を通すべき問題であるのであれば繋ぐが順序ではないでしょうか? 仮に社長に話す時間はあるのですから保留にして判断を仰いで対処も十分できたでしょう。 「社長を出せ」という電話ほどめんどくさいものはありませんし、内容も薄っぺらいものが多いです そんなんいちいち繋ぐな!判断しろ!って逆に社長に怒られますよ

関連するQ&A

  • 電話対応

    小さな経理の会社での出来事です。 お客様から社長宛に電話がかかってきて、社員が出て社長に取り次ごうとしたところ、「忙しいからあとでかけ直すって言って」と言われました。 その人は機転を利かせて「ただいま席をはずしていますので、折り返しお電話させます」と言いました。 それを聞いていた社長は「お客さんなんだから嘘をつくなよ!」と少し怒り気味に言いました。 私は100点とは言わないまでも85点くらいの良い対応をしたと思っています。 さすがに「忙しいからあとでかけ直します」などと客には言えませんよね。 「取り込んでいて電話に出られない状況なので・・・」という言い方も客に取ったら不愉快かもしれません。 対応して怒られた人がかわいそうに思えてなりません。 本当に正しい答えは何だったのでしょうか。

  • 会社の電話応対で困ってます。

    会社の電話応対で困ってます。 年に2回、社長から賞与明細を頂くため、社員全員(100名ぐらい)が集まる行事があります。 その間、私はいつも電話番なのですが、お客様からかかってきた時、『申し訳ございません、ただいま席を外しておりますが』と答えてます。 時々お客様から『会議中か何かですか?』と聞かれるのですが、どのように答えていいのか分からず、『会社全体の集まりで席を外してます』と素直に答えてしまいます。 もっといい答え方があると思うのですが思い浮かびません。 すみませんが教えて下さい。

  • 電話してきた客を怒らせてしまったらどうしますか

    あなたが会社に勤務していて、あなたの会社の製品を購入した人から使い方について わからないという相談の電話があった場合、それに答える仕事をしていたとして。 あなたが客に電話で説明しているうち、客が困惑したりしてそのうちその客をだんだん 怒らせる結果になり 「あなたの名前を教えてください。場合によっては責任者クラスの方にあらためてお聞きしますから。 それでは失礼します。」と言ってあなたのフルネームを聞かれ、 その客が電話をいったん終わらせたら、あなたはどのような気持ちになりますか。

  • この場合、どうしたらよかったのでしょう・・・

     以前、働いていた職場での出来事です ※その会社は、昔風の考え(男は仕事。女はお茶汲み電話番、事務)の強い会社でした。  就業時間後、男の人たちの会議が終わり、事務所に帰ってきました。 (半年に1度全国の支店から社員が集まります) わたしは、その会議で使ったカップやスプーン、ポットなどを給湯室で洗ったり、大量に出たゴミの分別などをしていました。  事務所のほうでは、会議を終えた男性社員たちが、雑談に花を咲かせていました。そして電話がなりました。  わたしはそのとき両手がふさがっていて、電話に出られませんでした  電話は、かなり長いこと呼び出し音が続き、切れました。 ※事務所と給湯室は、少し離れています。 ※給湯室は、同じフロアの別会社と共同で使っているので、大量の洗い物を残したまま、離れると、他の会社の方への迷惑になります。 ※そのとき、事務所内には30人ばかりいました。 ※電話は鳴り続けては消え・・・、しばらくたってまた鳴りだす。で、何度かコールがありました 非常階段に出ていた、女性の先輩社員が「だーれも(電話に)出ん!」 と怒りだしました ※この先輩社員の性格&会社の体質上、新人で女であるわたしが、電話に出なかったことを言っていると思います。 こういう場合は、どうすればよかったのでしょう。 大量の洗い物(&分別せず、可燃も不燃も、生ゴミも一緒くたのゴミの山)を給湯室に放置したまま、次鳴るかどうか(&いつ鳴るか)わからない電話を待つべきだったでしょうか 電話は、結局何回か鳴りましたが、でもそれは結果であって、次いつ鳴るかなんて、そのときにはわかりませんし・・・(もしかしたら、ずっと鳴らないかもしれない。または30分後、1時間後に鳴るかもしれない。電話に出ようと、事務所に戻ったら、いっこうにかかってこなくて・・・給湯室に戻ったら鳴るかもしれない)  

  • 電話応対で質問です、会議中なので電話が回せないは失礼ですか?

    先日お得意先のお客様(男性役職者)から 当社の担当営業に電話がありました。 ちょうど毎週行っている社長とのミーティング中で 「ただいま会議中です、終わりしだいこちらからお電話差し上げます・・・」 というような感じで、いつも通りの受け答えをしたのですが 「そっちの都合なんだから、こっちの用事を優先するべき、会議で電話にでないのは失礼」 と注意されてしまいました。 みなさんの会社ではミーティング中や会議中は どのような受け答えをなさっていますか? 今はそのお客様だけは優先して会議中でも 担当営業に電話に出てもらうようにしています。

  • お客様が怒っています・・・夫の変わりに行くべきか

    夫は社員10人ほどの小さい会社の社長です。 私は事務員で会社を手伝っています。 営業の社員も少ないので、社長兼営業兼技術者です。 毎日どこへ行くと言わないで出かける為、普段から連絡がつきにくいので 私に苦情が来ます。 さっきから「頼んでいた仕事が進んでいない」とお客様から苦情の電話が 何回もかかってきています。 詳細は社長でないとわかりません。 下請けさんとの電話のやり取りを漏れ聞いている感じでは、 打合せから少し時間が経ってしまっているのに当社の方が急いでいない風です。 今、私が社長の変わりに直接謝りにいったら、少しは状況が良くなるでしょうか。 心配で他の仕事が手につきません。

  • コールセンターお客様の電話を切ってしまいました。

    はじめまして。 宜しくお願いします。 11月からコールシステムで働いています。 11月10日まで研修で、ロールプレイングやトークスクリプトを学びました。 今日からは独り立ちという事で、電話をドンドン取るように言われましたが、 クレーム対応部署で、 電話を受けた途端にお客様より怒鳴り散らされ、 すぐに上司へエスカレーションすれば良かったのですが、アタフタしてしまい 咄嗟に切ってしまいました。1番してはならぬ最低な事をしました。 その後のお客さんの怒りは、ごもっともで、 私の会社の色んな部署に電話を掛けまくったようで、 おおごとになりました。 お客さんからの発信先番号で、私の居る部署である事がわかり、 誰が対応したのか大騒ぎになり、私は名乗る事が出来ませんでした。 もう明日で退職も考えていますが、コールセンターの受電システムは、 誰が、その電話を受けたのか調べたら分かるのでしょうか? 明日、会社に行って、私だと判明して指摘を受ける前に、 自分から申し出て、退職したら良いのか、今とても悩んでいます。 アドバイス頂けたらと思います。読んで下さり有難う御座います。

  • 電話対応でお聞きしたいです。

    普通の一般企業で事務をしています。 電話対応で1つお聞きしたいのですが、 お客様からの電話で社員のAさん宛に電話がかかってきたとします。 外出・離席の時はその旨を伝え、折り返しなどにしていますが、 「社内で来客対応中」の場合は、皆さん何とお答えしていますか? 「来客対応中」とその事実をそのままお伝えしていますか? それとも「会議をしている」と伝えますか? 「少しの間外出している。戻ったら折り返します」と伝えますか? 何だか「来客対応中」と答えるのはお客様に対して少し失礼な言葉かなとおもいまして・・・。 何と言ったら1番いいのでしょうか? *お店とかではないので接客中ということはめったになく、お客様が会社にくる事もあまりない会社です。 ご意見お願いします。

  • この場合、正しい電話マナーは?!

    22歳、営業事務として電話業務や事務処理の仕事を始め、 半年経ちました! 毎日、 何件も電話対応をするのですが、 その電話対応について質問させてください! 例えば、 私が最初に電話を受け、 お客「あ、私△△と言いますが、え…と担当誰だっけな?     あの男の人!」 ってお客様から電話があるとしますよね? 私の会社は小さいので男性は3人しかいません。 なので、 私「当社の男性社員は3人いらっしゃいます。    ○○ですか?××ですか?それとも□□でしょうか?」 たった3人なんで、 もし、名前を言ったら、わかるかと思ったので、 こう尋ねました。 お客様は悩んだ末、結局分からないので、 今度でいいよーと電話を切りました。(怒ったりはないかと思いました) 電話を切った後、 女の先輩に、注意されました。 1.同じ社内の人間に、「男性社員は」というのはおかしい。 2.同じ社内の人間に、「いらっしゃいます」はおかしい。(これは私も変だと感じてしまったのですが、ついつい他の言葉が浮かばず、言ってしまいました…) 正しくはどう電話対応すれば良かったのでしょうか?? 未熟な私に知恵を貸してください!

  • 着歴を見て電話をかけてきたお客さまについて

    社員10名足らず、パート・アルバイト含めて50名程のホームセンターで事務をしています。 よく、お客様から、「電話もらったんだけど・・」と着歴を見て電話がかかってきます。私を含めた事務所の者がかけたのなら、すぐ誰なのか判明するのですが、店の他の人がかけている場合(事務所以外の内線から外線にかけている)、それを見つけ出すのが容易ではありません。お客様に「最近当店で、何かご注文かお問い合わせされましたか?」とキーワードを見つけて、該当する人・部署を見つけ出すのですが、たまに「そっちからかけて来たんだから、そんなもん分かるだろ!!」と何もおっしゃらないお客様もいらっしゃいます。私の店の規模でも困難を要する事なのだから、もっと大規模なお店の場合、どうしているのでしょう?よい案はないでしょうか?ちなみに、店の電話はナンバーディスプレーではないので、お客様の電話番号は表示されません。

専門家に質問してみよう