• ベストアンサー

電話してきた客を怒らせてしまったらどうしますか

あなたが会社に勤務していて、あなたの会社の製品を購入した人から使い方について わからないという相談の電話があった場合、それに答える仕事をしていたとして。 あなたが客に電話で説明しているうち、客が困惑したりしてそのうちその客をだんだん 怒らせる結果になり 「あなたの名前を教えてください。場合によっては責任者クラスの方にあらためてお聞きしますから。 それでは失礼します。」と言ってあなたのフルネームを聞かれ、 その客が電話をいったん終わらせたら、あなたはどのような気持ちになりますか。

noname#224887
noname#224887

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

#4補足。 切れ気味になって責任者クラスを出せ~と言いだすクレーマーもいます。 ちょっと異常な感じの人なら、会社側も「仕方がないな」という処理をしますが、 いずれにしても、あなたは静かにしているのが1番。 騒いだり弁解すると「お前の対応が悪いだろー」となってしまい逆効果です。

noname#224887
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 >いずれにしても、あなたは静かにしているのが1番。 これは私もそう思います。 >騒いだり弁解すると「お前の対応が悪いだろー」となってしまい逆効果で>す。 こういう態度をとると店側にも落ち度を作ってしまうと思います。

その他の回答 (7)

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.8

これでよかったのかと、事前に決めておいた対応方法通りに対応できたかを確認します。 例えば、「本件についての責任者は私です」と言って、より深い話をきかせてもらう対応もあるのです。

noname#224887
質問者

お礼

そういう対応もあるのですね。

回答No.6

あなたの説明が的外れであった可能性、つまりお客が何を知りたいのか 何を聞きたいのかをあなたがキチンと相手の話の流れをとらえようと しなかった故の行き違いが原因かもしれないですし。 逆に、日ごろのストレスや鬱憤が溜まっていた客が、タダの鬱憤ばらし や嫌がらせ目的で電話窓口に電話をかけてきて、あなたの揚げ足取りを した挙句にキレるだけキレて鬱憤を晴らす、そういうタチの悪い客かも 知れないですし。 電話口ではなくて、とあるサービス業の店舗のカウンターでの話ですが 『サービスを受ける為ではなく』同居家族へのグチやボヤキを赤の他人 である店員(人手不足で1人だけ)に喋りに来た高齢のご婦人、店員が他の 『サービスを受ける為に次々やってくるお客』の相手をしなくてはなら ず、その高齢のご婦人をしばし待たせるハメになった。 ➡そのご婦人、無視されたとご立腹、クレームを入れてきた。 そう言う『本来の』目的ではなく『場違いで見当違いな』目的で窓口を 利用しておいて、思う通りにならないからと勝手にキレるケースもあり ますよね。 いずれにせよあなたの上司に仔細を正直に報告し、改善する部分は改善 するけれどそれが通用しない (思うようにならないからと勝手にキレら れるとかの) 事態に関しては、上司もきっと“マトモに関わらずテキトー に受け流しておけ”となるでしょう。 ご自分の心に問いかけてみて『重要視するべき事項と、どーでもいい(笑) 事項とに振り分けて』後者については極力忘れることをお勧めします。

noname#224887
質問者

お礼

相手がクレーマーなのか、仮に怒っていてもその客の言っていることに 正当性があるか見分けるのは重要だと思います。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

まっいいか。です そういうケースは多々あるし 先様が機嫌が悪いだけ(家族間とかで何かあったとか) よく見てみたら自分の使い方が間違っていただけとか 違うメーカーにカチンときて勘違い電話していることもあるので 全然気にならないです

noname#224887
質問者

お礼

>先様が機嫌が悪いだけ(家族間とかで何かあったとか) >よく見てみたら自分の使い方が間違っていただけとか これは八つ当たりですよね。

回答No.4

や、やばい・・・と少々不安になりますが、仕事をしていく上での1過程、 1場面ですので、次回は気を付けようと、今後につなぎます。 (1)お客様を深いな気持ちにさせてしまった原因を謙虚に考えます。   自分の応対や説明に未熟な点があれば反省します。 (2)上司にすべてを報告し、アドバイスや諸注意があればそれに従う (3)自分の反省点だけを明確に記憶し、気持ちを切り替え、イヤなことは忘れる

noname#224887
質問者

お礼

これは向上心あり、そういう人は仕事のスキルは高くなると 思います。

回答No.3

勝手にヒートアップしたお客さんが 向こうから電話を切ってくれたので ホッとします。 上司には「こういう電話がありました」 と報告をしておけば対応してくれるので。 自分に非がなかったか振り返りはしますが 間違ったことを言っていなければ大丈夫。

noname#224887
質問者

お礼

>勝手にヒートアップしたお客さんが >向こうから電話を切ってくれたので > ホッとします。 客にヒートアップされた経験はしたことがあります。

  • dekapai
  • ベストアンサー率27% (94/342)
回答No.2

どこがいけなかったのかを自問自答します。 次にへこむ前に 会話の内容を忘れないうちに  客様:  私: の会話形式でPCで簡単な議事録を作成し、「私の説明が至らなく、お客様を怒らせてしまいました」 と報告します。 報告書を読んだ上司は貴方の対応が悪かったのかお客様がクレーマーなのかを判断します。 それ以降は上司の支持に従います。 書類作成にもたつくようであれば、上司へは口頭で報告します。

noname#224887
質問者

お礼

>報告書を読んだ上司は貴方の対応が悪かったのかお客様がクレーマーなの>かを判断します。 この判断を誤り、クレーマーでない人をクレーマー扱いしていると 思わぬ事態に発展することもあると思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

品質向上のためこの電話は録音させていただいています というのが大抵の企業だから、あなたの応答に間違いがない限り、堂々としていればいい。 クレーム処理というのはそういう部署。だからスキルを持たない人はその担当にはならないはず。よって自分がそこにいたら、言葉遣いにはものすごく気を使うだろうけれど、怒らせたなら、その旨を上に伝えて、相手の反応を待つしかないと思う。 決してうやむやにはせず、積極的に情報を上にあげると思う。 気持ち?メンドクサイとは思うだろうけど、仕事だしね。なんとも思わないかな。

noname#224887
質問者

お礼

めんどくさいと思う人が多いでしょうね。

関連するQ&A

  • お客様との電話対応について

    先日、お客様の会社に電話をしたときの事なのですが。 私の会社の前担当者が電話に出られ、「ご無沙汰しています」と言われ、突然だったのでつい「お久し振りです」と言ってしまったのです..。 考えれば考えるほど失礼だったかと..。 その場合、私も「ご無沙汰しております」と言った方が良かったのでしょうか? どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

  • お客様に折り返し電話をお願いする

    私はお客様に電話する時には、相手が不在の場合でも、余程の急用でもない限り、折り返し電話をしてもらうようにお願いすることはしていないのですが、社内に普通にお客様に折り返しさせる人がいます。 自分はお客様相手だと、もし不在でもご都合の良い時間帯を聞いたりして、基本的にはこちらから再度かけ直すので、お客様に折り返し電話させるのが少し失礼じゃないかと思うのですが、そんなことはないのでしょうか?

  • お客様相談室への電話は無料?

    昔は製品を買うと説明書にお客様相談室の電話番号が書いてあり、0120で始まる無料局番でしたが、最近はどうなのでしょうか? というのも、最近買った電化製品は有料の電話番号だったからです。

  • 電話応対について

    金融関係で営業事務をしています。電話応対について質問します。 電話をかけてこられるお客様は自分の苗字だけ名乗られる方がほとんどです。 会社では必ずフルネームを聞き出すように言われているので事務員(後輩)が 「下のお名前を頂戴してよろしいでしょうか?」といっています。私は”下の名前””頂戴する”に違和感を覚えます。頂戴するという言い回しは適切なのでしょうか?教えて下さい。 ちなみに私は「お名前をフルネームで教えていただけますでしょうか」と言っています。

  • 携帯に出ないと固定電話に電話してくるお客様

    営業職で社用携帯電話を持っています。 あるお客様が、その携帯電話に電話を下さった時に、私が打ち合わせ中などで出られないと「折り返しお電話下さい。」と必ず留守電を入れるのですが。 そのあと(おそらく切った次の瞬間に)会社の固定電話にも電話をして、社内の人間が私が出掛けていることを伝えると、必ず「折り返しお電話下さい。」との伝言をお願いするようです。 携帯電話に出られない時はほぼ、会社の固定電話にも出られない時なので、お客様からと会社から留守電が2つほぼ同時刻(1分差とか)で入っているのを何度も見ると、最初は慎重な方なんだな、と思っていたのが、だんだんイラッとするようになってしまいました。 と言っても、私がイラッとするだけで、あとは何度も伝言お願いされている事務も少し面倒なようですが、迷惑ってほどでもないです。 しかし、お客さんも面倒だと思いながら2重にかけたり留守電録音したりしているようでしたら、お互いのためにも携帯電話1本で済ませたいです。 「携帯電話のほうに留守電入れて頂いたら、会社にかけて頂かなくても大丈夫ですよ。」と言うのは失礼でしょうか。 会社によっては、ルールで携帯電話と会社両方にかけるなど決まっているのでしょうか。 そのお客様は社用携帯電話を持っていらっしゃらないので、もしかしたら私の携帯電話も私専用ではないと思われているのか。 社内にいるときは携帯電話に出ない主義の人もいたりするからでしょうか。 このことをどう伝えようか、お客様はどう思っているのか、イラッとする私がおかしいから伝えないほうが良いのか、地味に悩んでます。 アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 電話のかけかた

    子どもの小学校へ電話するときは、始めに何といってかけるのが一番良いのでしょうか? 子どものクラス、子どもの名前(フルネーム)を言ったあとにその母ですが・・・みたいな感じでかけるのが良いのですか?なんどか上手く言葉がつながらずいつもとまどってしまいます。 みなさんはどのようにかけてみえますか?参考までに教えていただけたら嬉しいです。

  • お客様について

    以前も質問させていただいたのですが、ケーブル会社の事務をしています。 電話対応も一人なので一回戦しかありません。 最近、工事に伺ったお客様で毎日のように電話をしてきて平気で30分くらい話します。 (よそ様のお宅のテレビの映りが悪いから、行ってあげて等です) 正直、私にはどうでもいい話が大半で、解りやすく言えば小さい男です。60歳過ぎて何してんの? って感じです。 ※ちなみに常にしらふではありません。 やっと、切ってくれたと思ったら、別のお客様から、 「電話に出ない会社ね」と叱られます。 みなさん、こういった際、無駄な電話をしてくるお客様にはっきり、「特にトラブルがないいようでしたら 他のお客様にご迷惑をお掛けするので、失礼致します」と切りますか。 どういった会社にも、やたら、いちゃもんをつけるお客様はおられると思います。 その一人々に構っていられません。

  • 電話 とるなり 「なんやねん」

    先日のことなのですが  クレームをつけるがために とある会社の とある部署に 電話をかけ 責任者に取り次いで もらったのですが その責任者の 第一声が 怒り口調の 「なんやねん」と言う罵声でした。  どうも別の内線電話と間違えたらしい のですが 電話相手を全く確認せずにの 発言です。  これはどれくらい失礼なことだと 思えばいいのでしょうか?  また やはりそういう人が責任ある 地位についている会社は 客に対する スタンスが 全体的に 間違っていると 考えてもいいのでしょうか?  ちなみに 会社は 自動車ディーラーで 役職はセールス関係の部長 しかも 取締役兼任です。  なお地域は関西ですが その方は 関西の人間ではありません。    結局以後 いろいろともめつづけて 困っています。 

  • 客が電話の向こうで怒っている場合

    会社での出来事です。 理由はよくわかりませんが、客が電話の向こうでかなり怒っていて、「とにかく社長を出せ」と言っているようで、それを社長に伝えたところ、「今、会議中だから後でかけなおすって言って」と言われていました。 その後も何度も同じ電話がかかってきて、その都度同じ社員が電話に出ていて、さらに客が怒っている様子でした。 この場合、社長が電話に出て短時間でも客の話を聞いて、あとでかけなおすようにすれば客も少しは怒りが収まり、社員も意味もなく怒られるような嫌な思いをしないですむと思うのです。 社長は普段から少し客を馬鹿にする傾向があり、あたかもその様子を楽しんでいるようでした。 電話に出た社員があまりにもかわいそうに思いました。 このような状況になった場合、社員はどのように対応すればよいのでしょうか。 また、このような会社の体質は一般常識ではどうでしょうか。

  • 電話応対で、繋ぐ電話を断る場合について。

    工場を持ってる会社の事務なんですが、 電話応対の質問お願いします。 工場で働いてる人をフルネームで尋ね、 社名を名乗らない怪しい電話がたまにきます。 今日自分が取ったんですが適切な対応ができませんでした。 工場の人はつながなくていいと言った場合、 後から上司に断っていいからって言われました。 その断り方を教えて欲しいんです!! なんて言って断ればいいのやら・・ 相手を怒らせることなくスムーズに言う方法を 教えて下さい! あいにくお客様を存じ上げないようで おつなぎしなくていいと言われたのですが・・ ではダメですよね。 お願いします!

専門家に質問してみよう