• 締切済み

インターネットの特性とインターネット問題の本質

タイトル通りなのですが インターネット上で起こる様々な問題(犯罪も含め)がインターネットの特性に由来するものである場合、インターネット問題の本質とはなんですか? 例 問題:動画サイトでの著作権侵害 原因:インターネットの特性である、著作物の容易な複写、大量発信・受信が可能なこと 問題の本質:(   ) ↑みたいな感じで、「たとえばこんなことがインターネットの問題として挙がっているけど、それはインターネットの○○な特性に依っているよね。それで、(     )だから、インターネット問題の本質は(   )だって言うことができますね。」これぐらい優しく易しく教えていただけると嬉しいです! お願いします。

noname#93923
noname#93923

みんなの回答

  • rivoisu
  • ベストアンサー率36% (97/264)
回答No.1

「インターネットの問題」をあげてどうしようというのでしょうか 何か意図がありそうで、答える気になりません。何がしたいの 問題:動画サイトでの著作権侵害 原因:インターネットの特性である、著作物の容易な複写、大量発信・受信が可能なこと 問題の本質:(   ) 原因の掘り下げがとっても浅い、なにこれ。何にも考えてないでしょ どこかで読んだだけみたいな例です。 著作権というものがもともと出版物を対象としたもので著作権の定義そのものから見直さなければならない時代。インターネットに限らずデジタル化されることで音楽、映像などがコピーによって劣化しないこと、その他いろいろの問題があり、しかもそれはインターネットだけの問題ではない。 >インターネット上で起こる様々な問題(犯罪も含め)がインターネットの特性に由来するものである場合 「インターネットの特性に由来する問題」この言葉自体がほとんど無意味です。 よーく考えてみたください。

noname#93923
質問者

補足

>何か意図がありそうで、答える気になりません。何がしたいの 無視して下さればいいと思うのですが? >原因の掘り下げがとっても浅い、なにこれ。何にも考えてないでしょ あくまで「例」なので、分かりやすい方がいいかと。 インターネットの問題の本質は?とレポートの添削にあったので、考えているのですが「インターネットの問題」の本質が分からないので質問してます。そんなにおかしいでしょうか?

関連するQ&A

  • YouTube動画をブログに埋め込む問題点

    YouTube動画をブログやホームページに埋め込みたいのですが、もしその動画が著作権侵害などしていた場合、その動画を埋め込んだ人も罪になるのでしょうか? または、もしその動画が著作権侵害などしている場合は、YouTube側が削除して見られなくなるから、埋め込んでも問題はないと解釈して良いのか? 例えば、気に入った動画を埋め込む際、動画は自主作成した動画で問題は無くても、バックミュージックで使われている音楽は誰でも知っている有名な曲である場合、著作権的に問題になるのか? 埋め込んだことによって、問題点があれば教えていただけると幸いです。

  • インターネットで掲載されている商品の写真について

    インターネット上のショッピングサイトなどに記載されている商品の画像や動画などを許可無く個人のサイトなどに載せるのは著作権の侵害にあたるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 著作権の問題

     youtubeという著作権侵害しまくりのサイトが問題になりつつありますが、あのサイトで著作権動画を無断でUPしている人は法を犯しているわけですが、そういう動画を自分のブログやサイトでリンクさせている人もいますよね。  そういう人も法を犯していることになるんでしょうか?

  • インターネットで著作権がどこまで適用されるか

    良く著作権のある映画や音楽を大量にアップロードして逮捕されていますが インターネット上で著作権がどこまで適用されるかが気になったので質問します 例を出すのでどこからがアウトかを教えてください 例 テレビ番組を録画する 1 録画したファイルをリモートアクセス可能な自分のNASにアップロード 2 外出先から自分だけ見られるように動画投稿サイトに非公開でアップロードする 3 リンク共有していない自分だけがアクセス出来るオンラインストレージにアップロード 不特定多数の人物にインターネット上で公開するのがいけないのであれば 上の3つのような例はどうなるのでしょうか?

  • 著作権侵害をネットで公言すると名誉毀損?

    著作権侵害の事実、証拠などを、著作権保有者が、ネットで公開すると 著作権侵害をしている法人・個人から、営業妨害や名誉毀損罪で訴えられることがありますか? また、このようなことは過去にあるのでしょうか? ネット上の著作権侵害は、著作権侵害を警察に親告して告訴して有罪にならない限り、 著作権侵害は事実かどうか確かではない、という扱いになり、 著作権侵害の事象を公開した著作権保有者は、名誉毀損とみなされるのでしょうか? 公開の内容は、著作権を侵害している箇所、証拠、著作権を侵害している内容の説明までです。 ウェブ魚拓やサイトの保存画像を使用します。 証拠の説明で、著作権侵害サイトの保存画像(JPEG,GIFなど)を掲載すると、 逆に、著作権侵害サイト側から、サイトの著作権侵害をしていると訴えられる気もするのですが、 この点は、問題無いのでしょうか? そもそも、例が無いのでしょうか? 著作権侵害をしている法人・個人を、犯罪者とは公言しません。 著作権侵害は親告罪なので告訴して有罪とならない限り、犯罪者とはいえませんので。 あたりまえですが、公開で、著作権侵害をしている者を誹謗・中傷はいたしません。 公開するのは、証拠の掲載と説明のみです。

  • ある団体から、講話の録音(音声だけ)をYouTub

    ある団体から、講話の録音(音声だけ)をYouTubeにアップしたからとの理由で、著作権の侵害等の理由で、プロバイダーが発信者情報開示請求の意見照会が来たので、 【はい】と答えてから30日以上経過しますが、まだ何もありません。 このまま3ヶ月を経過したら、何事も無く終わるでしょうか? 相手の弁護士には、もう二度といたしません、『○○の○○に住むこういう者です』と、メールで謝罪メールをしています。 もちろん動画に関してはすぐに削除しています。

  • 著作権の侵害による慰謝料・和解金

     インターネットの動画UPサイトで著作権利の侵害が問題になっていますが、GOOGLEVIDEOでFFの動画をUPした日本人の人がスクエ二に訴えられて、和解金を払うという形になりましたが、その支払う和解金ってどのくらいなんでしょうか?。  そして、youtubeでは恐ろしい数の動画がUPされていますが、あのサイトではまだ訴えられた人はいませんよね?。あれだけの動画があるのにも関わらずまだそういう動きにならないのが不思議です。削除だけの処置しかされていませんよね?。  youtubeの著作権侵害に対する制裁的な流れはこれからもないんでしょうか?。

  • 学校での著作権

    学校で先生達がよく何かの問題集をコピーして冊子にして、 日頃の授業の教材や宿題にしていますよね。 これって、著作権法違反じゃないんですか? 確かに、教育機関では著作権は制限されるってのも聞いたことあるけど、 たいていの問題集の最後には、 「無断の複写を禁ず」見たいな事が書かれてます。 もし著作権を侵害しているならば、教育者としてあるまじき行為だと思うんですが・・・。

  • 動画の著作権について

    げーむの動画を自分で撮影してゆーちゅうぶなどの動画共有サイトにアップロードするのは著作権侵害にあたりますか?そのままであれば良くないと思いますが、例えば編集や改造をして手を加えた動画であっても著作権侵害にあたるのでしょうか? 例:ゲームボーイソフトのポケモンのセリフを自分で考えて面白くするとか

  • YouTubeの「著作権侵害の申し立て」について

    YouTubeに自分で撮影した動画をアップしたのですが、BGMで音楽を使っているせいか、動画一覧に「著作権侵害の申し立て」と表示されています。 これはこのままにしておくと何かペナルティーはあるのでしょうか。現状では普通に公開されています。 またYouTubeの規定を見ると「著作権侵害の警告」という表現がありますが、これは私の動画に表示されている「著作権侵害の申し立て」とは違うのでしょうか。 何も問題なければこのまま動画を公開したままにしますが、何か問題があれば削除しようと思います。 宜しくお願いします。