• 締切済み

電車やバスの座席に子を座らせ、大人は立っている家族への批判

よく子供を座らせる親を見ると厳しく批判される方がいますが あれは何故なのでしょうか。 子供のうちはバスで大人しく座る事を勉強し、大人になれば 子供や弱者に席を譲ることを身をもって学ばせてるだけなの ですが。 子をもたない方もそうやって周りの大人たちの善意の中で 大きくなれたのに、少し厳しすぎませんでしょうか。

みんなの回答

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.11

ある程度大きいのに、座っている子は、障害があるとか事情がある子もいますから、そうなんだと思うようにしています。実際そういう子に嫌な思いはさせたくないから注意には反対です。 ただ、逆に言えば座らせているとそういう目で見られるということで、ウチの子に障害は無いわよ、と不快になる方もいるかもしれません。まあそこは可愛がりの代償ということで甘受していただいて。 一般的には、立っているほうが周りに迷惑をかける子供(主に自力で立てない幼少時)は座らせ、もっと大きな、一人分のスペースは取るけれど、エネルギーが余ってじっと座ってられない子供(モゾモゾ動かれると、となりのひとの迷惑)は立たせて手すりにしがみつくことで固定するのが合理的だし、見たところそういうふうにしている親が多いと思います。 マナーの悪い親御さんて少ないですよ。路線によるのかもしれませんが。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.10

NO.1です。 私が立てた質問ではないのですが(^^; なるほどーと思って読んでました。 子供って言っても、年齢いろいろですよね。 自分の子供のことしか考えてませんでした。 (良くない傾向ですね) うちの子は4歳と3歳なので、やはり揺れると立っていられないので空いてると座らせます。 空いていない時はもちろん座れませんので、立たせておきますよ。 NO.9さんの意見にありましたが、確かに子供は「座りたいー。疲れたー」と言います。 でも親が(私が)言わせているわけではないですよ。 しつけがよくなかったと言われたらそれまでですが。 前に旭川駅から旭山動物園に行くバスが半端じゃなく混んでいて、もちろん子供たちは座れなくて、 上の子はがんばって立っていましたが、下の子が泣き出したり「座りたいー」と言っていたので本当に困ったことがあります。 「仕方ないんだよ」と言ってみても、子供はわかりませんからね。 結局、座っていた人が立ってくれました。 本当に申し訳なく思いました。 そういうのを考えると批判されてもしょうがないかなーと思いました。

回答No.9

批判している場面を目撃したことはありませんが、 私は子供を座らせている親子連れにあまりいい印象はもっていません。 というのも、親子連れで混んでいる電車に乗り込んできて席が空いていないと、 子供が「疲れたー、座りたいー」などと騒ぎだし、見かねた人が席を譲ってあげる、 という場面にけっこう頻繁に遭遇するからです。 バスは揺れるし、私も背が小さくて混んでる電車はつらいので 子供を座らせてあげたいという親御さんの気持ちはわからなくはないのですが 上記のようなことをよく目にすると、あえて言わせてるんじゃないかくらいに思ってしまうんです。 あとは子供の年齢にもよりますが、目上の人(この場合は親)を立たせて自分が座るなんて 非常識だ、という考え方をする人も、特に年配の方には多いかもしれません。 まずは親を敬うことを教えなさい、ということなんじゃないでしょうか。

noname#155097
noname#155097
回答No.8

>あれは何故なのでしょうか。 子供を持ったことがないような人が そういうようなことを言っているのでしょうけど、 理由は、ドアが開くと小さな子供がダッシュで席取りをしたりして、 それを注意もせずにいる親がいるからではないでしょうか。 まあ、それだけ馬鹿親が増えたことが背景にあると思います。 うちも小さな子供がいるので、子供を座らせるのはやぶさかではないのですが、 シート上で、わが家の遊び場のような感覚ではしゃがれたり、 あまりにも躾のできていない親をみると、こちらまで肩身が狭くなります。 小学生も高学年くらいになってくれば、席を譲る教育を始めても いいと思います。長距離ならともかく、通勤電車の区間くらいで あれば、半分くらいは立たせてもかまわないかな。 小さいうちに混雑した電車で立たせると危険なので、 これは避けたいところです。 特に通勤時間帯は必ず避けるようにしないと。。

  • mindassass
  • ベストアンサー率23% (318/1337)
回答No.7

私も子どもを座らせ大人が立つという発想でいいと思います。 理由は身長です。 子どもの顔の高さは大人の股間やお腹などの高さであることもあります。 そう考えると出来るだけ座らせてあげたいです。 嫌でしょ。自分の顔の前に知らないおじさんの股間があったら…。

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.6

>よく子供を座らせる親を見ると厳しく批判される方がいますが そんなによくいる?僕の周りでは見たことがないけどね。 まあ、仮にいるとしたら他人に厳しい人も中にはいるってだけだろね。 僕は「小学生以上は立ってるもんだ」と言って子どもも自分も立ってることが多い。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 体が弱い子供たちを見て、立って鍛えろとか、子供は乗車料がただとか半額なんだから座る必要はないと考える方もいますね。  ようするに、こどもが座って自分が座れないからという理由もあるのでしょうね。  私は子供がいます。電車では良いのですが、バスなどは子供の力では体が支えられないほど揺れますので、座らせます。    席を譲るというのも親が率先してします。その姿を見せて子供に教えています。  まぁ子供は自分で育てないとわからない事も多いですからね。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.4

我が子が4歳の頃、バスに乗せた際、子供を座らせ私は立ちました。 電車でもです。 勿論、高齢者や妊婦さん、怪我をされている方が優先ですが、子供の年齢によっては、立っていることが危険ですからね。 そのことを判っていらっしゃらない人は、厳しい批判されると思いますよ。 我が子は、毎日20分の道のりを歩いて登降園。それも激しい上り坂、下り坂コースです。そんな子でさえ、バスで立っている際、自分の身体を上手く支えられません。勿論、それも経験ですが、かといって、それで怪我をしたり、我が子が転んだ事で他の方に怪我をさせることもありますからね。ならば、場所があり、妊婦さんなど優先する方がいなければ座らせますが、そういうことが判っていらっしゃらない大人ならば、 「子供ならば立っていろ」 なんだと思いますよ。 仕方ないです。 過保護な親がいるのは現実。 はぁ???って 思いたくなるしつけをしている親がいっぱいですから。 そんな躾が、少年犯罪、殺人などという事件に結びついた事もありましたからね。 よって、 「甘やかしている」 と見られているのかもしれません。 周囲の大人も過剰反応しすぎなんでしょうね。

  • takako99
  • ベストアンサー率16% (50/296)
回答No.3

おそらく、子供を立たせるのも躾の一環という意識なのではないでしょうか。 親が座り子供が立つことにより、親を優先させる(目上の者に対する)気持ちの育成とか、 座りたい気持ちを我慢させて忍耐力を養うとか、 足腰の鍛錬とか、 大人しく立つ事を勉強させるとか、 元気な子供は立ってなさーいとか。 >大人になれば子供や弱者に席を譲ることを身をもって学ばせてるだけなの ですが。 何歳からが大人か分かりませんが、そういう躾は子供の頃から根付かせてこそという気もします。 座らせる派も立たせる派もどちらも良いところがありますので、どっちが正しいとか決め付けず、ケースバイケースで良いんじゃないでしょうか?

noname#95722
noname#95722
回答No.2

>よく子供を座らせる親を見ると厳しく批判される方が・・・ どのような状況で、どのような批判を受けられるのかが文面からでは理解しづらいのでハッキリとは申し上げられませんが >大人になれば子供や弱者に席を譲ることを身をもって学ばせてるだけなのですが。 というような、教育方針をお持ちの方もいらっしゃれば、たとえ子供でも場合によっては、大人や弱者に席を譲るべきことを教えるべきという考えをお持ちの方もいるということではないでしょうか。 要は、そのときの周りの状況ですよね。 きっと質問者さんは、お子さんが座ってもいい状況だから座らせているだけなのでしょう? たとえお子さんであっても、例えば身体のご不自由な方が目も前にいればお子さんに立たせますよね? きっと一つの常識?だけにとらわれた考えの中でされる大人の批判が理解できないのでしょうね?

関連するQ&A

  • 「大人は・・・」としきりに言う子

    まわりに1人中学女子で、「大人は・・・」と批判めいたことを言う子がいます。老人が「最近の若いもんは・・」という表現と同じで好きではありません。 こちらが、「●●だって大人になるんだよ。大人もこどももないんだよ」と言っても、「大人には私の 気持ちがわからない」などといいます。 そういうことを言わなければいい子なのですが・・・。 どうやって気付かせることができるでしょうか? 自然と気付くのを待つしかないでしょうか?

  • 幼稚園バスに大人が乗れるのか?

    幼稚園バスに大人が乗れるのか? 幼稚園の送迎用バスってありますよね、保育士さんが座る席以外は、座席が子供用になっていてシートが小さい車両です、この様な車両の子供用のシートに大人が乗ることは法的にどうなんでしょうか?

  • 大人を過激に批判する思春期(十代)の子の心理

    誰もが感じる、思春期の危うさ、心の不安定さ。 (個人差はありますが) そういう十代の子が作る、アート(ポエム、歌、絵画など) 私も昔、作っていました(笑) よく、大人を批判する作品がありますよね。 歌で言えば、最近、遺書が話題の尾崎豊さん。 彼は、20才をすぎてから歌詞が書けなくなったそうです。 それでは、質問。 大人を過激に批判する思春期の子って、将来、自分が汚い大人にならず、立派な人になる自信が相当あるんでしょうか? その自信はいったいどこからくるのでしょうか? カテゴリをどこにするか迷いましたが、芸術作品に重点を置きます。 最近、テレビで見かけるようになった中原あゆみさんの声と歌詞はとても切ないですね。 大人の事情で変わってしまった自分の人生。 他人事ながら、「この子、将来、男で失敗したらどうするんだろう?」と思います。 もし、大人になって離婚したら、めちゃくちゃバッシングされるでしょうね。 あるいは、22、3才で消えて、話題にもならないか。 これだけ、「離婚」というものを辛く感じてるんであれば、自分は生涯独身か、絶対に離婚しない自信があるのでしょうか。 いくつを「大人」、何を「汚い」と定義するかは、人それぞれですが、 ここでは、十代の子が二十歳以上の人間を過激に批判することを基準にしてください。 実際、過去に散々大人を批判していた有名人で、スキャンダルばかり目立つ人達がいますからね。 ちなみに私が子供の頃は、いじめにあっていました。 いじめっ子って裏表あるでしょう?  自分より立場の上の人、好きな人の前ではいい子、 そうでない人の前では、めちゃくちゃ性格悪い(笑) だから、自分の思春期の頃は、「子供でも汚い奴いるよ。大人が汚いって何?」と思っていました。 「期間限定」とか「今が旬」と割り切ってしまえばいいですが。 自分より年齢の上のものを批判し、既存の概念を壊す作品には、過去も現在も心をうたれますが、 あまりにも過激すぎると、「こいつ、自意識過剰」って正直思います。

  • 訂正 大人を過激に批判する思春期(十代)子の心理

    前回の質問、訂正します。「中原あゆみ」さんでなく、「中川あゆみ」さんでした。 誰もが感じる、思春期の危うさ、心の不安定さ。 (個人差はありますが) そういう十代の子が作る、アート(ポエム、歌、絵画など) 私も昔、作っていました(笑) よく、大人を批判する作品がありますよね。 歌で言えば、最近、遺書が話題の尾崎豊さん。 彼は、20才をすぎてから歌詞が書けなくなったそうです。 それでは、質問。 大人を過激に批判する思春期の子って、将来、自分が汚い大人にならず、立派な人になる自信が相当あるんでしょうか? その自信はいったいどこからくるのでしょうか? カテゴリをどこにするか迷いましたが、芸術作品に重点を置きます。 最近、テレビで見かけるようになった中川あゆみさんの声と歌詞はとても切ないですね。 大人の事情で変わってしまった自分の人生。 他人事ながら、「この子、将来、男で失敗したらどうするんだろう?」と思います。 もし、大人になって離婚したら、めちゃくちゃバッシングされるでしょうね。 あるいは、22、3才で消えて、話題にもならないか。 これだけ、「離婚」というものを辛く感じてるんであれば、自分は生涯独身か、絶対に離婚しない自信があるのでしょうか。 いくつを「大人」、何を「汚い」と定義するかは、人それぞれですが、 ここでは、十代の子が二十歳以上の人間を過激に批判することを基準にしてください。 実際、過去に散々大人を批判していた有名人で、スキャンダルばかり目立つ人達がいますからね。 ちなみに私が子供の頃は、いじめにあっていました。 いじめっ子って裏表あるでしょう?  自分より立場の上の人、好きな人の前ではいい子、 そうでない人の前では、めちゃくちゃ性格悪い(笑) だから、自分の思春期の頃は、「子供でも汚い奴いるよ。大人が汚いって何?」と思っていました。 「期間限定」とか「今が旬」と割り切ってしまえばいいですが。 大人を過激に批判する思春期(十代)の子の心理 誰もが感じる、思春期の危うさ、心の不安定さ。 (個人差はありますが) そういう十代の子が作る、アート(ポエム、歌、絵画など) 私も昔、作っていました(笑) よく、大人を批判する作品がありますよね。 歌で言えば、最近、遺書が話題の尾崎豊さん。 彼は、20才をすぎてから歌詞が書けなくなったそうです。 それでは、質問。 大人を過激に批判する思春期の子って、将来、自分が汚い大人にならず、立派な人になる自信が相当あるんでしょうか? その自信はいったいどこからくるのでしょうか? カテゴリをどこにするか迷いましたが、芸術作品に重点を置きます。 最近、テレビで見かけるようになった中川あゆみさんの声と歌詞はとても切ないですね。 大人の事情で変わってしまった自分の人生。 他人事ながら、「この子、将来、男で失敗したらどうするんだろう?」と思います。 もし、大人になって離婚したら、めちゃくちゃバッシングされるでしょうね。 あるいは、22、3才で消えて、話題にもならないか。 これだけ、「離婚」というものを辛く感じてるんであれば、自分は生涯独身か、絶対に離婚しない自信があるのでしょうか。 いくつを「大人」、何を「汚い」と定義するかは、人それぞれですが、 ここでは、十代の子が二十歳以上の人間を過激に批判することを基準にしてください。 実際、過去に散々大人を批判していた有名人で、スキャンダルばかり目立つ人達がいますからね。 ちなみに私が子供の頃は、いじめにあっていました。 いじめっ子って裏表あるでしょう?  自分より立場の上の人、好きな人の前ではいい子、 そうでない人の前では、めちゃくちゃ性格悪い(笑) だから、自分の思春期の頃は、「子供でも汚い奴いるよ。大人が汚いって何?」と思っていました。 「期間限定」とか「今が旬」と割り切ってしまえばいいですが。 自分より年齢の上のものを批判し、既存の概念を壊す作品には、過去も現在も心をうたれますが、 あまりにも過激すぎると、「こいつ、自意識過剰」って正直思います。

  • 大人のお子さんについて

    私は女子高生です。 変な質問なのですが、 学校やパソコンで子作りの方法は知ってから、 少し大人に対する抵抗ができました。 例えば、先生にお子さんがいるようなのですが41歳で1歳の娘さんがいるそうです。 つまり、40歳でSEXしたってことですよね!? それについてどう思えばいいのか分かりません。 親がSEXした結果、私がいるわけで・・・・。 子が出来る→めでたいこと、というのは分かるのですが、 目の前にいる子どもがいる大人はみんな経験済みというのが、変なかんじがしてなりません。 16歳では分からないことなのでしょうか。 やや真面目にお願いします。

  • バスの座席、上座はどこ?

    バスの座席のことです。私が講師を務めるサークルのバス旅行でいつも悩んでいます。旅行は、私(50才)が幹事で、妻と小学生の男子供3人を連れて行きます。参加者は60~80歳のご婦人がほとんどです。座る席で悩むのですが、幹事は左側乗車口の最前列と決まっているようです。妻子供は近くにいた方がいいと思って、運転席後方右側最前列と2列目に座らせています。でも、こんな良い席に身内を座らせていいものかといつも悩みます。いったいバスの上座はどこのなるのでしょうか。こういう場合、どこに座ったら皆さんの納得が行くのかご意見をお聞かせください。

  • 電車 バスの中で

    こんにちは。大学4年の者です。 バスや電車でお年寄り、障害をおもちの方に席を譲るのは当然の事ですよね。 先程もそうだったのですが、バスで席を譲った時、「自分は心がやさしいな」と思ってしまい、自分に酔っしまうのです。当然の事をしたまでなのに… やっぱり僕はおかしいですよね。どうすればそんな考えをもたなくなるのでしょうか?自分が嫌いになりそうです。

  • 大人なのに「あの子」という呼び方をする人について

    大人同士が、他の大人の話をするのに 「あ~、あのコねぇ~、○○だからね~~~」と言ったり、 周りから浮くような言動をした人に、「なにこの子」と言ったりする 大人がいますが この方たちはどういう気持ちでこの言葉を使っているのでしょうか。 私には、馬鹿にしている以外に考えられませんが そういった気持ちはなく使っているのでしょうか。 これはいわゆる流行語なのでしょうか。 これを聞くたびに、見下した喋り方だなぁと悲しくなります。

  • お子様ランチを見て、「大人だけど食べたいのになぁ」と思ったことがありま

    お子様ランチを見て、「大人だけど食べたいのになぁ」と思ったことがありますか? また、注文したことがある方いらっしゃいますか? 私は現在パッケージデザインにおける「大人向き」「こども向き」とは何かの研究をしています。お子様ランチも、なにをもって「お子様」としてるのでしょう?? そこで、アンケートをとって皆様の答えを少しでも多く聞き、リサーチの参考資料にと考えております。どうかご協力お願い申し上げます。

  • バスで「お子さんを静かにさせてください」のアナウンス

    先日、バスに乗っていて(朝の通勤時間) 知り合いのお子さんが「保育園行きたくないよ~」と泣いていました。 お母さんは、困った顔をされてなだめていましたが、 一向に泣き止む気配がありません。 私は「子供を保育園に預けての出勤は大変だな」と思っていたら、 バスの運転手さんがアナウンスで 「お子さんを静かにさせてください。アナウンスが聞こえなくなります」と言いました。 通勤時間のバスの中は、ほぼ毎日知っている顔ばかりです。 行き先も掲示板に表示されるのに、どうして目くじらをたてるのだろうと思いました。 この運転手さんの行為は、当然ですか?行き過ぎですか? 皆様の回答をお待ちしています。