• 締切済み

ドイツで薔薇は愛の象徴でしょうか?

ドイツで薔薇は愛の象徴なのでしょうか? 有名な野バラに限らず、ドイツ人の詩には薔薇が愛や女性に関連してよく登場します。 ナイチンゲール(小夜鳴鳥)が愛の象徴なのは知っているのですが、 薔薇もそうでしょうか? もしそうであったらそれについて書いている本などあったら教えてください。なくても結構です。 またドイツで薔薇に関する習慣などがあったら教えてください。

みんなの回答

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

>ドイツで薔薇に関する習慣などがあったら教えてください。 2月14日のバレンタインデーですが、 ドイツでバレンタインデー(Valentinstag)が「愛の日」として盛んになったのはここ15年くらいのことで、初めはオランダ系の花屋が盛んに赤いバラの花を売り始めたことだと記憶しています。 最近では、この日に男女を問わず、好きな人に赤いバラの花を贈ります。(ちなみに母の日にも、赤いバラの花をお母さんに送ったりします。) 夫婦や恋人同士で相手の誕生日に赤いバラを送ります。 また、出産祝いに夫から妻へ赤いバラを送ります。 チョッと昔はペンパル。最近では出会い系で知り合った二人が初めて会うときにバラの花一輪を持って目印にしたりします。 プロポーズするときや遠距離恋愛の恋人が駅でバラの花一輪を持って、恋人をホームで待ち受けるというシーンも見受けられます。 夜のビアホールなどにはバラの花売りなどが花を売り流しています。 また、葬儀や墓にも愛する人のために赤いバラを供えます。 花言葉:赤いバラ(情熱) http://www.blumenbutler.de/beratung/blumen-bedeutung.php 写真が沢山載っています。ここの写真をクリックするとその詳細がみられます。 http://images.google.com/images?hl=de&rls=com.microsoft:de:IE-SearchBox&rlz=1I7GPRE_deDE287&um=1&q=Rote+Rose++Libe+fotos&sa=N&start=0&ndsp=18

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.1

バラとドイツ〔人)固有の関係は分かりませんが、ドイツもキリスト教国なので他の欧米諸国とおなじ習慣と理解してよいでしょう。 バラはキリスト教誕生前からイスラム圏、エジプト、ギリシャなどでも栽培され愛されていたので、今日まで伝わるバラの象徴は大変複雑になっていますが、中心はキリスト教との関係です。キリスト教ではバラはエデンの園に咲く花と考えられ、赤は殉教者の血の色、白は聖母マリアの純潔、トゲは人間の原罪として説かれています。バラと愛はマリア信仰とともに庶民に広がった考え方のようですが、ギリシャではバラを愛の勝利、喜び、美の象徴として見ていたので古代ローマに影響を与えたと見られます。キリスト教の伝道の過程で庶民に分かり易いようにバラとキリストの関係が説かれ、原住民のバラ観が一部取り入れられたりしたため地域差が生まれたと推測されます。 参考書:世界シンボル辞典  三省堂 バラの来た道 http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/Rose/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドイツ 薔薇婚式の衣装

    ドイツ 薔薇婚式の衣装 ドイツにドイツ人の女性友人がいます。 日本と日本人が大好きだそうです! 彼女と友達になって、3年目になります。 年上の友人ですが、 彼女は来月誕生日で、同日が結婚記念日です。 今年は、結婚10年目で、薔薇婚式なので、少し凝ったプレゼントをしてみたいです。 ひとつは、彼女の夫婦のイラストを描いてあげたいと思ってます。 森の近くの自然の多い環境に住んでいるので、森と花々(薔薇など)、鹿などの動物、ペットの犬など、賑やかな絵を描こうかな~と漠然とですがイメージしてます。(それとも、音楽隊を絵に入れようかなど、考えてます。) その絵の中に登場する、薔薇婚式を迎える友人夫婦(40歳に近い)の衣装ですが、どのような衣装を絵の中で着せようか悩んでます。 ドイツの人の衣装の名前か、この場面に合いそうな衣装の写真つきのサイトをご存じでしたら、教えていただけないでしょうか? 友人の旦那さんは、髪がないので、自然と帽子をかぶせてみようと思うのですが、どんな帽子が良いかも悩んでいるところです。 それと、 ドイツの人に薔薇婚式&誕生日のプレゼントを贈りたいのですが、何か良いアイディアがあれば教えてください。 上記のどの部分でも、どんな些細なことでもかまいません、アドバイスいただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ドイツ語で「本当の愛」wahre Liebeと記念品に彫りたいのですが

    ドイツ語で「本当の愛」wahre Liebeと記念品に彫りたいのですが、定冠詞dieをつけてdie wahre Liebeとするのが正しいのでしょうか。ちなにみゲーテの詩「いつも変わらなくてこそ本当の愛だ…」からの引用です。よろしくお願いします。。

  • 樹脂薔薇を使ったアクセのレシピ

    樹脂薔薇のパーツ自体はとても可愛いなぁと思うのですが、それを使ったアクセサリーのデザインがなかなか思い浮かびません・・・。 参考になるサイトや本などお勧めがあれば教えて頂きたいです。(本屋でビーズ関連の本を見てはいるのですが、樹脂薔薇を使用したものはなかなか見つけることが出来ていない状態です;) 宜しくお願いいたします。

  • ある愛の詩の楽譜を探しています。

    ある愛の詩の映画のテーマ曲、ある愛の詩の楽譜を探しています。 作曲はフランシス・レイさんです。 フジテレビのドラマ「インディゴの夜」で空也さんが 弾いていて、この曲を知り、弾いてみたいと思い、 ある愛の詩が入っている http://www.gakufu.ne.jp/detail/view.php?id=52918 この本を購入したのですが どうも簡単にアレンジがされていて つまらなかったです。 弾いてみた感じ、ある愛の詩である事には違いなかったのですが やっぱり同じ「ある愛の詩」でも 簡単なものと難しいものでは 聞こえも違いますので。 できれば、アレンジされていない元の楽譜が良いのですが、 初級レベル以上のものであればなんでも良いです。 (できれば空也が弾いていたものに近いものが良いのですが ドラマを見ていらっしゃらない方も多いかと思うので、 別に構いません) ちなみに、私が買った本に載っていた ある愛の詩の楽譜のレベルは パッヘルベルのカノンと同等かそれより簡単なぐらいです。 これより難しいのを探しています。

  • 『愛燦燦』の歌詞の意味ついて

    愛燦燦(小椋 佳 作詞)の歌詞のなかで、 「過去達は 優しく睫毛に憩う」という箇所があります。 何かを象徴している、とても意味が深い詩ですが、 その内容を詳しく知りたいと思ってます。 何かこの箇所にまつわるお話し(作詞家や歌手が語っていることなど)をご存知の方、いらっしゃいますか?

  • この詩の中の、unscented roseは、「気づかれぬ愛」の比喩と解釈してよいでしょうか?

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在読み始めた、Iain Crichton Smith作のThe Dedicated Spritsという英詩の一節に、 ~~上記の詩より引用~~~~~~~ The mapless navigator goes in search of the unscented rose he grows in his heart's south. ~~~~~~~~~~~~~~~~~ という文があります。 この文のunscented roseは、言うまでもなく比喩なんですが、「香らぬ薔薇」で、何をほのめかしているのでしょうか? http://en.wikipedia.org/wiki/Rose wikipediaによると、薔薇は「愛」の象徴のようですから、「unscented rose=気づかれない愛」を表していると考えて良いのでしょうか? 全体的には、 The mapless navigator goes in search of the unscented rose (which) he grows in his heart's south. 「地図を持たずに、飛行士が自分心の南側に育てている香らぬ薔薇(気づかれぬ愛)を捜しに行く。」で良いのでしょうか? 英語の順番どうりに書くと分かったような気分に成れますが、 地図無き飛行士は行く、 捜しに、香らぬ薔薇(気づかれぬ愛) 自ら心の南側で育む。 結局の所、確信を持てません。尚前文に、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ About us the horizon bends its orphan images, and winds howl from the vacant north. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ と、あるので、heart's southは、単なる対比で、「心の暖かい場所」を表しているのかと思います。 よろしくお願い致します。

  • 古事記に愛の神は登場しますか?

    古事記に愛の神は登場しますか?また似たような役割を果たす登場人物はいますか?王様文庫の本を読みました。恋愛好きな登場人物がいたようにも思われますが、実のところどうなのでしょうか。詳しい方いらっしゃいましたら是非おしえてください。おねがいします。

  • 愛について掘り下げた小説を教えてください

    愛について掘り下げた小説を教えてください。 愛全体を考えるマクロなものではなく、ある一部分だけを考えたミクロなものでも良いです。 家族愛や同性愛などは不可。 異性愛に限ります。 ただ恋愛を書いただけのメロドラマは不可。 あまり衒学的でも困りますが、愛とは何かを追究する姿勢のあるもの。 小説に限る。 スタンダール、ラッセン、エーリッヒ・フロムなど不可。 洋書不可。 英語が読めません。 最も理想に近かった本は「野島伸司」の「世紀末の詩」です。 参考ページ http://www.alived.com/blue/lastsong/script.html

  • ドイツ人のホームステイ

    ドイツの方が1週間程度我が家でホームステイする予定です 食事 嗜好品 お風呂や寝具etc,,,生活習慣も含め何でも結構です 情報下さい。(成人女性です)

  • 貴方なら、なんと返事をしますか。(ドイツです。)

    お稽古事で知り合った50代前半のドイツ人女性です。 お稽古の帰り、滞在先まで車で送ってあげた時に、”ドイツに帰ったら、私の家の写真を送るわね”といわれて、何の気なしに、OKをしたのですが、 昨日から今日にかけて、写真十枚が添付されたイーメイルが五通、次から次に届きまして、メッセージもあるのですが、写真は都合五十枚、全部彼女のモダンで素敵なお家の内外の写真です。 ドイツには、こういう習慣があるのでしょうか。やはり、一枚一枚について、きちんとコメントを送って差し上げるのが礼儀でしょうか。 貴方なら、なんと返事しますか。

このQ&Aのポイント
  • lenovoのパソコンを購入し初回セットアップを行っていたのですが、キーボードが反応しなくなってしまいました。大文字に変更しようとした際にキーボードを操作したことが原因でしょう。
  • インターネット接続のためのネットワークセキュリティキーの入力画面でキーボードが故障してしまい、文字が表示されなくなったという問題が発生しました。
  • キーボードが反応しなくなった場合は、まずは再起動を試してみることをおすすめします。また、USB接続の外部キーボードを使ってみることで問題が解決する可能性もあります。
回答を見る