• ベストアンサー

分電盤についての素朴な質問ですが。

普通の家などの分電盤と、店舗などの分電盤を見比べてみると、店舗などのほうには「LP-D」などいうようにLP~と記号で表示されているのを見かけます。どういう意味なのでしょうか? 電気工事に携わっている方など知っている方がいましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

分電盤の数が多い場合につける名前です。 決まりはありません。 一階の場合1をつけたり、電灯盤の場合L、動力盤の場合Pなどわかりやすくつけます。 弱電端子盤はTなど。 後は1から数字を並べたり、アルファベットを並べたりです。 4つめの電灯動力盤では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 増設分電盤

    運転電流8A(14,8A)2.8Kエアコンを新設します 普通の民家です。コンセントが無いのでコンセント増設を電気工事店に依頼して見積もりに来てもらいました。2階をリフォームしたときにつけてもらった増設分電盤6回路用(2階専用)に空きが一個あるのでそこを使うそうですが増設分電盤に幹線ブレーカーが無いそうです。増設分電盤はすでに2,2Kエアコン(運転電流6A)が3台と2階家電だいたい10Aくらいの回路があります。電気屋さんは分電盤から増設分電盤までのVVF2,6ミリ3芯1メートルの線が心配だそうです。なぜ最初の工事ががそうなっているのか疑問です。線はだいじょうぶでしょうか? こんなかんじになっています(そうふ画像)

  • 配電盤・分電盤の取り扱いに関して

    以前配電盤・分電盤の取り扱いに関して電気工事士資格が必要がどうかを質問させて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q1062319.html 分電盤への作業に関する規定を定めている法律は何に当たりますでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 分電盤販売

    今度新築のため分電盤を購入したいのですが、 検索エンジンなどで検索しても、よいところが見つかりません。 ちなみに私、電気工事士なのですが会社で取引している 業者で買うよりネットのほうが照明器具は安いので どこかいいところはないか探しています。 ちなみにテンパール社の分電盤です。

  • 分電盤までの電源

    分電盤を交換する工事などでリミッターまで(引き込み口)の電源はどのように工事中電気を止めているのでしょうか。現在第二種電気工事取得のために勉強中ですが、実際はどのように行っているのか気になっています。

  • 分電盤を分割したい

    テナントを貸し出すにあたり、1階と2階の電気契約を分たいと思っています。今、外壁にひとつ大きな配電盤がついてます。 これを分けるには、どのような電気工事を行うのでしょうか? また、分電盤は集合計器箱のように、1階外壁にに並べることは可能ですか?

  • 分電盤の勉強

    分電盤の勉強をしようと思います。電気工事士の本などを見るのですが、詳しいものが見つかりません。 病院の電気のメンテナンスをしている者です。良い本や資料で独学したいです。良い本などを教えてください。

  • 分電盤について

    この前エアコン工事のついでに、コンセントを取り替えてもらったら、電気が逆に来ていると言われました。分電盤を見ると確かに上下で黒と白が逆につながれていました。工事は業者に頼みますが、ブレーカーのL相とN相がどちらに、黒の線をつなぐものか教えてください。また接地されているのはL相とN相どちらか教えてください。よろしくお願いします。

  • 【電気工事】「分電盤と配電盤について教えてください

    【電気工事】「分電盤と配電盤について教えてください」 分電盤に関する質問: 一戸建て住宅だと分電盤はお風呂場の更衣室に多い気がしますが、なぜわざわざ水分や湿気が多い場所に分電盤を置くようになったのでしょうか? 電気業界は漏電させて火災かショートさせて買い替えを加速させたかった? 分電盤を風呂場の脱衣所の湿気が多い場所に設置するようになった歴史を教えてください。 配電盤に関する質問: マンションだとどこかに配電盤管理室があって、そこから各家庭の家の中にある分電盤=ブレーカーボックスに電線が引っ張られてきていると思いますが、マンションの場合は配電盤はどこにあるのが一般的ですか? うちのマンションは空き地の広場スペースに灰色の金属ボックスがポツンと置かれているのですがこれが配電盤でしょうか? 外に配電盤があるのはおかしいですか? 管理人室の電気点灯ランプとか付いている何かしら監視している管理室に配電盤があるものなのでしょうか? 配電盤が外にあるのか中にあるものなのか教えてください。

  • 子分電盤

    現在分電盤が取付けてある家屋から、30mほど離れた所にある別棟に、子分電盤を増設したいと思っています。単純にこういう工事は可能でしょうか? もし可能ならば、分電盤どうしの幹線のサイズや注意点などお教え願います。契約アンペアは50Aで、子分電盤の方に6回路増やしたいと思っています。

  • 分電盤について

    再質問です。この前エアコン工事のついでに、コンセントを取り替えてもらったら、電気が逆に来ていると言われました。分電盤を見ると確かに上下で黒と白が逆につながれていました。工事は業者に頼みますが、ブレーカーのL相とN相がどちらに、黒の線をつなぐものか教えてください。また接地されているのはL相とN相どちらか教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS5330の印刷において、特定の一部が印刷されない問題やすれた字が出る問題が発生しています。
  • ヘッドクリーニングを試しても改善しない状況です。
  • カラーインクの残量が少ないため、モノクロ印刷をしている可能性があります。改善するためにはどうすれば良いでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう