• 締切済み

次が怖い

4371743の回答

  • 4371743
  • ベストアンサー率26% (174/663)
回答No.2

あなたの事情お察しします。 あなたがあって初めて次に仕事が来るのです。 あなたに合う職場を探し続けること。 これしかないです。 周りの人やアドバイザーの人もおっしゃっているのですよね。 >「嫌な人いてもそこまでする人いないよ」や >「あなた本当に運が悪いね……普通は、そういう人いないけどな」と。 と言うことは「次の場所こそは。」と言う気持ちで転職を考えるしかないのではないでしょうか。 最後になりますが本件の質問部分はどこだったのでしょうか? これが気に掛かるところです。 人によっては質問でないことを理由に削除願いを出す人もいます。 今度から気をつけて下さい。

関連するQ&A

  • 職場の当たり、ハズレ

    同じ会社なのに、当たりとハズレのポジションの落差を感じます。新卒からいい部署に就けたりする人と、 ハズレを引く人がいます。友人に言わせると「仕事も 運!運!」というのです。 仕事運を伸ばすのには、どうしたらいいのでしょうか?仕事運がある人は、どういう共通点があるの?

  • 新卒 就職について

    新卒の方に質問です。 もう会社辞めた人やもうすぐ辞める予定の人いますか? 自分は新卒なのですが、同期の新卒の子が辞めそうです…。 自分としてはまだ一緒に仕事したいし、頑張ってほしいです。

  • 仕事・恋愛など悩んでいます。(長文です)

    仕事・恋愛など悩んでいます。(長文です) いろんなことに悩んでいます。 今朝も声をあげて大泣きしてしまいました。 いまやっと落ち着き、ここに書き込んでいるしだいです。 状況・・・ 私は25歳で女性。 8月末退職、現在はパートです。 何に悩んでるかというと (1)転職活動がうまくいかない。 (2)支えになっていた人を失ったこと (3)彼氏がぐずぐずしている。 ということです。 (1)については第二新卒ということもあり なかなかうまくいきません。 キャリアもないし武器もないので・・・。 しかもこのご時世。 転職活動を支援してくださる会社があるのですが、 そこに通っていて、担当の キャリアアドバイザーさんも、 少々、顔色を曇らせておりました。 しかもアドバイザーさんご本人が私に連絡するといった 日にちに連絡を入れてくれなかったり、 かといってお詫びもなく、 見放されてしまっているのかと思い、自分の人間性を 否定されている気がして悩んでいます。 私は、できる限り正社員で働きたいと思っています。 なので離職してからもう2ヶ月たつのでとてもあせっています。 その焦りからも、どんどん悩んでしまいます。 (2)支えになっていた人を失ったというのは、 メル友から仲良くなった方で会ったりもしていました。 とても私のことをわかってくれていたひとでした。 ほんとうに・・・。 ただ、事情があり連絡ができなくなってしまったので 私の心になんだか穴が開いてしまい・・・。 話を聞いてくれていたのに。 支えだったのに。 とてもショックで力もわきません。 (1)の悩みに手伝ってさらに悲しくなってきました。 (3)6年つきあっている彼氏についてです。※彼氏には(2)の存在は知られていません。 相手は36歳。そろそろ結婚してもいいのかなと 思うのですが、相手は考えてると言いつつもぐずぐずしています。 相手は実家暮らしで 貯金もしてない。 親に挨拶もいこうとかもいわない。 私が就職決まらなかったらどうする?と 聞いたら、『実家に帰るしかないんじゃない?』とまで 言われました。 別にいたって普通の人なんです。 女癖悪いとか、酒癖悪いとか。 そういうのはないんです。 休みの日はどこかつれてってくれますし、 一緒にいてとても自然体でいられます。 でも、こういう状況です。 みなさんなにかご意見ありましたらお願いします。 長文失礼しました。

  • キャリアアドバイザー?カウンセラー?

    こんにちわ。 私はキャリアコーディネーターをしたいと思い、イロイロ調べた結果、 大きく [キャリアカウンセラー] 個人の人が「よりよく生きる」ためのキャリアデザインをライフデザインまで踏み込んだ形でサポートする。 就・転職だけにはこだわらず、幅広くライフステージを踏まえて行う。 というものと [キャリアアドバイザー] 人材紹介(バンク)・人材派遣・ハローワークなど、転職・求職希望者に対し、職業を探すキャリアのサポートが中心。 どんな仕事を希望し、経験があるのかのヒアリングから仕事紹介までを行う。 という2種類あると知りました。 私はキャリアカウンセラーをしたいと思うのですが、実務経験が短くCDAの受験資格がないので、まずは、キャリアアドバイザーの資格を取得しようと思いました。 しかし、キャリアアドバイザーの資格といっても主催しているところが沢山あり、どれを取得すればいいのかわかりません。 なので (1)どこか有名なところがあれば教えてください。 (2)上記2つの仕事について何か情報があれば教えて欲しいです。どんな些細なことでも結構です。 まだまだ、最近この職を目指すことにし勉強不足ですので何かあればよろしくお願いします。

  • 新卒の採用人数が多い会社・1人しかとらない会社

    今大学4年生です。 ◎新卒の同期80名で採用人数多い、そこそこ規模が大きい、人使いが荒いという話がある、都会で仕事ができる会社 ◎新卒採用は1人で同期はいない、地元で仕事ができる、病院なのでやりたい仕事(医療事務)ができるが女ばかりの職場で同期もいないので不安。 この2社で迷っています。 最近地元で働きたいと思うようになったので、下のほうの会社(病院)に行こうかと思っているんですが、そうすると同期が1人もいないことになります。親からは、「新卒だと同期とか同じ世代の子がいたほうが仕事楽しいんじゃない?」って言われたりするのですが…。 同期がいるのといないのとじゃ、何かメリット・デメリットがあるのでしょうか?

  • 内定を頂いてからお礼状に関しての質問です。

    少し遅いですが新卒で内定を頂きました。 人材紹介会社の協力のもとなんとか内定を頂いたのですが、質問があります。 (1)普通は入社誓約書と御礼状のようなものを同封すると思うのですが、書き忘れてしまい入れませんでした。このような場合は後日に御礼状のみ送ればいいのでしょうか? (2)人材紹介会社のキャリアアドバイザーさんにも御礼状は書いたほうがいいですよね?メールか手紙か悩んでいますがどちらがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 低離職率の会社で使えない人材はどこへ?

    よく低離職率を自慢げに宣伝する会社がありますが 人がやめないということは、職場に使えない人材が多く居るということを意味します。 正直言って、使えない人材がいると仕事がうまくまわらない気がします。 たとえば、キャリアの公務員も「天下り」という形でポストの無い人材をリストラしています。 たとえば、大手のビール会社などは離職率が低いようですが 仕事が単調で誰でもできるのでしょうか?

  • キャリアカウンセラー・キャリアアドバイザー・面接指導員について

     単刀直入に伺います。  キャリアカウンセラー、キャリアアドバイザー、面接指導員になるには、どうしたらいいのですか!?よくそういう人を仕事上の関係で、たまに目にします!!私も将来的には、上記のような仕事に就きたいと考えています!!  なので違いや必要な資格など出来るだけ詳しく知りたいので、宜しくお願いします!!!

  • どうして人は人をいじめるのか?苛められない方法

    30代女です。 私は、学生時代でもいじめられてきましたが、社会人になってからもっと壮絶なイジメをうけてきました。 とにかく人に理由もなくいちゃもんをつけていびったり、嫌味を言ったり、あることないこと噂をたてたり、人を平気で陥れたり、ヒステリックに怒鳴りつけたり、無視したり、踏み込まれたくない領域にズカズカ踏み込んだり… 色々な会社で働きましたが、退職理由のほとんどが人間関係です。 前の会社も仕事自体は好きで、結婚しても続けたいと思っていましたが、ある人間により辞めざるをえませんでした。 上司に相談しても、「○○はああいう人間だから」と諦めています。 もっと上のよく事情のわからない人に言っても、「あなたが過敏になりすぎてるんじゃない?」とまで言われました。 しかし実際、胃腸炎で体を壊しました。 新卒で入社してキャリアアップをしている同年代が羨ましくて仕方ありません。 (キャリアウーマンが夢でした・・・) 私は会社を転々とし、現在は無職です。 早く仕事を探したいのですが、またいじめられたらと思うと、怖いです。 なるべく女性の少ない会社を選んでいるのですが、(全部女性社員からのいじめだったので) それでも数少ない女性から目を付けられ、いじめられます。 決して目立つ容姿でもなく、地味です。 私は気を許す相手には結構気が強く出られるのですが、そうでない相手や初対面、よく知らない相手だと「あまりしゃべらないおとなしそうな人」に見られがちです。 体型も小柄で、病弱に見られがちです。 そこもなめられやすい要因なのかな、と思います。 しかし性格的に積極的に話しかけたりするのが苦手です。 会社ではドライに仕事だけをしたい派なので、つるむのが苦手です。 仕事上での会話は勿論出来ます。ほうれんそうもしているつもりです。 どうして大人になっても人は人をいじめるのでしょうか? しかもやりかたもかなり狡猾だったりしますよね。 いじめをする人間はいじめている自覚などはあるのでしょうか? どうすればいじめられずに済むでしょうか? メイクをきつめにする、語尾をはっきりとしたしゃべり方にする、経験上危険そうな人物には簡単にプライベートを話さない、など色々対策はたてていますが… 孤立、一匹狼になっても構わないので、今後勤める予定の会社では絶対いじめられたくありません。

  • 独身女50のキャリアプランについて

    資格は持っておらず、現在無職で、今後のキャリアについて悩んでいます。仕事をすることは好きでしたが、今は、その気持ちもなくなりました。どこへ行っても嫌がらせや執拗ないいじめがあるため、次の場所ではきっといじめがないという希望がなくなったからだと思いますが、興味のある求職票を見つけても、どうしてもその先に進めません。どうしたら、先へ進めるかアドバイスお願いします。 仕事で生き甲斐を見つけたい気持ちもありますが、どんなキャリアプランを描けばよいと思いますか。若い人のキャリアプランとは違うので、どうしたらわかりません。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう