• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子離れ出来ない自分がいます。)

子離れできない自分がいます

このQ&Aのポイント
  • 47歳バツイチ女の私は、22歳になる娘がいて子離れができません。娘が彼氏ができて同棲すると言い出し、娘の一人暮らしを支える形での決断を受け入れました。しかし、彼氏は束縛の強いタイプで心配が尽きません。娘が自分の人生を選ぶ権利があることを理解しなければなりませんが、出て行く娘に優しくできない自分がいます。
  • 5年ほど前、私は乳がんの手術をしました。しかし、当時高校生だった娘は病院に来てくれず、心に深いショックを受けました。娘が自分の幸せを追求し、家を出て行くことで縁が切れるような気持ちになってしまいます。私は娘の幸せを願っていましたが、心の中には寂しさや困惑が残っています。
  • これからも娘に対してどう接していけばいいのか迷っています。感情的になりがちな私の心の持ちようやアドバイスについて、皆さんの意見を聞かせていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93847
noname#93847
回答No.7

私は、自分が結婚で失敗しているので同棲は賛成です。 一緒に暮らしてみなければわからないこと、たくさんありますから。 借金が終わるまで結婚しない…ちゃんとした考えだと思いますよ。0から結婚生活をスタートさせたいのでしょうね。 でも、若い二人は一緒にいたい。好きな人とずっといたいと思う気持ちは、自然なことです。 娘の幸せが一番の質問主さん。自信を持ちましょうよ。 子は親が想いを詰めた分、親を想ってくれます。 癌の時は、あまり実感がわかなかったのではないでしょうか?それとも、お母さんに会うのが怖かったのかもしれませんよ。 再婚もされずに娘さんを立派に育てた質問主さんは、すばらしいと思います。 娘さんを信じて、結婚の報告を待ちましょう。 そして質問主さんは、これからはご自分の人生を生きましょう。 役目は果たしたのですから。

musu-o-o
質問者

お礼

ありがとうございます。 胸がしめつけられるような思いです。ほんとにここに相談させて頂いてよかったと感謝致します。 そうですね。病気の時、娘も怖かったのかもしれませんね。そんな風に言って頂いて、とても心が穏やかになりました。 娘の選んだ道が、いい結果になるよう祈ります。 そして娘の為にももっと自分をしっかり持って、娘の為の人生ではなく自分の為の幸せを探します。 たくさんの勇気を与えてくださりありがとうございます。 他のご回答を下さったすべての皆様にこの場をかりて御礼申上げます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mogu1014
  • ベストアンサー率2% (1/39)
回答No.6

文面を拝見して苦悩が伺え、心中お察しします。辛いですね。 ここは娘さんの思い通りさせてみてはどうでしょうか。おそらく 素直に親の意見を聞くようではないので家を出るなら出させるのが いいかと思います。離婚されている環境では、事情はどうであれ 親に不信感を持っているんではないでしょうか。多分、淋しくて 仕方ないかもしれません。 貴方は娘の幸せを願いつつ、自分も再婚の道を探してはどうでしょう。 まだ47歳ならいくらでもやり直しができますよ。 それぞれの人生頑張りましょう

musu-o-o
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。自分は好きな人とちゃんとやっていくと思っているのでしょうね。私に対して不信感もあるのかもしれませんね。 片親で苦労をかけない様に頑張ったつもりでも、やはりなにか寂しかったのかもしれませんね。 娘の幸せを祈ります。なにもしてやれませんが誰よりも強く娘の幸せを祈ります。 ありがとうございました。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149639
noname#149639
回答No.5

同棲反対の質問かと思ったのですがそうではないようですね。 子供の薄情さはあなた譲りかも、本当に子供のことを思うなら同棲に反対しませんか、自分なら絶対許しません。 子供に自分の人生を選ぶ権利はありますが、親として"転ばぬ先の杖"として、人生の先輩として的確なアドバイスをして後悔のない生活をさせる義務もあるのではないでしょうか。

musu-o-o
質問者

お礼

ありがとうございます。 同棲は反対でした。娘は家から嫁に出すのが私の夢でした。 反対して反対して何日も喧嘩して・・の結果です。 反対しても反対しても決心を変えてはくれませんでした。 私の友人に若い頃、結婚を親から反対されて泣く泣くあきらめて現在も独りで頑張っている子がいます。その時に親を説き伏せるだけの情熱がなかったから仕方ないし、反対押し切って結婚して幸せになってるかどうかも分からないしと笑っています。その友達は今もバリバリ働いて輝いています。てまに寂しくなるとあの時に反対を押し切って結婚していればと思うこともあるけど、自分で決めたんだからと言ってます。 娘は友達とは反対の決断をしました。 私も薄情だと言われればそうなのかもしれません。 娘を止めるだけの関係を私が築けきれていなかったと言う事です。 ご叱責も当然と思います。 出て行くと決めた娘に、せめて幸せにと思っているのに、かける言葉は酷い言葉ばかりで、自分で苦しくなってしまってここにご相談しました。 ご指摘ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104430
noname#104430
回答No.4

「追えば逃げる」 そういうものかもしれません。 私の場合、とにかく親から逃げたくて、わざと 遠距離恋愛の彼氏と婚約してみたり、それを反 対されると、今度は相手も見極めずに「親が賛 成した相手なら誰でもいい」という感じで結婚 しました。 私の場合、特に父が精神的に不安定な人で、 「娘に見捨てられるのが怖い」というタイプの人 でした。 「お前の決めた相手なら誰でもいいよ」と言いな がら、いざ結婚相手を紹介すると、「名前が気に いらない」とか変な理由で反対して、「ぶち壊す」 と脅してきました。 「お前が困っても助けてやらない」とも言われまし た。 とにかく親から離れて生活したかったので、結 婚した相手に「子供ができても養育費払うつも りはないから」と言われたので、「じゃあ子供 産まずに同居生活しよう」と、仮面夫婦なんか 続けてきました。 「自分がどうしたいか」よりも、「平穏な暮らし がしたい」ということばかり考えて、相手の男性 に怒鳴られたら顔色伺って…っていう感じの生活 でした。 長年の結婚生活の中で、実家に帰ったのは数回で した。 親には長年言いませんでした。 実家に連れ戻されるよりも、仮面夫婦を続けてい く方がよかったからです。 要するに何が言いたいかというと、追えば追うほ ど「逃れたい」と思われるし、ろくでもない人に 暴力振るわれたりストーカー行為を受けたりして も、正常な判断ができなくなるってことです。 「困っても帰ってくるな」と言われればなおさら。 本当は行って欲しくないから脅してるんですよね? 娘さんのことを思うなら、あえて何も言わないで 送り出してあげた方がいいと思いますよ。 子供が巣立っていくのは、「親を裏切ることで もなく、「親を見捨てること」でもないのですか ら。 でも今のままだと、彼の元に行ったら音信不通に なる可能性が高いと思いますが、それもしょうが ないことだと思います。 「この子がいなくても生きていける」ぐらいの 気持ちが持てるようになった時にはじめて、 娘さんと対等の人間として向かい合えるように なるのではないでしょうか。

musu-o-o
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘の声が聞こえた気がします。 色々あられて頑張ってこられたのですね。そしてこんな私の相談に自分の事を踏まえてアドバイス下さり、ありがとうございます。 音信不通はつらいですがNO4の方が書いて下さったように、親子は親子ですから、私自身がちゃんと生きていき娘の幸せを祈っていればいいんだと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cool104
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.3

ご主人がいないあなたにとって、娘さんは生きがいであり宝だった 事でしょう。 でも親子関係の場合、注いだ分の愛情がそっくり 戻ってくるわけではありません。 そして娘さんはあなたの幸せの 為に存在しているのでもありません。 彼女には幸せになる権利が あります。 あなたを幸せにする義務も存在しません。 あえて言えば、あなたが期待すべきは孫でしょうか。 気軽に 孫を連れて来られるようにする為に、ここは一つ気持ちよく送り出しましょうよ。 いっしょに住んでいなくても親子は親子です。

musu-o-o
質問者

お礼

ありがとうございます。 はっきりと言って頂けて嬉しいです。 頭で解っていてもうまく受け止められなくて、、、 娘の幸せは私には決められないし、私を押し付けても可愛そうですものね。 どんな状況でも親子は親子ですね。 心にしみました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>寂しさの余り、困っても帰って来るなとかひどいことを言ってしまう自分がいます。実の親の癖に私は冷酷な人間なのでしょうか? そんなことはありません。 娘さんも好き勝手する分、自分で十分責任の取れる年齢です。 彼氏に裏切られようが、妊娠させられようが、借金の肩代わりを させられようが、娘さんが自分で選んだ事ですから親が尻拭いする必要などどこにもありません。至って普通の感情だと思いますよ。 情が薄い人間は、情を必要とする環境に置かれない限り 誰が何を言ってもありがたみなどわかる訳がありません。 まだ47歳、人生これからですから、どこか旅行にでも行ってみたら どうでしょうか?娘さんのための人生は終わったんです。 これからは自分のために生きていってもいいと思いますよ。

musu-o-o
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し感情をぶつけ過ぎてしまったのでは無いかと思ってました。 酷い事を言ってしまった後、娘の事を思って言っているのか、寂しくて 言っているのかわからなくなってしまって。 まだまだこれからですよね。 自分を見つめ直してなにか探します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>彼氏に借金がある為その返済が終わらなければ無理との事・・・。 というより、よくそんな状態の中で同棲を許したものです。 なんというか、親子の情うんぬんというより、 好き勝手したいから、好き勝手するという感じです。 まあ、相手がまともに挨拶にきたというわけではないでしょうから、 まともに結婚したいわけでもないのでしょう。 好き勝手したんだから、どういう結末になっても 援助もしなければ、口出しもしないということで よろしいのではないでしょうか。 >困っても帰って来るなとか これは言っても当然です。冷たいということではなく、 当たり前のことです。それが大人として認めたということですし、 困ったら帰っておいででは、まだお互い親離れも子離れも していないということになります。 ここは盛大に「勝手言って出て行くんだから、困っても助けを求めるな」 くらいは言ってあげてもよいでしょう。 これからは自分の今後を考えて自分のためだけに 生きて行ってもよろしいでしょう。 なんでしたら、遅ればせながら親孝行されてもいいと思います。 今からしっかり稼いで年の暮れにでも温泉旅行にでも姉ともども 誘ってみては。

musu-o-o
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみませんでした。 同棲は許されてするものではなかなか無いと思います。 当然、大反対もしましたし今も賛成している訳ではありません。 許さなくても結局は出て行くのです。だから自分の気持ちを切り替えようと苦しんでいます。 皆さんに、こうやって怒られたり励まして頂いたりして、頑張らなきゃと思ってご相談しました。 みなさんのコメントのひとつひとつに感謝しています。 自分に出来ることを考えて自分の人生を生きていけるよう頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 娘との子離れ

    なかなか子離れできません。 一人暮らしの大二の娘のことが気になって、心配と寂しさ、両方です。 私は自分が大学生の時両親を病気で亡くしました。 卒業後すぐに大学の同級生だった主人と結婚しました。 生まれも育ちも東京ですが、農家の跡取りの主人について田舎に嫁ぎ 今に至ります。 子供は二人、下の息子は今度大学進学でこの子も家を出ます。 ですが、この子とは子離れできていると思います。 私は娘とは仲が良く、頼り頼られだったのだと思いますが 私が過干渉なのだとそろそろ気付きました。 電話やLINEをしてしまうほどダメなのだと思うのです。 半月ほど絶っているのですが、ぽっかりと抜け殻のような感じです。 私は無趣味、テレビを見ることは好きで社交的ではありません。 農作業は心にも体にも、近頃ではきつく、いやになっています。 若い頃は子供のためと思い頑張ってやってきたのですが、仕事がいやになっていることが 最近の悩みでもあります。 やめることはできませんし、代わりもいません。 仕事のうっ憤を、娘と話したり出かけたりして晴らしていたのだと思います。 愚痴をこぼしたりということではなく、娘の生活に入り込んで気持ちを紛らしていたのだと思います。 趣味を持つために私が勝手に外に出て活動することは不可能です。 農家は閉鎖的なので。 休みもほとんどなく、仕事を休むといえば、主人といつも一緒ですし、 今でいうと下の子のための買い物や引っ越し程度。 私の唯一の楽しみは娘と接することだったんだと気付きました。 でも、娘の彼氏をいい人と思えず口出しをしてしまい、別れる羽目になり 本当に子離れしなければ娘の人生は台無しだと思いました。 主人は優しく話も聞いてくれますが、解決案は出てきません。 皆様何かアドバイスいただけますでしょうか?

  • 子離れしていない?それとも私が親不孝?

    現在母親との関係に悩んでいます。 私は25歳です。 23歳の頃に初めて彼氏ができ、最近は彼氏の仕事が夜勤という都合で、毎週土曜日の夜から日曜日の正午頃まで一緒に過ごしています。 今は彼氏の仕事が物凄く忙しい事もあり、本当に時間的にはどうしようもなくてこの時間に会うしかありません。 その事を親に話した時、母親は「もう25やから好きにしぃ~私も25で結婚したし(笑)」なんて言ってくれていました。 私は、彼氏ができるまで自分でも所謂いい子だったと思います。夜遅く出歩く事もなければ、買い物に行けば何時頃に帰ると必ず連絡するようなまじめな子でした。だから信用してくれているんだと思って嬉しかったです。 でも、毎週土曜日~日曜日まで遊ぶ事が2ヶ月程続いた最近、急に母親がやっぱり毎週帰って来ないのは心配だと言い出しました。 正直親の気持ちもわかります。 娘が夜帰ってこないのは心配だと思います。 でも、心の中で「もう25歳なのに・・・」という気持ちもあります。 今どうしても彼氏とはこの時間しか会えず、普段も夜勤の彼氏なので電話やメールさえほとんどできない状況です。 父親は私の事を理解してくれているようで、母親に「そりゃ心配だけど、二人(私と彼氏)だって好き好んでその時間に会っているんじゃない。理由があるんだし、もう25なんだから放っておいてやれ」というような事を言っています。 私は一体どうしたらいいのでしょう・・・。 母親の心配してくれる気持ちもとてもわかる反面、それで彼氏と会う時間を我慢するのも、いい加減大人なんだし・・母親が子離れしていないんじゃ??なんて思う気持ちもあります。 従姉妹に相談すると、「そんなんもう25でしょ?無視したらいい」と言います・・・。 それは極端だと思いますが、一般的にどう思われますか? 最近数日この話で家族で喧嘩しています^^;

  • 自分を変えます

    はじめまして、ぼくはバイト先で彼女ができ付き合っていました。初めて、女性から愛され、ほんとにうれしかったんです。ですが 有頂天になってしまい、彼女の気持ちを考えず、冷たい態度をとってしまったんです。 それから、次第にギクシャクしはじめ、ぼくは頭の中が 何がなんだかわからなくなり、決していってはいけない別れを僕からつげてしまったんです。 愛していたのに 彼女が僕の隣にいなくなってから、自分の自己中心的な気持ちに気づきました。 ほんとに彼女のことをあいしていたのに どうして? 自分の気持ちをまた伝えたい でもそんなことしたら彼女にものすごい辛い思いを させてしまったのに、また以前のように相手のきもちをかんがえていないと 思って 自分にうそをついていました。 その後相手の娘がバイトのほかの人とつきあいはじめ ぼくはいてもたってもいられなくなりました。 毎日あの娘の幸せを願うんだと自分に言いきかせました。 でも相手の気持ちばかりでなく自分の気持ちに正直になりたいとおもっています。 だから、愛している気持ちと、過去付き合っていたときの僕の過ちを素直に 伝えたいとおもっています。 毎日自分の気持ちを高めて、マラソンしたり 鏡の前で嫌われ続けてもいい、想いを伝えたい 負けるな と自分に言い聞かせています。 今更 何いってるのって言われると思いますが あの娘を絶対僕が幸せにしたいから 隣にいて守ってあげたいから 伝えます。  もしよろしければ、あなたの意見をきかせてください。宜しくお願いします。  

  • 子離れ出来ない自分が情けないです。

    2人の子供を持つ中年女性です。 上の子が大学生、下の子も上の子同様この春から大学生になり家を離れることになりました。 2週間後に引越をするのですが、毎日寂しくて涙が止まりません。 空の巣症候群というのですね。上の子の時も涙が乾くまでかなりの時間が掛かりましたが、まだ下の子が居ると言い聞かせ何とか立ち直ることが出来ました。 その時、下の子が居なくなる時、自分はかなりの寂しさが襲ってくる想像はしていましたが、まさに今寂しくて悲しくて小さかった頃を思い出し、鬱状態です。更年期もあるのかもしれません。 主人は、そんな私に「いい加減にしろ!」と怒ります。主人は仕事人間で会話もあまりありません。 また、子育てにあまり関わって居なかったので寂しくも無いようです。 自分の趣味を見つけて・・・とか知人からアドバイスも頂きますが、何もする気がなく子供の顔を見るたびに泣けてきます。(子供は困り果てた顔をします) 子供の成長を喜ぶのが本当でしょうけど、自分でも、情けなくて。 上の子が出て行ったときは、暫く寂しくて居なくなった子供の部屋に入れず、開かずの間になりました。 また、子供が着ていて子供の香りが残っている衣類なども暫く洗えず、匂いを嗅いでは泣いていました。 また、今回もそうなりそうで、寂しさが蘇ってきます。 自分でも異常です! 今でも上の子が帰省して大学に帰る時は泣けてきます。 これで下の子まで居なくなったら・・・と2週間後を想像すると死にたい気持ちです。 また、寂しさが襲ってくると呼吸も苦しくなり、胸が締め付けられるような感覚になります。 変ですね。。。異常な私にアドバイスをお願いします。

  • 彼にすがる自分を吹っ切りたい

    彼氏と別れました。振られてしまいました。 以前から、自分の中でも彼への気持ちが冷めていた部分が あったのに、いざ、彼から別れを切り出されると、 一人になるのが怖くて、すがってしまって、余計に嫌われて しまいました。諦めなければならないのに、ストーカーのように 彼の行動を見張りたい気持ちになっています。 皆様、彼に依存し、すがってしまう私を応援していただけませんか? 本当に気持ちのやり場が無くて、どうしようもありません。 これ以上彼に嫌な思いをさせたくないし、私もしたくありません。 すがって、惨めな思いもこれ以上はつらいです。 強くなりたいです。本当ならば、厳しい言葉をもらって、 自分を戒めたいのですが、今、どうしても、心に余裕がありません。 励ましの言葉や、応援の言葉をいただけないでしょうか? 彼にすがってしまう、弱い自分を吹っ切りたいです。 よろしくお願いします。

  • ノラ猫の子離れ☆

    2ヶ月前から懐いている野良猫を外で飼おうと避妊手術をしたのですが、後日その猫になんと2匹の子猫(2ヶ月~?)がいた事が発覚。 子猫はまだ人間には懐いていませんし、家に住まれても困るので子猫にエサは与えていません。親猫はかなり懐いているので家の中でご飯を食べ、基本的には家の庭か隣近所の庭にいます。(ちなみに子猫達は隣近所の庭などにいるようです。)ところが、最近夜になると親猫と子猫が家の庭にいるのを見かけました。エサを与えなくても子猫が家に住みつく可能性もあるのでしょうか??いつ子猫達は親離れするのでしょうか?家では正直親猫だけを飼うのが精一杯です。何かアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します!

    • 締切済み
  • 子離れ出来ない。

    娘が一人暮らしを始めて、三ヶ月です。 一人暮らしについては私も主人も反対でしたが、言っても聞かない娘なので、 家出同然に家を出て行きました。 淋しくて淋しくて毎日が鬱状態でした。 そして三ヶ月経ってやっと立ち直りました。 先月末に娘が友人の車で自動車事故を起こしました。家出後初めての電話でした。 保険会社等の事故処理は当方の保険で私が行いました。 そして今月5日に今度は自分の車で事故を起こしました。全損です。 娘から再度の事故連絡を受けて、アパートを引き払う事、家に戻る事を条件に、 事故処理及び新しい車を用意する事を約束しました。 もともと仲の良い親子なので、お互い謝り直ぐに仲の良い親子に戻り自宅で、一週間が過ぎました。 アパートの引っ越しの日、娘がいきなり、まだ自宅に帰りたくないと言い出しました。 先にも説明しましたが、言っても聞かないので、そのままアパートへ帰しました。 この楽しかった1週間が過ぎ、また娘が居なくなり、すっかりまた鬱状態です。私が子離れ出来ないだけなのですが、 皆さんはどう子離れ頑張りましたか? 長文ですが、良いアドバイスをお願い致します。

  • 卑屈になってしまう自分を立ち直らせるには?

    こんにちは。最近卑屈になってしまうことがあります。 女の子で仲のいい子たちが数人いるのですが(5人くらいで大学からの仲間です)、最近ドタドタと私以外みんな彼氏ができました。 最初は気にしていなかったのですが・・・ ある日みんなで旅行にいくことになって、すごく楽しみでいったのですが、出てくる会話が彼氏の話ばっかりなんです。(女の子ってそういう話好きですよね) 久しぶりに集合して旅行・・・それぞれが彼氏のノロケが展開されて、 別の話もふってみようと別話題を持ち出してもすぐに彼氏の話に戻ってしまい・・素直にみんなの幸せ話を聞いてあげられない自分がすごく卑屈に思えて ひがみっぽく思えて悲しくなりました。 こういうときってどうやって自分の気持ちをコントロールしたらいいのでしょうか? 旅行の端々で 「彼氏が・・彼氏が・・・」の繰り返しで、しかも私以外がみんなそうで、ちょっと疲れてしまいました。 素直に喜んで話を聞いてあげられない自分がいやです。 でも、その気持ちとは裏腹に、どんどん卑屈になっていく。 お土産を選んでいるときでも、「私は買う人決まってるけど、●●ちゃんは(私)誰に買うのー?自分?」と。 そんな些細な一言でも落ちてしまう。 仲間うちで自分だけ恋人がいない・・・そんな状況になった人ってそうやって心のバランスとっているのでしょうか? 自分がここまで弱い人間と思いませんでした。 どなたか解答お願いします。

  • 子離れできない。県外へ行った大学生の娘から子離れ出

    県外の大学へ行った19才の娘から、私が、 子離れ出来ずに困ってます。 子供が大好きで、主人との会話もないので、 つい、子供のとこへ遊びに行くのですが、 娘は、最初の2日は機嫌が良いのだけど、狭い部屋に2人はきついらしく、また、ひとり暮らしがしたいらしくて、3日目からかなり機嫌が悪くなり、早く帰ってって感じです。 ひとりの時間を大切にしたい性分だそうです。 寂しがりやの私は、今は、高2の娘と一緒にいるのが、幸せで、 下の娘は、あまり人といても、苦にならないので、一緒に大学、県外へ行っても暮らしていいと行ってくれてます。 こんな子離れ出来ない、寂しがりやの私は、どうしたものかと。 また、この上の子の態度は普通の事なのかと。 皆さんは、どうされているのかと。 始めての事で、戸惑っています。 どうか、意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 友達が憎く思えて仕方ありません。

    最近仲のいい友達が憎くて仕方ありません。 あたしとその友達はほぼ同時に彼氏ができました。最初は自分も幸せで、お互い幸せになれたらいいなって思っていました。 が、付き合っているうちにあたしは彼氏と別れてしまいました。本当に最低な彼氏でした。 でも、友達の彼氏は本当にすてきな彼氏で、友達がすごく幸せなのが話を聞いていてよく分かります。 あたしは、それが憎くてたまらないのです。あたしはあんな最低な彼氏だったのに、あの子にはすてきな彼氏がいてすごく幸せで、なんであたしばっかりと。 負けず嫌いな性格もあるせいか、それをきっかけに今まで全然気にしてなかったことまでも比べるようになってしまいました。成績のことだったり、容姿だったり、家庭環境だったり。あたしにはないものを、あたしが欲しくてたまらないものを、あの子は全部もってる。あたしはあの子に全部負けてる。 どうしてあたしには…と毎日考えては気が狂いそうになり、涙が止まりません。 ただの嫉妬なのは分かっています。 あたしはその友達が大好きです。 なのに、友達にイライラしたり妬んだりして最低な自分がすごく嫌です。 そして毎日こんな気持ちになるのももううんざりです。 どうしたらこの気持ちから解放されるでしょうか? 友達の幸せを心から願えるようになりたいです。

給与支払報告書の出力について
このQ&Aのポイント
  • フリーウェイ給与計算を利用している場合、eLTAXの給与支払報告書にcsvファイルを取り込むことはできないようです。
  • csvファイルを手入力するしかないようです。
  • 総括表の出力はできましたが、個人別明細書の出力に関しては手作業が必要です。
回答を見る