• 締切済み

就職して5ヶ月たちますが・・・

hana178の回答

  • hana178
  • ベストアンサー率44% (17/38)
回答No.10

こんにちは。 お仕事ご苦労様です。 >会社で勉強をしていても、すぐ集中力が途切れてしまいすぐに別のことを考えてしまう 5ヵ月で??ってちょっとビックリです・・・緊張感とかもう無くなってしまいましたか? この一文を見ただけで、成長しないというのが分かる気がします。 飲み込み悪いっていうのは言い訳だと思います。 悪くても努力してる人って見てて分かりますもん。 上司と先輩の言葉はちょっと凹みますよね。自分も経験あります。 私は同じような事を言われて逆にやる気が増しました。 絶対見返してやるーとがむしゃらに仕事してましたね。 家に帰って勉強してますか? 私は最初の頃休みの日も仕事の事が頭から離れませんでした。 まだ5ヶ月なので、出来なくても許されると思いますよ。 これからが勝負でしょう。 辞めてもいいと思いますが、同じような事はどこの会社でもあるので。 がんばって会社に貢献できるようになってください。

関連するQ&A

  • 就職活動で悩んでいます

    私は今就職活動中の大学3年生です。 私はエンターテインメント分野(特にゲームソフト)にとても興味があって、本命の会社もその分野で一応決っています。 ですが本命の会社は大手企業さんで、今年のエントリー数も例年を上回る勢いだと聞いております。 勿論この会社に内定を頂ければ万々歳なのですが、今年は例年にも勝る不況でもあり、何より私自身、その会社に受かる自信がありません。 精一杯の事をしようとは思っていますが、万が一の事を考えて別の企業選びも進めてきました。 ですがどうしてもその他の企業(業種含む)に魅力を感じる事ができません。 それで結局「エンターテインメント」という事に的を絞ってきたのですが、自分が良いなと思う企業は全て技術職ばかり。 私は文学部の日本文学科なので特別なスキルを持っている訳ではありません。 その為企業は一般職・総合職に着目して調べているのですが、中々納得が出来る企業に巡り合えずにいます。 先輩や友達に相談したところ、(それなりの能力を持っているのだから)専門学校へ通って技術系を勉強しなおしてみれば?とアドバイスされましたが、我が家にはもう専門学校へ行けるようなお金はありません。 また私が一家の長女という事もあり、今回就職できなければ弟の学費さえも危ぶまれる状況です。 そこでご相談なのですが、ここは本命が駄目だった場合妥協して何処か適当な所に就職するべきなのでしょうか。 それとも妥協せずに粘ってエンターテインメント分野で就職を探すべきなのでしょうか。 参考程度に教えて頂ければと思います。

  • 今年就職して旅館で働いてるのですが、最近食器などを頻繁に割ってしまうこ

    今年就職して旅館で働いてるのですが、最近食器などを頻繁に割ってしまうことが多いです。 次は気をつけようと思っても割ってしまいます。 他の先輩方はうんざりしてると思います。 集中力と注意力が散漫してるのが原因だと思うのでどうすれば注意力と集中力をアップすることが出来ますか? 絶対にもう割らないようにしたいのでお願いします。

  • 建築意匠設計への就職

    はじめまして、私は今地方大(旧帝大より一つ下のランクぐらいの大学)の大学院一年生で、建築意匠設計を専攻しています。 ゼネコンの意匠設計部・組織設計事務所等への就職を希望しているのですが、この不況で先輩方(大学院二年)の就職活動が例年の状況からは想像もつかない程うまくいかず、不安に駆られています・・ 毎年うちの大学では自分の目指す進路にいかれる先輩方が結構いて、そんな先輩たちに憧れていましたし、もちろん大学院2年生の先輩方も数多くのコンペで賞を取るなど、がんばっている姿を真近で見ていました。 就職活動まで一年を切り、この一年では自身の実力をつけるために設計競技などに積極的に参加し、地道に力をつけていくしかないと思っているのですが、就職活動までのこの期間に際して、何か良いアドバイスや、同じような境遇の方との意見交換、もしくは自分の時にはこんなことを考えていたなんて話が聞けたらいいなと思い質問してみました。 なんだか最近寝れないほど不安に駆られる日々が続いています・・ 良かったら暖かい回答をお願いします

  • 就職の恐怖

    はじめまして。去年大学を卒業した23歳の男です。就職決まらず現在も就職活動をしているのですが、就職に対して例えようのない恐怖を抱いてます。まわりの友達は就職してどんどん成長してるのでかなり劣等感を感じています。最近毎日のように同じ夢を見るのですが、就職して上司に怒鳴られてクビにされたり、飲み会で仲間外れにされる夢ばかり見ます。普段は全然そんなこと考えてないのですが、なぜか夢でそのような場面に遭遇します。なので余計に就職が怖いです。こんなこと恥ずかしくて誰にも相談できないのですが、おさえきれないのでこちらで相談させていただきました。愚痴っぽい内容で申し訳ないです・・・。 僕は中学、高校、大学と先輩に嫌われてました。友達と二人で大学の先生に会った時も僕には一切話しかけてくれませんでした。やはり嫌われる要素ってなんかあるんですか?そういったことから就職したとしても嫌われるのではないかと思って胃が痛くなります。どうすればいいのかわからないのでアドバイスよろしくお願いします!助けてください!本当に悩んでます!

  • ゲーム会社に就職2

    前にもゲーム会社に就職できるかお尋ねしたことがあるのですが、 今年では、転職でゲーム会社に臨むとき、作品を持ってくることを勧められますよね?   ゲーム作品の内容は出来がいいのど認められるということでしょうか? どれほどの作品ができていればいいのか教えてくれないでしょうか? できれば詳しくお願いします。m( )m   3D系のゲーム作品ができていないと不利だとは感じているんですが 2Dだけでは無理なんでしょうか?

  • 今年の春から就職しました。

    今年の春から就職しました。 自分はおもしろみのない受け身な人間なのに、 寮に住んでる同期や会社の先輩は話しかけてくれたりやさしくしてくれるのはなぜですか?

  • 仕事の飲み込みが遅い

    未経験の仕事に転職して6か月経過します。不器用なので飲み込みが遅くて、他の人よりも圧倒的に成長が遅いです。はっきり言って無能のお荷物社員だと思います。今の会社を辞めて、会社員以外の別の道を選んだ方がいいでしょうか?

  • 就職について

    就職について 就職について こんにちは今年22になる男です。 美容専門学校を卒業し美容師になったんですが、将来性やつぶしのきかなさの理由で退職しました。 それから今までフリーターをやってきたんですが、そろそろ仕事を決めようと思いました。 最初に安定を求めて公務員にしようと思ったんですが、不況のせいか倍率が高いようなので辞めました。 そこで安定とはなんなのかを考えた時、くいっぱぐれない事=会社が潰れても他の会社に転職しやすい=つぶしがきく(いろいろなスキルアップができる)職業ということで探したんですがやはりITか経理が多いようです。 そこで他にも何か幅が広い、またはつぶしのきく、スキルアップするすることによって転職の幅が広がる業界がありましたら教えて下さい。

  • 就職について

    就職について 就職について こんにちは今年22になる男です。 美容専門学校を卒業し美容師になったんですが、将来性やつぶしのきかなさの理由で退職しました。 それから今までフリーターをやってきたんですが、そろそろ仕事を決めようと思いました。 最初に安定を求めて公務員にしようと思ったんですが、不況のせいか倍率が高いようなので辞めました。 そこで安定とはなんなのかを考えた時、くいっぱぐれない事=会社が潰れても他の会社に転職しやすい=つぶしがきく(いろいろなスキルアップができる)職業ということで探したんですがやはりITか経理が多いようです。 そこで他にも何か幅が広い、またはつぶしのきく、スキルアップするすることによって転職の幅が広がる業界がありましたら教えて下さい。

  • 就職活動の報告について

    現在、転職を考えております。 在職中に次の仕事先を探そうと考えているのですが、この段階で上司への報告は、必要でしょうか。 仕事を辞める際の報告については、よく見るのですが、就職活動をする上での報告というものは した方がいいのでしょうか。 履歴書などを送ると、相手の会社などから在職中かどうかの確認があるように思います。 今の会社は小さい会社で、上司についても社長に近い立場にあるので、確認があった場合 恐らく上司の耳にも入ると思います。 その際に、上司等に何も連絡していないと失礼にあたるのではないかと心配しています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう