• ベストアンサー

ごみ集積所が分からない

fortitudeの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

質問者様が書かれているように、ゴミ集積所の場所は、役所などが把握しているものですが、 どの集積所を使うべきは、近隣の利用者たちの取り決めによって決まっていることが通常です。 役所も関知していないというわけです。 すぐに分からなくてご不便だと思いますが、以下のような相手に尋ねてみるしかないのではないでしょうか。 (1)不動産屋    不動産屋さんは近隣の事情に詳しいことが多いので、一度お尋ねになってみてはどうでしょう。 (2)自治会の役員    役所や不動産屋さんに、自治会の役員の連絡先を教えていただいて、その方に連絡をとるという手はあります。 (3)近隣にお住まいの方   近所にお住まいの方に、引っ越しの挨拶がてら、聞いてみる。

bmiti431
質問者

お礼

管理している不動産屋が地域の会社ではなかったので 知らないんじゃないかと思っていたのですが。 とりあえず、もう一度聞いてみます。 待ちきれなかったらお隣さんに… 自治会とまでは考えが及びませんでした。参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ごみ集積所に捨てる人を選ぶ権利は誰に?

    ごみ集積所を近所の数件で管理・使用しています。場所は公共の道路。 最近集積所の前に新築の家が建ちました。 建築会社の方が来て、私たちのごみ集積所を移転してほしい、と言われました。 まあ、新築ですし玄関前でないとはいえ、ごみは嫌だろうなあと思っています。 どこか移転先を探す予定です。 ですが、私たちの使っている集積所は廃止されるわけではないのです。 新築の住人の方と、その方が選んだ方が使うそうです。 ごみ集積所が嫌だから移転してほしいのではなく、自分たちが自由に使いたいから今使っている家に出て行ってほしいとのこと。 今まで管理してきたのはこちらですし、移転を拒否している方もいます。 ごみ集積所って、一番近い家の住人が捨てる人を選ぶ権利があるんでしょうか。。。 集積所を乗っ取られる(言い過ぎ?)と感じている方もいるみたいですし、ご近所でトラブルになりそうです。 何かいい解決方法はないでしょうか。 ちなみに我が家のごみ集積所仲間内での立場は下っ端です。

  • ごみ集積場の管理について

    ごみ集積場の管理を班長が実施して困っています。 1.分別して出されないものがある。 2.粗大ごみが置いてあり警告しても持って行ってくれない。 3.排出者が不明で収集箱には現在カギはかけていない。 4.市の焼却施設に直接持っていくと費用が発生する。 5.同じ班内にアパートがあり自治会に加入せず集積場を使用している。 6.集積箱は班員+自治会+市の補助で設置しているがアパート(8軒)だけ別にしてほしいが可能か。管理会社.オーナーは拒否している。 有効な手立てをご教授よろしくお願いいたします。

  • 説明なしのごみ集積所設置について

    皆様、お世話になります。多くのご意見をいただければ幸いです。 2ヶ月半前に家を建て引っ越してきたところ、2週間前に家の南側(庭側)の4m先に、幅5m(40世帯分)のごみ集積所を何の相談もなく建てられてしまいました。 ごみ集積所は隣町の組合で管理しており、一番近い私たちにも事前の説明は考えていなかった様です。また、私達のごみは組合が違うため出せません。 ごみ集積所は、市の公園の通路となっていて市は許可を出しています。 本来は、ごみ集積所の撤去を要望したいのですが生活上必要なものですし・・・。このままでは、非常に納得がいかない上、夏の時期にマナーの悪さから悪臭におびえる毎日を過ごさなくならないといけないかと考えては、家族で口論の絶えない日々が続いています。 皆様、私達のとるべき最良の策、体験談、常識等あればお聞かせ願えれば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ごみ集積場への投棄

    こんばんは。 私の家の近くが、ごみ集積場です。 今年度班長を任されていて、ごみ集積場の管理も仕事の一つです。 近頃収集日以外の日に、明らかに他から持ち込まれたごみが捨てられています。 当然、市指定のごみ袋にも入れられていません。 その都度、私がゴミの処理を行ってきたのですが、目に余るようになってきたので 「不法投棄だ!!」と、張り紙でもしようかと考えています。 しかし色々調べたところ、本来不法投棄とは・・・、 「粗大ごみや家電製品などを道路等に不法に投棄すること」 「道路に投棄した廃棄物により交通に支障を及ぼすおそれを生じさせること」 と、なっています。 この場合、 (1)私共の近くのゴミ集積場のケースは、不法投棄に当てはまらないのでしょうか? また、張り紙する際、 (2)「不法投棄です!!」と記載したり、法律による罰則を記載することもダメなのでしょうか? また、勝手に張り紙する事は違法なのでしょうか? 投棄を止めてほしいと願っています。 少し強気な態度で臨まないと投棄はなくならないと考え、張り紙を思いついた次第です。 上記質問以外に、よいアイデアがありましたら教えて下さい。 なお、今回は金曜日の夜中に投棄されたようです。 役所には連絡が取れない為、こちらで相談させていただいています。 したがって、「役所へ相談されては?・・・」等のご回答は、ご遠慮ください。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • ごみ集積場について

    自宅の横に土地を所有しており、自家用車の駐車場として使用しています。 その土地のまん前(真ん中ではなくはしっこの方ですが)に電柱があり、そこがごみステーションになっています。 先代が土地を購入する際、ごみ収集場があるということで若干安く購入したそうなのですが、車の出し入れの妨げになって困っています。 役所に相談し、駐車場正面ではなく、側面の道路側に「ごみ集積場」の看板を移動してもらったのですが、住民は今までどおりの場所(正面)に捨てています。 人間の心理として、電柱があるところに捨てる。という気持ちも働いていると思います。 できれば、公園、病院、銀行、収益駐車場などの公共性の高い土地、道路に移動してほしいのですが… 役所としても、代わりの場所を用意してもらわないと移動はできない。ということです。 また、土地を提供しているのに掃除当番が回ってくるのにも腹が立ちます… せめて出入り口側に捨てるのを止めさせたいのですが、地道に民生委員や自治会と話し合うしかないのでしょうか? 今まで長い間(10年以上)話してきましたが、変わった事と言えば、看板が移動しただけです。 私個人の力で住民の理解を得、モラルを向上させるのは不可能です。どうすれば良いのでしょうか??

  • 家の横のごみ集積場を移転してほしいのですが、

    ごみ集積場が 家の横にあり、23年たちます。 15年位まえから 新しい家がたちはじめ、いまでは80家のごみがあつまります。 まえから 町内会にお願いしていますが、とりあげてもらえません。 理由として 道路がせまい 場所がないと、、、このことで声をあげれば 町内会をさわがせたと、反対に非難され悪いうわさになっています。 しかもかげでは 笑われています。これから夏になり においもキックなります  町内会をやめてしまいたいと、思い始めています、  

  • 家庭ゴミの集積場について

    いつも参考にしております。 ゴミの集積場所についての質問です。 新しく事務所を借りそこで営業をしているのですが、すぐ近くの(4M先)場所に集積場があり、そこにゴミを捨てるのかなと考え捨てていたら、近くの住人からあちらですよと指摘あり。 そちらに捨てたら、あちらですよとの事で堂々巡りになりました。  地域住民の意見がまったく違っているのでどちらに捨てていいのかわからなくなっています。お互いに自分の近くの集積場に捨ててもらいたくないらしく自論を展開し、昭和初期からの話に迄なっています。(笑) こちらはどこでもいいのですが、まったく捨てないわけには行かない。地域住民が話し合っていただければいいのですが、そういう事にもならないようで困っています。 で質問は、ゴミの集積場は清掃事務所に言えば変更ができるのでしょうか?こまごまとうるさいので、ウチの前なら助かるし、集積場の清掃もしやすいしと思っているんですが。 また、清掃事務所が集積場の管轄を管理しているのでしょうか?

  • ごみの回収日について

    引越しして新しい場所で生活を始めました。 近くに市の回収車が回るごみ集積場があります。 そこにごみを出すことになると思うのですが、 いつにどのごみを回収に来るのか分かりません。 張り紙とうがないのです。 こういう時は、どこに問い合わせればいいのでしょうか。 ちなみに横浜市に住んでいます。 よろしくお願いします。

  • ごみ集積所問題からいじめに

    住宅街に農家が1軒あります(Aさん) その敷地を取り囲む高い塀のそば(公道上)が13年前から近隣12軒の ごみ集積所になっています。 Aさんは玄関側の別の場所に出しているようです。 集積所は引っ越してきたとき、自治会に指示されました。 塀の向こうは畑のようです。 ところが、2週間ほど前、Aさんのご主人が、 うちの前にごみを出すなと 怒鳴り込んできました 。 カラス対策も掃除もしているし、迷惑がかかっている様子はありません。 どうもAさんの子供が中学で12軒のうちの2軒(Bさん、Cさん)の子供に からかわれたらしいのです。 しかし、継続的ないじめという感じでなく、謝って解決済みだそうです。 自治会にも相談しましたが、話し合ってというだけで頼りになりません。 回収車のルートの関係で、A家そば以外でごみを出せるのは、1ヶ所(Dさん) の前だけです。 しかし、Dさんにしてみれば、自分に非がないのに、 家の前を集積所にされるのは納得出来ない様子。 Bさん、Cさんも再度謝罪に行かれましたが、怒鳴り散らされ、 とりつく暇もないそうです。 先週はゴミ出しのたびに、回収車がくるまで押し問答で、 周辺の人も集まってくる騒ぎです。 最初は何とか元の場所でという話でしたが、 もうDさん前にしよう、カラスよけの箱も今までは繋ぐ場所がなかったので 当番がたたんで持ち帰りしていたけどDさんの塀に繋げば 出しっぱなしにできるから楽でいいという流れになってきて、 拒否するDさんがワガママみたいに言う人まで出てきて ちょっといじめっぽくなっています。 それは、Dさんが気の毒じゃない?とちらっといってみましたが、 じゃあ他にどうするのと言われると何も言えません。 しばらくしたらAさんの怒りも収まるのではとおもいますが、 とにかくすごい剣幕だったので、怖いからもうAさんと関わりたくない 、ゴミ出しのたびにビクビクして辛いというのが皆の本音です。 何とかみんな丸く収まる解決方法はないでしょうか? 弁護士に頼む経済的余裕はありません 20分の無料相談では、そのまま今の集積所に出して問題ない と言われましたが、Aさんは、そんなの関係ない、 出すなと言ったらだすなって感じです。

  • ゴミ集積所が突然なくなりました

    今まで使っていたゴミ集積所が急に廃止され無くなってしまいました。 2年前に引っ越してきた時に管理会社に指示された集積所だったので、 管理会社に電話したら「知らない。清掃局に聞いて」とのこと。 清掃局に聞いたら「町内会にきいて」 町内会の連絡先は清掃局も管理会社も知らず。。。 (私が住んでいる家は集合住宅ではなく1、2Fがオフィスで3Fだけ住居という特殊な構造の1世帯しかいないアパートなので他の住民に聞くこともできないんです) 近所はマンション(マンション用のゴミ捨て場がある)と事務所(事業ゴミ)ばかり 一軒家もあるのですが、わざわざゴミ集積所のことを聞きにインターフォンならすのも申し訳なくて、、 結局近所を歩き回って 町内会の集会所?のような建物を発見しましたが、誰も中にいないし電話番号も書いてないんです・・・。 日を改めて出直して誰かいれば捕まえて聞いてみたいのですが、、、 質問は、 (1)清掃局に再度お願いしても集積所って教えてもらえないものなのでしょうか? (2)あと、町内会のことは何も聞いていなかったので正直町内会に集積所を聞いたら 2年分の町内会費を払えとか言われたりしないでしょうか?