• 締切済み

凹凸の印

学生証の写真の端に押してあるような凸凹している印、 または、古いタイプの名刺にはよく見られた、社のロゴマークを凹凸に刻んだ部分(を作る印)をなんと言うのでしょうか。 以前勤めていた学校で、新入生が入る時期にこの印を使って学生証を作っていたのですが、この印を、自分のデザインで作ってみたくなりました。 製作を依頼できる場所も教えていただけるとありがたいです。

みんなの回答

noname#202168
noname#202168
回答No.1
sundayinth
質問者

お礼

エンボスですね!ありがとうございます! 検索して、学生証に押していた機具と同じタイプのものや、その器具によるオリジナルデザインの個人発注を受け付けているメーカーも見付けることが出来ました。 早速、やってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロゴについて

    ロゴについての質問です。 個人でエステをやっています。 先日、知り合いのGデザイナーさんに、名刺を作ってもらいました。 その際に特に希望していなかったのですが マークの様な店名と図案入りの名刺を作ってくれました。 そのマークを気に入ったので、これからロゴとして使用して いきたいのですが、デザイナーさんには、一言了承を得た ほうがいいのでしょうか? 本来ならば、ロゴのデザイン料など発生するのではないかと 思ったからです。 名刺の料金を支払った際、知り合いなので デザイン、印刷、紙代の内訳は特に聞いていません。 引き続き、料金表作成をその方に 依頼して作成中なのですが、ロゴとして認識 していない為、料金表に入れてもらったロゴ部分の 店名と図案の配置を横並びに変えて 提案してきたりします。 ロゴとしてそのマークを入れるなら、店名と図案の配置も変えては いけないものなのでしょうか。 商標登録してないので、決まりはないのでしょうか。 初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 自宅でカルトナージュのサロンをすることになり、ホームページとロゴマーク

    自宅でカルトナージュのサロンをすることになり、ホームページとロゴマークを作成したいのですが、ロゴはコンペタイプの募集で気に入ったものを選びたいのですが、それを新しく作るHPに添付したり、名刺などの販促物にプリントしたりできるのでしょうか? HPを作るならば同じデザイン会社にロゴも依頼するべきなのでしょうか? 全く知識がなく、初歩的な質問でとても恥ずかしいのですが、どなたか教えて下さい

  • 社判の角印作成の決まり

    社判の角印を作成するのに決まり事はありますか? 18mmで作成予定です。 横文字(アルファベット)で作成しようとしていますが、ロゴマークはそのまま使えるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ネイルサロンのロゴ

    近日ネイルサロンを開業しようと思っております。が、自営は全くの初めてで、何から手をつけていいものか苦戦しております。。。まず、店名を決めたので、おしゃれなかわいいロゴ(看板などに書くデザイン)を製作したいのですが、みなさん基本的にはデザイナーさんに依頼されるのでしょうか?また依頼する方法はどうすればよいでしょうか?PCでロゴマークやロゴデザインで検索すると、お堅い感じの会社のロゴやマークは多数出るのですが、私の場合ネイルサロンなのでもっとかわいいおしゃれなイラスト的なもの(表現下手でスミマセン・・・)を希望するので、ちょっと違うかな・・・って感じです。また、もしデザインが決まり、それを壁や看板にデザインしたい場合はデザイン事務所さんに依頼すると良いのでしょうか?できればデザイン料などの初期費用は極力抑えたいのでもし格安でデザインをお願いできる様な所をご存知の方がいらっしゃいましたら紹介して頂きたいです。。。経験者の方、ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 可愛い名刺のサイト

    イベントで薔薇撒く(笑)名刺を作ってくれるサイトを探しています。 今までは、パソコンで作ったり、手書きだったりしましたが、時間がなくなってきたので依頼しようと思います。 条件は ・ロリータですので、可愛い(or格好良い)名刺 ・写真は無し 以上です。 以前、可愛いサイトを見つけたのですが、製作者のロゴが大きく出てしまうので嫌でした。 (著作権の主張は、極小さい物が良いです) お願いします。

  • ×印(赤色)が付き、画像や写真やロゴが見れない!解決方法は?

    いつも(常時)ではありませんが、ホームページやインターネットなどを開いた時、赤色の×印が付いていて、画像・写真・ロゴマークが見れないときが時々あるのですが、ページによって様々異なり、一言では云えないと思いますが、考えられる原因として、誰か詳しい方、2~3点以上教えていただけませんか?

  • ブランドロゴ等を使用したオリジナルグッズの製作

    商売上、オリジナル(ワンオフ)商品の製作を依頼される事がしばしば あり商標(ロゴ等)の不正使用と明らかに判る依頼には都度お断りを しています。その理由としては・・・。 あくまでもお客様の個人使用が目的であっても、ロゴ等のデザインを 塗装、彫刻、印刷などをして完成品を造ってしまえば、受託者である 当方が不正な使用をした当事者になるという見解です。ちなみに現在 までにあったお断りしてきた依頼内容を一部ご紹介します。 (1)ルイビトンのロゴマークを灰皿に刻印する (2)シャネルのロゴマークをグラスにペイントする (3)トヨタのロゴエンブレムを彫刻したラジエターグリルの製作 etc. 権利を所有しているメーカー等からの依頼による商品製作にはなんら 問題はないと思います。しかし上記のような場合にはやはり違法である と当方は判断しているのですが本当のところどうなんでしょうか? 法律家にお聞きすればなんてことのない問題ですが、一般の方の見解 も知りたかったのでここを利用させていただきました。

  • 初めてデザインを依頼されました。

    はじめまして。 私はデザインの勉強をしている学生です。 先日ツイッターを通じて知り合った方に、ロゴのデザインを依頼されました。 スマートフォンのアプリをつくるチームのロゴです。 ロゴが完成したら、バッチなどをつくったりしてグッズとして販売などしたいともおっしゃっていました。 しかし、いかんせん、私は学生なもので、どう交渉したり、制作費の料金をいただいたりしてよいか分かりません。依頼者も制作を誰かに頼むのは初めてでどうすればよいかわからないようです。とりあえず制作を私に依頼したいと。 なお、依頼者は著作権については私に残すとおっしゃっていました。 それをふまえて、 ・ロゴ制作についての話し合いの仕方について ・デザインのデータの渡し方(データ形式など) ・ロゴのデザイン料金の相場 ・グッズが売れた際の私に入ってくる収入の相場 を、教えていただきたいです。 依頼者のためにどちらも満足できるデザインと話ができるように頑張りたいので、宜しくお願いします!

  • 名刺の版下の所有権

    ある業者に、以前使用してた名刺を渡し、デザイン版下がないので、その名刺を基に、同じようにロゴ等デザイン版下作成(をしたと、業者は言ってますが)し、何回か注文して支払ってきましたが、料金高めなので、そのデザイン版下の返却を依頼したのですが、それは出来ないとのこと。 そもそも、デザイン版下代も支払っているので、所有権は私のほうにあるのではないでしょうか。 法的にどうなのか教えて下さい。

  • デザインの依頼をするときの依頼書の書きかた

    知り合いのデザイン学校の講師の方に 生徒さんの課題を兼ねて 名刺のデザインをお願いすることになったのですが、 ファックスでデザインの製作依頼書をおくらなければ いけません。 正しい製作依頼書のテンプレートを おしえてください。 なお、今回の依頼の内容こうです。 某会社の名刺のデザインおよびロゴデザイン カンプの状態で提出し、提出は必ずデータで提出すること。 保存形式は必ずjpgにすべてまとめるとこ。 提出した作品の枠外に必ず名前を書くこと。 採用者には謝礼があり、参加者全員にはお礼がある。 一人何点でも提出してよい。 以上です。 こういう依頼書でも、 季節の挨拶等必要ですよね? よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10環境下でデスクトップアプリOutlookでNiftyのメールを開いて印刷したところ、黒字、青字は問題なく印刷されたが赤字だけかすれて読めなくなった。
  • インク残量はいずれも十分だが、赤字の印字がかすれて読めないトラブルが発生している。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続方法は有線LANで、関連するソフトはOutlookです。赤字の印字がかすれて読めなくなったが、他の色は問題なく印刷されています。
回答を見る