• 締切済み

引き取るべきか悩んでいます(長文です)

私の従妹が飼っている犬のことで教えて頂きたいことがあります。 パピヨンとチワワのMIX(♀)で3歳か4歳位になると思います。 従妹は元は彼氏と同棲していたのですが、現在では結婚して子供がいます。 初めはとてもかわいがっていたのですが、子供ができたときに トキソプラズマにかかってしまい糞等の始末が自分でできない (犬に触るのは大丈夫らしいです)ということで実家(私からする と田舎にあたります)に犬を預けていました。 本人は里帰りしても犬には見向きもしていなかったように思います。 (私も田舎に行くのは盆・正月等の長期休みなので毎日見ていたわけ ではないですが・・・) 犬の面倒は主に従妹の母親が見ています。 一日中ケージに閉じ込められていて、夕方母親が帰ってくると 糞の始末をして、朝と夜の2回ご飯をあげてる状態です。 しかもケージの置いてある場所は庭への出入口なので、洗濯物を出し入れ する時ぐらいしか行かないような場所です。 これは今年の正月の状態なのですが、8月の初めに田舎に行ったときには 庭に昔飼っていた犬がいた場所があるのですが(6m2位あり屋根はあります) そこにケージごと出されていて繋がれていました。 聞いてみれば、臭いからと外に出されたみたいです。 一日中、夜も含めて家の中に入れることはないようです。 臭いのは、シャンプーも何もしなければ当たり前です。 現在は子供は生まれましたが犬は預けっぱなしで引き取る気配は ありません。 たぶん今は子供が生まれて半年位経ちますが、子供しか眼中にない のだと思います。 私自身犬を飼っていますが(この犬の弟になります)、あまりにも 可哀そうだと思って相談させて頂きました。 いくら妊娠中または子供の体に悪いからとは言っても、飼い主(従妹) に見向きもされず挙句の果てに外にまで出されちゃうなんてひどい話 です。 このままなら引き取ろうかとも考えています。 一度うちの犬と一緒にドッグランに連れて行ったときは仲良くしてた ので・・・(兄弟だし) でも犬種的にみて外はよくないですよね。 これから冬がくるわけですし。 それにフェラリアとかノミ・ダニも心配です。 田舎で近くに病院とかもありそうにないのでどうしていることやら・・・ 犬のことを考えたら早めに引き取った方がいいのでしょうか? それともそんな状態でも少しでも従妹に会える場所の方がいいの でしょうか? ちなみにあまり従妹のことを悪くは言いたくないのですが、この犬達の 母親犬も従妹が飼っていたのですが、いらないからと人にあげてしまった ようです。 そんなこともあったので悩んでいます。

みんなの回答

  • kuma0204
  • ベストアンサー率24% (116/467)
回答No.3

柴犬の♂を育てています。 私も、引き取ってあげて欲しいと思います。 ただ、フィラリアに感染したりしてそうなので医療費とかそういった金銭面も考えて(もちろん考えておられるとは思いますが)引き取ってあげて欲しいと思います。 その方が絶対幸せになれると思うし。 うちの柴でさえほぼ室内飼いなのに、小型のMIXの子が外っていうのがかわいそうに思いました。かまってほしいだろうし。。。 いとこさんや犬の世話をされてる方は、同意してくれそうですか? ご両親が反対なさってるのが気になりますが、その理由はなんでしょうか?

maruko427
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 従妹や従妹の母親は話せば同意してくれると思います。 説得次第でしょうか・・・(- -;) でもこのままの状態にはしたくないのでなんとかしようと思っています。 うちの両親(特に母親ですが)が反対しているのは、母が子供の頃に犬を 飼っていたことがあり、その子を亡くしてから生き物を飼うのは好きでは ないということと、これから引き取りたい犬の躾がほとんどできていない ということです。 うちの母も彼の家で飼うことまでは反対していないので、私と彼で 根気よく躾けながら飼うつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは、柴犬飼いです。 >犬のことを考えたら早めに引き取った方がいいのでしょうか? それともそんな状態でも少しでも従妹に会える場所の方がいいの でしょうか?  あなたはそのワンコを飼いたいのですか?育てていきたいのですか?だったら兄弟犬もいることだし、是非、飼ってあげて欲しいと思います。ただ、義務的に考えておられるんでしたら、里親探してあげる方が良いようにも思います。  そのワンちゃん、もう従妹さんのことなんか、気にしていないんじゃないでしょうか?

maruko427
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私的には義務的ではなく本心からぜひ飼ってあげたいと思っているのです が、うちの親が反対している状態です。 近々結婚予定のある彼に話したところ彼も引き取ってあげたいと言っていた のでお願いしようと思っています。 私がもし引き取れなくても、彼なら私も彼の家にしょっちゅう行っている ので安心できますし、二人で面倒見れますから。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanten36
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.1

質問者様が飼育可能な環境ならば引き取ってあげて欲しいです。 ただ、オスとメスになってしまうようなのでどちらか避妊・去勢はされた方が良いですね。 兄弟でも関係なく繁殖してしまいますから。 すでに外に出されてしまっていますから育児放棄と一緒です。 ワンちゃんも未練はないと思いますよ。 ご心配しているように、フィラリア、ノミ、ダニで長生きできないかもしれません。 引き取られたら病院で検査してあげてくださいね。

maruko427
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの犬は去勢済みなので繁殖の心配はないです。 うちはペット飼育OKのマンションなので問題はないのですが 話によるとトイレの躾ができていないようなので少し根性が 必要かな。とは思っています。 ただ、うちの親は反対しているので近いうちに結婚予定のある彼に お願いしようと思っています。 私もよく彼の家に行くし、彼も引き取ってあげたいと言っていたので。 早急に従妹と話してみようと思います。 早く検査もしてあげたいので・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飼い主のマナーについてアドバイスよろしくお願いします。

    飼い主のマナーについてアドバイスよろしくお願いします。 彼の家でメスのパピヨンを飼っています。 先日知ったのですが、散歩に行った時に 彼の家族は自分の犬がした糞をそのまま放置しているようです。 住んでる所が田舎ということと、草むらで糞をするので とりずらい・草むらだからいいんじゃないかと思うということです。 私にしたら、草むらだからといって糞はとって帰るべきだし それが当然のことだと思います。 でも、彼もあんまり糞を放置しておくことが悪いことだと あんまり思っていません。 彼に、『自分の土地に糞を放置されたら嫌じゃない?』 『もし誰かが草むらに入って嫌な思いしたら嫌じゃない?』 など言ったのですが、真剣に考えてくれません。 なので、彼の家には糞をとる道具など一切ありません。 外で糞の始末をしたことがないかもしれません。 おせっかいかもしれませんが、犬を飼うマナーとして 糞の始末くらいはしてほしいと思っています。 パピヨンが7歳なので、7年くらい糞の始末をしない状態できています。 糞の始末をしてもらえるような、有効なアドバイスありますでしょう? 何と説得したら効き目がありますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫はどこで糞尿をするのですか?

    最近、うちの前に家が建ち、ある家族が引っ越してきました。 農地もついた広い敷地で、犬小屋のようなものが外に置いてありますが、犬はいなかったので、家の中かなぁと思っていたら、 うちの庭に首輪のついた黒猫が歩いていました。 そういえば、最近、畑にしようと耕していたところに、 糞があったので、変だなァと思っていました。 今日、また畑にするために、砂利をどける作業をしていたら、 前にどけたところから、いっぱい猫の糞が出てきました。 ニオイが犬よりキツイし、ふるいにかけた砂状の土の中に 埋まっていたので、もしかして前の家の猫がしたものかもしれません。 とりあえず、ここで調べて、酢とコーヒー豆のカスを撒いておきました。 私は非常に猫の糞が嫌いなので、ちょっとショックでした。 別居している主人の母親が、随分前から野良猫にエサをやっていて、 今は1匹だけ飼い猫のように飼ってますが、 エサを与えるだけのようです。 隣人が敷地に猫が入ってこないように、網を張っていることを バカにしたり、隣人が姑を嫌っていることもバカにしていましたが、 今思うと、猫が庭に糞をしていたのかも・・・と思うと、 隣人が気の毒です。今もエサやりは続いています。 ところで、外で自由にしている飼い猫、または野良でも飼い猫状態の猫は、 食事をするところと、糞をするところを分けるのでしょうか? もし、食事から離れた場所で糞をする習性があるなら、 近所はすごく迷惑です。 飼っているほうは、糞の始末をしなくていいので、非常に楽だとは 思いますが、そんなことは猫の自由で済まされるのでしょうか?

  • 犬がケージで粗相…

    パピヨン♀6歳を飼っているのですが、今日朝起きて犬を見たらケージの外に粗相してありました。中には少しだけついてました。尿や糞は庭でさせていてこんな事初めてです。「なんでおしっこするの!」と強く怒ったら駄目と聞いた事があり、怒らずに犬が見てる前で掃除もいけないと聞いたので外に一旦出しました。ケージの中にある古い座布団?寝床?に尿がついてたので捨てて、新しい寝床に少しついてたのですがすべて無くしてしまうと寒いと思ったので少し拭き取ってそのままにしました。臭いも取り、ケージに入れようと思ったのてすが寝床の臭いが気になるのかなかなか入りませんでした。出すわけにもいかないので無理やり入れたのですがこのやり方は大丈夫だったのでしょうか…?今は座ろうとしていません。私の家は猫を多頭飼いをしています。仲の悪い猫も当然いて、よく吠えています。吠えすぎて失禁なんてあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の糞の処理をしない飼い主

    北海道に住んでいる者です。 冬になると雪にかけられた散歩中の犬のおしっこや糞が目立つようになってストレスを感じます。 しかし、おしっこは仕方ないかなと今まで我慢していました。 ところが腹立たしいことに、最近家の前に糞をして、そのまま片付けないで帰る飼い主がいます。 毎日少しずつ場所を変えて糞をして、そのままです。 その現場を見つけて文句を言ってやりたいのですが、日中家族全員仕事やその他で外出しており、帰ってきたら糞がある状態なので現場をつかむことすらできません。 毎日不快感を感じ、「何で他人の犬の糞の始末をしないといけないんだよ」と文句を言いながら始末してます。 本当に腹立たしいです。 自分の犬の糞の始末もできないんなら犬なんて飼うなって言ってやりたいです。 何か対策はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 変な質問ですが・・・

    大型犬を飼っている方へ質問です。敷地が広い家は良いですが、庭がほとんどないおうちの方やお部屋で大型犬を飼っている方は、犬の糞の始末はどうしているのでしょうか? 自分の敷地内なら庭を掘って埋めてしまうような事はできると思いますが・・ なんせ大型犬ですから、糞も小型犬の糞の量とは比べ物にならないと思います。 どんな処理をしているのか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬猫で困っています

    隣〔裏〕にすし屋があるのですが、この家、家の中で犬を3匹も飼っている上に、猫も飼っています。猫は当然放し飼いなので、我が家の庭に入ってきては 糞をあちこちするし、花壇には穴を掘ってする始末。犬は夜になると外に出すのでキャンキャン鳴いてうるさい。お互い引越しする事はなさそうですし、けんかになっても困ります。そもそも飲食店でペットを飼ってもいいんでしょうか。何かいい方法を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 庭のネコのフン害について

    雨上がりによく庭にネコにフンをされます。 始末はつけられますが、毎回気が重くなり、大変困っています。 市販の木酢液やネコよけ、唐辛子をまいたり、 見つけたら庭から追い払うようにしていますが、 あまり効果はありません。 庭に出ることが少ないのと、犬など飼っていないので、そのせいかとも思っていますが、どうしたら 良いでしょうか? 良いお知恵がありましたら、教えていただきたいです。

  • おしっこの躾、ケージに入れる方法

    3歳の中型です。よその家から迎え入れて4ヶ月が経ちます。 トイレの場所を覚えないので、ケージを使ったトイレの躾を試しているのですが、そもそもケージに入ってくれません。 初めの2日間は名前を呼びながら手で誘導すれば入ってくれたのですが、それ以降は嫌がって入ろうとせず、しまいには呼んでもソッポ向くようになりました。 私自身がケージに入って呼べば尻尾を振って入ってきますが、私が外に出ようとするとすぐに外に出てしまいます。 私が中から扉を閉めて出ればいいのかもしれませんが、それをするとますますケージ不信になりそうなのでやっていません。 最初の頃、ケージに入れた時に扉をしめて閉じこめるようなかたちにしたのがいけなかったのでしょうか。 また迎え入れてから4ヵ月は家にケージが無く初めから室内フリーでした。 ケージを置いたのは1週間前でそこも良くなかったのでしょうか。やはり初めから置くべきだったでしょうか。(前の家でどう飼われていたかは知りません) 何かいい方法はありませんか? ちなみにウチの犬はおやつにも反応しません。今までにも躾でおやつを出したのですが匂いを嗅ぐだけで食べません。 それから、おしっこは飼い主が見ていない隙をついてしてしまいます。見ていたら絶対にしません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の糞の堆肥は使えるますか

    家で飼っている犬2頭分の糞(ドッグフードのみです、たまにスイカやトマトなども混じります)をコンポストに入れて、腐葉土とコンポスト用微生物粉末を投入。サンドイッチにして時々切り返しています。 においもなく、きれいにカビが生えてサラサラ状態です。 こんな犬糞堆肥はガーデニングに使えるでしょうか? 庭のバラの肥料にと考えています。 NGなら山に捨てに行くか、庭の別の場所に埋めてさらなる熟成をまつかです。 よろしくお願いします。

  • 散歩のときに出る分の効率的始末について。

    今は犬を飼っていません。 20数年前の高校生の時に犬を飼っていました。 当時は私の地域では糞は路上にそのままにするのが普通で私も散歩していて特に気にしませんでした。 現在は皆さんが糞をもって帰ります。 私も改めて犬を飼うのならそのようにしますが、糞を効率よく片付ける方法が良く判らなくてご質問です。 考えるに、小さめのレジ袋をもって、そこに糞を入れ、帰ってから水洗便所に流せばいいと思っていますが、レジ袋は一緒に流せないので不衛生な状態で手元に残る事になります。 この方法はただ考えているだけで、それで良いのかよく判らないのですが、、糞を始末する段取りについて、みなさんはどのようにしているのかお聞かせください。 昔の高校生の時は、とにかく散歩させる事だけでも大切で、台風が接近して暴風雨だろうと、ま冬の吹雪だろうと、それでも犬は元気ですから、何があろうと散歩させることだけ考えていました。 大変でしたが、この点で、たとえば庭で糞をさせるしつけとかについてもアドバイスをお願いします。 今のところ、犬を改めて飼う具体的な話はありませんが、犬が好きで考えてみたいと思います。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 『V custom TK-VK210SBK』等『V custom』シリーズのキーボードは、スイッチのホットスワップに対応しているかについて質問があります。
  • ホットスワップが可能なキーボードについての回答をお願いします。
  • エレコム株式会社のキーボードは、ホットスワップに対応しているか知りたいです。
回答を見る