• 締切済み

商用車のあて逃げについてご存じの方

ローカルネタで恐れ入ります。 ”SUZUKEN”と側面後部に水色で一直線にロゴが入った白の軽ワゴンに当て逃げされました。しかしロゴの違いから、上場している大手の”スズケン”ではないことがわかり、どこのSUZUKENなのかわからず、車両の特定に難儀しております。 このような車両を用いている会社をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 場所は、東京都多摩西部です。

みんなの回答

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.3

こういうのはまず警察に被害届を出さないと進みません。

migsis
質問者

補足

当然警察には現場で届けてあります。しかし警察は死亡か重傷ひき逃げでない限り、詳細な操作はしてくれません。今回のように社名のロゴとナンバーの4桁を読み取った程度では、警察に任せても解決しません。結局捕捉したければ結局自分で張り込むしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kickknock
  • ベストアンサー率31% (207/661)
回答No.2

http://phonebook.yahoo.co.jp/middle_genre/a13224/g03/ ここからは、あなたの記憶です。 それらしきところに電話して、ロゴを聞いてください。当て逃げとかを出さないいほうが良いです。 ただ、車両の特定が犯罪を立証することにはならないので、それは別問題として。 現行犯でもなく、人身でもなければ。

migsis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あまりにも該当する社名がありすぎて、ひとつひとつあたっていくのはかなり大変そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128488
noname#128488
回答No.1

ここではプライバシーの問題に関わります。 恐らく削除されることと思います。 早急に最寄りの警察署に相談してください。

migsis
質問者

補足

当然警察には現場で届けてあります。しかし警察は死亡か重傷ひき逃げでない限り、詳細な操作はしてくれません。今回のように社名のロゴとナンバーの4桁を読み取った程度では、警察に任せても解決しません。結局捕捉したければ結局自分で張り込むしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 当て逃げされました

    当て逃げされました どこに書き込んだらいいのかわからずここに書き込みました。 高速から一般道に下りて合流するために止まっていたら「がががーーー」となり何がなんだか分からず横を青い車が過ぎました。 あっちもぶつかったなら止まると思っていましたが、そのまま行きました。 私は車が心配になり止めて見てみると後部タイヤの横をこすられてました。 相手の塗料もついてます。 警察に届け緊急配備したものの、私も記憶がなくて車両番号も曖昧です。 警察は相手が出頭するか、大手の修理会社に修理依頼がきたら分かるようですが個人の修理会社なら分からないようです。 記憶をたどい車の後ろ姿?からだいたいめぼしい車種は分かりましたが、、、何か決めてになる方法はありませんか? 悔しいの一言です。 ネットの自動車会社の車種カタログを見ると車の形状からT社かH社です。 後は残された塗料の車があるかどうかです。 ほんとに悔しい!!!!!

  • 接触痕

    今日、レンタルビデオ店から出て来ると運転席側面に擦り傷が出来ていました。小さなビデオ店で店の前には5台くらいのスペースしか無く私が駐車した時には1台も停まっていませんでした。店を出た時には私の車の右側に後部バンパーの左隅に傷のあるワゴンRが停まっていました。その傷は以前に付いたらしいのですが、私の車のボディ-にも同色の塗料が付いていました。店での滞在時間は返却処理後店内を1周しただけなので5分程度で私が駐車した後にワゴンRの方が駐車しているので他の車が当て逃げするとしたら数分しか時間がないので確立が低くなるのですが、一箇所高さの合わない傷があります。私のサイドスカートの傷とワゴンRのバンパーの底部の傷では3cm位私の傷の方が低い所にあります。運転手が乗って左右どちらかにハンドルを切ってバックした時に左後部が下がる事ってあるのでしょうか?

  •  ”当て逃げ”してしまったようで、大変困っているので、ご存知の方に教え

     ”当て逃げ”してしまったようで、大変困っているので、ご存知の方に教えていただきたいと思います。  事の経緯を説明すると、    ・先日旅行先でレンタカーを借りて運転していたが、車を返却するときに、”あなたはどこそこでバックして他人の   車をぶつけてしまって、目撃者がいたから、警察へ通報された”とレンタカーの方に言われました。    ・車の後部を見ると、よく見ないと気がつかないくらいの2センチの凹みがあり、塗装も剥がれていません。   私には心当たりはありませんでした。  ・逃げるつもりはないので、心当たりはないと言え、ぶつけたことを認め、レンタカー屋さんに事故処理の   手続きをお願いして、サインも致しました。 ”レンタカーだから保険はちゃんとあるので、心配要らない”   とレンタカー屋さんに言われました。    ・警察から電話があり、”心当たりはないが、ぶつけてしまったと認識している”と警察に伝えました。   ”ぶつけた事実を認めるなら、物損で処理するから”と警察に言われました 経験者の方々へ質問:  1. この後はどうすればよろしいのでしょうか? 出頭する必要はある? 免許の点数は引かれる?    ほかに書類はあるのでしょうか?   2. 先方に対して謝罪したほうがいいと警察に言われ、謝罪自体も問題ないが、最悪なケースを想定    すると、更なる請求や慰謝料が先方に言われる可能性もあるので、謝罪に対して前向きではありません。    謝罪しなければ、罪が重くなる?    3.上記以外、何かアドバイスあれば、教えていただきたいと思います。  よろしくお願い致します。

  • 車事故(2)

    今日の6時半頃、質問したのですが、先月の29日に、スーパーの駐車場内で、私が右側後方の駐車場にバックで入れようとハンドルを切ったら、ガーガーと音が響いて、左側をすり抜けようとした軽ワゴンの運転席後方の側面を私の前方の角でえぐるような形で長い直線の傷を付けてしまいました。私がまだバックランプを点ける前に私の横に来て、バックするのが分からなかったようで、あんたが100%悪い、あんたは加害者だと言い張ります。もちろん、私の方が悪いのは分かっています。でも、相手も動いてれば、少しは過失が有ると思います。 相手には、どんな過失が有ると言えますか?過失割合はどのくらいになると思われますか?相手には、100%自分が悪いと言わないのは、まったく反省が無いんだなとか、保険屋に入れ知恵を与えたなとか、散々言われてます。言われ放題なので、相手に少しは過失を認めさせたいのです。どうぞ、宜しくお願いします。

  • 車選びのポイントが解らない

     これまで車を所有したことがありませんのですが、  普段は自転車・原付で通勤しているのですが数キロ先への、通勤に雨天・積雪時に必要かと思い始め購入を検討しています。  、   実家住まいで実家に帰るなどの遠方までの移動のイベントがそもそも無く、ドライブにも興味はないので、とりあえず、勤務先の数キロを雨風しのげればいいだけなのです。そういったことから、AT/軽自動車で安い中古のワゴンRみたいなものでいいと考えているんですが、周りからは「家庭を持つと軽自動車はパワー不足。大人数乗ると走らないし、物が乗せられないから使い勝手が悪い」とか、「軽は車両税が安いから割安に感じるけど、人気がある分、車体価格が意外に高く、排気量を考えると軽はむしろお得感がないよ」  などのアドバイスを聞いたりします    どうせ、独り身で、今後もおそらくずっとそうでしょう。そういった点から個人的な趣味を考えれば「TOYOTA・セラ」という車がデザイン的には好きなんですが、2ドアなんですよね。もし、誰かを乗せないといけなくなった場合、後部座席が相当乗りにくいので、面倒だなぁといろいろ考えてしまい、結論が出ません。    参考になるアドバイスがお願いします。

  • 自動車事故の過失割合について

    先日、弟が自動車事故を起こしました。 状況は以下の通りです。 ・弟が大型のワゴン車でスーパー駐車場より右折しようと様子をうかがう ・左方向直進の車両が弟の車両の為に停止してくれる ・右方向から直進してきた軽自動車がその駐車場に左折進入してきたので徐行で路上へ ・相手方の車両がその軽自動車の後ろからかなりのスピードで弟の車の運転席ドア部分に衝突 ・直後に警察を呼び現場確認 ・双方にけがなし 状況からして弟の過失が高く、こちらが「加害者」であることは間違いないのですが、 保険屋さん同士の話し合いにより、 ・相手方が走行中であったこと、 ・前方不注意だったこと(軽自動車よりかなり背の高い弟の車両に全く気付かなかったこと) ・かなりのスピードを出していたこと(相手の車両の破損から) などで、8:2となりました。 しかし、相手車両の破損が大きく修理代が明確になると、(といっても10万程度らしいのですが) 自己負担が大きいためか「過失ゼロ」を主張してきたそうです。 保険屋さんは相手が感情的になっているが、感情で過失割合は決められない、と静観しているそうです。 そこで質問ですが、この状況で「過失ゼロ」の主張は妥当なのでしょうか? このまま相手が応じない場合、どうなるのでしょうか? また、保険屋さんは、現場で謝罪しているので、これ以上相手と接触しなくてもいいと言っていますが、本当にそれでいいのでしょうか? 弟は現場で名刺を渡したそうですが、弟は大手企業の役員なのでもしかしてそこにつけこまれているのでしょうか? 詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。  

  • 物損事故で高額修理代を請求されてしまった

    1月5日にこちら側が自転車で、信号を見誤り信号無視の状態で白い軽ワゴン車の後部に衝突(相手側は、前方からすでにぶつかっていたと主張)してしまいました。 こちらの怪我は左手の擦り傷、腫れ、左足の軽い打撲程度。相手側に怪我などはありませんでした(後から首が痛かったが我慢したとのこと)。 こちらに非があると思い、人身ではなく物損事故として警察に届け出。 なにかあったらのときのため連絡先の交換をしていましたが、こちらからは治療費の請求等するつもりはなかったので連絡せずにいたら、昨日(22日)になって車の修理代を請求され、その額が22万円というとんでもない金額。 「車両保険に入っていなかったから、保険では直せない。そっちが勝手に突っ込んできたんだから、修理代を自己負担するつもりはない」とのこと。 こちらに非はあっても、相手側の前方不注意もあるだろうし車両保険に加入していない相手側の自己責任もあると思い、こちらとしては修理代を払うつもりはまったくありません。 こういった場合どうしたらいいかご存知の方、どうか助けてください。 よろしくお願いします。

  • 車事故

    先月の29日に、スーパーの駐車場内で、私が右側後方の駐車場にバックで入れようとハンドルを切ったら、ガーガーと音が響いて、左側をすり抜けようとした軽ワゴンの運転席後方の側面を私の前方の角でえぐるような形で長い直線の傷を付けてしまいました。私がまだバックランプを点ける前に私の横に来て、バックするのが分からなかったようで、あんたが100%悪い、あんたは加害者だと言い張ります。相手方は保険会社を通さないようです。私も、自分がサイドミラーに気を取られて、事故を起こして、過失が大きいのは分かっています。でも、相手の一方的な物言いも有るのですが、相手に全く過失が無いのは納得できないんです。本人から、何回か電話が 有ったのですが、保険会社に自分にも過失があると言われたのが、気に入らなかったみたいで、保険会社にうそを言ってるねとか、自分が完全に悪いと思ってるんだったら、もう解決してる話だとか、すごい剣幕です。私も、保険会社に任せてると言っても、お前はどうのこうのと電話を切ることが出来ず、私もつい興奮して、警察の人もお互いに過失は有ると言ったじゃないですかと、言い返したりして…泥沼です。相手は保険会社の人と私と一緒に話を交えたいと言っています。相手は、60歳くらいで頑固な男性です。 どうすればいいでしょうか。

  • 営業用車両の広告について

    地方都市で開業後1年半、本格稼動(公的免許取得)後、半年が経過しました。電話帳、インターネットなどの媒体で、近隣から東京まで、幅広い注文が来るようになりました。 とはいえ、単価の小さい業種ですので、まだまだ一人前の売上にはいたっていません。利幅の大きい個人客を増やしたいところです。 ところで、私の営業車両は、普通車セダン(マイカー兼用)です。今、この営業車に広告(事務所名、電話番号、住所など)を掲載しようと思います。 プラバシーはなくなりますが、広告のプラス面を選びたいと思います。 しかし、初めてのことで、いろいろ不安なこともあります。それで、次の点について質問いたします。教えてください。 (1)このような車両広告は、道路交通法等制限はありませんか。 (2)セダンですので、はでな広告は逆効果だと思います。控えめで、さりげなく目に付く掲示にしたいのですが、文字の大きさ、色合い、掲示場所(側面ドア、後部とか)など、アドバイス頂ければありがたいです。 (3)はたして広告効果があるのか、マイナス面はないのか、等々、できれば、既にそのような広告を実施している経験者の方などのアドバイスもお願いしたいところです。 (4)実際の広告はどこにお願いするのでしょうか。大手カーディラーとかお願いできるのでしょうか。それとも、塗装板金などの専門会社が安い値段で引き受けてくれるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 知人の子供(高2)の事故

    知人の娘さん(高2)が自転車通学中に自動車に当て逃げされました。 相手の運転手は女性で、道に倒れた彼女(娘さん)に声をかけるでもなく、自分の車の傷だけを見て立ち去ったそうです。 で、その後の展開なのですが、 ・通報したのは本人ではなくたまたま加害車両の後ろのにいた車の運転手 ・事故現場は学校に通学路として届けていない径路上の場所 ・どんな車だった?の警察の質問に、「赤い車」としか答えられず。(ワゴンかもセダンかも軽自動車かもわからず、もちろんメーカーも答えられず) ・加害者はどんな服を着てたの?の警察の質問に、「ママみたいな恰好」としか答えられず。年齢も分からず。 ・「加害者を捕まえたら検証するから自転車は修理しないで」 と警察に言われたのに、現場検証からの帰りに「キコキコうるさいから」と言って友達と二人がかりでフェンダーとリムの一部を曲げてしまう ・防犯カメラなし、ドラレコなし ああ、こりゃ犯人は捕まらないな、と思いました。 ちなみに母親は47歳、あまり頭のよくない主婦です。年齢に比べて語彙力が非常に貧相な人です。(それで娘の語彙力も乏しいのかなと) 子供はしっかり教育しないと、やっぱり本人が一番大変な思いをするんだなあ、とつくづく思いました。 皆さん、どう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Tab M10 HDのBluetoothに接続すると、OFFにしても「接続済みの端末」と表示される問題が発生しています。
  • この問題は一部のユーザー間で報告されており、Lenovoによる調査が行われています。
  • 現時点では問題の確定的な解決策は提供されていませんが、一時的な対処方法として、再起動やファクトリーリセットを試してみることができます。
回答を見る