• ベストアンサー

恵まれない子どもたちに私たちは何ができますか?

恵まれない子どもたちに私たちは何ができますか? 募金やベルマーク以外でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk1113
  • ベストアンサー率53% (97/180)
回答No.3

弁論文の参考に・・とのことでしたから、 何ができるかを一人でも多くの人が考えてくれることが 第一歩になるかもしれませんね。 考えて出る答えはそれぞれ違うことでしょう。 そのような方たちを良い環境に導くことを仕事にしようとする人、 募金を考える人、 環境問題を考える人、 自分の生活を省みる人などなど。 興味を持つ人が少しでも増えてくれたら、 その途が広く、しっかりしたものになるに違いないですから。 ちなみにネットで調べると 様々な募金や活動が出てきます。 なかには活動資金を極力抑えたり、 主催者が負担したりしている団体もありますよ。 少額でのインドの子どもたちの里親として就学援助や、 曽野綾子さんの団体などです。 曽野さんは活動費を自己負担して募金はすべて支援者に届けています。 iwai11-17さんのように考え、興味を持ってくれる人が 少しでも増えてくれますように・・・。

参考URL:
http://misaoyama.co.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=142
iwai11-17
質問者

お礼

考えや興味が大事なことなんですね! どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • k-maeike
  • ベストアンサー率40% (46/115)
回答No.4

はじめましてこんにちは 日本国内にも、最近恵まれないこどもたちは、増えてきています。 親がいなくなった子、親から虐待を受けている子など たくさんいます 別の人も回答していますが。 あなたは、何を知りたいのか?、何ができるのか? もう一度考えて見たらどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sieruren
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

恵まれない子供達、といっても色々なパターンがありますが… とりあえず「戦争や飢餓」などに関係している子供達としますね。 具体的には、外国語を勉強して、国連に入るとか、同じく外国語や医学を勉強して、現場で働く「国境なき医師団」メンバーに入るとか… でも実際に行動するのは、難しいです。 私達が出来ることといったら、せいぜい、家族や友人達、又、自分自身で戦争や飢餓について考えたり、調べたりすることしかできません。 でも、私はその、せいぜいが大切だと思いますよ。 考えて、話し合って、それをなるべく多くの人に伝えることによって、何をどうすれば良いのか、より良い考えが出てくるかもしれません。 そのうちに、考えたことや思ったことを実行にうつすチャンスがあったり、実行にうつそうという気持ちが出てきて、自然と恵まれない子供達を助ける行動が出来ると思います。 iwai11-17さんがこういう質問をすること(考えること)自体が、恵まれない子供達を救うことに繋がると思いますよ。 なんだか自分で書いてて分からなくなっちゃいましたが、お役に立てたでしょうか? もし、少しでも立てたら嬉しく思います。

iwai11-17
質問者

お礼

私が考えること自体が恵まれない子供達を救うことに繋がる、ですか… 答えてくれてどうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oshieterc
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.1

質問が漠然としすぎているようです。 恵まれない子どもたちとは国内限定でしょうか、海外も含むのでしょうか。 具体的にはどのような生活をしている子どもたちでしょう。 またiwai11-17さんの年代や社会的背景がある程度分からないと答えようがありません。 学生さんなのか社会人なのかで随分違います。 いま実際にしている活動についても教えていただけると、さらに回答がしやすくなります。

iwai11-17
質問者

補足

すいません。 自分で調べもしないで 回答者さんたちのことを考えていませんでした。 あと、恵まれない子どもたちは国内にもいるんですか? すいません。初耳でした。 私は海外の恵まれない子どもたちのことを聞きました。 低体重で死んでしまう子や医療を受けられなかったり 親兄弟と離れた子どもたちの生活です。 私は今、中学生です。 それと… 弁論文の材料として、このことを聞きました。 不快に思ったらすみません。 今、活動しているものはベルマーク集めや みどりの羽募金です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物とかシールとか集めて募金などに活用できること

    ベルマーク収集やペットボトルキャップの収集などで、募金に活用できそうなものを知りませんか。

  • 生徒会選挙の演説について(至急お願いします!!!)

    これでも自分なりに考えたのですがどうでしょうか 改善点などのアドバイスをいただければ幸いです 「私が生徒会の役員に立候補した理由は、今でもいい学校ですが  より良い学校作りをしたいと思ったからです。 私が当選した暁にはベルマーク運動を推進して回収箱を作ることと、  意見箱・募金箱の設置などです。 ベルマーク運動とはマークを学校で集めて送ることで  学校の設備などを購入することができるものです。 私はベルマーク運動で部活・授業の充実などを図りたいと思います。 また募金は毎年少しの時期はやっていますが、私はそんな少しの時期だけじゃ  できる募金のお金は少なくなってしまうので1年中使える募金箱を設置したいです。 意見箱では全校の意見を取り入れて行事などを 先生の手に頼らずに自立してよりよいものにしていくための意見を入れてもらうものです。 皆さんの清き一票をよろしくお願いします。」 ※見にくくてすいませんorz

  • PTA会費以外の収入源について

    春から公立幼稚園での初めてのPTA役員を引き受けました。 園児が少なく、収入が少ないのです。 他の公立幼稚園では、廃品回収で賄っている所が多いのですが、 私の子供が通う幼稚園ではなかなか集まりません。 ベルマークを昨年度から集めはじめました。 そこで、ベルマーク以外に集めればお金になるものなど、 PTAの収入源になるようなものがあれば、教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。

  • ベルマーク

    子供のころ、ベルマークを近所で集めていました。 あのベルマークは集められた後どうなるんでしょうか?

  • ユニセフ募金は本当に子供にいくの?

    タイトル通りです。 ユニセフ募金は全て子供達の元へ行くのですか? また、信用できる募金ものをご存知でしたら教えてください。 お願いします。

  • ベルマークの寄付

    ファミマでベルマークの回収をやってくれていると知りました。 そこで普段私が食べているお菓子にベルマークがついているのを思い出したので、これを集めて寄付しようと思いました。 つきましては以下の質問にご回答いただきたいのです。 ・ファミマのおにぎり以外のベルマークも回収してもらえるものなのか ・ベルマークの切り出し方  (マークを正方形に切り出せばいいですよね?) ・ベルマークの提出形式  (ペラペラなものを厚紙に張り付けて送るとか必要なのか) 以上よろしくお願いいたします。

  • 『闇の子供たち』を読んで

    こんばんは。 20代前半の女性です。会社員をしています。 1週間ほど前に『闇の子供たち』という小説を読み、映画も見ました。 この小説の内容はかなり衝撃的でした。 一応フィクションではありますが、おそらく本当に起こっていることだからこそ、映画化もされたのだと思います。 不法に臓器売買が行われているという話は聞いたことがありました。 たしか数年前に日本のドラマでも取り上げられていました。 でも、まだ、ドラマが放送されていたときは小学生でしたし、現実味がありませんでした。 『闇の子供たち』を読み、小説ではありますが、救いようのないさまざまな悲惨な現実を突きつけられ、 世界のどこかでこんな目に遭っている子供がいるなんて・・・とショックで毎日この小説のことばかり考えています。 そこで『闇の子供たち』の小説を読んだことがある方、また映画を見た方に質問なのですが・・・ 1、小説を読んだ感想、映画を見た感想を教えてください。 2、こういった問題の実情を知っている方がもしいらっしゃればご意見をお願いします。 3、どうすればこの問題が少しでもいい方向に向かうと思いますか? (日本やアメリカなどの先進国はどうすべきか、政府はどう動くべきか、法律的な問題など) 法律などいきなり替えることは困難かと思いますが、私は日本で隠れて行われている売春ツアーのようなものは厳罰化してほしいです。 また、幼児性愛者は犯罪を起こす前に精神科などを受診できるようにできないかと感じました。(考えが未熟ですね。申し訳ないです。) 4、今、私たちにできることは何かあると思いますか? 私はNPO法人かものはしプロジェクトという団体に毎月少しですが募金をしようと考えています。募金したところで何も変わらないと言われる方もいるでしょうし。実際私もちょっとやそっと募金したからといって何も変わらないかもしれないと思いますし、募金したお金が何に使われるかもわかりませんが、ほんのちょっとでもいいから何かしたいのです。 なんだか理想ばかりいって私は世間知らずのお嬢さんかもしれません。 この質問を読んでイライラされた方もいらっしゃるでしょう。 でもとにかく、この現実を知ってみなさんが何を感じたかを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 世界の教育を受けられない子どもたちについて

    今、学校で「世界の教育を受けられない子どもたち」について調べています。 それについてですが、いろいろ調べインタビューなどをしました。そこであるところで詰まってしまいました。それは「身近にできる支援、貢献」です。今私が知っているところだと募金、フェアトレードなどといったところです。 より何か世界の子供たちに向けて身近支援できるようなことを少しでもいいです何かアドバイスをお願いします!

  • こども向けの募金がしたい

    今回の大震災で被害をうけた子供に向けて寄付をできないかと思っています。 (進学支援など) 実は、若い頃は若気の至りで日本ユ○○○に寄付していたのですが、 あそこがあまり素姓の良い団体ではないと知ってショックでした。 「営利目的」的な割合がなるべく小さい、誠意のある団体へ寄付したいのです。 (大人やお年寄りにも支援が必要だとは思いますし、 そちらはコンビニの情報通信端末から赤十字に直接寄付できるので良いのですが) 子供向けの募金となると、どこに送るのが最良なのかアイディアがありません。 有名どころの某団体は、全然関係ない団体に募金を渡してキックバックを受けていたとかいう記事を読んだりして・・・不安になります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 難病の子供の治療費に関する募金活動への誹謗・中傷は何故?

    アメリカでの心臓移植を希望する子供の募金活動を巡ってネットで誹謗・中傷の嵐だそうです。 よく解らないのですが、文句言っている人たちはいったい何に対して不満を持っているのでしょうか? 親がNHKの社員ということに文句があるのですか。 募金活動ということに文句があるのですか。 私は個人的にはこれまでにこうした種類の募金には協力したことはありませんが、だからといってこういう募金を反対するつもりもありません。 国民全員が募金を強制されている訳でもないから、共感しない人は募金しなければ良いだけなのに、彼らはいったい何に対して文句言っているのでしょうか? 反対する特別な理由も無く、単に目立つことをしている人のことを誹謗・中傷しているのでしょうか? だとしたら非常に情けない人達と思いますが、、、

CD Labeler Printer Issue
このQ&Aのポイント
  • I have a Brother MFC-J870DW printer and I can't find the option to print onto a disc.
  • The '12cm Disc (4.7 in)' option is missing from the print setup tab.
  • How can I find the '12cm Disc (4.7 in)' option on my Brother MFC-J870DW printer?
回答を見る